5ch実況画像保管所sp
番組ch(朝日): 2025/02/05(水) 20:18:07
朝メシまで。 2時間SP★2 (428)
201: 名無しステーション ID:yI/0MF0n0
バキュームフォーム
202: 名無しステーション ID:v53A4U440
>>185
川が短いからほぼ雨水
203: 名無しステーション ID:JdVB44F70
お前が編み出した製法じゃねーんだから偉そうに語るなよ
204: 名無しステーション ID:RqPJaYdq0
一家に一台は欲しいですね
205: 名無しステーション ID:kMfHuRjta
>>198
炊飯器とかレンジの買い替えとか大変そう
206: 名無しステーション ID:icJHUaQCH
突然高度1万メートルにつれていかれる豚のストレスは考えんのか
207: 名無しステーション ID:KnsDhpe70
>>187
見たけどあまり面白くなかた( ・`ω・´)
208: 名無しステーション ID:8wtkeqD30
理にかなってる気がするわ
209: 名無しステーション ID:c61b7B//0
脱泡成型
210: 名無しステーション ID:ccjgpYhv0
1万m上空だと大気圧掛からないけどな
211: 名無しステーション ID:l1HZ0xlN0
設備投資
212: 名無しステーション ID:zZg1pd3b0
生ハムみたいなチャーシューだったよ ここの店
213: 名無しステーション ID:kMfHuRjta
低温調理ね
214: 名無しステーション ID:KnsDhpe70
>>205
流石にその2つは問題なかったw
215: 名無しステーション ID:Mn6RHylY0
なんかすごい頭良い感じ
216: 名無しステーション ID:SO5otb1K0
お金かかってるわね
217: 名無しステーション ID:kMfHuRjta
新しい機材好きなだけだなw
218: 名無しステーション ID:1YVPILEe0
スチームオーブンは市販品だとシャープが草分けかな
219: 名無しステーション ID:JGBxoPVJ0
真空パックで味付け&低温調理か
220: 名無しステーション ID:KnsDhpe70
ひゃだ美味しそう!
221: 名無しステーション ID:lhcms3Ln0
>>191
ご母堂よりペットの肉球スイッチングのほうが心配
222: 名無しステーション ID:yJonI6eLd
明石家さんまより若い様には見えんな
223: 名無しステーション ID:JdVB44F70
豚肉68度でだいじょうぶなのか
224: 名無しステーション ID:8wtkeqD30
生っぽい感じか
225: 名無しステーション ID:icJHUaQCH
レアチャーシューって廃れた?
226: 名無しステーション ID:ZROD+7rP0
この豚肉は多分外国産だわ
227: 名無しステーション ID:RqPJaYdq0
厨房機器メーカーの営業に買わされたのかと心配するくらい
新しい技術の機械が
228: 名無しステーション ID:kMfHuRjta
>>225
廃れてはいない
229: 名無しステーション ID:pkPolqmd0
>>223
温度と時間がちゃんと管理されてそうだから大丈夫
230: 名無しステーション ID:KnsDhpe70
>>217
人生楽しそうよなw
231: 名無しステーション ID:1YVPILEe0
>>212
都内の低温調理系にあるあるな感じ
232: 名無しステーション ID:ccjgpYhv0
こいつうんちくなげーけど頭はあんまりよくねーな
233: 名無しステーション ID:dB49sg420
っていうイメージ
234: 名無しステーション ID:8wtkeqD30
内臓の味は出さない方がいいかも
235: 名無しステーション ID:kMfHuRjta
>>223
>>229
スチームコンベクションオーブン使ってるなら大丈夫だろう
236: 名無しステーション ID:JdVB44F70
なんか水出しとかいっていたけどやたらと過熱してるw
237: 名無しステーション ID:YJSJTsQv0
めんどくせえ
238: 名無しステーション ID:KnsDhpe70
>>226
ワイ馬鹿舌やからわからんけど、外国産と国内産てそこまで差あるもんかな?
239: 名無しステーション ID:sCcsA/Ji0
清原っぽい
240: 名無しステーション ID:h8xcumt20
前って朝まで働く人の朝ごはん見る番組じゃなかったっけ??
241: 名無しステーション ID:UJho92ww0
うんちくジジイ
242: 名無しステーション ID:7SuGKvsB0
いつラーメン出てくるんだよ
243: 名無しステーション ID:wOZYTNr10
>>232

244: 名無しステーション ID:zZg1pd3b0
朝ラーメン 500円だったけど今は値段上がってるのかな
さっぱりした味

ちなみに「はまんど」系列店は割と多い
245: 名無しステーション ID:8wtkeqD30
味が残ってるやり直しって感じか
246: 名無しステーション ID:1YVPILEe0
ワタは取らずにそのまま出汁を取るんだな
247: 名無しステーション ID:JdVB44F70
うどん県の煮干しってあたまとわたとらないのかなあ
248: 名無しステーション ID:DUGG6rJM0
ニボシの気持ちじゃなくて
お前の気持ちやんけ
249: 名無しステーション ID:RqPJaYdq0
出汁だけに出し切るんだ
250: 名無しステーション ID:ZROD+7rP0
なんかめんどくさそうなオヤジだな
251: 名無しステーション ID:ccjgpYhv0
まあ、美味いもん食わしてやろうって気概は認める
252: 名無しステーション ID:KnsDhpe70
水出しなのに結局加熱するのか
253: 名無しステーション ID:7xS838i+0
手間かかってんなぁ
254: 名無しステーション ID:RqPJaYdq0
もうそこらの製麺所でうどん買ってきてその出汁で食べよう
255: 名無しステーション ID:KnsDhpe70
すげえデブ!
