5ch実況画像保管所sp
番組ch(フジ): 2025/09/21(日) 22:22:31
Mr.サンデー★2 (786)
前へ 1 ... 5 6 7 8 次へ
501: 名無しでいいとも! ID:HHRvdDsT0
世界中の
のどの東大ハーバードレベルより賢い藤井聡太?
502: 名無しでいいとも! ID:ze/Xezsh0
こっちも23歳とか
将棋指しはおかしな老け方をする
503: 名無しでいいとも! ID:SZ6+wkUS0
>>466
あまりにも強すぎるのでCTかけられて不正発覚からの年に4度のドーピング検査とかはじめそうヤダヤダ
504: 名無しでいいとも! ID:5/kPiJm80
夜はAVだろ?藤井聡太
505: 名無しでいいとも! ID:WKdBUb/+0
だったらそんなことより女衒のテレビ局をAIに立て直してもらえw(´・ω・`)
506: 名無しでいいとも! ID:mMY8tcsU0
>>471
1997年にグランドマスターがやられた
507: 名無しでいいとも! ID:b1hrCq4q0
>>487
取った駒を使えないからね
508: 名無しでいいとも! ID:wNrOSpl1M
仮にAIに勝ったところで瞬時にAIはそれを学習してしまうからな
509: 名無しでいいとも! ID:HHRvdDsT0
世界中の
どの東大ハーバードレベルよりも
賢い藤井聡太?
510: 名無しでいいとも! ID:1R0lDqCH0
>>481
コテハンが圧倒的強者か…
うん…まあいいんじゃないかな…頑張って…
511: ロッテ命 ID:GkffPPEZ0
>>478
最底辺の東大のゴミ共から学んだ事は、
何一つ無かったな。寧ろゴミすぎて意味不明の害虫だった。
512: 名無しでいいとも! ID:BDgtuE/70
機械で全通り試行できればつまらなくなるよな
513: 名無しでいいとも! ID:VJnJ9TtI0
ピッチングマシーンで200km投げれるのに投手やる意味はって大谷にも聞くのか
514: 名無しでいいとも! ID:SVayUx7EM
AIにも勝てるというのか(´・ω・`)
515: 名無しでいいとも! ID:Ef23Gn/x0
>>507
そうそう
516: 名無しでいいとも! ID:2O8MahSg0
あのタイミングで対名人やって正解と言うかギリギリ間に合ったね
AIをうまく取り込むラストチャンスだった
もし放っておいたら悲惨なことになってた
517: 名無しでいいとも! ID:FOap5h99d
いや、違うよ
518: 名無しでいいとも! ID:7L80tACZ0
当たり前だろ
説明下手だな
セルオートマトン見てみろ
爆発するぞ
519: 名無しでいいとも! ID:s+xtvwFAM
言うてその空白も埋められるのも時間の問題やろなぁ
520: 名無しでいいとも! ID:1crx/XbV0
まだ実況の世界のほんのひとかけらでしかなく、未開の実況を広げていくべきではないか
521: 名無しでいいとも! ID:Z/bOAp+U0
なくてもいい可視化
522: 名無しでいいとも! ID:fCs4kbaG0
将棋のプログラムは
将棋の強い人が書かないと駄目で、
そしてプログラマー自身よりも
強い将棋は指せないと思ってたけど
AIはそういうの全部ぶっとばした

前にボナンザのドキュメンタリーを
見た時に、開発者は将棋は大して
強くないというのに驚いたな
523: 名無しでいいとも! ID:Bdo5qbWG0
>>494
あるよ
524: 名無しでいいとも! ID:urgQy8Yp0
将来はとんでもない手数になるかもな
525: 名無しでいいとも! ID:Ef23Gn/x0
羽生さん無冠になったからまず人間に勝とうぜ
526: 名無しでいいとも! ID:qeE3Xtcv0
まあでもAIとセックスできないし料理作ってくれないから俺には不必要
527: 名無しでいいとも! ID:eD1U2iWsM
最終的にはうてなくなる
はじめの一手で決まるから
528: 名無しでいいとも! ID:YFumWNJc0
どこが可視化してるんだよw
529: 名無しでいいとも! ID:HHRvdDsT0
可視化ちゃうやろ
ラスト化
だろ
アニメーション化つうか
530: 名無しでいいとも! ID:6YmJxPvp0
戦法は進化してるからな
531: ロッテ命 ID:GkffPPEZ0
>>496
世界にでたことは?全国大会は?
