5ch実況画像保管所sp
番組ch(朝日): 2025/10/19(日) 01:55:25
響け!ユーフォニアム 第三回「はじめてアンサンブル」 ♪2 (434)
前へ 1 2 3 4 5
401: 名無しステーション ID:DH8gZMwa0
アニメに入るCMが高齢者向けばかりだったりするのがBS
402: 名無しステーション ID:b46wrpm40
>>398
BS11は神様仏様水準だと思うけどな
あれが無かったら地方は今でもアニメ渇水時代だったような
あとBS日テレがTXやMBSも関係なく放送してるのもありがたい
403: 名無しステーション ID:QNI8fvjc0
毎日政治系の討論番組はやってるから
アニメと政治に関心ある人はBS契約する価値はあるっちゃある
他はしょーもないジジババ向けしかやってない
404: 名無しステーション ID:1TsU2bvs0
>>397
BSって複数チャンネル同時契約だろうけど全局見れるんじゃないよね(BS12とか)
すると地上波+BSだけだとチャンネル数が倍になるぐらい
アニオタでもないと契約のメリットあまり感じられないんでは…?スポーツも意外とやらないし
405: 名無しステーション ID:Kak62RD50
>>399
アニメ終わって少ししたら雑誌からネットに飛ばされて作者悔しがってたな
最終回ちゃんと主人公出せよと思った
406: 名無しステーション ID:Kr5HRcwO0
数年前までBSのアニメはBS11が一強だったけど
近頃は旨味があるのか地上波のBS局がかなり新作を
やるようになってBS11が減った気がするかも。
407: 名無しステーション ID:b46wrpm40
>>400
Gコードは使ってなかったけど万能では無かったという事かな
今みたいに番組表をポチっとするだけなのは進歩したのかも
だけどデッキの爪折りとか三倍とかもある意味手作り感があってよかったかも
408: 名無しステーション ID:+lOk4Dya0
>>402
見たかったけどどうせ見れないだろうと思ってたテイルズオブジアビスをBS11が放送してくれて今でも感謝してる
アレがなかったら今でもBS実況してたかどうか怪しいくらい影響があった
409: 名無しステーション ID:DH8gZMwa0
うちの後期高齢者は、あまり地上波を見なくなった
高齢者には観たい番組が多いみたいね
410: 名無しステーション ID:1TsU2bvs0
>>401
Animaxなんか便秘薬のCMばっかだぞw(飯時も関係なくw)
>>403
ああ…ニュース討論は地上波よりいいな(自由度が高い)
411: 名無しステーション ID:b46wrpm40
>>406
一昔前はBS11のアニメ枠が消滅とか
かなり心配されてた話もあったというね
スカイツリーとMX一強で地方は救われた事実
412: 名無しステーション ID:BssXpOcF0
エッチだ
Grokで動かしたら尚エッチだった
https://i.imgur.com/mmQanFx.jpeg
https://i.imgur.com/rImZuGf.jpeg
413: 名無しステーション ID:+lOk4Dya0
>>406
BS日テレが力入れてアニメにむちゅ~枠作った辺りからBS11一強の時代は終わった感あるな
414: 名無しステーション ID:4jNhvuG/0
>>407
EPGの番組表から予約が簡単にできたり
スポーツ中継の中継時間延長にも自動で対応できる
今は本当に便利になったよ・・・

もうビデオデッキの録画予約の時代には戻りたくない
415: 名無しステーション ID:1TsU2bvs0
>>409
新作ドラマが減り過ぎだよな…20世紀は毎昼(!)新作ドラマ、時代劇の新作が毎晩(!)
アニメだけは増えてるけど中高年(平均的)の需要を満たすもんじゃないし
外国ドラマが穴埋めになってるなら皮肉
416: 名無しステーション ID:b46wrpm40
>>408
もう15年ぐらい前だっけ?
