5ch実況画像保管所sp
番組ch(朝日): 2025/02/15(土) 22:20:19
THE世代感★2 (1002)
前へ 1 2 3 4 ... 11 次へ
201: 名無しステーション ID:dywG7jvR0
板状の方が強度ありそう
202: 名無しステーション ID:wR/2i+5J0
>>172
それだわ
203: 名無しステーション ID:DeVFETsS0
浅草とか東銀座にガードレールのイメージないもんな
204: 名無しステーション ID:2sDzkMPQ0
そういやそうだな
205: 名無しステーション ID:xgjpBO8k0
>>153
地方は市街地でもある
206: 名無しステーション ID:wtYAaMI70
鉄板のほうが強いの?
207: 名無しステーション ID:yEicd1u40
正月じゃなくてもこれ見れるなんて( ;∀;)イイナー
208: 名無しステーション ID:odNU0L8i0
山口県の有名なみかん色のガードレールも板状やろ
209: 名無しステーション ID:M7PdGoZo0
>>124
うっ! ラベンダー臭え!(>д<)
210: 名無しステーション ID:O/3PCIaM0
足怪我した子がいたんだよな
211: 名無しステーション ID:XNO7saU6M
俺も今は20インチのミニベロ乗ってるんだけど
歴代の20インチの自転車のホイールとタイヤとチューブが勿体ないんで
流用しようと思ったら、先日パンクして交換しようとしたら気付いたわ
規格が微妙に違ってて、タイヤがはまらないw
結局ヨドバシで別途注文したわ
212: 名無しステーション ID:vrR/Lk1n0
さっきの映像のとこが今どうなってるか見せろよ
213: ヽゝ> ω<ν綾波Q兵衛369 ◆/QB///pedo ID:7V22iyOpd
サンバーダード
214: 名無しステーション ID:RM48dWFO0
サンバーダード
215: 名無しステーション ID:rXkb1+a40
山道とかあれだよな
216: 名無しステーション ID:xfBxJio30
>>15
めっちゃ黒かったんやな。
217: 名無しステーション ID:smBNfT4Y0
都内だけだろ
218: 名無しステーション ID:LOW+QOhz0
ガードレールに謎の金属片事件あったよな、何年か前に
219: 名無しステーション ID:iZ1fCxoTH
>>181
かっけー
220: 名無しステーション ID:k787P6B30
へえ
221: 名無しステーション ID:MICCN3Pl0
コスト削減やろ?
222: 名無しステーション ID:70w41jlI0
いや分かんねーよ
223: 名無しステーション ID:SIBnGYeE0
あれコケて頭ぶつけたら刺さりそうだった
224: 名無しステーション ID:6IWzMBiR0
ガードレールは強すぎて殺しちゃうから?
225: 名無しステーション ID:wJuoSYfR0
なるほどね
226: 名無しステーション ID:2J7KmIU30
あれ、板状って言うのかよw
てか、板状のほうがめっちゃ頑丈じゃね?
板状は守ってくれそう
パイプ状はめっちゃやわそうだわ
227: 名無しステーション ID:Yp+FwYXI0
あー昔のやつはかど尖っててあぶねえしな
228: 名無しステーション ID:hKrYjwNV0
なるほどう
229: 名無しステーション ID:0Hp+q7SW0
歩行者の視認性の問題なのか
230: 名無しステーション ID:cjPJCvrrd
認識されても突っ込んで来ます
231: 名無しステーション ID:I1ZsZsP8d
特定されるやつ
232: 名無しステーション ID:mLPzEfpI0

233: 名無しステーション ID:1kVI+0A90
強度なさそう
234: 名無しステーション ID:AOKU9Vne0
唯一の自動車産業もちゅうごくにボロ負け確定で米国関税も確定でオワコン確定 見栄えだけこだわって歩行者無視のゴミ設計
235: 名無しステーション ID:tKrSTSom0
>>196
間違えた、セベールは体真っ二つだった
236: 名無しステーション ID:smBNfT4Y0
土建屋に税金を投入するのが目的だろ
237: 名無しステーション ID:E2Khikei0
>>191
通学路の昔なかったとこに近年白いガードレール設置されてたわ
238: 名無しステーション ID:qs+fz9ot0
板状だと尖ったとこにぶつけたら切断しそうで怖い
239: 名無しステーション ID:VvOZwZfR0
しょうもない
240: 名無しステーション ID:W9tzDJcYH
ホランって剛毛で陥没乳首そうなんで苦手
241: 名無しステーション ID:70w41jlI0
なるほどとは思うけど、面白くない
242: 名無しステーション ID:qwwUiSof0
インリン?
243: 名無しステーション ID:7ReB5bWT0
そんなデザインより強度ちゃんとしろ
244: 名無しステーション ID:+NMdjeiM0
死じゃねえかw
245: 名無しステーション ID:0B16YJzL0
変なの
246: 名無しステーション ID:BwmqrR1M0

