5ch実況画像保管所sp
番組ch(朝日): 2025/10/16(木) 12:02:33
実況 ◆ テレビ朝日 79195 本スレ 大下容子と頼れる仲間たち (1002)
前へ 1 ... 4 5 6 ... 11 次へ
401: 名無しステーション ID:O6AFW+vQ0
>>373
玉木は害人所有の空き室には税負担させようって言ってたな

外国人の不動産取得抑制へ「空室税」導入検討 国民民主・玉木雄一郎代表が追加公約発表
https://www.sankei.com/article/20250702-XI4PHPJHJVOZDM45DZ6DTLFYSI
402: 名無しステーション ID:2UX8e7TQd
月はどんどん離れてってるから早く行かないと(´・ω・`)
403: 名無しステーション ID:Xbee9Cy90
無理だよ、自然に逆らえない分際でしかない分際
身近な月ですら
404: 名無しステーション ID:LF6FgAtR0
お前らは部屋からも出ないのに、月に行ってどうするんだお
月に行く前に部屋から出ろお
405: 名無しステーション ID:T3AAoYVL0
JAXAはなぁ
大型ロケット作ればいいだよ

コストコストってケチるから新型が失敗する
大型なら成功するんだよ
406: 名無しステーション ID:ydrsF0SL0
月面にアポロ11号の着陸船残ってるらしいな
407: 名無しステーション ID:UgAwaKQe0
>>393
長い舌でフェラが売りのモデルだね
408: 名無しステーション ID:LEA3OYESa
経産省が民間宇宙開発企業に補助金ばら撒いてるんだけど
堀江がやってる素人が秋葉原で買ったような部品で作るロケットに未来を感じないな
409: 名無しステーション ID:x6alxDMv0
100年後は電気が無くなり、 そろばん、紙の時代が来る。
410: 名無しステーション ID:ylQIwso30
水の氷とは・・・?
411: 名無しステーション ID:rI0F86tC0
どうやって送るだ
412: 名無しステーション ID:Xbee9Cy90
>>404
グローバリストが地球を見捨ててサイド3みたいなコロニーを基盤に
国家を作ればいいのにな
413: 名無しステーション ID:ubfrk2Up0
水がないと何もできないからな
414: 名無しステーション ID:6gOZ2Q2BM
水の氷?
415: 名無しステーション ID:UOyGETM9a
月は宇宙人の人工物だぞ
分かってないだろ
416: 名無しステーション ID:TNu6BB6x0
バブル期にも同じ事言ってたような
417: 名無しステーション ID:IAkpISq10
酸素って高濃度過ぎても毒なんやないの?大気を作るには大量の窒素が必要なんやないの?(´・ω・`)
418: 名無しステーション ID:bs2HfcXQ0
月で暮らせるわけねえだろ空気ねえし
電気止まったら苦しみながら死ぬぞ全滅

こいつどんだけ詐欺師よ
自分が儲かればいいって考えてるのが宇宙詐欺師
419: 名無しステーション ID:jcdI7VGw0
10年後、次世代革新炉が生産されるので
月面で水素や酸素を精製する必要があるのか
酸素が必要なのは、人類だけ
420: 名無しステーション ID:NsTdg/Lt0
軌道エレベーターで核廃棄物を宇宙空間に捨てるのを
先にやった方が良いような・・・
421: 名無しステーション ID:u2CFCP720
フォン・ブラウン作れよ
422: 名無しステーション ID:TJ2HDh7F0
結局、光速の牢獄を抜けられないので
どんだけ研究しても太陽系で遊ぶくらいしか
出来ない
423: 名無しステーション ID:x6alxDMv0
>>416
3000m級のビル
424: 名無しステーション ID:LHBCjD3Wd
そうまでして月に住みたいか?w
425: 名無しステーション ID:XeNUvtEw0
月に行って工事したいな、アルマゲドンみたいに
426: 名無しステーション ID:2UX8e7TQd
月が地球に落ちてくるのってロマンあるけど実際はロッシュ限界起きちゃうのよね(´・ω・`)
シューメーカーもそうだった
427: 名無しステーション ID:eWMRJVkW0
>>414
水以外も凍るからね
428: 名無しステーション ID:SYwRX9QH0
本当のことを教えてやると

