5ch実況画像保管所
[PR]
番組ch(朝日): 2025/01/15(水) 08:34:37
羽鳥慎一モーニングショー★4 (1002)
70 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 08:52:21.36 ID:ENPlAzFga
昨日ひるおびで花園インター近くの農産物直産所ではキャベツ300円、白菜250円とか言ってた
農産物が高いというより、人件費と輸送コストが上がってんだろ
163 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 08:54:09.79 ID:iS00rxUK0
>>70
車で1時間以内て着くから見てくるか
246 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 08:55:29.81 ID:4fQoofKD0
>>70
スーパーでも生産者の直売コーナーがあるスーパーだと安いんだよな
ただ当たり外れが激しいのも事実
303 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 08:57:04.06 ID:qX9QmYGp0
>>70
中間業者も儲けすぎ
204 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 08:54:42.71 ID:2gib/+VY0
日本はデジタル庁がアホだから、日本の入口でカットすることができない
270 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 08:56:13.30 ID:+lQPebJq0
>>204
デジタル庁の長官は、坂村健にするべきだよな
315 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 08:57:24.24 ID:Ly8lXjoF0
>>204
そのアホなデジタル庁ってソフトバンク絡んでなかったっけ?勘違い?
415 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 09:00:34.53 ID:LyLXnnoF0
>>204
初代デジタル大臣が平井だもんな
363 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 08:59:02.90 ID:mWh4sQvf0
>>315
デジタル庁の職員の前職見ると面白いよ
388 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 08:59:47.08 ID:LyLXnnoF0
>>363
電通?
397 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 09:00:09.34 ID:jwJaZYt60
>>363
なんだろ?外国人?
499 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 09:03:20.19 ID:puHxQQx80
>>363
デジタル庁のスマホサイト、くっっっそ見にくい
こんなんでまともな仕事出来るわけ無いw
415 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 09:00:34.53 ID:LyLXnnoF0
>>204
初代デジタル大臣が平井だもんな
455 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 09:01:28.04 ID:qgfOEY+R0
>>415
ひろゆきがアドバイザーだしなw
お察しw
465 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 09:01:51.28 ID:u8uaDJCu0
>>415
ワニだっけ
496 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 09:03:11.12 ID:ENPlAzFga
>>415
手書きメモがデジタル保存されるツールが自慢だもんなw
472 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 09:02:07.67 ID:WRbPszg00
日本のITは我々におまかせ!

https://i.imgur.com/R1rKMYR.jpeg
490 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 09:02:52.94 ID:UyARDfVW0
>>472
各地の精鋭集めた感じやな
503 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 09:03:22.20 ID:jwJaZYt60
>>472
この人たちは何?シルバー人材センターの人たち?
550 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 09:05:08.38 ID:R0qHapgq0
>>472
家の電話をダイヤル式からプッシュフォン式に変えたくらいの革命感
600 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 09:07:44.39 ID:VOsUfmef0
>>472
これリアルに日本の平均年齢
623 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 09:08:40.93 ID:LyLXnnoF0
>>472
デジ道なついな
平井のセンスがよくわかるわ
961 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 09:22:49.10 ID:qgfOEY+R0
>>472
どっかの町内の慰労会ぽい
986 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 09:23:28.96 ID:npC6hqSX0
>>472
シルバー街コンかな
556 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 09:05:32.72 ID:59Eq6gxw0
正日がそろそろ南こうせつに
636 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 09:09:13.11 ID:Scv4m51Z0
>>556
南高節

神田川かな?
669 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 09:10:16.42 ID:Scv4m51Z0
>>556
貴方は もう忘れたかしら
赤いてぬぐい マフラーにして
二人で行った 横丁の風呂屋
一緒に出ようねって 言ったのに
679 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 09:10:37.72 ID:Scv4m51Z0
>>556
いつも私が 待たされた
洗い髪が 芯まで冷えて
小さな石鹸 カタカタ鳴った
貴方は私の からだを抱いて
冷たいねって 言ったのよ
690 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 09:10:54.51 ID:Scv4m51Z0
>>556
若かったあの頃 何も恐くなかった
ただ貴方のやさしさが 恐かった

貴方は もう捨てたのかしら
二十四色の クレパス買って
貴方が描いた 私の似顔絵
うまく描いてねって 言ったのに
696 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 09:11:10.81 ID:Scv4m51Z0
>>556
いつもちっとも 似てないの
窓の下には 神田川
三畳一間の 小さな下宿
貴方は私の 指先見つめ
悲しいかいって きいたのよ

若かったあの頃 何も恐くなかった
ただ貴方のやさしさが 恐かった

昭和カラオケ
705 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 09:11:26.09 ID:Scv4m51Z0
>>556
(カラオケ) 神田川 / かぐや姫

昭和カラオケ
741 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 09:13:03.46 ID:Scv4m51Z0
>>556
本名:南 高節
763 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 09:13:57.46 ID:Scv4m51Z0
>>556
本名:南高節
672 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 09:10:29.57 ID:ENPlAzFga
さっきフジで見た
餅とじゃがいものガレット
を作ってみたけどイマイチだったな
テレビの「美味しい」は信用ならない
709 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 09:11:38.21 ID:puHxQQx80
>>672
テレビとクックパッドのレシピは信用しないこと
715 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 09:11:53.12 ID:sbYTHyGqa
>>672
あんなもん不味く作れないだろw
何をつけて食べるかだし
730 : 捕獲ちゃん: 2025/01/15(水) 09:12:28.97 ID:Vrtn/UaLd
>>672
炭水化物だらけだな
グラコロみたいなもん
756 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 09:13:35.18 ID:XsLzaMi90
>>672
YouTubeで餅検索すれば(´・ω・`)反応もみられるね
824 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 09:17:01.54 ID:KKPgGnjCd
USBって何?
830 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 09:17:20.31 ID:ExJnc0uO0
>>824
ユニバーサルシリアスバス
833 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 09:17:35.34 ID:IScG5j480
>>824
ユーは
スーパー
ボディー
834 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 09:17:36.33 ID:XsLzaMi90
>>824
USAみたいなもの(´・ω・`)
814 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 09:16:27.48 ID:beGTsMpq0
アナログも少しは残して置くほうが安心だな
841 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 09:17:55.22 ID:HA1O/0o50
>>814
1000年残るのは石に彫った文字と紙に書いた墨だろな
855 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 09:18:35.88 ID:puHxQQx80
>>814
FAX重要
884 : 名無しステーション : 2025/01/15(水) 09:19:58.71 ID:H7pE5q7Q0
>>814
ハッカー側があまりに進化しすぎて防御が追いつかなくなったらアナログ復権の可能性もなくはない気がしてくる
[PR]