5ch実況画像保管所sp
番組ch(朝日): 2025/02/09(日) 22:04:10
EIGHT-JAM★1 (514)
前へ 1 ... 4 5 6 次へ
401: 名無しステーション ID:0roFKFKS0
ピッチは直らんよなw.
402: 名無しステーション ID:tD2u7Z/T0
どっちにしろ下手w
403: 名無しステーション ID:griLtjLV0
ピッチも直したれよ
404: 名無しステーション ID:/mutnsiF0
はて。。。
405: 名無しステーション ID:Xm1E6rP/0
音程の危うさは残るのねw
406: 名無しステーション ID:fqtqyBOT0
高橋レオンラッセルみたいでよかったのに
407: 名無しステーション ID:KRC0DBc60
下手なのは変わらんのなw
408: 名無しステーション ID:fVKlMuaR0
下手さが再現されてるの面白いなw
409: 名無しステーション ID:aOjSQ5xD0
声変わるだけで
ひどい歌は変わらない
410: 名無しステーション ID:Ty5sqNva0
音痴は修正してくれないのかw
411: 名無しステーション ID:aOrv0p+u0
アートとエロにAIはいらんな
412: 名無しステーション ID:KhCu0MgN0
音痴が気になって入ってこないw
413: 名無しステーション ID:rb6mMnYL0
音は意外とディープラーニングの処理軽いんだよな
414: 名無しステーション ID:OEkrtUcX0
シナトラとフレディとブリちゃんとホイットニーのAIカバーはだいたいあったけど一切削除されちゃった
415: 名無しステーション ID:Ug1fXowN0
どう見てもクレヨンしんちゃん
416: 名無しステーション ID:xIcFhHVD0
また美空ひばりの新曲が出てきそうだな
417: 名無しステーション ID:lpwmZamM0
喘ぎ声生成AIまだですか?
418: 名無しステーション ID:LxXB1P6d0
ピッチをバチバチに直した上で読ませれば元がケロケロになってようがカバーできるな
419: 名無しステーション ID:lmTL8NjL0
勉強できないからこんな仕事しかなくて
後輩馬鹿にして顔真っ赤にして大笑い。

もう大人でしょ?
420: 名無しステーション ID:R/6pQUf00
>>406
それは良く捉えすぎではw
421: 名無しステーション ID:NPB8AmrA0
AIでYUIのCHE.R.RYを向井秀徳のようにさせてもあのカバーみたいにはならないんだろうな
422: 名無しステーション ID:0roFKFKS0
音源はAI関係ないやん
423: 名無しステーション ID:fVKlMuaR0
>>411
企画は最高なのに女優が好みじゃないAVをAIでこういう風に改変できたら嬉しい
424: 名無しステーション ID:uFVkItqr0
平井堅と一青窈の声がピッチ変えればそっくりってのはだいぶ前に流行ったな
425: 名無しステーション ID:274tDhzJa
Youtubeでもテレビでもバカの一つ覚えで使われてるドドンッっていう効果音ってロイヤリティとってんのかね?
426: 名無しステーション ID:Ug1fXowN0
KenKen39歳なのに髪綺麗でうらやま
427: 名無しステーション ID:lmTL8NjL0
MCの顔が真っ赤だけどアルコールチェッカー買ってきた方がいいよ。
芸能人はアル中が多いのかも?
428: 名無しステーション ID:LxXB1P6d0
>>423
ディープフェイクで顔だけ好きな女優はめ込むのとか出来そうじゃん
429: 名無しステーション ID:R/6pQUf00
声とピッチまで変えられるなら歌手とはなんぞやとなる
430: 名無しステーション ID:SwLqcPXA0
坂本やん
431: 名無しステーション ID:Ty5sqNva0
>>417
◯◯の体位の時の声とか◯◯を◯◯してる時の声とか色々リクエストしてみたい
432: 名無しステーション ID:g12dq/3V0
ディープフェイクポルノが見たい
433: 名無しステーション ID:C1sqEiNpH
Studio One
434: 名無しステーション ID:XXS2Ax+sd
boombap?
435: 名無しステーション ID:LxXB1P6d0
dawがstudio oneに変わった
436: 名無しステーション ID:ai+T8HL70
>>428
既にある。そして問題視されている
437: 名無しステーション ID:lmTL8NjL0
音楽にパソコンは関係ないでしょ?w
大作曲家がパソコンで作曲しますか?
編集にはいいけど。
438: 名無しステーション ID:OEkrtUcX0
ボカロが流行ったときにも似たような文句言ってる人多かったしそのうちなあなあになる
439: 名無しステーション ID:9hJnuvO20
ちょっとYMOぽいぞ
440: 名無しステーション ID:K+cwgrcOa
リズムが合わん
441: 名無しステーション ID:9dA5r6Ao0
>>437
するよ
442: 名無しステーション ID:wWPU4l890
もう人間バカになっていくだけ
443: 名無しステーション ID:40xSMYkC0
TMN時代にこれがあったら小室も木根君要らないじゃんってなってたろうなw
444: 名無しステーション ID:FvNl/BHC0
こいつはこうやって作ったのを自分の曲として発表してるのか
445: 名無しステーション ID:tCvQIJYR0
それはもう人が作ったと言えるんか
446: 名無しステーション ID:4XgJN0wm0
いまこの金髪がやってる作業もいずれAIが自動でやるんだろうな
447: 名無しステーション ID:uSCCnW+S0
完全に色んな芸術が飽和するフェーズ
448: 名無しステーション ID:jADSphxH0
絵もだけどソフトの色調補正とか自動で加工できるツール散々使っといて全部作れるってなるとキレるクリエイターはダブスタで笑う
449: 名無しステーション ID:5/PN0MT1H
これもう卑怯だろ

