5ch実況画像保管所sp
番組ch(朝日): 2025/02/17(月) 08:48:29
羽鳥慎一モーニングショー★5 (886)
前へ 1 2 3 4 ... 9 次へ
201: 名無しステーション ID:Z/UIDjwV0
少年ケニヤ(´・ω・`)
202: 名無しステーション ID:HoD1K9yW0
18年に減反政策は終わってる
203: 名無しステーション ID:CPD8eqz50
輸出しろというが日本産米の買い手がいねーよ
204: 名無しステーション ID:6mLskBH7M
>>176
戻ってないでしょ 倍の値段
205: 名無しステーション ID:x0Rm9kRa0
こんな状況を知っても核武装しよう戦争しようぜと言えるのかい?
206: 名無しステーション ID:BGpd5igs0
海外にも行ってるのに今の需要グラフ正しいんかね
207: 名無しステーション ID:0nrE8JBF0
玉川の人に聞いた話は信用できない
208: 名無しステーション ID:+QWOlhiOM
でも米農家めちゃくちゃ減ってるんでしょ
209: 名無しステーション ID:4QCqlETea
>>81どっかがボッてるだけなら他から買えるだろ
210: 名無しステーション ID:5t2IVF+e0
玉川のみんなは子供のみんな持ってると同じ
211: 名無しステーション ID:rnD5yotq0
解説に呼ぶ人は事前にどういう人物か調べてからオファーしろよ
212: 名無しステーション ID:ip/6TqOW0
>>51
そうは言っても、先物価格に現物は引っ張られるよ。
差額を払いたくないからね。現状では値上げなんて簡単に出来るんだし
213: 名無しステーション ID:sj0KRb940
輸出推奨してる玉川でてきた
214: 名無しステーション ID:xO9+mbrG0
問屋の米を買いたい買いたい
215: 名無しステーション ID:VP0pndwZH
ケニアではいくらで売ってるんだろ
216: 名無しステーション ID:7fW16x4G0
あのね
217: 名無しステーション ID:hPjZ/rn10
カイタイ 解隊
218: 名無しステーション ID:0W4ouJKyH
ケニヤに売っても売値安そう
219: 名無しステーション ID:VHb7XxAJ0
>>141
もう「打ちこわし」しかないな!
https://i.imgur.com/fEKlYnu.jpeg
220: 名無しステーション ID:pwiNxewB0
できません
221: 名無しステーション ID:MwJgoSce0
そもそも輸出できないから米作らないようになってんだろうが
222: 名無しステーション ID:2uVVGUXz0
>> 639
>でも、そのコメ騒動はマスコミ主導の買い占め祭りやろ

それだよ、まだスーパー以外の普通の米屋とかには米の在庫あったのに季節の終盤でスポット買いしてる品薄になったスーパーの空の棚はまかり映して 連日「令和の米騒動」とかセンセーショナル報道して消費者や飲食業者の買いだめを煽ったから本当の品薄を引き起こして需給関係が崩れて高い価格でも買うようになり米の市場価格上昇を引き起こしたマスコミの罪はでかいのにそれはだんまり
とくにこの番組は毎日のように米が無い米が無いとキャンペーン凄かったのに
223: 名無しステーション ID:eW99d9QH0
安全保障からも自由貿易は重要なのよ
224: 名無しステーション ID:HV7V3JhW0
ん???
え?
225: 名無しステーション ID:J4Ib1QX00
わーくにで米が十分作れるようになってから輸出できるんや
今コメが足らんのやから輸出は禁止せなアカン
226: 名無しステーション ID:3CDwRYNa0
減反やめて増やそうにも、人がいねえんだよ

ベトナム人にやってもらうか?
