5ch実況画像保管所sp
番組ch(朝日): 2025/02/09(日) 12:35:58
ビートたけしのTVタックル 2025年の問題は昭和にあり?昭和元年からの100年を徹底調査SP! フガフガ2 (562)
前へ 1 2 3 4 ... 6 次へ
201: @hfapfafafw15744 ID:itpKhziG0
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで./性./交/.や./食./事./し./た./り./寝./れ./た/.ら./神./経./強./く./て./草./^^悔しいね~w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ~^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろう^^
202: 名無しステーション ID:GIZv/p26H
今更物品税に戻すのは無理だからぜいたく品税を新設して二重にかけろ
203: 名無しステーション ID:nEdS9YfjH
まぁ財務省な
アホじゃなくて根本的に悪
204: 名無しステーション ID:nBSfqOKN0
20%確定やぞ
205: 名無しステーション ID:hPq0jjq30
まず工作員に聞くな
206: 名無しステーション ID:fnm2Z4q00
国の予算100兆以上なのに税収78兆じゃ足りないやん
207: 名無しステーション ID:itpKhziG0
希畝胃貨威妃夜羽
208: 名無しステーション ID:PPCO5gKS0
iPhoneに物品税付けよう
Androidは無し
209: 名無しステーション ID:jL51QfY60
TENGAは必需品
210: 名無しステーション ID:2XDfMUWA0
財務省が嫌がります
211: 名無しステーション ID:kpvafDfk0
財務省の天下りに一人10億以上かかるからなぁ
212: 名無しステーション ID:TK7HLUW50
ハマコーしんだの?
213: 名無しステーション ID:3u2+4Uam0
GPUはどうせ贅沢品扱いなんだろ
214: 名無しステーション ID:RKs/Ika70
>>174
オムツは10%なのに新聞定期購読は8%とかな
215: 名無しステーション ID:MKjjvH7Ca
>>192
マスク不足が解消されたから
216: 名無しステーション ID:oqJFlu+x0
>>186
これからパレスチナ人も入れるで
217: 名無しステーション ID:rgZLZM/g0
タバコ税は頼むからもう上げないでくれ
218: 名無しステーション ID:pTU31d/60
ゲーム機買えなくなるだろやめろ
219: 名無しステーション ID:dWOMirjS0
エンゲル係数、43年ぶり高水準
https://news.yahoo.co.jp/articles/74c25622a77bfcb3d6c3922fb36192a51a6fe65e

平成どころか昭和も無かったことにw
アホな日本人
220: 名無しステーション ID:3JkjtUb40
>>199
1999年のはぐれ刑事でも
ドラマ内で不景気とか言ってて草
221: 名無しステーション ID:1R3/j9VR0
大蔵が言ってた通りで、今は何でも弱い人間に合わせるから……と言うかあらゆる要素で低いレベルの人間の方に合わせようとさせるから国が衰退するのも当然なんだよな。

人の強み弱みっていうのは評価する要素によって場面によって凸凹があるもので、別に丸きり強い人と丸きり弱い人、丸きり優秀な人とそうじゃない人がいる訳じゃない。
それを、どの要素に関してもその要素においてはレベルが低い人のところに皆を合わせていたら、そりゃ皆の全ての要素のレベルがどんどん下がってくw

仮にかつては実際に「『強い人(優秀な人)』を重んじてた」としても、それはそういう人を育てよう、なるべく皆をそういう人にしよう、と企業が企業として頑張ってたということでもある訳で。
しかも、かつては強い人(優秀な人)以外は切り捨ててたという訳でもないだろ。その証拠が終身雇用制だし。

ポテンシャルの高い人ほど重用して最大限にそのポテンシャルを活かす。地道な仕事は出来るがバイタリティーやチャレンジ精神には乏しいという人は後方で地道な仕事で彼らを支える……という、実は適材適所になってたんだろ、昔の日本は今よりも。
222: 名無しステーション ID:+I+2WBGF0
外人向けの物品税じゃないがぜいたく税は合ってもいいだろ
あいつら消費税すら払ってないとかおかしいだろ
物価も安いから余裕なのにさ
223: 名無しステーション ID:87CzXAEv0
>>182
どう考えたら還元されてんの?
224: 名無しステーション ID:fqBh721a0
TVタックルらしく葬儀屋のCMが続く
225: 名無しステーション ID:YPG9OBZo0
>>202
増税w
226: 名無しステーション ID:Kq79pcuu0
物品税知ってる奴てここにいるの?
227: 名無しステーション ID:zWWkiUWJM
>>98
今なんか140円だぞ
缶コーヒーとかスーパーでまとめ買いしてるわ
228: 名無しステーション ID:OK0lgBVv0
クイズオタをインテリコメンテーターに使うのやめとけよ
229: 名無しステーション ID:fLaUZM3I0
>>208
中国の回し者かな?
230: 名無しステーション ID:PmmNT/YI0
>>209
触った事も使った事もない
231: 名無しステーション ID:9w1SB+Hf0
コンドームは贅沢品だよな
232: 名無しステーション ID:itpKhziG0
希畝胃貨威妃夜羽
233: 名無しステーション ID:etb1dVJH0
自民党から政権交代した三年間で民主党がやったこと
何と消費税を5%から10%に上げることを決めたww
234: 名無しステーション ID:FobnEL+A0
https://youtu.be/tj8VUTvyBvU?si=AnlM0RdW70ipvFkj
235: 名無しステーション ID:m1bcd59Sd
>>121
ワリシンを買っていた!
236: 名無しステーション ID:+I+2WBGF0
外人がマンション買ったら、ぜいたく税で50%納めろよ
237: 名無しステーション ID:hPq0jjq30
社会保険以外は足りてるから増税不要