なんてアプリなん?
450: 名無しステーション ID:WDEs5YYAa
アイデア出しすらAIにさせるってそれって楽しいのかって話
産みの苦しみも音楽の楽しさじゃないの?
451: 名無しステーション ID:2bcm7DVa0
AIで曲作って顔出ししないアーティストとして売れば誰でもロックスターになれる
452: 名無しステーション ID:hDc1KHqmH
Logic Pro
453: 名無しステーション ID:7LITbqZmd
興味を持ってのめり込んでいく人と、危機感を覚える人と別れてくんだな〜
454: 名無しステーション ID:9dA5r6Ao0
またdawが変わったw
455: 名無しステーション ID:tlnSAVvR0
>>444
この作り方だと、盗作で訴えられることは絶対ないぞ
456: 名無しステーション ID:m5MbuAlJ0
>>428
顔だけじゃ満足できないんよね、自分は
457: 名無しステーション ID:QB8WlPA60
ピッチとか決まり過ぎるくらい決まってて、人の脳が心地よいと感じる揺らぎに対応してない
458: 名無しステーション ID:Ve4jXGl+0
>>437
DTMってもう30年ぐらい歴史があるよ
その時から一人で何でも曲を作れる環境を追い求められてやっと技術が追いついてきたんだよ
459: 名無しステーション ID:+WHU/FD40
この人別にAI要らんでしょ
460: 名無しステーション ID:Bh16J4qe0
>>450
質は数からしか生まれんからな。叩き台としてめちゃくちゃ強いAI
461: 名無しステーション ID:tCvQIJYR0
>>455
AIが学習してるのは人が作ったものだから・・
462: 名無しステーション ID:qOaJiA7p0
やっぱDTMは今もMacが多数派なのか
463: 名無しステーション ID:5FqIzsTs0
>>438
あれはあくまでも人が作ってる。AIは音楽の素養ゼロでも作れてしまうから次元が違う
464: 名無しステーション ID:tlnSAVvR0
>>457
そんなのいくらでもずらせるよ
465: 名無しステーション ID:HGvDmcGO0
口の端に白い泡が溜まってくるタイプ
466: 名無しステーション ID:GcuKE/g30
口角の泡が無理…
467: 名無しステーション ID:5/PN0MT1H
なんか嫌な世の中になってきたね

