5ch実況画像保管所sp
番組ch(朝日): 2025/10/18(土) 10:35:53
実況 ◆ テレビ朝日 79217 修正 松尾由美子のワイド!スクランブル サタデー (1002)
前へ 1 ... 8 9 10 11 次へ
801: 名無しステーション ID:VRLRJjEK0
スーパーカブがハイパーカブになったのか?(´・ω・`)
802: 名無しステーション ID:IrXkcN1d0
尾崎が
↓↓
803: 名無しステーション ID:2yBMi7xJ0
>>773
今の日本ってきつい仕事ほど安いから
804: 名無しステーション ID:SSAM2Y+/0
>>781
もう削りようがないよね50ccじゃ
トヨタの陰謀やろ
805: 名無しステーション ID:jqvcoZuF0
>>780
あれこれ小さなリスクをあげつらい尽く否定する典型的なバカ
806: 名無しステーション ID:I2+BgTY70
3大「カブ」
 ・おいちょかぶ
 ・スーパーカブ
 ・
807: 名無しステーション ID:fpLegdyw0
110ccで出力50ccってゴミじゃない?
808: 名無しステーション ID:heyTh+7F0
ベースモデル(非原付のスーパーカブ110)より1万円しか安くない

燃費 67.9 → 67.5 km/L
重量 101 → 101kg
出力 5.9 → 3.5 kW
価格 35.2 → 34.1 万円
809: 名無しステーション ID:yTW7Qd4v0
>>794
どのように?
810: 名無しステーション ID:UA2BFJ+G0
50なんていらないよ
811: 名無しステーション ID:6vu3jFkk0
関口宏とリーダーの番組で使うカブは残してあるのか?
812: 名無しステーション ID:S52J7q100
デブ
813: 名無しステーション ID:VRLRJjEK0
スーパーカブアニメがあったなあ(´・ω・`)
814: 名無しステーション ID:2yBMi7xJ0
ホンダゴリラ好きだったがモンキーばかり復活しやがる
815: 名無しステーション ID:wnjm0DWB0
ハゲ
816: 名無しステーション ID:j5+SvJs80
スーパーカブ乗るアニメあったよね、
817: 名無しステーション ID:+mDJZe3S0
幼稚園の先生も薄給激務!さらに外人を増やすから、多角的事故・犯罪がどんどん増える。。2年後・5年後までに決まってしまうのを、今、やめさせなければいくない
818: 名無しステーション ID:SSAM2Y+/0
高齢化激しいカブ主
819: 名無しステーション ID:WtW/XvmL0
二輪免許取って制限ないバイクに乗らないのかい?
原チャの二段階右折とか30km/h制限とかあほらしいやん( ´◔‿◔`)
820: 名無しステーション ID:yTW7Qd4v0
おまえらって無免多そう
821: 名無しステーション ID:+Ieuw6wG0
童貞↓
822: 名無しステーション ID:6vu3jFkk0
>>806
サリーちゃんに出てくるカブ
823: 名無しステーション ID:Wr4s5rGu0
オカモチキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
824: 名無しステーション ID:Cbo+eR3HM
出前だ
見たこと無いわ
825: 名無しステーション ID:vyzPyHBH0
カブ主総会か
826: 名無しステーション ID:S52J7q100
既存の50ccは乗っても問題ないんだろ
827: 名無しステーション ID:4nI8G0mX0
電動スクーターならちょっと欲しい
828: 名無しステーション ID:kuu6JZiZ0
カブ重いから嫌
829: 名無しステーション ID:Vr0FsIxr0
>>808
100キロもあったら女や年寄りは使いこなすの大変なのでは
830: 名無しステーション ID:UA2BFJ+G0
30km制限て時点で話にならない
831: 名無しステーション ID:bR9aF03E0
この値段なら電動スクーターが安いかね?
832: 名無しステーション ID:zEvzJSrb0
リミッターかけて50cc相当にする意味
833: 名無しステーション ID:bmMzsyg90
たけーなおい
834: 名無しステーション ID:fpLegdyw0
こんな原付が出す排ガスなんて問題にするような量なの?
835: 名無しステーション ID:hd+1t20U0
郵便局だってとっくに電動バイクになってるのに
836: 名無しステーション ID:Cbo+eR3HM
たっか
837: 名無しステーション ID:cN16fbln0
>>784
確かになぁ
838: 名無しステーション ID:/OKBPEbr0
まあ電気にすればいいだけよ
839: 名無しステーション ID:heyTh+7F0
原付区分そのものを廃止すれば良いのに
840: 名無しステーション ID:blfnZzHE0
ただの値上げやんけ
841: 名無しステーション ID:BdG3qH6l0
また原付旅やって欲しいけど日本じゃ出来ないかなぁ
842: 名無しステーション ID:cN16fbln0
>>803
おかしいよね
843: 名無しステーション ID:+mDJZe3S0
あ、この中華屋はおいしかった店だ!
