5ch実況画像保管所sp
番組ch(朝日): 2025/10/19(日) 21:04:46
EIGHT-JAM★1 (446)
201: (^ー^*bリあいなじえんどんどん ◆SLzxlG.QR2 ID:LxK33exG0
>>187
バッハより古いのか❓
ならそっちの方が父だな
202: 名無しステーション ID:OzJDye490
かてぃん
203: 名無しステーション ID:Sgk+CkC00
1000曲w逆にアホやん
204: 名無しステーション ID:5I+lkbWj0
>>184
それは知らんかったw
205: 名無しステーション ID:0ALTntUz0
>>199
ヘンデルだろ
206: 名無しステーション ID:Ta2ZxzU50
>>199
音楽の母はヘンデルでは
207: 名無しステーション ID:etUNqKCe0
>>182
「マタイ受難曲」はそうだけど、他の曲はそれなりに普及してたらしい
208: 名無しステーション ID:RxA+8Gw90
>>191
魔王の歌詞は息子がかわいそうで凹む
209: 名無しステーション ID:aFCZuLl+0
ピアノ開けたら響かんやん
210: 名無しステーション ID:NDqZ8aJT0
ジェームスブラウンの父はバッハ
211: 名無しステーション ID:/hNnCBOh0
カノン進行きたー
212: (^ー^*bリあいなじえんどんどん ◆SLzxlG.QR2 ID:LxK33exG0
>>192
クラシックくらいしか学ぶ価値がありそうなのないだろ結局
じゃあ結局何を学ぶのかと言えば特にって
アンカー元が音楽の勉強とか📚言ってるんだけどな
213: 名無しステーション ID:Bvk+7pfZ0
>>199
パパ・ハイドンは交響曲の父だったかな
214: 名無しステーション ID:PfCu3Mm80
エヴァのシト新生、リバイバル上映やってるね
215: 名無しステーション ID:HeAU8H+C0
🐸の
216: 名無しステーション ID:RkAG4YUc0
カノンを弾いてアップしてるメタルギタリストは

なんか腹立つw
217: 名無しステーション ID:QGE6SEpF0
フーガもすごい
全く違う旋律をきれいなハーモニーで同時進行する
218: 名無しステーション ID:5I+lkbWj0
>>205
>>206
せやったわ
219: (^ー^*bリあいなじえんどんどん ◆SLzxlG.QR2 ID:LxK33exG0
>>191
むしろ音楽の天才が1番☝のってるのが17歳だろだいたい
220: 名無しステーション ID:FhynQAam0
どーこーでーもー めーろーでぃ~
221: 名無しステーション ID:MGBy8Gp10
日本一のバッハオタクが来ましたよ。

お前たちは死ぬまでにグレン・グールドを聞いておけ。
222: 名無しステーション ID:n5gADLFu0
バッハの晩年に、フーガの技法というのがあってな
223: 名無しステーション ID:n5gADLFu0
ゴールドベルク変奏曲は
グレン・グールドを聞いておけ
224: 名無しステーション ID:/yVtccYf0
自分は E.サティ のなんか不安になる感じの曲が好き(´・ω・`)
225: (^ー^*bリあいなじえんどんどん ◆SLzxlG.QR2 ID:15BhSH5g0
ドラクエっぽいな
226: 名無しステーション ID:gKkd8IAV0
>>212
ああそういう事?
今の音楽やりたいならブルースやジャズ勉強した方がいいんでない?
227: 名無しステーション ID:5X1Nutga0
>>221
はよ来いw
グレン・グールドは歌いながら弾いてるモーツァルトのソナタ集なら持ってる
228: 名無しステーション ID:vwbxcAgj0
バイオリンなんか甘いチューニングだな
229: 名無しステーション ID:n5gADLFu0
>>224
その時代のフランスの音楽はいいよー。
サティでもいいし、ラベルもいいし、クープランもいいよ。
230: 名無しステーション ID:d8/o8x7l0
やっぱバッハ大先生様だな
231: 名無しステーション ID:NJnpVd1W0
>>191
宇多田ヒカルは16歳でFIRST LOVE作ってるよ
232: 名無しステーション ID:Eow/MDnO0
神イントロやん
233: 名無しステーション ID:n5gADLFu0
>>227
あれは今アメリカのクラシック業界で叩かれまくっている。
モーツアルトを破壊してると言われている。

