5ch実況画像保管所sp
BS実況(無料): 2025/10/19(日) 11:03:05
BS-TBS 13767 (901)
前へ 1 2 3 ... 10 次へ
101: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:PDK27Qzn
教員不足なんでしょ
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:MGx8LG2E
町田市といったら忠生中
103: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:nhDy7xRT
減った20億円をどうするつもりなんだろう
104: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:jR2+9SrQ
そんなもん当たり前。団塊の世代のときの学校みろ。
105: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:Obj0DEE0
都全体の支出が減るならええやろ
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:+jAKVC6D
(´・ω・`)10分15分くらいなんだよw
107: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:/hMjLipf
市民が損してるのに自慢してるのかw
108: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:u6/Li/Pu
ま、真光寺
109: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:Obj0DEE0
健康になってええやんけ
110: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:vmkXKnL7
統合した後の学校はなにかに利用するの?
111: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:nhDy7xRT
そのぶん早起きさせよう
112: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:JkKio1aS
>>94
いやまあデニーズのあたりって今も相模原だし…
113: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:/VZqwHRj
減ってんだな
氷河期の自分は一学年4~5クラスだったわ
同じ学年150人前後
114: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:5MwxmaJy
これ金だけじゃなくて教員のなり手不足も背景にあるだろ
115: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:vAA1OFa+
一時間はスクールバスないとダメだわ
116: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:t57iLQtm
線の引き方おかしいやろw
117: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:p0lNMkj6
30分なんて普通だろ
うちの学校は50分かけて歩いてくる生徒もいたぞ
118: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:LfaXO8yU
都区内自分の母校は小学校も中学校も廃校で無くなったわ
119: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:MGx8LG2E
>>98
https://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/5/3/239.html
現状
120: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:VeYiS++Q
スクールバスが必要だ
121: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:Wj+yXMzG
>>107
今の町田市長は変人だよ?
地元ではみんな知ってるで
122: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:JxcQ61vV
町田って暮らしやすい?
小梨夫婦がFIREするとして
123: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:SXnIpknO
非常に個人的な理由としてで反対してるのか
124: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:+jAKVC6D
(´・ω・`)私利私欲ばっかり
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:iFhhyi1s
家選びは完全にアンタの都合だね
126: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:Obj0DEE0
チャリ通認めてやれ
127: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:JkKio1aS
>>122
駅前以外はなんもない
128: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:Y9kGj1Hi
全然大した問題じゃない件
129: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:zNb0WdCX
言い掛かりだな(´-ω-`)
130: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:cTWqBKfi
外人?
131: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:+jAKVC6D
(´・ω・`)おうべいか
132: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:PDK27Qzn
小学校のために家を決めるなんておかしい
133: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:PknMuEka
>>97
40人5クラスあったけど、中学入学の時に新しい中学校が出来ました
134: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:jR2+9SrQ
この親馬鹿か。近くに買ったってそんなのあんたのエゴ丸出しじゃないか
135: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:weD/RPad
人手不足の先生も減らせて教育の財源をへらせるんだから
先生の給料もあげてあげて
136: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:jYNYW378
何人だよ
137: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:u6/Li/Pu
職業ドイツ人かと思った
138: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:Wj+yXMzG
鶴4とか鶴3の地域って鶴川団地だしそらガキ減る罠
139: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:OUwbKgqs
そういや小学校は一時間以上かけて歩いて通ってたな
140: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:SXnIpknO
これは要らん
141: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:vmkXKnL7
団地の数すげえ
142: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:JxcQ61vV
>>103
老人福祉
143: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:xWBynXjc
外人は帰る国があるから、いいね
144: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:t57iLQtm
まー1時間は遠いな
中にはそういうのもいたけど毎日だから大変だったろうな
145: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:/VZqwHRj
子供が学校行く前に立地やその他下調べして一戸建て買うもんな
146: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:W4UudVh2
マライさんか
147: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:SRcKUshq
日本語うますぎ何処の白人さん?