区別がついてないから訳の分からない話になる
238: 名無しステーション ID:k5Ft77aI0
>>186
日本の大学への留学も異様にカンタン。
日本人が外国に語学目的留学するのと同程度。
239: 名無しステーション ID:YtORqdEC0
アベノマスクしてイケてる人を見たこと無いな
240: 名無しステーション ID:z9JiKjrl0
>>206
これで過去最高がーっていうの笑う
241: 名無しステーション ID:6aJDKKVf0
物品税復活させても消費税残しかねない財務省
242: 名無しステーション ID:ky5MBSbAa
AVとオナホとダッチワイフに税金をかけよう
243: 名無しステーション ID:QvZ1Kav60
ガソリンの暫定税率を廃止しろよ
244: 名無しステーション ID:Tjd2T1uC0
財務省「物品税を導入します!(消費税をなくすとは言ってないので消費税込み総額に物品税を課税してやるぜぇグヘヘへへ)」
245: 名無しステーション ID:3u2+4Uam0
>>208
googleはchromeと検索剥がされて潰れそうだけど
246: 名無しステーション ID:dWOMirjS0
>>214
新聞紙をオムツに!
247: 名無しステーション ID:DX9vZ6me0
同じ家に住み続けるほど固定資産税の税率が上がる仕組みにすれば
流動化するし空き家対策にもなる
248: 名無しステーション ID:2fv/jdPJ0
二重課税
249: 名無しステーション ID:GJdWREO80
定率減税8%の対象だけでも下げるか0%にしろや
250: 名無しステーション ID:bSj4Es/m0
憲武のCM、後ろのマスクがリアルでこえーよ
251: 名無しステーション ID:x/HyB9Sf0
マジで財務省解体って方向にならないの?
いろんなとこで話はでてるけど闇が深すぎるのかなかなか進まないよね
252: 名無しステーション ID:xP638OdL0
>>224
田舎っぺだけだろww
253: 名無しステーション ID:HqCqwM220
みんな現状を分かっていたけど先送りの茹でガエル
もう今更、後の祭り
無駄な議論
団塊の世代を死後も話をする、お墓参りする人が居なくなった時代
254: 名無しステーション ID:gb766nB20
スマホは贅沢品
255: 名無しステーション ID:Y/mjNDlh0
ハマコーと三宅がいた頃は面白かったな
256: 名無しステーション ID:4uF2/byf0
お葬式のCM
257: 名無しステーション ID:nlqmfynB0
テレビ新聞iphoneは贅沢品
パソコン・Androスマホは日常品
258: 名無しステーション ID:PNE6bmEj0
>>182
おまえみたいなバカが政府にもいるんだよ
259: 名無しステーション ID:DRLjzpMg0
>>227
そもそも缶コーヒー飲むの辞めたほうがいいんじゃない
いくらなんでもコスパ悪すぎるわ
260: 名無しステーション ID:OK0lgBVv0
芸人よりは遥かにましだろうけど
高学歴クイズ屋に政治を語らせるのは筋が違う
261: 名無しステーション ID:PepmRqcBd
亀田製菓なんて買わない
262: 名無しステーション ID:YzYYUVit0
スマホやPCでインターネット使ってる人に「ネット税」とかやりそうだな・・・
263: 名無しステーション ID:RKs/Ika70
>>203
森永卓郎は正しかった
264: 名無しステーション ID:pgg8BuNp0
 
移民推進
インド人社長
亀田製菓
265: 名無しステーション ID:AYuHw/HH0
インバウンド税導入しろよ
旅行に来てる外国人から取れ
266: 名無しステーション ID:nkzafgAO0
>>226
トランプや花札に物品税シール貼られてたろ
267: 名無しステーション ID:+99jMrK+0
ハーゲンダッツ、プレミアムモルツは贅沢品
268: 名無しステーション ID:jL51QfY60
>>230
マツキヨでまんさんがレジいても買うわ
269: 名無しステーション ID:H5gcmQnr0
自動車は
地方の人間にとったら必需品
都心の人間にとったら贅沢品