俺は大好きだけどな!
234: 名無しステーション ID:5mongCxQ0
いきなり関係ない曲引くなよw許可取りが大変だろ
235: 名無しステーション ID:6Hf2Mljk0
だけどさモーツァルト以前の曲って聴いてて退屈だよね
236: 名無しステーション ID:n5gADLFu0
>>231
宇多田ヒカルはバッハ大好きだよ
237: 名無しステーション ID:ayZ9nj9J0
>>184
>>204
ベートーヴェンがJ.S.バッハの事を評して
「バッハ(小川)と言うより、ラメール(大海)だ!」と言ったんだっけ
238: (^ー^*bリあいなじえんどんどん ◆SLzxlG.QR2 ID:15BhSH5g0
>>226
一言も音楽🎵やりたいなんて言ってないけどな
239: 名無しステーション ID:n5gADLFu0
>>235
そんなことないんだけどなぁ。
食わず嫌いと同じだよ。
240: 名無しステーション ID:Eow/MDnO0
威風堂々
241: 名無しステーション ID:5X1Nutga0
>>191
17歳って小室哲哉がMyRevolution作ったころだな
242: 名無しステーション ID:6Hf2Mljk0
威風堂々
243: 名無しステーション ID:kTy0a+Y60
クララが立ったとクライスラーは車の方しか知らない
244: 名無しステーション ID:gKkd8IAV0
>>238
なら特に・・・
245: 名無しステーション ID:jdfeE1GL0
威風堂々は屈伸運動が肝
246: 名無しステーション ID:n5gADLFu0
意外とこの企画、ボロクソにお前たちに言われると思ったけど、大丈夫みたいだな
247: 名無しステーション ID:p6RXZtGw0
威風堂々といえばあたしンちのエンディング
248: 名無しステーション ID:eaV6Tlxkd
なんかのCMに使われた
249: 名無しステーション ID:5X1Nutga0
>>233
そうなんだ!
自分はモーツァルトのソナタといえばあれだわw
250: 名無しステーション ID:Eow/MDnO0
暗号
251: 名無しステーション ID:ayZ9nj9J0
>>208
ゲーテの詩だから・・・
坊やは熱にうなされて幻覚を見ているんだろうね (´;ω;`)ウゥゥ
252: 名無しステーション ID:Njdu04qX0
ヒグマ変奏曲
253: 名無しステーション ID:jdfeE1GL0
>>237
それは知らんかった
254: 名無しステーション ID:o15xpNZM0
エニグマかよw
255: 名無しステーション ID:eaV6Tlxkd
>>241
わざと間違えてますな
256: 名無しステーション ID:n5gADLFu0
>>249
それは多分不幸だと思う
257: 名無しステーション ID:5X1Nutga0
エニグマはロンドン五輪でシェイクスピアのテンペストの朗読のBGMでやっててよかったわ
258: 名無しステーション ID:N7oC3iWW0
これもEテレで何ヶ月か前にやっただろw
259: 名無しステーション ID:vwbxcAgj0
CDは大丈夫だけど弾いたら別料金発生か
260: 名無しステーション ID:jdfeE1GL0
ニムロッド好き
261: 名無しステーション ID:Eow/MDnO0
Nimrodはグリーンデイ
262: (^ー^*bリあいなじえんどんどん ◆SLzxlG.QR2 ID:15BhSH5g0
>>244
何で音楽🎵の勉強📚するのに
音楽🎵をやりたいという動機が必要なんだか
勉強📚という言葉がストイックな響きだからか