148: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:xygRwWFf
まぁ貧民は淘汰されのだ
149: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:JHJfjnK+
>>112
あそこおかしいよな ラブホ 買春多発してた場所で神奈川県だし
150: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:SXnIpknO
信号つけろ
151: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:nhDy7xRT
>>142
やはりか…(´・ω・`)
152: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:1f9NnFQY
ひでぇ、子供が減っての統合なら仕方ないけど真逆
153: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:cTWqBKfi
信号つければええやん
154: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:6dtJ3Bs/
小学校が少ないエリアに家を建ててしまったのか
155: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:bRclYl1j
都会に住むのが一番
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:jYNYW378
東京なのに信号もねえのかよ
157: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:Obj0DEE0
>>122
他にかなくても町田で殆ど用事済ませられるし交通の起点だからどこ行くにも便利だな
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:+jAKVC6D
(´・ω・`)死亡事故起こして信号つけてもらえよ
159: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:weD/RPad
信号機がない道路なんてどこにでもあるだろ
贅沢いいすぎ
160: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:RKJX/v0i
町田って山梨だろ
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:iFhhyi1s
どすこい制服JK
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:Wj+yXMzG
何でバス通学がダメなん?
163: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:u6/Li/Pu
足が太いJK
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:B/hxaVE1
>>132
てかなんで保護者3人とも顔を隠してインタビューするのかもおかしい
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:8snZeVZp
バスの運転手もいないのに
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:KoLGgcFa
トンキン市民はホント世間知らずやな
地方の子供なんて30分くらい普通に歩くぞ
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:fxkmlsHe
>>103
学校建替え費用とか?
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:W4UudVh2
歩きたくないバスはヤダ
どうしろと
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:SXnIpknO
私立行く子は満員電車乗ってるで
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:MGx8LG2E
市長は今期で辞めるってよ
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:cTWqBKfi
最近小学生が渡ろうとしてる横断歩道で止まるのが楽しみ
なかなかそういう機会にでくわさないが
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:zNb0WdCX
田舎なんだからスクールバス導入しろよ(´-ω-`)
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:xWBynXjc
これまでのように子供だけで通学する時代は終わり!
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:vmkXKnL7
>>142
実際それにかなりかかるだろうな
昔からの住民の老人数多そうだし
175: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:PDK27Qzn
朝の路線バスに乗り込むなよ
一般社会人が迷惑
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:SRcKUshq
>>132
小中は近いほうがいいでしょ高校以上は駅近くとかが良いけど
177: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:jR2+9SrQ
いいじゃないか。田舎僻地の子供みろよ。町田なんか恵まれてるよ。
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:bRclYl1j
>>152
今来たけど子供減ってないのに統廃合とかどういう?
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:1f9NnFQY
町田は東京じゃないと何度言ったら
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:nLwHNgEm
うちの方は小学校3校と中学校1校が統合されて、その代わりスクールバスが配備された
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:xygRwWFf
この国は終わったので諦めてください
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:5MwxmaJy
>>160
神奈川だろ
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:SXnIpknO
>>178
このあとすぐ
184: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:p0lNMkj6
こいつら統合後でも、地方の通学状況よりも優遇されてるのに文句言うとかキチガイだろ(´・ω・`)
185: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:t57iLQtm
いうて一クラス25人で2クラスは少ない
186: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:nhDy7xRT
>>167
そっちに予算回すのもありか…
187: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:w8E9TwsH
小児料金で2/3はだいぶ寄り添ってるんやないか
188: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:JHJfjnK+
たまーに変なチラシ入ってるのはこの事か
ガキうるさくなくなるからワイは賛成や
189: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:mmQ74Ywv
アホくさい、田舎の過疎地で産まれた子どもは自己責任か?
190: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:Wj+yXMzG
>>178
今増えてる地域と統廃合地域は違うからな
191: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:GBS6KUQM
>>166
都会は車もヘンタイもおおいんだよ
192: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:ZgHCVrzV
◯国人「子供さらって臓器売れるやん!」
193: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:Cc0+wF5L
>>180
うちも小学校統合の話しが進んでてスクールバスで対応になりそう
194: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:Y9kGj1Hi
私立の小学生なんか混雑している電車に乗ってずっと立って通学しているな
195: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:r0sEbpUn
今のところ反対派に同調できない。
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:LfaXO8yU
>>179
神奈中バスに乗っ取られた地だものね
197: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:MGx8LG2E
>>176
近すぎるとたまり場になっちゃう
198: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:bRclYl1j
>>132
おかしくはないよ
選択制があるならそうする必要もないたろうけど
都会でも民度とかで通わせたくない学校とかあるしな
199: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:1f9NnFQY
少子化じゃないじゃん 嘘つき
200: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:6dtJ3Bs/
子供の頃は1学年10クラス超えてたから新設して分けられたなあ

前へ 1 2 3 ... 10 次へ