247: 名無しステーション ID:P0UuofjB0
自慢かよ
248: 名無しステーション ID:L/cgibb50
都道は胃腸デザインなのかな
249: 名無しステーション ID:/gYB6Tn1H
そんなところにこだわるなよw
250: 名無しステーション ID:72eeREBga
好き勝手作りやがって
251: 名無しステーション ID:RyB5/8Yl0
写真で居場所がバレるやつか
252: 名無しステーション ID:k787P6B30
>>227
端の部分、尖ったりして手を怪我する事あったもんね
253: 名無しステーション ID:Nl4vcL7n0
ガードじゃなくてただの区切りだな
254: 名無しステーション ID:rXkb1+a40
強度は大丈夫なのか?
255: 名無しステーション ID:99BS+wRJ0
銃撃戦で盾にならんなパイプでは
256: 名無しステーション ID:odNU0L8i0
トンキンローカルはいいから
257: 名無しステーション ID:5429XQQe0
コストやろう。あと柵乗り越える奴も続出
258: 名無しステーション ID:jgcGcY2/0
ガードレールにトゲが出たとか言うニュース覚えてる人いる?
259: 警備員[Lv.1][新芽] ID:j9FWTiNy0
(´・ω・`) 月曜会社で喋ろうっと
260: 名無しステーション ID:iJtb6rAjd
近所のは斜めから見たら絵が出るやつになってるわ
261: 名無しステーション ID:TIsGAjFPM
強度大丈夫なんか
262: 名無しステーション ID:cJI4iSvFr
強度無視してそう
263: 名無しステーション ID:TTKXihnc0
強度は考えてないってことだな
264: 名無しステーション ID:tfbj4Sr10
北海道だとそもそも柵がない
265: 名無しステーション ID:U9GzrFjd0
電通絡んでそう
266: 名無しステーション ID:6rw3jxel0
ちゃんと暴走トラック止める強度あるのか
267: 名無しステーション ID:HRct59FHd
これはイルミナティだろ
268: 名無しステーション ID:ab0drtef0
品川さんかっけ~
269: 名無しステーション ID:szg0pdnv0
>>246
八王子かな
270: 名無しステーション ID:6lPaoKTy0
中十条住みだが見たことない…
271: 名無しステーション ID:O51lua600
M字開脚かと思ったわ
272: 名無しステーション ID:BMgfoCyi0
たしかにw
273: 名無しステーション ID:2sDzkMPQ0
23区ばっかりじゃねえか
274: 名無しステーション ID:mcNdfO/FM
たしかに
275: 名無しステーション ID:4as2occ70
タヒ とかありそう
276: 名無しステーション ID:Ijo4NIs/0
SNSで特定
277: 名無しステーション ID:ARxj1a+X0
おそらく歩道が高くなっていれば、ガードパイプの強度が低くてもOKなのかな
278: 名無しステーション ID:MIgyBa9GH
暇クソ公務員の考えそうなことや
279: 名無しステーション ID:/7r2nJMGa
へー!
280: 名無しステーション ID:NmvcO1XM0
あー都会な程板のガードレールの印象が無い感じ?
281: 名無しステーション ID:smBNfT4Y0
これこそ税金の無駄遣い
282: 名無しステーション ID:AOKU9Vne0
そもそも台本番組やんけ クソ寒いんじゃ後藤
283: 名無しステーション ID:Ccoj6dgI0
でもガードレールのほうが強固だから歩行者には安全そうだけど
284: 名無しステーション ID:768X2PMJ0
>>186
ガードレールだぞ
285: 名無しステーション ID:xgjpBO8k0
無駄だな
全国共通にすりゃ良いのに
286: 名無しステーション ID:2J7KmIU30
板状という呼び方をするのは初めて知ったわ
板状のほうが頑丈で強いし、パイプ状は手抜きとかコストカットとしか思えん…
287: 名無しステーション ID:38C/P9ei0
言うほどイチョウか?
288: 名無しステーション ID:LOW+QOhz0
板状のは触ると白いのが服につくからな
289: 名無しステーション ID:M7PdGoZo0
品川は品だけでなく川も含まれてるのに(´・ω・`)
290: 名無しステーション ID:Yu/VkhmY0
ガードレールがダメになった理由って
視認性じゃなくて切断とか怪我しやすいからじゃなかった?
291: 名無しステーション ID:u53rRCY00
板状のだとバイクで事故って首が当たったら死ぬもんな
292: 名無しステーション ID:UfzfUYA20
杉並の西荻窪にはまだ緑の板ガードレールあるけど
293: 名無しステーション ID:wJuoSYfR0
>>278
オーダーにするだけ金かかるからな
294: 名無しステーション ID:E2Khikei0
>>233
だからかね、通学路には分厚い従来のが使われてる
295: 名無しステーション ID:wtYAaMI70
都道1号線は存在しない
296: 名無しステーション ID:6IWzMBiR0
強度に違いあったりするのかな?
297: 名無しステーション ID:U9GzrFjd0
気付かなきゃ意味ないことに金かけるなよ役人は
298: 名無しステーション ID:kJggct+B0
三田寛子のおっぱい揉みたい
299: 名無しステーション ID:HhOScfyM0
言っちゃ悪いがこれ若者の中でも頭悪そうな層に聞いない?
300: 名無しステーション ID:XNO7saU6M
いまは歩道と車とにが段差が設けられているから強度はあまり重要視されてないのかもしれんな

前へ 1 2 3 4 ... 11 次へ