5ch実況画像保管所sp
番組ch(朝日): 2025/02/09(日) 22:04:10
EIGHT-JAM★1 (514)
前へ 1 ... 4 5 6
501: 名無しステーション ID:5FqIzsTs0
サブスクで儲けが減り、今度は仕事まで奪われる。もう音楽目指す人間いなくなるんじゃね?
アルバム制作に一年掛けるとか勝負にならんでしょもう
502: 名無しステーション ID:pJQbeLpZ0
最近のアイドルグループはハモらない
503: 名無しステーション ID:QB8WlPA60
>>489
それは尾崎豊風の曲であって尾崎の新曲じゃないと思う
504: (^ー^*bリひなたよんきんきん ◆SLzxlG.QR2 ID:F6MQpJlY0
>>485
AIは所詮真似しかできない
所詮フォロワーでしかない
505: 名無しステーション ID:tCvQIJYR0
>>501
ライブで稼ぐ
506: 名無しステーション ID:9dA5r6Ao0
>>501
TikTokで流行るのを狙いにする使い捨て音楽作るつもりならそうなんじゃね?
507: 名無しステーション ID:tlnSAVvR0
>>485
だから、ヤッフルが言ったじゃん
人間が作ろうがAIが作ろうが、どっちでもよくなる時代が来るって

たださあ、出来た作品にはそれぞれ違いがあるわけだから
結局、今でいうところの「個性」や「オリジナリティ」みたいなのは残って
違う言葉で、表現されるだけかもよ
508: 名無しステーション ID:olmLvjLg0
>>500
あなたの顔を使ったAIホモAVで誰かがハァハァすることもあるかもね
509: 名無しステーション ID:Ve4jXGl+0
結局自分の声で歌ってる人がシンガーソングライターとして人気者になるのはこれからも変わらんよ
510: 名無しステーション ID:4k1Fuywl0
>>419

どう考えてもあっちからこっちが見えている。
ゲンゲンの目つきが気になる。悪人ににらまれる恐怖がある。
勘違いではないお
511: 名無しステーション ID:/tCSHHqca
>>501
音楽やってる人はサブスクの方でも収益を得てAIソフトへの権利提供もしてリアルで演奏やらをするわけだから
AIは上澄みを削ぎ取ってるだけでしか無くないか?
音楽だけでなく手を動かして現実に作品を産める創作全般ではあるけど
512: 名無しステーション ID:tlnSAVvR0
>>501
アルバムを一つの作品として
儲けを出すのは、もう無理かもな

音楽を作るのに何にお金が掛かるかと言うと、スタジオ代なんだよね
だから、パソコンで作ってしまえばコストは掛からなくなるし
レコード会社と契約して、レコード会社がお金だして作品作って
ミュージシャンや歌手の取り分が少ない、という従来のシステムではなくなる

ミュージシャンの実入りが少ないのは、自分で金出してないから原盤権持てないから
513: 名無しステーション ID:olmLvjLg0
>>511
>音楽やってる人はサブスクの方でも収益を得て
サブスクではミュージシャンの手元に入る収益は驚くほど微々たるものですよ。場合によっては1曲1円以下
514: 名無しステーション ID:m5MbuAlJ0
>>513
サブスクよりつべの方が儲かるんだよね

前へ 1 ... 4 5 6