256: 名無しステーション ID:Mn6RHylY0
煮干しラーメンって言ってドロドロの土みたいなラーメンあるよな
あれは汚らしくて食べたくない
257: 名無しステーション ID:e8RCX0KX0
調理工程見てると、ラーメン1杯1300円くらいでも全然出しちゃうな
258: 名無しステーション ID:kMfHuRjta
まああっさりして美味そうではある
259: 名無しステーション ID:KrmMGVGq0
食いすぎ
260: 名無しステーション ID:DUGG6rJM0
>>250
客としては助かる
知人友人にはならないほうがいいタイプ
261: 名無しステーション ID:JdVB44F70
やはり豚w
味覚障害御用達
262: 名無しステーション ID:ojxH+D7a0
気を抜いてたらなんでそんな一口すら「ガシュ!」ってSE入れるんだよ
しなしなになった煮干しがなんで歯ごたえのいい音するんだよ
263: 名無しステーション ID:ccjgpYhv0
1日4杯計算
264: 名無しステーション ID:1YVPILEe0
香川県民なら朝昼晩にうどんなんて当たり前ではある
265: 名無しステーション ID:KnsDhpe70
よー病気にならなかったな。流石に汁完飲はしてなかったのかな。
266: 名無しステーション ID:X/w6FCWd0
近所にはまんどできたから行ってみたけど、美味しかったよ
とんこつラーメンが好きだからリピしてないけど
267: 名無しステーション ID:zZg1pd3b0
店主は初代うどん王
268: 名無しステーション ID:U1kxJqt+0
>>247
家庭では昔ばーちゃんが取ってた
うどん屋の丁寧な店は取ってるところもある
一軒しか知らんが
269: 名無しステーション ID:kMfHuRjta
>>264
で糖尿に(´・ω・`)
270: 名無しステーション ID:8wtkeqD30
1500って一日5食うどん食いにいってたことになるやん
271: 名無しステーション ID:ccjgpYhv0
盛ってるな
272: 名無しステーション ID:RqPJaYdq0
>>256
あれって煮干しの廃棄を無くする為にミキサーでドロドロにしてるのかな
273: 名無しステーション ID:m6E2+Rh+d
TRY受賞店なのか
274: 名無しステーション ID:ccjgpYhv0
⊂(⦿_⦿ )⊃ ) ) うそはよくない
275: 名無しステーション ID:kMfHuRjta
>>272
セメント言われてるやつか
276: 名無しステーション ID:KnsDhpe70
>>262
あんななんでもないとこでわざわざ入れるなよなw
277: 名無しステーション ID:8wtkeqD30
麺づくりと麺職人間違って買うよね
278: 名無しステーション ID:JdVB44F70
>>268
取らないと結局雑味だらけになるとおもうんだがなあ
279: 名無しステーション ID:lhcms3Ln0
>>246
臭ぁてしゃーないけど
ワタ取りなんてめんどくそぅてやりとうないんやろ
280: 名無しステーション ID:ccjgpYhv0
リピートしてるかぷめんってカプヌだけだったりする
281: 名無しステーション ID:O4SGHJEd0
酒のCMばっかりやな
282: 名無しステーション ID:U1kxJqt+0
ブスの宣伝すんな
283: 名無しステーション ID:ccjgpYhv0
宣伝だった
284: 名無しステーション ID:lhcms3Ln0
>>256
あれが一番煮干しのことをわかってない
最低下劣なやり方
285: 名無しステーション ID:KnsDhpe70
さらっと番宣いいぞー
286: 名無しステーション ID:c61b7B//0
>>254
実は製麺所タイプのうどん屋が作ってるラーメンの麺を
うどんの出汁で喰うのがうまいw
店にとっては、うどんとのハーフ、さらに蕎麦いれてトリプルなんて
喰い方もあるわよw
287: 名無しステーション ID:31KuP6l50
>>238
輸入品でもカナダあたりのチルドポークなら国産と大差ない。
でも冷凍輸入ポークはやはり国産と比べると味は落ちまくる。
288: 名無しステーション ID:Mn6RHylY0
きれい うまそう
289: 名無しステーション ID:O4SGHJEd0
氷使いまくり
290: 名無しステーション ID:icJHUaQCH
わーんストレスだー
291: 名無しステーション ID:U1kxJqt+0
アイスコーヒーと同じか
292: 名無しステーション ID:RqPJaYdq0
>>286
胡椒を入れるとうどん出汁なのにラーメンになる不思議
293: 名無しステーション ID:8wtkeqD30
労働力もお金だからね凄い金かかってる
294: 名無しステーション ID:kMfHuRjta
お茶も急速冷却するとエグミでない冷茶になるよね(´・ω・`)
295: 名無しステーション ID:ccjgpYhv0
太ってますね
296: 名無しステーション ID:v53A4U440
ただの水出しでええのんちゃうの(´・ω・`)
297: 名無しステーション ID:O4SGHJEd0
このラーメンに牛の油を大量に・・・
298: 名無しステーション ID:Mn6RHylY0
手間かかってるな
うまそう
299: 名無しステーション ID:e8RCX0KX0
時給単価にしたら全く儲かってないやろ
300: 名無しステーション ID:ZROD+7rP0
この米はどこのなの?