5ch実況画像保管所sp
番組ch(朝日): 2025/10/16(木) 15:09:45
林修の今知りたいでしょ! 2時間SP★1 (1002)
1 2 3 ... 11 次へ
1: 名無しステーション ID:dpzVmpKj0
【MC】林修
【副担任】斎藤ちはる(テレビ朝日アナウンサー)
【学級委員長】バカリズム
【学友】伊沢拓司 
【ゲスト学友】天海祐希 田中哲司 塚地武雅 伊集院光
【講師】鎌田實(諏訪中央病院 名誉院長)
    上野貴史(調理技能士)
2: 名無しステーション ID:dpzVmpKj0
令和のたまごパワー最前線を探れ!「たまご」緊急取調SP 2025
3: 名無しステーション ID:dpzVmpKj0
かつて…たまごは血中コレステロールを溜めるため「1日1個まで」とされていたが…2018年!この番組で検証したところ「1日に何個食べてもOK」に!
4: 名無しステーション ID:dpzVmpKj0
あれから7年…医学・科学の進歩で「たまご」の更なる新事実が続々判明!
脳・血管・筋肉に良いたまごを食べる個数がわかった!
5: 名無しステーション ID:dpzVmpKj0
さらにこの秋…免疫低下 動脈硬化 肌トラブル
気になる症状別に最もいい食べ方も!
6: 名無しステーション ID:dpzVmpKj0
この秋食べたい「最強のたまごかけご飯」も判明!
7: 名無しステーション ID:dpzVmpKj0
※20:25~20:28は「私の幸福時間」を放送いたします
8: 名無しステーション ID:dpzVmpKj0
☆番組HP
https://www.tv-asahi.co.jp/imadesho/
9: 名無しステーション ID:SDHZJjlg0
とりあえず立憲は潰れてほしい

ウヨサヨどうこうじゃなくコイツらただのゴミだわ
10: 名無しステーション ID:HJuxdmkz0
ニューモかな?(´・ω・`)
11: 名無しステーション ID:PZCxyfSFa
見たいけど見れない
住んでる地区は野球やってる
13: 名無しステーション ID:l5kCv2/P0
熱処理した鶏卵は、卵白に含まれる硫黄成分を含むアミノ酸が、加熱することで分解され、硫化水素(ガス)を発生するため、下水のような不快なにおいを発します。
14: 名無しステーション ID:kf8dMwyn0
5,6年に嘘ってわかっただろ
15: 名無しステーション ID:u2CFCP720
ピッチャーやあ!
16: 名無しステーション ID:5qPl6iYR0
科学的根拠のない話たくさんあるよな
17: 名無しステーション ID:jip49G9y0
人間、体質やアレルギーも様々だから
皆に同じ健康効果あるとは言い切れなくね?
18: 名無しステーション ID:lLSaGs+50
卵の成分
19: 名無しステーション ID:Aiz8ci9m0
なんでも食べ過ぎはダメでしょ
20: 名無しステーション ID:gpfi18ax0
めっちゃ食べると
「食いつくし系」と叩かれる
21: 名無しステーション ID:Wg9nkzPs0
>>14
いや、アメリカの研究で10年以上前に分かってた
22: 名無しステーション ID:jip49G9y0
それも個人差あるから言い切れる人怖いわ
23: 名無しステーション ID:BpflcJrY0
でも魚卵は…
24: 名無しステーション ID:FG8u+AWn0
>>1
おつかれっしゅ
25: 名無しステーション ID:l5kCv2/P0
⊂(⦿_⦿ )⊃ ) ) 食べすぎはよくない
26: 名無しステーション ID:u2CFCP720
板東英二は無罪やったんや
27: 名無しステーション ID:l5kCv2/P0
冷凍炒飯には入ってるな
28: 名無しステーション ID:c3Si9ul/0
1日3個
29: 名無しステーション ID:FG8u+AWn0
排卵が終わった天海君
30: 名無しステーション ID:Wg9nkzPs0
卵は葉酸もルテインも入ってるし、いっぱい食えよ(´・ω・`)
前より高いって言ったってそれでも安いし
31: 名無しステーション ID:yUV4E5S80
何個かは最後に言うパターン?
32: 名無しステーション ID:AqXMGHpi0
体質でコレステロール上がる人が居るかだけ気になる
33: 名無しステーション ID:aDYWLIzL0
仲間由紀恵が作ってるのかな
34: 名無しステーション ID:jip49G9y0
仲間由紀恵の旦那
35: 名無しステーション ID:K0KAoJTk0
へぇ
36: 名無しステーション ID:mkGbMA9w0
バカせまい史だったか
たまごは何個食えばいいのかってのは2転3転してて
毎回「食い過ぎは体に悪い」ってデータが出ると
その後にたまご業界が「何個でも大丈夫です!」ってやり返すの繰り返してるって言ってたぞ
37: 名無しステーション ID:c3Si9ul/0
でも板東英二ボケちゃったな
38: 名無しステーション ID:vIyIulbt0
僕は5つは食べますよ
39: 名無しステーション ID:gpfi18ax0
牛タンは月に280g
ブラックタイガーは月に30匹
卵は月に48個
ゴーヤーは月に10本