地上波は当然東名阪オンリーで地方スルーは当たり前の時代でしたね
>>402
>>403
とりあえず政治好きと海外紀行が看板商品だと思う
417: 名無しステーション ID:b46wrpm40
>>413
bs-iの黎明期の深夜作放送はもっと評価されるべき
苺ましまろとか
418: 名無しステーション ID:4jNhvuG/0
>>416
00年代の深夜アニメは地方民には違法視聴や
ファイル共有使わないと見れなかったからなぁ
419: 名無しステーション ID:b46wrpm40
>>414
ホームセンターで山積みのビデオテープも見なくなった風景
コンビニでも一時期は当たり前に置いてあったよね
420: 名無しステーション ID:1TsU2bvs0
>>416
ウチはBSもCSも抱き合わせで見れてね…そんなだとBSは「10局ぐらい増えたか」なんだけど
単体で各局と契約~、BSだけ何局か契約~じゃ見ない人は見ないわな
421: 名無しステーション ID:b46wrpm40
>>418
veohとかいろんな種類の動画サイトをネットサーフィンして
がんばってた人はいっぱいいたと思う
キーホールテレビの低画質でリアルタイムだった層もいたかと
422: 名無しステーション ID:1TsU2bvs0
>>418
そんなだから秋田県から若い女がいなくなると言われてしまう
元総務大臣が総理大臣になりそうなんだから地域間格差を考慮してほしいものだ
423: 名無しステーション ID:b46wrpm40
>>420
地方だとCATVでパック購入が主流なんだっけ?
アナログ期は越境電波が再受信できるかで
豊作地帯か不毛の地の分かれ道だったことも
424: 名無しステーション ID:b46wrpm40
>>422
電波関連は大人の事情のメッカだから奥が深い(?)
衛星とネット同時配信という海外の常識が通用しない利権天国なわけで
425: 名無しステーション ID:Kak62RD50
>>422
ABEMAは会長の藤田が地方出身で作品数少なくて悲しかったからやってるとか言ってたな
426: 名無しステーション ID:b46wrpm40
>>425
出身がチキン南蛮県だったような
プリキュアが打ち切りでどうたらこうやらだった話を聞く
427: 名無しステーション ID:1TsU2bvs0
>>423
まぁ地上波だけでいいです~って人も相変わらず多いだろう
ケーブルテレビにも問題点はあって自県と隣県のU局はわりと見れるようだが
静岡県(アニメ不毛の代名詞)では東京MXが見れない契約が多いらしい(熱海あたりは受信できそうなもんだけど)
関東なんか全域でMX、TVK、さいたま、チバは見れても良さそうなもんだぜ
428: 名無しステーション ID:b46wrpm40
>>427
さくらももこ県は東部は期間更新の繰り返しで
テレ東とTVKが見れると聞く
浜松辺りは在名のTX系も同じらしいけど駿河の国はテレ東みれない
429: 名無しステーション ID:1TsU2bvs0
>>424
>>425
それでも東日本はまだ地上波民放4…最低3局はあるんでない?新潟県はテレビ東京系だけない
西の民放2局県なんて聞くと不憫でならないわ
いや~テレ東ないだけでも「誰が住むか!」って気分になるよ
430: 名無しステーション ID:jMZrwQcz0
>>417
ましまろは普通に地上波放送だと思うけど
431: 名無しステーション ID:b46wrpm40
>>429
テレ東は未だにBS未放送と系列だけやるからね
ラザロもサクナヒメも配信オンリーのとこは大変だと思う
広島、新潟は一時期進出のガセネタがあったけどリーマンで立ち消えになったね
(上越市はケーブルで見れた 尾道辺りはテレビせとうちが見れたっけ)
432: 名無しステーション ID:b46wrpm40
>>430
地上波は3大都市圏で普通にやってたと思う
貴重だったのはTBSはBSネットが黎明期から進んでた点
TX系はAT-Xとの関係で稀でUHF作はほぼ望み薄だった
433: 名無しステーション ID:frc77P2Xr
まだこんなに起きてる人がいたんだ
434: 名無しステーション ID:+lOk4Dya0
>>431
特番でセットで扱ってたくせにサクナヒメだけやらなかったBSテレ東はマジで許さん
そしてクソアニメだった菜なれ花なれだけはやるという嫌がらせは一生忘れない

前へ 1 2 3 4 5