5ch実況画像保管所sp
番組ch(朝日): 2025/10/04(土) 21:19:07
THE世代感★1 (1002)
前へ 1 2 3 4 ... 11 次へ
201: 名無しステーション ID:y5VaBfQu0
平成世代が居ない件
202: 名無しステーション ID:LOi9SgY90
21??ふけてね?
203: 名無しステーション ID:uPg4POQr0
小久保とものしん
204: 名無しステーション ID:2OOirukw0
この頃のJKのミニスカの下はマジパンだった
205: 名無しステーション ID:KcfGeeuM0
ゲーセンがおそろしく暗いことに違和感感じないのか
206: 名無しステーション ID:tMnv8z0Z0
アトラスをセガが買ったんだった
207: 名無しステーション ID:qqqRiHx1M
だから令和世代ってなんだよ
208: 名無しステーション ID:mgzVWA6I0
い、一応隠れてるやん(´・ω・`)
209: 名無しステーション ID:KSRw3YnS0
>>180
>>182
いまも売ってるだろw
210: 名無しステーション ID:3i/wbcpe0
ゲーセンはおとなもやってたぞ
211: 名無しステーション ID:HjVriRtFM
>>203
岡元あつこ
212: 名無しステーション ID:V1euWN1B0
>>187
それ荒井注やないの?🙄
213: 名無しステーション ID:g6PoSG7EH
ゲーム機のことか
214: 名無しステーション ID:KYnLjdOG0
電子ゲーム
215: 名無しステーション ID:uyq7ZYxZ0
ワンレンミニスカルーズソックスJKエロすぎ
216: 名無しステーション ID:cgabTdAc0
キン消し
217: 名無しステーション ID:speU5/0t0
これはテンション上がるな~
BSテレビ東京の春日の番組を録画せず
こっちを録画すれば良かったw
218: 名無しステーション ID:qiKWech80
全く違和感無し(´・ω・`)
219: 名無しステーション ID:lQG/02TB0
電子ゲーム機
220: 名無しステーション ID:LI51aIlt0
今ああいうテーブル型の筐体なんかないよな
デスクトップみたいなゲーセンしか
221: 名無しステーション ID:nc/W7aK/0
エロ本
222: 名無しステーション ID:qX0BAOU+0
インベーダーブームたって100円もするから子供はそんなにできないんだよ
223: 名無しステーション ID:OogTkcwu0
コンドーム?
224: 名無しステーション ID:izDcAYnz0
変な修正するプリクラはちょい前流行ってたやろ
今はしらんけど
225: 名無しステーション ID:YFnTl9fO0
なるほどね
226: 名無しステーション ID:nzn87fTq0
>>200
初代プリクラはあえて解像度落としてたらしいね
227: 名無しステーション ID:IVkYOJtl0
プリクラ手帳だろ
228: 名無しステーション ID:kn1SRxXf0
トゥナイトより11PM派
229: 名無しステーション ID:/I3B/4+n0
ブスだなー
230: 名無しステーション ID:mgzVWA6I0
3DSみたいなもんだろ
231: 名無しステーション ID:HP8LIWqU0
ゲームウォッチか
232: 名無しステーション ID:iWKLVSxo0
きんけし?
233: 名無しステーション ID:mKrkR8JJ0
なるほどね
234: 名無しステーション ID:W621nTH+0
キン消しじゃねえの
235: 名無しステーション ID:gastd+bv0
ゲーセンにスーツのおっさんいるで?
236: 名無しステーション ID:LOi9SgY90
令和生まれはまだ小学生にもなてないのに
令和世代はおかしい
237: 名無しステーション ID:KyUgo/Vo0
昔のゲーム機は専用機だからな
238: 名無しステーション ID:SM2V8+2S0
ゲームウォッチだろ
239: 名無しステーション ID:cGFiujOD0
そうだったか
ゲームボーイしかやってなかったわ
240: 名無しステーション ID:Qg97TnFy0
カラオケって古いとこだと4番と9番部屋が飛ばし番号になってるよな
241: 名無しステーション ID:YFnTl9fO0
今でもあるだろテトリスの電子ゲームとか
242: 名無しステーション ID:lQG/02TB0
エコじゃないな
243: 名無しステーション ID:oZ7VUbEI0
ドンキーコングが折り畳み2面で衝撃だったな(´・ω・`)
244: 名無しステーション ID:nzn87fTq0
おまえら世代しか知らんやろこれ(´・ω・`)
245: 名無しステーション ID:LCArQyT6M
ゲームボーイ出たとき衝撃的だったわ(´・ω・`)
246: 名無しステーション ID:tMnv8z0Z0
今もスーパーマリオやゼルダのゲームウォッチ出してるね
247: 名無しステーション ID:zsIoaIqc0
ゲームウォッチは時計だけどな
248: 名無しステーション ID:rewJz7K40
プリクラって30年前!?