これで健康
40: 名無しステーション ID:FG8u+AWn0
とんかつは揚げてるからカロリーゼロ
41: 名無しステーション ID:yUV4E5S80
毎日たべてます
嘘やろ
42: 名無しステーション ID:jip49G9y0
体質の違いあるから自分が太りやすい物食べれば卵食べようが太るわい
43: 名無しステーション ID:5qPl6iYR0
今たまごたけえじゃん
44: 名無しステーション ID:StqZaKuO0
もう数十年間1個も食べてないわ
45: 名無しステーション ID:l5kCv2/P0
ハゲ散らかしやがって
46: 名無しステーション ID:aDYWLIzL0
つうか卵も高くなってるよな
47: 名無しステーション ID:XVQlBUFF0
ゆで卵の早食いだけは無理、あれは死ぬ
48: 名無しステーション ID:jip49G9y0
皆それぞれ身長体重も違うしなぁ
49: 名無しステーション ID:FG8u+AWn0
コリンがいいんだっけ
50: 名無しステーション ID:nD21kB3B0
このドラマ完結したんじゃないのか
51: 名無しステーション ID:kWU/uhpw0
昔だけど会社の人で卵大好きで毎日4個食べてる人いた
毎年の健康診断で何も引っかからない
だからむしろいいのかなぁってずっと思ってる
たまたまその人はなんでもないだけかもしれないけど
52: 名無しステーション ID:VGtIqZtG0
卵、高くなったからなぁ・・・
53: 名無しステーション ID:yUV4E5S80
AI による概要