844: 名無しステーション ID:U4MGe/3z0
>>773
介護に高給だすやつなんかいない
安全が欲しければ個人で雇えばいい
デカケツ
845: 名無しステーション ID:bR9aF03E0
>>832
ヤンキー族の定番 リミッター外し
846: 名無しステーション ID:2yBMi7xJ0
>>809
普通免許付属の原付免許を小型自動二輪にするとかじゃね
847: 名無しステーション ID:S52J7q100
ローカルでやれ
848: 名無しステーション ID:UA2BFJ+G0
昔から90のカブもあったでしょ
849: 名無しステーション ID:SSAM2Y+/0
>>832
エンジン生産ラインを一本化できるのでは
850: 名無しステーション ID:vmklcDx40
アメリカのナショジオか何かでカブの凄さが紹介されてたな
851: 名無しステーション ID:oEkYxtxA0
今までの乗れるんじゃ何の意味もない規制じゃん
852: 名無しステーション ID:hdj1Ozgi0
>>773
金の設定は国やからな
853: 名無しステーション ID:/OKBPEbr0
>>803
別に世界中全部そうだぞ
854: 名無しステーション ID:vshH7I430
この物価高で10万上がるだけなら頑張ってるのでは
855: 名無しステーション ID:6vu3jFkk0
中国かよ
856: 名無しステーション ID:j1WODllv0
グエン招集?
857: 名無しステーション ID:Mq52kAEc0
コンバットシティ?
858: 名無しステーション ID:SNS0Vlq50
タマキンの県
859: 名無しステーション ID:U2J0Yaii0
モペッドがポスト原付きじゃないん?
860: 名無しステーション ID:VRLRJjEK0
新聞配達はもう電動スクーターだよねえ
861: 名無しステーション ID:WtW/XvmL0
>>794
欧州と比べても緩いのにこれ以上どうしろというのかね?
日本なんて免許取得の条件が年齢だけしかないんだぞ( ´◔‿◔`)
862: 名無しステーション ID:heyTh+7F0
>>829
スーパーカブ50でも96kgだぞ
863: 名無しステーション ID:oVWXITGX0
そんなに坂があったっけ
864: 名無しステーション ID:UA2BFJ+G0
松山にも東雲
865: 名無しステーション ID:FLJCmdmN0
どこのFラン大学だよ
866: 名無しステーション ID:bR9aF03E0
NHKはニュースでも大谷洗脳放送中
867: 名無しステーション ID:347ALNr10
女子大生(*´Д`)
868: 名無しステーション ID:Cbo+eR3HM
電動になるわな
869: 名無しステーション ID:BdG3qH6l0
原付女子だらけか
870: 名無しステーション ID:S1ltl9B90
スケバン多いな
871: 名無しステーション ID:SSAM2Y+/0
どこの国製の電動バイクなんやろうなあ
872: 名無しステーション ID:eQc1xls10
1977年初代スズキのマメタンは10万9千円だった
873: 名無しステーション ID:TBLOday00
>>865
ヤメロオマエ
874: 名無しステーション ID:I2+BgTY70
「電動バイブ」に空目した (´・ω・`)
875: 名無しステーション ID:vshH7I430
ほぼ無免と変わらないやつが公道乗ることになるの怖いな
876: 名無しステーション ID:zWF9+qlf0
排気量の大きい方を規制しろ
877: 名無しステーション ID:k2kXQfLe0
>約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
878: 名無しステーション ID:2yBMi7xJ0
>>853
昔の日本は土方とか高かったんだわ
879: 名無しステーション ID:Vr0FsIxr0
>>846
俺もそう思ったけどニュー速の関連スレにその案書いたら原付免許を無条件で自動二輪するのは危ないって怒られた
880: 名無しステーション ID:cN16fbln0
出川の電動バイク旅みたいな
881: 名無しステーション ID:bmMzsyg90
電動でもメンテは必要だろ
882: 名無しステーション ID:bR9aF03E0
>>865
今日も元気にFラン背負ってリーゼント
883: 名無しステーション ID:hd+1t20U0
LEIPとかなんとかってバイクがもっと普及すれば
884: 名無しステーション ID:WtW/XvmL0
>>834
えっ?車より汚いんだぞ?
熱量やスペースの問題で触媒積めないし( ´◔‿◔`)
885: 名無しステーション ID:fHvP9fWr0
原付はガソスタからしても迷惑な存在らしいしな
886: 名無しステーション ID:Mq52kAEc0
燃費もだけど安いし頑丈だしカラシニコフみたいなバイクだよな
887: 名無しステーション ID:zEvzJSrb0
ガソリンでもEVでも整備不良だったら同じだが
まるでEVは壊れないみたいな報道w
888: 名無しステーション ID:S1ltl9B90
X-GUNの名前を出すとか優しいな
889: 名無しステーション ID:VRLRJjEK0
>>874
(;´Д`)ノθ゙゙ ウイィィィィン
890: 名無しステーション ID:Cbo+eR3HM
バツグンて
891: 名無しステーション ID:Vr0FsIxr0
>>862
そんなに重いのか
892: 名無しステーション ID:j1WODllv0
>>874
学生からの貸し出しありそう
893: 名無しステーション ID:bR9aF03E0
下手な作り話だなメガネ
894: 名無しステーション ID:UhqBL3Mw0
バナナマンってそんな頃からいた?
895: 名無しステーション ID:+mDJZe3S0
>>842
もうすぐ名称変更の技能実習生、外人に居座らせるための計画。。。副すと構想も東京につなげるための道路や設備、いろんな利権が
896: 名無しステーション ID:SSAM2Y+/0
実際110ぐらいが一番扱いやすいな自動車の流れにもついていけるし
897: 名無しステーション ID:xs33KyNn0
初めて買った原チャリDioやった
898: 名無しステーション ID:WtW/XvmL0
>>846
免許乞食の方?( ´◔‿◔`)
899: 名無しステーション ID:vshH7I430
>>887
洗濯機や冷蔵庫と同じ感覚になるんだろうな
900: 名無しステーション ID:2yBMi7xJ0
原チャリが30万円くらいって怖い世の中になってるし

前へ 1 ... 8 9 10 11 次へ