地球上の全資源を使っても月にでさえ居住空間を作るのは無理

宇宙ステーションくらいの規模が限界なのぜ
429: 名無しステーション ID:bs2HfcXQ0
絶対無理
空気なしの死刑囚
430: 名無しステーション ID:UgAwaKQe0
ジャッキーチュンが破壊した月が
何の説明もなく復活していて
それを今度はピッコロが破壊するという流れ
鳥山明、たぶん忘れてた
431: 名無しステーション ID:IAkpISq10
えっとぉ・・・(´・ω・`)
432: 名無しステーション ID:f/aPT1Xv0
>>417
酸素中毒になるな~
433: 名無しステーション ID:6gOZ2Q2BM
9990人は中国人
434: 名無しステーション ID:BQqs4cU/0
地球からもっとも近い別の太陽系(正確には恒星系だが)が距離4.3光年のケンタウルス座アルファ星系
光速で飛べる宇宙船があっても4.3年の距離
SFでよく使われるワープでもない限り宇宙の旅は無理だな
435: 名無しステーション ID:ubfrk2Up0
水を地球から運んでるうちは長期間滞在できない
現地調達が必須
436: 名無しステーション ID:OJ2D7hV50
プラネテスの時代の2070年では10万人しか住んでないよ
437: 名無しステーション ID:TNu6BB6x0
>>423
宇宙エレベーター
438: 名無しステーション ID:FGxBl87V0
今日、エイプリルフール?
439: 名無しステーション ID:LF6FgAtR0
>>412
月に行っても結局人間だということだお

やることは何もかわらないお
人間の限界なんだお
440: 名無しステーション ID:4heyi5IX0
技術的には可能でもエネルギーとかコストとか
441: 名無しステーション ID:yVQbO03cM
軌道エレベーターはよ
442: 名無しステーション ID:F/HmbPdm0
ただしマネーレベルでは出来ません(´・ω・`)
443: 名無しステーション ID:u2CFCP720
月は大気がないので隕石がそのまま落ちてくる
444: 名無しステーション ID:bs2HfcXQ0
バカとしか言いようがない
人間は地球から出られない
445: 名無しステーション ID:m1vpcV9g0
木星じゃねーか!
446: 名無しステーション ID:2UX8e7TQd
百年後でも無理だろね(´・ω・`)
リニア新幹線も俺が子供の頃から実用化秒読みっていわれてた
447: 名無しステーション ID:toEyiji10
曲は木星ですが
448: 名無しステーション ID:x6alxDMv0
>>432
酸素ボンベは、液体酸素が入ってる!!  それで潜水。
449: 名無しステーション ID:jo/kHQk60
月はもう中国にとられてるもんな
450: 名無しステーション ID:RwR9apvf0
馬鹿みたいな計画じゃな
世界中人口は減るのに
増えるならわかるけど
451: 名無しステーション ID:bs2HfcXQ0
ほらほらバカが行って拍手してるやん
情弱を騙して金をむしり取る
452: 名無しステーション ID:rI0F86tC0
イカとかタコがいたら釣りする
453: 名無しステーション ID:O6AFW+vQ0
10年後時点でかなり厳しそう
454: 名無しステーション ID:LF6FgAtR0
月に住もうが、火星に住もうが
人間のやることなんて知れてるお

部屋にこもって実況だおw
455: 名無しステーション ID:4heyi5IX0
くっきー「宇宙」
456: 名無しステーション ID:smFBH9ln0
「きづき」かぁ・・・ (´・ω・`)

「木月四町目交差点」は以前、四隅すべてに焼肉屋があったので
“焼肉交差点”と呼ばれていたな・・・ 🥩
457: 名無しステーション ID:OJ2D7hV50
無理無理無理ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
宇宙放射線の問題と低重力の問題解決しないと無理だよ
458: 名無しステーション ID:8+5qPQD90
大丈夫か こいつら
459: 名無しステーション ID:OlpUov/y0
予感がします
460: 名無しステーション ID:TNu6BB6x0
三十年後には修造はいない
461: 名無しステーション ID:SYwRX9QH0
月と火星どんだけ離れてるんだよwwwwwwwww