249: 名無しステーション ID:Sb7h8SWp0
スレが結構伸びてる・・・
このスレ、40~60代が多いな
250: 名無しステーション ID:QYOk4qNX0
野球ゲームすきだった
251: 名無しステーション ID:q7TBdrvY0
プリクラ手帳か
252: 名無しステーション ID:xWTAexLX0
なせを男なのに口紅を塗る
253: 名無しステーション ID:KcfGeeuM0
二つもありゃ当時のガキは何年でも遊び倒してたから
五台以上申告してるやつは倍以上の数で盛ってる
254: 名無しステーション ID:VVbFO06L0
LSI
255: 名無しステーション ID:/6ZFcvCC0
ゲーセンの筐体にもカセットを差し替える方式のやつがあったという噂が
256: 名無しステーション ID:HP8LIWqU0
ドンキーコングか
257: 名無しステーション ID:XcR6nlL70
カシオの初期のデジタルカメラQV-100のオプションに
プリクラプリンターがあった
258: 名無しステーション ID:z+n7GnN/0
櫻坂の武元の顔
259: 名無しステーション ID:q7TBdrvY0
電子ゲームは知らんわ生まれる前や
260: 名無しステーション ID:Qg97TnFy0
小学生の時女子から自己紹介カード書かされたな
261: 名無しステーション ID:j+DgkW4k0
>>249
マラソン終わって感謝祭に飽きてきた人達
262:   ID:795QmBCq0
ゲームウォッチ知らないの?
263: 名無しステーション ID:HjVriRtFM
>>254
LCD
264: 名無しステーション ID:/g5o1LYD0
>>249
実況はどこもそのぐらいの年齢層
265: まさ ID:N3hqeF570
とものしんアナ
266: 名無しステーション ID:YtJsDOMo0
レーシング112は112種類できたぞ
267: 名無しステーション ID:i5MkSuW20
>>249
スレというより5ch自体がおっさんしかいない
268: 名無しステーション ID:YFnTl9fO0
普通にダイソーとかに売ってるぞそのまんまの名前で
269: 名無しステーション ID:QYOk4qNX0
>>65
正解や
270: 名無しステーション ID:g7Gx2fho0
ゲームウォッチはあの当時でも6000円したからそんなたくさん持ってるやついなかったよ 
安いのは3000円くらいのが出たが
271: 名無しステーション ID:hHXujy450
ゲームウオッチじゃないのか
272: 名無しステーション ID:KYnLjdOG0
おっさん混じってたぞ
273: 名無しステーション ID:LI51aIlt0
俺の時代でもゲームボーイ
274: 名無しステーション ID:qX0BAOU+0
電子はわかるだろ
275: 名無しステーション ID:vtKsSiCO0
液晶表示の前に蛍光管表示のがあって、高くて電池がすぐ無くなった
276: 名無しステーション ID:JehovGDs0
>>252
女に目覚めた
277: 名無しステーション ID:mgzVWA6I0
スマブラも世代じゃないか
278: 名無しステーション ID:3i/wbcpe0
ゲームウォッチ知らんのか?
液状ゲームだけどな
279: 名無しステーション ID:8SO8EDVW0
懐かしい
280: 名無しステーション ID:Sb7h8SWp0
ゲームウォッチだろ
ミッキーマウスとかオクトパスとかあったなぁ
281: 名無しステーション ID:z+n7GnN/0
アナログゲームに対する電子ゲーム
282: 名無しステーション ID:tMnv8z0Z0
ボールキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
283: 名無しステーション ID:uPg4POQr0
LSIゲーム
284: 名無しステーション ID:cgabTdAc0
ちっちゃいテトリスとかも知らんか
285:   ID:795QmBCq0
Switchの初代だよ
286: 名無しステーション ID:ug18xCoJ0
ボールきたー
287: 名無しステーション ID:qqqRiHx1M
電子じゃねえゲームもわかんねえのか
288: 名無しステーション ID:g6PoSG7EH
1個5000円ぐらいだったかな
そんなに何個も買えるもんじゃない
289: 名無しステーション ID:KTXYhNtc0
LSIと液晶の違いが判らん奴は黙ってろ
290: 名無しステーション ID:HcEBDrDp0
就職氷河期世代は史上不遇な世代なんだけどサブカルチャーの恩恵はどの世代よりも受けてるんだよな。サブカルチャーは人数が多くないと発展出来ないんだよな。
291: 名無しステーション ID:qNerebY30
Nintendo Switch2の先祖
292: 名無しステーション ID:ctsMR/Dc0
ゲームウォッチの悪霊の館は今でも持っててちゃんと動くわ
293: 名無しステーション ID:NgxQc2MG0
セガゲームビジョンはアメリカのタイガー社製だったが音が大きすぎて音量オンでは一戸建てでも迷惑になるレベルだった
294: 名無しステーション ID:fhzpguMK0
画面2面のドンキーコング持ってたらヒーロー
295: 名無しステーション ID:xWTAexLX0
>>249
おまえも40代やろ
296: 名無しステーション ID:dUjS//NmM
量子コンピューターみたいなもんだろ
297: 名無しステーション ID:QrTByTYN0
俺なぜかまだパックマンの携帯ゲーム持ってるわ
箱付きなんだけど高く売れるかな
298: 名無しステーション ID:/g5o1LYD0
ファイアー
299: 名無しステーション ID:oZ7VUbEI0
9990でカンスト(´・ω・`)
300: 名無しステーション ID:dyK6qRYe0
電子じゃないゲームのほうを「ゲーム」って言わんからなもう

前へ 1 2 3 4 ... 11 次へ