5ch実況画像保管所sp
番組ch(朝日): 2025/02/09(日) 12:35:58
ビートたけしのTVタックル 2025年の問題は昭和にあり?昭和元年からの100年を徹底調査SP! フガフガ2 (562)
1 2 3 ... 6 次へ
1: 名無しステーション ID:hUsanmbI0
ビートたけしのTVタックル 2025年の問題は昭和にあり?昭和元年からの100年を徹底調査SP! フガフガ1
http://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1739067133/
次回予告
次回の放送は
2025年2月9日(日) ひる12時00分から(※一部地域を除く)
今回のTVタックルは

空き家・物価高騰・人手不足・インフラ老朽化
2025年の問題は昭和にあり?
昭和元年からの100年を徹底調査SP!
https://www.tv-asahi.co.jp/tvtackle/
https://www.tv-asahi.co.jp/pr/contents/20250209_02320.html
2: 名無しステーション ID:hUsanmbI0
ビートたけしのTVタックル 2025年の問題は昭和にあり?昭和元年からの100年を徹底調査SP! フガフガ2
http://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1739072158/
ビートたけしのTVタックル 2025年の問題は昭和にあり?昭和元年からの100年を徹底調査SP! フガフガ1
http://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1739067133/
ビートたけしのTVタックル 日米首脳会談直前&大谷・山本・佐々木 ドジャース投手陣徹底分析SP! フガフガ1
http://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1738464284/
ビートたけしのTVタックル 不要の救急搬送有料化&カスハラ対策義務付け?ニッポン全国 巷の大問題 フガフガ1
http://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1737860209/
ビートたけしのTVタックル トランプに翻弄される世界&就任3カ月「石破総理にホンネで物申す」SP フガフガ1
http://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1737254513/
ビートたけしのTVタックル 物価高は続く?&能登半島地震から1年 今年のニッポンはどうなる?SP フガフガ1
http://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1736650500/
3: 名無しステーション ID:M+4JeOCR0
DAIGO
4: 名無しステーション ID:kUhcpxg00
DAIGOが↓
5: 名無しステーション ID:awqdd7UP0
ダイゴのおじいちゃん
6: 名無しステーション ID:cyZ3agx60
ウィッシュキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
7: 名無しステーション ID:eSezwGGX0
TSN
8: 名無しステーション ID:QgyBM5V60
自民党って50年も同じこと言ってて全く進歩ねえな
ろくでもない国賊
9: 名無しステーション ID:FobnEL+A0
竹下DAIGO
10: 名無しステーション ID:ax9cGb9bH
いちおつ
11: 名無しステーション ID:JqgUa81h0
DAIGOのじーちゃんw
12: 名無しステーション ID:eBpvJwY+0
10年経ったら 竹下さん
13: 名無しステーション ID:iTDKRvJS0
40年前から高齢化社会と国のTOPが認識しておきながら
14: 名無しステーション ID:kUhcpxg00
牛歩キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
15: 名無しステーション ID:C7KCL2Bg0
店でもお茶はただでくれるしな
16: 名無しステーション ID:YtORqdEC0
ほふく戦術だったけ
17: 名無しステーション ID:MKjjvH7Ca
前スレ991
雪国はスキーで登校とかあるしな 体育でも
なので非課税なんじゃないの
18: 名無しステーション ID:U+oBOv3A0
金子信雄の楽しい夕食まだかな
19: 名無しステーション ID:GyRSUpdxd
上戸彩は丸亀製麺なんか行かない
20: 名無しステーション ID:Quh8TT8tM
黒幕はDAIGO
21: 名無しステーション ID:FHaVLQz30
カズと竹下って似てるな
22: 名無しステーション ID:87CzXAEv0
それでも貯えられなかった政府って何なん
23: 名無しステーション ID:x/HyB9Sf0
ダイゴのじいちゃんw
24: 名無しステーション ID:Tjd2T1uC0
天下りをなくせば消費税なんてなくても問題ないって森永卓郎が言ってた
25: 名無しステーション ID:68SBfE9q0
益税という集票のためだけの制度
26: 名無しステーション ID:eDPR69W10
物品税は公平で良かったのに
また戻せないのかな
27: 名無しステーション ID:AYuHw/HH0
消費税なくさないなら社会保障なくせ
28: 名無しステーション ID:ax9cGb9bH
>>13
中抜きのための方便だったね
29: 名無しステーション ID:sNy63FRI0
売上税で良かったのに
消費税って名前のせいでシステム的に誤解が
30: 名無しステーション ID:wvfEhwuP0
今も軽減税率やめろよ
無駄な手間かかるだけ
31: 名無しステーション ID:8umgKqg00
横澤夏子は(´;ω;`)
32: 名無しステーション ID:QUolfACXM
これ海外でも品目によって税率違う国は同様の隙間狙った商品を開発してるからな
33: 名無しステーション ID:ugelzUU20
クルマは価格も税金もバカ高い日本
34: 名無しステーション ID:KLzQ+x2R0
消費税を納税しない業者が消費税分も請求してくるのが解せない
35: 名無しステーション ID:5Y3bgdNB0
アホが騙された
消費税を社会目的税にしてる国は無い
36: 名無しステーション ID:k5Ft77aI0
DAIGOの爺ちゃんは今や大蔵省で神扱い
37: 名無しステーション ID:IOz5L6Ay0
消費税無くしても、別の所から税金取らなアカンのやろ。何も変わらんやん
38: 名無しステーション ID:zAtnYVFc0
ぜ...財源を