そもそもさっきも書いた様に
音楽の勉強📚と書いたのは自分じゃないけどな
263: 名無しステーション ID:kTy0a+Y60
T.M.RとM.C.A.TとY.M.C.Aが入ってても気づかなさそう
264: 名無しステーション ID:PRfhORF70
結構聞いたことある曲多い
265: 名無しステーション ID:n5gADLFu0
>>257
ちょっと待って
匿名掲示板にそんなセンスの良い人がいたなんて
なんか嬉しいよ
266: 名無しステーション ID:607PEuHv0
8時丁度の~
267: 名無しステーション ID:d8/o8x7l0
悲愴ぽい
268: 名無しステーション ID:6Hf2Mljk0
エルガーってイギリス人よな
269: 名無しステーション ID:ayZ9nj9J0
>>227
8番と10番はグールドの真似して弾いたけど
先生は怒らずに誉めてくれたσ(´・ω・`)
270: 名無しステーション ID:Rrbjjqy60
獲物を屠るイェーガー
271: 名無しステーション ID:5X1Nutga0
ロンドン五輪でニムロッドやってた
272: 名無しステーション ID:PDjWtWZm0
いやこんなイギリスの国歌みたいな曲
イギリス人以外がそんなに好きだったら変やろ
妙なイギリスびいきと思われる
273: (^ー^*bリあいなじえんどんどん ◆SLzxlG.QR2 ID:15BhSH5g0
>>246
いつものイキった企画より歴史がある分
誰もイキリようがないからな
274: 名無しステーション ID:gKkd8IAV0
>>262
へーそうなんだ
理解したわ
275: 名無しステーション ID:5X1Nutga0
>>265
あの場面が好きすぎて
276: 名無しステーション ID:n5gADLFu0
わーーー
綺麗な和声だったね
277: 名無しステーション ID:dYym4k/Fa
作曲者不詳なんてあるのか!
278: 名無しステーション ID:n5gADLFu0
>>269
あなた男性なの?
センスが良いわ
279: 名無しステーション ID:1fUVS80a0
>>263
A.D.S.L
280: 名無しステーション ID:/yVtccYf0
成功したときの曲って
海外だと威風堂々なんだけど
何故か日本では、ヘンデルの「見よ、勇者は帰る」が定番なんだよな(´・ω・`)

小松政夫のせい(´・ω・`) ??
281: 名無しステーション ID:Xl1mGCHv0
クラシックTVの内容そのままだな
282: 名無しステーション ID:Eow/MDnO0
イギリスの第二の国歌は
Don’t look back in angerだろ
283: 名無しステーション ID:n5gADLFu0
このABCクリニックの左側の女性がタイプです。
どこに行けば出会えますか?
こちらは名古屋です。
284: 名無しステーション ID:Rrbjjqy60
>>269
ちゃんと猫背で鼻歌うたいながら弾いた?
285: 名無しステーション ID:zR7Ju0ww0
ABCクリニックって何する所なの
286: 名無しステーション ID:ayZ9nj9J0
>>241
「ロミオとジュリエット」のロミオが17歳
因みにジュリエットは14歳 (;´Д`)
(あいつら、やりたい放題しやがって・・・)
287: 名無しステーション ID:AEoZL/w90
不満そうな女
288: 名無しステーション ID:so4A0UY40
エルガー威風堂々とホルスト惑星のカップリングはCDあるある
289: 名無しステーション ID:1fUVS80a0
>>280
We are the champions
290: 名無しステーション ID:tpDVG3HV0
>>280
確かに日本の表彰式でよく聴くな
291: 名無しステーション ID:6Hf2Mljk0
>>277
その土地の民謡って誰が作曲したのか分からんやん
292: 名無しステーション ID:n5gADLFu0
またお前たちから叩かれるけど、
K-Pop聞いてみ
日本の音楽よりよっぽどクラシックリスペクトしてオマージュ入れてるよ
293: 名無しステーション ID:201kpyb+0
威風堂々はオーケストラで生で聴くと感動する
有名なサビまでがダラダラ長いだけに
294: 名無しステーション ID:5mongCxQ0
伏字w
295: 名無しステーション ID:PRfhORF70
ちょめちょめだよ
296: 名無しステーション ID:ayZ9nj9J0
>>233
当時から賛否両論だったのに、今頃になってグールドがアメリカで叩かれてるの???
297: 名無しステーション ID:kTy0a+Y60
ユダとジェイソンの共同作曲だろう。13番目
298: 名無しステーション ID:tpDVG3HV0
>>292
レドベルのフィールマイリズム好き
299: 名無しステーション ID:NJnpVd1W0
>>286
若者の自殺ということも含めてやりたい放題だったな
300: 名無しステーション ID:78Txp4bh0
>>288
1枚におさまるの