227: 名無しステーション ID:1FJG24oW0
今や日本米はブランドだからな(´・ω・`)高く売れる
228: 名無しステーション ID:7Wh+L65Cd
JA直売店て5キロ2750円で月始めに買ったらまずいといわれたなうちの先生方に
229: 名無しステーション ID:hV40U8I70
日本人は国産米を食えなくなる 正月だけの贅沢になってしまう
230: 名無しステーション ID:yX8eyBpz0
「見たことの無い」パッケージで税別3300円が最安だったが
どこでパッケージしたものなんだろうな
231: 名無しステーション ID:vsqjowg10
アフリカ人が日本の高い米買うかな
232: 名無しステーション ID:BzXpqmjx0
減反止めても米作る量増えるか・増やせるかはまた別問題じゃね?
233: 名無しステーション ID:F80NyR0aH
農家問題もあるね高齢化
234: 名無しステーション ID:KoS/jF/40
めちゃくちゃ高値で売れるんだったらまあ
235: 名無しステーション ID:9lEK33v8r
米を作ったら罰を与えられる
236: 名無しステーション ID:Tv03NVmoH
米なんかより小麦作れよ
237: 名無しステーション ID:CnxZXaQA0
八郎潟使って米作れよ
238: 名無しステーション ID:Uwn7sKRp0
また呼ばれそうだなおっちゃん
239: 名無しステーション ID:8YfFrAoE0
大豆とかそば植えてる所多いもんね(´・ω・`)
240: 名無しステーション ID:t+nBHVku0
農家が糞すぎる
241: 名無しステーション ID:2HC5m71OM
減反政策自体はとっくに終わってる
ただし農家の高齢化で減っていく問題がある
242: 名無しステーション ID:sGhdsDm90
そもそも米輸出は米がちゃんと行きわ経っていて米がダダあまりしてるときにやるもので米が足りないときに輸出してどうするんだよ?
243: 名無しステーション ID:ip/6TqOW0
>>212
>>53の間違い
244: 名無しステーション ID:4hzZhebM0
うるせークソジジイ殺すぞ
245: 名無しステーション ID:E6rfnUqt0
インドはたくさん作って余った分は輸出してるけど安いか売れるからなだけ
そこの価格に合わせないと意味がないから結局赤字にしかならない
246: 名無しステーション ID:vTy8bwNra
安い時に買っておくしか無いな

この間5kg2900円で売り出してたら速攻で売り切れてたけど
247: 名無しステーション ID:ncBmGkRq0
でもお金はもらえる
ばかみたいな制度を作ったもんだわ
248: 名無しステーション ID:l8EZlY3u0
日本ははよ農業で儲けろよ。絶対的に強いのに。物流でもすごい技術持ってるし。
249: 名無しステーション ID:pwiNxewB0
すき込むんだよ
250: 名無しステーション ID:udP7nEWU0
闇が深い
251: 名無しステーション ID:dxq0LImZ0
生産量、やっぱり落ちてるのね。農家がジジババばかりだから減ってるけど消費も落ちてるからなんとかもちこたえてるのか
252: 名無しステーション ID:r7gNkK6g0
>>204
おとといロピアいったときはまだ400円弱だったな
253: 名無しステーション ID:ZCmQQUS10
18年に減反政策は終わってるだろ
254: 名無しステーション ID:J4Ib1QX00
捨て作りなんて初めて聞いたで
意味のない二毛作やったんやな
255: 名無しステーション ID:1boMRIvA0
>>208
機械壊れたら高過ぎてもう買えないからね
256: 名無しステーション ID:NGp0q/V00
日本人がお米を買い叩いて農家をいじめてきた時代をもう終わりにしましょう
257: 名無しステーション ID:VP0pndwZH
>>219
年寄りばっかしかいないから
こんなの昔話
258: 名無しステーション ID:hPjZ/rn10
セイマイ 精米
259: 名無しステーション ID:XiGBHvcMa
時間
押してるwww
260: 名無しステーション ID:aNBOszq20
は?大豆に転作させられて収穫用に機械買ったぞ数軒共同で
261: 名無しステーション ID:6p6IjOii0
>>236
日本は気候的に小麦向かないって聞いたわ
262: 名無しステーション ID:jfFs2qRB0
補助金だらけ
263: 名無しステーション ID:hPjZ/rn10
スッポンポンで
264: 名無しステーション ID:ZOnm3T/d0
時間がない
265: 名無しステーション ID:4I+at2Syd
なるほどな補助金でなくなるからやらねえのか
266: 名無しステーション ID:8WVy5W3T0
>>179
買い占めを言いだしたのは政府じゃないかよ!