税金って言いそうになったw
39: 名無しステーション ID:awqdd7UP0
おじいちゃんの代から
40: 名無しステーション ID:PmmNT/YI0
>>19
キムタコはマクド行くんか?
41: 名無しステーション ID:MKjjvH7Ca
>>13
結婚とか出産はプライベートなことなので国が介入すべきではない
戦前戦時中の産めよ増やせよの反省もあった
42: 名無しステーション ID:rgZLZM/g0
お水700円ってお店あったな…
43: 名無しステーション ID:gb766nB20
散々勤怠管理をお粗末にしといて
今さら大変とかwww
44: 名無しステーション ID:eBpvJwY+0
>>13
堺屋太一が小説 段階の世代を出したのが45年くらい前だっけ
45: 名無しステーション ID:+99jMrK+0
クソ竹下死んでくれ
46: 名無しステーション ID:GyRSUpdxd
>>40
それは行く
47: 名無しステーション ID:HqCqwM220
長年のデフレギャップの遠因にもなった現代につながる消費行為罰金税創設の竹下登
その孫が今庶民的なキャラで持てはやされているのもシュール
48: 名無しステーション ID:KLzQ+x2R0
スーパーやドラストの5%オフの日の混み具合は酷い
49: 名無しステーション ID:sNy63FRI0
>>32
第3のビール
50: 名無しステーション ID:edOzes/P0
メンタリスト最低だな
51: 名無しステーション ID:eDPR69W10
>>24
日本は利権が多すぎって外国人が言ってた
52: 名無しステーション ID:MKjjvH7Ca
>>32
日本でも発泡酒を開発したら税率挙げられたね 第3のビールも
53: 名無しステーション ID:9w1SB+Hf0
海外にばら撒かんといかんからな
増税や
54: 名無しステーション ID:PPCO5gKS0
でも30年以上前には既に高齢化社会になると分かっていたんだよな
今になって氷河期世代がどうのこうの焦ってるが国は何やってたんだ
55: 名無しステーション ID:KvkmB/BH0
【速報】 埼玉・八潮市の道路陥没 穴の中での男性運転手(74)の捜索を消防断念
あふれ出る下水など二次災害の危険あると判断 今後は下水道管の中などで捜索検討
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d93b6173126aa15ce5e68eac6a2ca1262efb782
56: 名無しステーション ID:GO62bRVqM
>>40
スタッフに行かせてそうw
57: 名無しステーション ID:PmmNT/YI0
>>42
コーヒー700円のノーパン喫茶の方がましやな
58: 名無しステーション ID:YtORqdEC0
DAIGOって身長170後半ぐらい有るのかと思ってたら意外と低いんよな、昨日知ったわ
59: 名無しステーション ID:MKjjvH7Ca
↑志村が

