5ch実況画像保管所sp
BS実況(無料): 2025/10/18(土) 17:42:00
BS11 43885 (1002)
前へ 1 ... 5 6 7 ... 11 次へ
501: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:w4RF/vy5
>>488
相当走る人じゃないとね 俺みたいに年3500キロくらいじゃダメだな
502: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:NKy3Sx6I
>>499
ベンツSLだと高級そうw
503: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:pemSk9SC
>>494
日本はアイデンティティを固めようとするけどすぐ帰るよな
504: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:HaTg/Pde
内装はどうするんや?
505: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:IM9WjrXE
なんでBSってゴルフ番組が多いの?
506: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:fx5whP3a
>>503
マツダもそろそろ同じ顔辞めそう
507: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:JrkWtfxH
昔のディーゼルだから相当パワーないよね
今はターボの性能アップでディーゼルターボはかなり馬力出せる様になったけど
508: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:ZAzG/CeW
500円札の敗北
509: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:jOuI0D0m
>>492
添加剤をゴニョゴニョ・・・と
510: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:NKy3Sx6I
>>507
シャレードディーゼルなんて軽より馬力出てなかった気がw
511: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:IM9WjrXE
毎年点検は面倒やな
512: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:ZAzG/CeW
>>505
ゴルフボール買って欲しいから😁
513: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:HJtqWAY9
スックネスゲージで調整だな
514: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:NKy3Sx6I
>>509
「こんにちは国税局です」w
515: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:pemSk9SC
>>510
セーラ ローエル 懐かしす
516: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:z4kEfH8g
構造知ってないとちんぷんかんぷんな話しかた
517: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:dez3knPG
隙間ゲージ持ってたな
518: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:o+rFR0oH
>>491
ボルトオンターボとか大容量インタークーラー搭載とか夢のまた夢よね
519: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:iidGk1o2
隙間ゲージが車の付属品になってるのか
520: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:JrkWtfxH
>>444 2019~2020辺り
アントの最後ら辺
521: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:o+rFR0oH
>>489
おならじゃないのよ!
522: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:NKy3Sx6I
>>515
シャレードのくせにデ・トマソとか付けてたりしたなw
523: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:w4RF/vy5
カン☆ペキ(´・ω・`)
524: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:tQ+joHPD
ダボーナット
525: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:3vB7/mgR
バッチグーです
526: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:NKy3Sx6I
>>520
意外に新しくて驚いたわw
なるほど1985年製がボロボロになるわけだw
527: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:HJtqWAY9
昔自分の車でやったとあるな
4気筒のDOHCだから16箇所調整したわ
528: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:pemSk9SC
>>491
もう完全に触らせない気満々やブースターケーブルの繋げるのも困る
529: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:dez3knPG
こんな面倒なことをV10とかでやりたくないな
530: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:Plil3mTo
EVもこういう調整があるのかな
531: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:z4kEfH8g
吸音材がびっちり貼ってあるけどやっぱ駆動音うるさいんか
532: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:qfMqV3vW
ご家庭でやらねえよ
533: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:IM9WjrXE
自分でやれば100ポンドの節約になりますよ
534: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:r0H5XWy4
博識だなー
535: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:iidGk1o2
今は長持ちさせない方針なのか
536: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:ZAzG/CeW
アンドの豆知識😘
537: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:NKy3Sx6I
>>531
振動吸収の役目もあるんだろなw
538: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:pemSk9SC
あったな オートアンテナ
539: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:o+rFR0oH
懐かしいなスイッチオンでのびーるアンテナw
540: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:0OL9sNJx
オイル不足のまま乗ってるとあのあたりが削れてカタカタ→郵便カブあるある
541: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:JrkWtfxH
>>518 ターボ車もブーストアップかノーマルタービン加工までで終わっちゃう
それ以上はとにかくECUの制御をなんとかしないといけない
542: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:Plil3mTo
こういうケーブルもそのうちUSBになったりして
543: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:HJtqWAY9
こんなんアッセンブリ交換やろ
544: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:/otPNj1i
あー昔の車って後ろにアンテナ付いててラジオつけると自動で伸びたな
545: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:3vB7/mgR
元に戻せなくなりました!