お前、嘘つくなよ!
267: 名無しステーション ID:EdH/NRF6d
通常年の3割高いぐらいでももう満足しそうだな
268: 名無しステーション ID:1FJG24oW0
>>231
どこの世界も富裕層はあるのだよ(´・ω・`)
269: 名無しステーション ID:ncBmGkRq0
>>248
( ゚д゚)ポカーン
270: 名無しステーション ID:cy90LZPTa
高くなったものは安くなりません
271: 名無しステーション ID:sj0KRb940
詳しい人だな
272: 名無しステーション ID:niQ4399W0
ぶた天食べたい
273: 名無しステーション ID:EejMTnVh0
補助金もらって高く売るのはダメだよな
274: 名無しステーション ID:yFv6RC3S0
そもそもなんで米農家の年収が9万7千円なのかイミフ
275: 名無しステーション ID:QEjUIOJ0M
関西でやってたのをここでもぶっちゃけたな
276: 名無しステーション ID:ucqENio70
竹中が先物どうのこうのは放送しないの?
277: 名無しステーション ID:WUW6NGjG0
>>51
ジジババそんな米いっぱい運べない
278: 名無しステーション ID:bRLGcxnN0
松岡ちゃんに意見聞いてくれよ
279: 名無しステーション ID:F0SO3QWr0
農水大臣とゲルに凸れよ朝日
280: 名無しステーション ID:j5bOP5fx0
>>155
朱里のおめこをデンマイイ~の状態でビーチクします(´・ω・`)
281: 名無しステーション ID:5t2IVF+e0
右に
282: 名無しステーション ID:XIGA9LuV0
ちょっと明日もやってくれんか
283: 名無しステーション ID:HV7V3JhW0
>>260
補助金出てるだろそこ隠すなよ
284: 名無しステーション ID:YzJlJqli0
>>178
それや万博需要をどうしても言いたくないんやなと思ってるわ
285: 名無しステーション ID:F80NyR0aH
インド人は学習しないからね
286: 名無しステーション ID:M0SHEtNW0
人がゴミのようだ
287: 名無しステーション ID:8pOeMRSV0
農水官僚だから、すらすらでてくるな事前に言われても無い質問に
288: 名無しステーション ID:CPD8eqz50
だいぶ適当なこと言っとるなこの爺さん
289: 名無しステーション ID:9lEK33v8r
インドの日常とかどうでもいい
290: 名無しステーション ID:BlG6vJiY0
米不足とか嘘つくのやめてほしいな
291: 名無しステーション ID:Y/ZSH/dU0
押されて泣くな
292: 名無しステーション ID:hPjZ/rn10
羽鳥慎一:スッポンポンで
293: 名無しステーション ID:eIFO2YiOa
牛一頭処分するごとに5万円とかやってるしな農水省
294: 名無しステーション ID:mE76Vud30
オータニいらんかった
米で1時間やれよ
295: 名無しステーション ID:1FJG24oW0
インドのミンド(´・ω・`)
296: 名無しステーション ID:E6rfnUqt0
>>252
その値段で、あ、安くなったって一瞬思っちゃうw
297: 名無しステーション ID:aT89eA7l0
インド人みんな同じ顔に見える
298: 名無しステーション ID:YpnXceh50
持つべきものは 農家の親戚
299: 名無しステーション ID:tg3XJtdD0
ネトウヨは三行以上の文章読めないんだから
こういうの聴くとイライラしちゃう
300: 警備員[Lv.7][芽] ID:Ylyzz+Ab0
カルフォルニア米でいいからもっと輸入しろ(´・ω・`)

前へ 1 2 3 4 ... 9 次へ