  
468: 名無しステーション ID:WAR0lZ9D0
唾の泡
469: (^ー^*bリひなたよんきんきん ◆SLzxlG.QR2 ID:F6MQpJlY0
ボーカルをコンピュータにやってもらってたけど
これからはミーティングもAIにやってもらえるんだな
全部1人でできる時代だな
470: 名無しステーション ID:WTx3n0n/0
ヤッフルって角野卓造+佐良直美っぽい顔だな
471: 名無しステーション ID:uSCCnW+S0
生身のパフォーマンスやライブにしか価値がなくなる
472: 名無しステーション ID:QB8WlPA60
>>451
ようつべやティクトクにあふれかえってる
473: 名無しステーション ID:1kY1LqIyM
>>450
苦痛好きは苦痛を楽しんでもろて
474: 名無しステーション ID:4XgJN0wm0
AVで顔を誰か有名人に変えるってのは売ってはダメだと思うが個人で楽しむならいいんじゃないの?
もうじきそういうことができるようになると思うと楽しいわ
475: 名無しステーション ID:meD+NP8l0
Cメロ一択
476: 名無しステーション ID:adnUbNhBa
アサヒかわええ
477: 名無しステーション ID:9dA5r6Ao0
リトルグリーンモンスターやん
478: 名無しステーション ID:hDc1KHqmH
佐村河内守は時代が早すぎたよな
あの設計図を文章にしたら曲作れるもんな
479: 名無しステーション ID:NmZii2gE0
>>462
録音スタジオはそうでもない
480: 名無しステーション ID:2bcm7DVa0
ランディローズとクリフバートンとジョンボーナムがバンド組んだらどんな曲作るのかってリクエストしてみたい
481: 名無しステーション ID:tlnSAVvR0
>>461
今作ったのは、サブスクで買えてそれぞれの楽器の音源の原作者の許諾を受けてるから
それを組み合わせて作っても、盗作にはならない
482: 名無しステーション ID:Mjub+v6s0
>>478
作曲家じゃなくてプロデューサーを名乗ってたらよかった
483: 名無しステーション ID:FvNl/BHC0
>>478
たしかにそういう作り方だったな
484: 名無しステーション ID:CJEkxqwF0
>>474
上げたら厳罰とかにして個人で完結するなら自由化して欲しいよな
485: 名無しステーション ID:5/PN0MT1H
藤井風さん好きだからやっふるさんも好きだったけど

なんかこれ見てちょっと苦手になったわ。。
AI使って作曲とか。。ケンケンさんが、「ケンケンさんスタイル」があるとしても、AIさんに「ケンケンさんっぽい曲」って指令したら、ケンケンさんみたいな曲が出来るんだから、もう全て台無しぢゃん、、
486: 名無しステーション ID:pJQbeLpZ0
芸術性や身体性を求めるならともかくただのBGMなんかはAIで充分だね
雑に増えていってるAIイラストみたいにAI音楽も普通になっていくんだろう
487: 名無しステーション ID:tlnSAVvR0
>>474
自分のパソコンで編集して、自分だけで楽しむなら
何の問題もないだろ
488: 名無しステーション ID:5/PN0MT1H
>>478
確かに
超絶技巧(らしい)の新垣さんより、佐村さんの「AI作曲術」の方が今の時代にはマッチしてるかも。。
489: 名無しステーション ID:RxKv6acK0
尾崎豊の新曲も作れちゃうな
490: 名無しステーション ID:olmLvjLg0
AIで作った曲を人間が演奏で再現出来るのか
データをただ流すのか
だったらもう人間いらないよね、っつかライブと呼ぶに抵抗あるわ
491: 名無しステーション ID:tCvQIJYR0
>>474
ロリの顔に変えたら単純所持で逮捕とかあるかもw
492: 名無しステーション ID:m5MbuAlJ0
>>474
AIが個人レベルの実用として普及するようになったら
学習させるデータが権利化するようになると思う
493: 名無しステーション ID:jADSphxH0
>>463
弾いたり歌ったりしないってだけで叩かれてたの理不尽だね
494: 名無しステーション ID:meD+NP8l0
メッサーラに生まれ変わって
495: 名無しステーション ID:SWltEL2b0
あみん全裸待機
496: 名無しステーション ID:2bcm7DVa0
>>474
土台用AV女優っていう新たなジャンルが生まれそう
497: 名無しステーション ID:meD+NP8l0
バナナサンドでやってろ
498: 名無しステーション ID:9dA5r6Ao0
>>485
おめでとう
499: 名無しステーション ID:hDc1KHqmH
>>483
文章じゃなくて絵描いてそれがAIで音楽が作れればいいな。奴はもっと先の時代行ってたなw
500: 名無しステーション ID:4XgJN0wm0
>>487
もっと精度上げて欲しいってのもあるし もっと簡単にやりたい

前へ 1 ... 4 5 6 次へ