1回もないだろ。
532: 名無しでいいとも! ID:gT+lKjQ30
何も可視化されてないけど
533: 名無しでいいとも! ID:7L80tACZ0
>>519
無理
534: 名無しでいいとも! ID:/VPgjcZRd
これ脳にコンピュータ埋め込んだら最強になるんじゃね
535: 名無しでいいとも! ID:7FH6i80x0
黒人の棋士がいないのは差別的だ
536: 名無しでいいとも! ID:bIiP4Ic80
そんなこと言ったらすべての競技が機械に負けるんじゃないか??
537: 名無しでいいとも! ID:T3GydSzW0
>>501
東大なんて年に3000人も卒業していく凡才だろう比較すんじゃねえよ
538: 名無しでいいとも! ID:7L80tACZ0
>>532
ワイヤーフレーム出てきただけwww
539: 名無しでいいとも! ID:yxzPYD9w0
AIでも完全読み切りはまだなんだろ
540: 名無しでいいとも! ID:HHRvdDsT0
キスマイ宮田CMとかキモイなー
541: 名無しでいいとも! ID:GYqZsmKu0
パンティを可視化してほしい(´・ω・`)
542: 名無しでいいとも! ID:xHEpY9RH0
狂四郎2030の世界はやく
あのオナニーマシンが必要だ
543: 名無しでいいとも! ID:1R0lDqCH0
ケツアナジャニオヂのCMきっも
544: 名無しでいいとも! ID:goYJp02D0
そしてAIに支配される
545: 名無しでいいとも! ID:b1hrCq4q0
おせちの価格表示問題は?
546: 名無しでいいとも! ID:SVayUx7EM
>>519
AIが自我を持つのも時間の問題やな(´・ω・`)
547: 名無しでいいとも! ID:eD1U2iWsM
>>526
脳と連結する日も近いかも
548: 名無しでいいとも! ID:AnorLriU0
そういえば佐々木麟太郎はスタンフォードクビになりそうらしいね
549: 名無しでいいとも! ID:dQypNE+Td
山崎怜奈って坂卒業組で一番嫌われてるよね(´・ω・`)
550: 名無しでいいとも! ID:7L80tACZ0
可視化しろって言われたらきつい
551: ロッテ命 ID:GkffPPEZ0
>>496
違うやつじゃん、頭がイカれてるな、
552: 名無しでいいとも! ID:ZEV1t+Af0
>>527
某ボクシング漫画みたいな言い方だなw
553: 名無しでいいとも! ID:HHRvdDsT0
ジャパネットクルーズ
10万円~500万円くらい?
554: 名無しでいいとも! ID:FLxiEqk/0
藤井当分見ない間にイノッチみたいな顔つきになってるじゃん
555: 名無しでいいとも! ID:wNrOSpl1M
勝負めしはラクサかな?
556: 名無しでいいとも! ID:2g1+dNkS0
AIが強いって言ってもビッグデータありきだからなぁ
あんまりすごいとおもえん
別に自分で手考えたわけじゃないし
557: 名無しでいいとも! ID:AnorLriU0
>>549
正直可愛くないよね
顔も性格も
558: 名無しでいいとも! ID:xHEpY9RH0
今やAIが示す手の意味をプロ棋士が理解出来ないんだよな
数手進めて、ああなるほどと唸ってる
559: 名無しでいいとも! ID:cbaUaBnv0
>>548
何やらかしたんだ?
560: 名無しでいいとも! ID:BaG6DaAxp
ジョン・コナーが一言 ↓
561: 名無しでいいとも! ID:ji9MQ9wX0
玉城ティナの顔って崩れていってない
562: 名無しでいいとも! ID:nNn8TqGo0
>>494
将棋でそれは100%無いな
麻雀なら配牌された時点で上がってる天和とか運もあるけど、将棋にそういうの無いみたいだし
563: 名無しでいいとも! ID:6YmJxPvp0
>>501
東大出身の棋士いる
564: 名無しでいいとも! ID:rVXob7o20
AI同士で対戦させるとどーなる?