テレビなんだから夢じゃなく現実を伝えろやwwwwwwwwwwwww
462: 名無しステーション ID:ydrsF0SL0
ひょっとしたら地球と同じ環境の星って宇宙にはないんじゃねーか??
463: 名無しステーション ID:IAkpISq10
まずはゴキブリを住ませよう(´・ω・`)
464: 名無しステーション ID:tTqPukWX0
というか帰ってこれないんじゃ
465: 名無しステーション ID:pPVZjPtUM
30年と言えばガラケーがスマホになった程度やで
466: 名無しステーション ID:UOyGETM9a
宙に浮く自動車も開発されてないのに?
467: 名無しステーション ID:6gOZ2Q2BM
人は土から離れては生きて行けないの!!
468: 名無しステーション ID:f/aPT1Xv0
>>422
それがあるから宇宙人が密かに地球来てるなんてほぼあり得ないんだよな
まあ宇宙のどこかに知的生命体は居るんだろうけど
469: 名無しステーション ID:Xbee9Cy90
地球の天候の理解も制御も出来ないのに月で何ができるんだよ
南極ですら引き籠りカプセルみたいな生活しか出来ない
470: 名無しステーション ID:NsTdg/Lt0
>>446
HSST・・・・
471: 名無しステーション ID:f2e7SzAI0
でも宇宙ゴキブリが…
472: 名無しステーション ID:x6alxDMv0
火星の地下には、宇宙人が作り上げた、リアクターがある。
473: 名無しステーション ID:F/HmbPdm0
四国新幹線さえ作れないのに月面基地は作れません(´・ω・`)
474: 名無しステーション ID:bs2HfcXQ0
そもそも論を理解していない
人間は地球から出られない
奇跡的な環境にある
475: 名無しステーション ID:2UX8e7TQd
火星がハビタブルゾーンの時代もあったんだろな(´・ω・`)
476: 名無しステーション ID:jo/kHQk60
月にすら人類気軽に行けてないのに30年後に住むって
30年後に人類が住めるかどうか本格調査の間違いだろ
477: 名無しステーション ID:RwR9apvf0
Z世代がクズだからそれから生まれる少数の子供ももっとクズ
未来に希望はないじゃろ
478: 名無しステーション ID:LF6FgAtR0
>>468
居ないお
479: 名無しステーション ID:Jhju7/pO0
火星でジャガイモ作るのか
480: 名無しステーション ID:IAkpISq10
>>467
ほな火星に土を作りましょうね(´・ω・`)
481: 名無しステーション ID:UgAwaKQe0
かつてのアメリカの独立みたいに
火星人が独立を宣言し地球と戦争になることはあるかもしれないが

人型ロボットがビーム薙刀とビームサーベルで剣戟することはないと思う
482: 名無しステーション ID:jcdI7VGw0
>>466
近々、サンプルを1台作ります
483: 名無しステーション ID:T3AAoYVL0
ユダヤ人のカナンの地は火星だよ(´・ω・`)
484: 名無しステーション ID:bs2HfcXQ0
空気と水あったら大丈夫みたいな話
行ったらしんどくて生きられない
でも中々帰ってこれない地獄
485: 名無しステーション ID:ylQIwso30
本当かいな
486: 名無しステーション ID:mxmCo/930
1億パーセント実現しない
487: 名無しステーション ID:UOyGETM9a
月は人工物だぞ
殺されちゃうぞ
488: 名無しステーション ID:OJ2D7hV50
>>465
アホだな~
489: 名無しステーション ID:TNu6BB6x0
中国・韓国・イスラム教徒に移住してもらえば、地球は平和に
490: 名無しステーション ID:JiJk/+2A0
ガンダムでも火星に住んでないから無いだろ
491: 名無しステーション ID:f/aPT1Xv0
>>469
まずはゴキブリ送り込むか
492: 名無しステーション ID:toEyiji10
金星の公転軌道を地球ぐらい外側に持ってくれば
質量も地球と近いから重力もより近い
493: 名無しステーション ID:1xzvmRbM0
スペースコロニーの方が
494: 名無しステーション ID:mBE20W0t0
何のために火星へ移住するんだ?
495: 名無しステーション ID:x6alxDMv0
電気自動車さえ、普及できない技術力の人類。よく言うわなああああ
496: 名無しステーション ID:M32Fajslr
ガンダムの世界だな
アムロとシャーが見たい
497: 名無しステーション ID:rI0F86tC0
札幌市レベル?
498: 名無しステーション ID:pPVZjPtUM
多分この教授が生きてる間に実現することにして研究費むさぼってる
499: 名無しステーション ID:XeNUvtEw0
人類が協力して全力で宇宙に挑めば、火星移住も早まりそうだけどな。100年後じゃなぁ夢見れんし
500: 名無しステーション ID:UZ3s8b3ra
そもそも火星がダメになったから地球に移住してきたんですよ

前へ 1 ... 4 5 6 ... 11 次へ