546: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:qfMqV3vW
>>529
昔のフェラーリ400iV12は
オイルフィルター2個ついててたなあ
どんだけオイル入るんだと
547: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:tQ+joHPD
全部エアーで綺麗にしたいな
548: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:NKy3Sx6I
>>545
ネジが余りましたw
549: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:+CnMbuUO
>>489
松嶋菜々子が、とんねるずに言わされてたなw
550: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:w4RF/vy5
ラジオの周波数調整する樹脂ベルトもこうやって切れるのがあるな
551: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:p1NLtEFV
動いた
552: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:n1lvwqBj
かっこいい
553: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:ZAzG/CeW
>>505
あ、BDてブリヂストンじゃないのか💦
554: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:o+rFR0oH
やっぱかっけぇw
555: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:0OL9sNJx
ルーフキャリア付いててあの位置は危険
556: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:dez3knPG
>>544
うちのコロナは天井全体がアンテナだったから棒状アンテナは無かったな
557: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:iidGk1o2
今の車ってああいう長いアンテナついてないよね
558: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:Plil3mTo
このまま1年寝かしてなぜかドラッグレースに出ることになるんですね
559: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:pemSk9SC
イントラのアルミホイル か
560: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:NKy3Sx6I
グリルの埃拭けよw
561: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:fx5whP3a
40年前のクルマのパーツ出るのは凄いな
562: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:zp8vuS3Q
メルツェデス
563: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:0OL9sNJx
映像無いの多い
564: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:p1NLtEFV
半袖から雪山になった
565: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:Plil3mTo
イギリスだと今のライトの明るさ基準を満たしていないから交換とかあるけどアメリカだと大丈夫なのかな
566: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:NKy3Sx6I
>>562
ジャギュアーw
567: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:IM9WjrXE
17人時か
実働2日か
568: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:pemSk9SC
>>562
特大寺 来たこれ
569: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:7nBfSNRi
アントの仕事は丁寧だな
570: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:HJtqWAY9
寒そうなのにカヌー?
571: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:qQKxNT8t
アントの最後らへんってことはもうアメリカともおさらば間近か
572: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:NKy3Sx6I
替えたんかw
573: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:o+rFR0oH
>>541
良くも悪くも完成されたクルマで売ってるからもうCPUで自分好みの調整にするだけなんだろうね
あとはマフラーカッターでも着けて排気音を変えるくらいでさw
574: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:qfMqV3vW
積雪とかアメリカは国土広いな
575: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:HJtqWAY9
ダッシュゴード交換は割愛か
576: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:/otPNj1i
>>566
杉江病w
577: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:iidGk1o2
教習所かよ
578: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:Plil3mTo
ゴーストバスターズだな
579: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:NKy3Sx6I
アント「クルマがクルマえに行け」w
580: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:HJtqWAY9
クルマがクルマえに
581: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:z4kEfH8g
また売る前に汚すデブ
582: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:o+rFR0oH
>>566
ジャグワ
583: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:dez3knPG
40万キロは凄い
584: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:w4RF/vy5
>>557
ワゴンRは2012年まで伸びるアンテナだったな あのあたりが最後かな
585: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:pemSk9SC
四駆が良かったんじゃないのか
586: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:NKy3Sx6I
>>582
おまえが杉江かw
587: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:7nBfSNRi
・・・
588: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:tQ+joHPD
荷物載せないでやれよww
589: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:qfMqV3vW
道路の凍結防止剤を下回りに
べっとりつけて売ります
590: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:3vB7/mgR
家の掛け時計が止まったので電池変えてみたがダメ 色々調べたら100均の時計と同じじゃん
と思って100均に行ったら もう100円時計は売ってないのね・・・ ダイソー cando セリア
どこにもなかった
591: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:+CnMbuUO
>>541
現代のようなフルコンとかなかったから追加インジェクターが主流だった
592: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:Plil3mTo
人が一人多いから遅くなりそう
593: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:iidGk1o2
だから公道でやっていいのか
594: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:qfMqV3vW
速さ追及する車じゃねえだろ
595: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:HJtqWAY9
おっそ
596: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:n1lvwqBj
空気抵抗大きそうなの乗せてるやん
597: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:8+JBRuxH
仲いいなw
598: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:NKy3Sx6I
>>590
もう300円くらいじゃないと置いてなさそうw
599: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:7nBfSNRi
だいぶ良くなったな
600: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:IM9WjrXE
3秒も改善したのか

前へ 1 ... 5 6 7 ... 11 次へ