↓仲本が
60: 名無しステーション ID:nkzafgAO0
>>18
木曜に酔っ払ってると金曜が楽しみ
61: 名無しステーション ID:IOz5L6Ay0
ダメだこりゃ
62: 名無しステーション ID:4m0w2LTv0
消費税はむしろ20%以上まで上げるべき
63: 名無しステーション ID:Dy1AVgcV0
>>1
「麻生もフガフガ、菅もフガフガ」も入れろよ!G20での麻生の
フガフガ英語とガースーのブガフガ答弁見てんだろw
64: 名無しステーション ID:87CzXAEv0
>>41
そだよね
それで人口爆発よ
逆ピラミッドなんてとっくに予想出来たろうに
65: 名無しステーション ID:GyRSUpdxd
>>58
ノブの方が背高そうやん
66: 名無しステーション ID:ky5MBSbAa
こども家庭庁と男女共同参画事業の

公金チューチューをやめろ
67: 名無しステーション ID:5Y3bgdNB0
>>34
輸出企業は消費税還付されてるの知らんのか?
68: 名無しステーション ID:ji1QEe7C0
相模典礼のCMは泣けてくる
69: 名無しステーション ID:z9JiKjrl0
>>41
豊かになって自由な社会ならそらそうなるよなという感じしかしないので、あとは維持できる範囲にうまく着地させるしかないのかなー
70: 名無しステーション ID:nkzafgAO0
>>31
可愛いブス 旦那さん裏山
71: 名無しステーション ID:rgZLZM/g0
>>57
それはお得😲
72: 名無しステーション ID:GIZv/p26H
>>17
軍事教練の一端も担ってるし
73: 名無しステーション ID:m1bcd59Sd
スズキ・アルトは小林麻美が宣伝してた希ガス
74: 名無しステーション ID:oqJFlu+x0
>>53
トランプに150兆はワロタ
75: 名無しステーション ID:PsdoSpC10
上げていいから内税にしてほしい。
計算しにくいので
76: 名無しステーション ID:k5Ft77aI0
>>62
30%まで上げて年金財源としよう
77: 名無しステーション ID:PPCO5gKS0
カトちゃんの嫁をオマエら叩きまくってたよな(´・ω・`)
完全に人権侵害(´・ω・`)
78: 名無しステーション ID:dWOMirjS0
結局、役所が弱いものイジメして
国として成長を抑制した結果
平成まるまる無かったことにw
バカなの日本人?
79: 名無しステーション ID:3JkjtUb40
加藤茶夫婦は結局本物なの?
80: 名無しステーション ID:fqBh721a0
こーりーかしゃかい
81: 名無しステーション ID:87CzXAEv0
庶民が儲からないシステム導入にしたんだな
82: 名無しステーション ID:sNy63FRI0
>>62
取ることより使い方の方が問題
83: 名無しステーション ID:2eV7b3C90
加藤茶はグッドエンドルートか
84: 名無しステーション ID:6aJDKKVf0
国の財源に安定性なんかねーよ
国民が貧乏してたら国に金が入るわけねーだろ
85: 名無しステーション ID:pgg8BuNp0
 
景気の足かせ 消費税
86: 名無しステーション ID:GO62bRVqM
>>58
?178cmなのに??
87: 名無しステーション ID:hPq0jjq30
税言ったなこの爺
88: 名無しステーション ID:8umgKqg00
>>52
あれひどいよね
何年もの企業努力が
89: 名無しステーション ID:7345PrZk0
10パーなら10パーでちゃんと公平に取れよそれなら文句言わんわ(´・ω・`)
90: 名無しステーション ID:m1bcd59Sd
聖徳太子だ
91: 名無しステーション ID:zAtnYVFc0
安定的な税金
92: 名無しステーション ID:ExiGmgzb0
消費税導入 天ちゃん崩御 平成元年がワンセットの記憶
93: 名無しステーション ID:Wq26HDRh0
結局富裕層優遇したかっただけだな
94: 名無しステーション ID:HqCqwM220
この頃は国債発行残高もほとんどなかった
財源財源言い出して国債残高も爆増
95: 名無しステーション ID:nkzafgAO0
>>57
そんな良心的な御値段だったのか
96: 名無しステーション ID:hPq0jjq30
と訳の分からないことを言って社会保険料に入れられるのであった(後戻り難しい)
97: 名無しステーション ID:8umgKqg00
なぜ月光ソナタ
98: 名無しステーション ID:PPCO5gKS0
消費税でまず嫌だと思ったのが自販機が110円になった事
99: 名無しステーション ID:m1bcd59Sd
社会党が反対しててな
100: 名無しステーション ID:z9JiKjrl0
>>89
新聞の軽減税率とかほんと意味わからん

1 2 3 ... 6 次へ