いきなり投了になるんかなw
565: 名無しでいいとも! ID:7PwMej2Q0
番組始まったらかと思ったらCMだった
566: 名無しでいいとも! ID:bGNbqRGK0
打つては無限じゃないんだから圧倒的にAIが勝つ
学習していくので人間は太刀打ちできん
567: 名無しでいいとも! ID:1crx/XbV0
囲碁では、先手の棋士が1手目でなぜか長考しはじめて後手の棋士が居眠りをし眠気から目覚めた瞬間自分の先手と勘違いして白が1手目を差してしまい反則負けという珍事があったな
AIではこういうことは起こるまい
568: 名無しでいいとも! ID:qeE3Xtcv0
>>547
いよいよ人間が人間でなくなるのか
569: 名無しでいいとも! ID:eD1U2iWsM
>>522
元は人のデータベースだからね
570: 名無しでいいとも! ID:2g1+dNkS0
>>534
脳の容積が足りない(´・ω・`)
571: 名無しでいいとも! ID:SZ6+wkUS0
>>508
めっちゃくちゃAIが局面研究してるけどまだ最強の布陣が決まらないあたり将棋のルールの意外な奥深さに驚嘆する
572: 名無しでいいとも! ID:cbaUaBnv0
>>554
喋りは秋篠宮さま
573: 名無しでいいとも! ID:AnorLriU0
>>559
デブって成績不振
574: 名無しでいいとも! ID:eh/5vlYt0
>>546
シュワちゃんスタンバイ
575: 名無しでいいとも! ID:2O8MahSg0
>>556
もう人間の棋譜使ってないよ
576: 名無しでいいとも! ID:J9ofeZol0
>>489
全パターンはやってない・・・はず
577: ロッテ命 ID:GkffPPEZ0
>>537
自信がない奴が行く、負け組の肥溜め。
578: 名無しでいいとも! ID:HHRvdDsT0
>>496
韓国ロッテの御曹司が東大に落ちたんだろ

579: 名無しでいいとも! ID:s+xtvwFAM
>>533
なんでやねん
盤面大きさと駒の数(成りを含めて)も決まってるねんからパターンとしては有限やろ
時間さえかければコンピュータが全パターン(空白の地帯)を計算することも現実には可能やろ
580: 名無しでいいとも! ID:1R0lDqCH0
>>573
あーあ…
581: 名無しでいいとも! ID:/VPgjcZRd
>>564
先行後攻決めた時点で勝負は決まる
582: 名無しでいいとも! ID:Use+Qrr20
>>548
一応、今年から日本のドラフト指名可能な対象者にはなるらしい
583: 名無しでいいとも! ID:cbaUaBnv0
>>573
あらら
584: 名無しでいいとも! ID:eD1U2iWsM
>>552
はじめの一歩w
585: 名無しでいいとも! ID:SVayUx7EM
>>564
同じ人間が交代で打つようなもんやろ(´・ω・`)
586: 名無しでいいとも! ID:qfju5S120
だから将棋の説明の動画で、盤面をボカすなっての!
587: 名無しでいいとも! ID:Bdo5qbWG0
羽生さんって何かを知っているよな
588: 名無しでいいとも! ID:1crx/XbV0
なんで盤面モザイクなの??
589: 名無しでいいとも! ID:HVDb+Qj90
チェス<将棋<囲碁
だっけ?
AIの弱い順
590: 名無しでいいとも! ID:bGNbqRGK0
>>576
いまはそうでも日々開発とか日々進歩してるから
591: 名無しでいいとも! ID:2g1+dNkS0
>>575
データ量はどれだけ?
592: 名無しでいいとも! ID:SZ6+wkUS0
さんろくふ
593: 名無しでいいとも! ID:T3GydSzW0
藤井聡汰は東大生で例えるとレーティング歴代トップつまり
東大の歴史上もっともトップの頭脳を持つ人と比較してやっと同等だからな
594: 名無しでいいとも! ID:2O8MahSg0
>>489
全探索は当面無理
595: 名無しでいいとも! ID:bIiP4Ic80
>>564
黎明期はパソコンやファミコンのプログラム同士を闘わせてたけどな
今は知らない
596: 名無しでいいとも! ID:ZEV1t+Af0
将棋なのに布石を打つ
597: 名無しでいいとも! ID:lRQkpbIB0
>>424
将棋のほうが多いでしょ
取った駒を使えるトコが複雑化になってAIがなかなか勝てなかった
598: 名無しでいいとも! ID:1crx/XbV0
>>594
これが量子コンピュータが安定的に使えるようになれば秒殺なんだよなあ
599: 名無しでいいとも! ID:4zuYjaNa0
将棋ちょこっとしかできないけど
飛車と角取られたらもう勝てんよね?
600: 名無しでいいとも! ID:2O8MahSg0
>>591
ソフトによって違う
検索してみ

前へ 1 ... 5 6 7 8 次へ