話にならん
270: 名無しステーション ID:PPCO5gKS0
>>206
国債発行するのは仕方ないとしても何故必要性の薄い予算を減らそうと言う議論が
政治家のみならずメディアの間からも起こらない不思議
財務省の影響力めっちゃ強いんだな
271: 警備員[Lv.22]:0.00322904 ID:LykeCKkf0
>>218
物品税がかかるのはCDーROMの部分だけ
272: 名無しステーション ID:M7ruQwaMM
TVタックルといえばハマコーと三宅さんだったようなぁ(遠い目)
273: 名無しステーション ID:SjAzANGj0
100万以上のもを買ったら、一律50%の税金
貧乏人が奮発した買う住宅なら、住宅補助金をだす
274: 名無しステーション ID:TmY0hZXR0
>>165
使われてないけどな
275: 名無しステーション ID:z9JiKjrl0
>>215
瞬間瞬間しか見ない人多いよね
状況が変わるの当たり前なのに
276: 名無しステーション ID:5Y3bgdNB0
>>194
マスコミが一斉攻撃してたからな
もし石破がやってたら何も言ってない
277: 名無しステーション ID:PmmNT/YI0
>>268
まんさんって何や?
278: 名無しステーション ID:6aJDKKVf0
>>244
財務省「税抜き表示は禁止します」
279: 名無しステーション ID:JoVESleU0
なんだろう
憲武がいつ死のうが興味ないのは
280: 名無しステーション ID:ExiGmgzb0
導入当初は個人商店とか不慣れで二重取りだったり取ってなかったり確定申告時の計算が大変だったらしいな
281: 名無しステーション ID:MKjjvH7Ca
>>251
メスを入れようとすると不審なことが起こるからな
282: 名無しステーション ID:+I+2WBGF0
税収は増えてるのだが、ただインフレしてるだけで生活苦しいだろ
283: 名無しステーション ID:etb1dVJH0
自民も糞だが政権交代して与党になった民主党は次元が違う糞でたった三年で消費税を5%も上げることを決めた国賊
284: 名無しステーション ID:YzYYUVit0
AKBとか推し活グッズにも税金掛かるようになる訳?
285: 名無しステーション ID:YtORqdEC0
子供税も取るべきだよな、単身者からすりゃ結婚出来て子供作る時点で勝ち組だし
286: 名無しステーション ID:Z3Gaydsnd
物品税とか、今の時代に導入されたら消費税の倍以上取られる自信があるくらい無駄使いしてるわ。
287: 名無しステーション ID:cP/Knf5I0
>>273
何も良くならない案だな
288: 名無しステーション ID:jL51QfY60
>>272
田嶋陽子「混ぜてや」
289: 名無しステーション ID:YPG9OBZo0
>>251
解体してもまた同じ役割の省庁できるだけやん
290: 名無しステーション ID:fqBh721a0
>>252
東京だけどさっきさがみ典礼やって今自由な家族葬とかやってた
291: 名無しステーション ID:jYfkvcDg0
増税を先延ばしする安倍を
マスコミや野党は野田との約束破りだと叩いて
増税に世論誘導したのはスルーか
292: 名無しステーション ID:PPCO5gKS0
>>229
スマホの基本的な機能としては国産のAndroidで十分
iPhoneは贅沢品やねん
293: 名無しステーション ID:hPq0jjq30
>>274
去年20兆円レベルで入ってる
294: 名無しステーション ID:ji1QEe7C0
>>272
どっちも2012年に亡くなったんだな…
295: 名無しステーション ID:dWOMirjS0
>>223
海外先進国なら日本企業の進出拡大
途上国なら日本の商社を使ってインフラ整備
どの道日本の企業に多くの金が入るんや
296: 名無しステーション ID:z9JiKjrl0
>>270
そらまあ事業仕分けみたいな大失敗しか野党もできないし
297: 名無しステーション ID:mEONW/LU0
生活命に必須電気ガス水道は10%でも新聞は軽減税率8%
なんで
298: 名無しステーション ID:cP/Knf5I0
外人の生保見直しませんか
299: 名無しステーション ID:p5z/oOpg0
>>1
アメリカは今でも物品税で消費税は存在しない
消費税は必須と思ってる日本人は政治家と大企業に完全に騙されてる
300: 名無しステーション ID:LlrJ3v9b0
納得できる理由あれば税金付けてもいいよ。社会保障とか言えばOKみたいなのはやめてほしいわ。正直な話、何に金使ってるのかわからんわ

前へ 1 2 3 4 ... 6 次へ