卵とアルツハイマーリスクの関係では、アルツハイマー病の最大の危険因子は加齢であり、卵の摂取量とアルツハイマーリスクに直接的な関連性を示す明確な情報はありません。一方で、卵に含まれる「コリン」は、脳の機能維持に役立つ可能性があり、アルツハイマーの予防に効果がある可能性が示唆されています。
54: 名無しステーション ID:JgOBmJrh0
この爺さんと和田秀樹のいう事は全く信じてない
55: 名無しステーション ID:mOC4zljg0
20個!
56: 名無しステーション ID:e34652hk0
板東英二は認知症だろ
57: 名無しステーション ID:lGpf33pR0
>>39
餃子一日100万個(´・ω・`)
58: 名無しステーション ID:aDYWLIzL0
そりゃ卵のおかげじゃねえなw
59: 名無しステーション ID:HIpjdfQP0
天海エロいなあ…やりてえ
60: 名無しステーション ID:mkGbMA9w0
たまご業界が研究費出してるんだろw
61: 名無しステーション ID:1anVI6fk0
毎日タマゴ食べとけばええねん
ほんばにぼー
62: 名無しステーション ID:kWU/uhpw0
>>30
そうなんだよね
300円以下でも買えるし高めでも300円台で買えるし
63: 名無しステーション ID:KWsTqwvi0
卵買いに行こうと思ってスーパー行ったら何買うのか忘れそう
64: 名無しステーション ID:FG8u+AWn0
卵を沢山食える体質の人は脳が元気
65: 名無しステーション ID:RFY14T6Y0
>>53
凄えなコリン星
66: 名無しステーション ID:Wg9nkzPs0
>>51
前に世界一の長寿になったイタリアのおばあちゃんが、秘訣として卵1日3個食うって言ってた(´・ω・`)
67: 名無しステーション ID:1anVI6fk0
この手のネタが多すぎて
どれも胡散臭いとばれてきた感
68: 名無しステーション ID:FG8u+AWn0
すくねぇえぇぇぇぇぇぇえぇぇぇぇぇぇ
69: 名無しステーション ID:nD21kB3B0
ゴメソ大学
70: 名無しステーション ID:Aiz8ci9m0
まぁこんな調査結果たまたまの可能性もあるけどな
たまごだけに(´・ω・`)
71: 名無しステーション ID:l5kCv2/P0
どんな形でも食べればいいのかね
72: 名無しステーション ID:FG8u+AWn0
これどれだけの母数なんだろう
73: 名無しステーション ID:Wg9nkzPs0
>>62
アミノ酸スコアも100だし、日本の清潔な卵が300円で買えるなら安いもん
74: 名無しステーション ID:GUhifGy40
週にひとつも食べん人っているの?
75: 名無しステーション ID:jjrallkG0
>>46
よく行くスーパーは土曜日に1000円以上の買い物で1パック55円だったけど今は175円になった(税抜き)
76: 名無しステーション ID:Wg9nkzPs0
>>70
( ´・ω・)(´・ω・)(・ω・`)(・ω・` )【審議中】
77: 名無しステーション ID:qXKkixd50
週に1個食べてない人を探す方が難しいんじゃね
78: 名無しステーション ID:mkGbMA9w0
疫学調査なんて因果関係わからんよ
調査対象はどこの誰なんだ
たまご買えない貧困者が病気になりやすいってだけじゃねえの?
79: 名無しステーション ID:EcYAAc7/0
鳩の卵でもええんか(´・ω・`)
80: 名無しステーション ID:BpflcJrY0
つなぎに卵使っているラーメンなら毎日食べてもアルツハイマーにならないのか!
81: 名無しステーション ID:5qPl6iYR0
>>74
そりゃいるでしょ
82: 名無しステーション ID:C1q0nY220
月に1個未満しか食わん人って卵どうこう以前に食生活ヤバそう
83: 名無しステーション ID:Aiz8ci9m0
カルボナーラ食っても卵食ったことになるのかな
84: 名無しステーション ID:gpfi18ax0
防げる方法教えてやってもやらないんだからほっといたれ

好きな事してピンピンコロリ目指そうぜ…下手に入院したらあかんけど
85: 名無しステーション ID:VGtIqZtG0
>>63
もうそれアルツハイマー型認知症よ
86: 名無しステーション ID:aiaUhYe80
卵を食べてない人は食生活が偏ってるだけで卵の影響ではないのでは
87: 名無しステーション ID:3IiN/1dx0
日本人で卵を全く食べない人なんてほとんどいないので
何の役にも立たないデータだな
88: 名無しステーション ID:RFY14T6Y0
>>70
エッグいな( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
89: 名無しステーション ID:Aiz8ci9m0
じゃあ卵アレルギーの人はどうしたらいいんですか
90: 名無しステーション ID:kWU/uhpw0
>>66
そうなのか
意外とたくさん食べるほうが良い効果があるのかもw
91: 名無しステーション ID:l5kCv2/P0
まあ、テレ朝なんてうそばっかだし
92: 名無しステーション ID:YJmxFwnL0
これ比較の問題じゃね
93: 名無しステーション ID:WmlXW0Nu0
そもそも週一個も食べないって食生活偏ってるだろ
94: 名無しステーション ID:ceOz13ma0
やべー月一くらいだ
嫌いじゃないけどあえて食べようと思わない
95: 名無しステーション ID:jip49G9y0
脳のプラークになる余計な塩分脂質糖質摂りすぎない
適度に歩いて足腰頭に刺激与えるのがいいわな
96: 名無しステーション ID:1anVI6fk0
卵を挙げてる時点でもう
そりゃ害はなかろうからテレビ局も安全だしなとしか
97: 名無しステーション ID:gpfi18ax0
卵アレルギーの奴大変らしいな
98: 名無しステーション ID:c3Si9ul/0
メガネまで卵
99: 名無しステーション ID:5qPl6iYR0
たまにやたらゆで卵食いたくなる
100: 名無しステーション ID:l5kCv2/P0
そもそもたまごを買う習慣がない

1 2 3 ... 11 次へ