5ch実況画像保管所sp
番組ch(フジ): 2025/09/21(日) 22:22:31
Mr.サンデー★2 (786)
前へ 1 ... 6 7 8
701: 名無しでいいとも! ID:BpjZoUuvd
>>658 AIなら勝率9割5分を優に越えてるのよ
702: 名無しでいいとも! ID:45ktooHb0
>>274
これ
https://tadaup.jp/9i3DoHGr.jpg
703: 名無しでいいとも! ID:s+ikgbNc0
楽々明細入れたら夏子いらねーよなw 25,000円でこんなウゼーやつの人件費カットできるぞw
とっとと導入してこんなウゼーのクビにしよーぜ!w
704: 名無しでいいとも! ID:1DMQqRO20
今日のれなちはかわいい顔をしているな
705: 名無しでいいとも! ID:EPm3AdOi0
本当は今の碁打ちや将棋指しは
イットに動員すべきなんだよな
706: 名無しでいいとも! ID:4VX7Qs4U0
車の方が速いのになんで走ってるの?
て聞くようなもんだろ(´・ω・`)
707: 名無しでいいとも! ID:alG1O4l8a

凄い技使うな
708: 名無しでいいとも! ID:DRID3v3V0
宮根が呼び捨てにする基準は
709: 名無しでいいとも! ID:Ca8335Od0
朝は井上に気兼ねしてパッツンパッツンの着れない
710: ロッテ命 ID:GkffPPEZ0
>>664
囲碁は百手以上。
711: 名無しでいいとも! ID:7L80tACZ0
>>691
どんな量子アルゴリズム使うわけ?
っていうかおれ量子アルゴリズム知ってて実機使ってるけどw
712: 名無しでいいとも! ID:mMY8tcsU0
>>699
関西ローカルにはよく出ている
713: 名無しでいいとも! ID:T3GydSzW0
結局ソフトとAIのちがいすら説明もせず終わるだろ?
将棋は将棋最低でもアマ5段クラスじゃないと解説すら無理だよ
714: 名無しでいいとも! ID:1crx/XbV0
>>660
いやIBMは公式には名言してないけどそのへんな特許取ってクリアできた模様
研究所では今はもう実用化実装の研究にリソース振ってる
あと10年はかなり保守的な見込みね
これは米政府も認めてる
715: 名無しでいいとも! ID:lWvLDwge0
>>650
女体に将棋の駒を入れてそう
716: 名無しでいいとも! ID:KsfT3uZp0
アホダとサントリー消えたなって
フジ追わなくていいのに後追いして
717: 名無しでいいとも! ID:bGNbqRGK0
個人的にはAI廃止(プロは研究のときも)がいいと思う
なんか400年の歴史がぱあにされそなヨカん
718: 名無しでいいとも! ID:yGIKjXDSM
フジテレビで飲み会の話題は慎重にならざるを得ない(´・ω・`)
719: 名無しでいいとも! ID:gBSIjH/s0
>>666
大局将棋っていう800枚ぐらいつかう将棋がある
720: 名無しでいいとも! ID:tqahjHrF0
>>689
妊娠?
721: 名無しでいいとも! ID:bIiP4Ic80
>>692
最近そんな人が実在するんじゃないかと思って来た
722: 名無しでいいとも! ID:eD1U2iWsM
>>675
ソフトがついていけないやろ
723: 名無しでいいとも! ID:1DMQqRO20
人間の将棋は罠を仕掛けるから面白いんだよ
724: 名無しでいいとも! ID:rVXob7o20
女性はダメなのにAIがOKな将棋界って笑えるよなw
725: 名無しでいいとも! ID:AnorLriU0
>>702
日本人は気持ちを伝えるのが苦手で
相手の気持ちを察するのが得意な理由だよね
726: 名無しでいいとも! ID:BpjZoUuvd
>>706 それな。
陸上競技がある以上、棋士なども注目される限りは続くわけで。
ソフトや機械のが人間より上だからなんだって話に過ぎないよな。
727: 名無しでいいとも! ID:7L80tACZ0
>>714
まあまあビット増えてきたし
精度も少しずつ上がってきたな
精度まだだけどな
728: 名無しでいいとも! ID:2O8MahSg0
>>714
別の誰かも書いてるけど物理特性に応じたアルゴリズムしか使えないんだよ
汎用計算機ではない
事情通気取る前に勉強して
729: 名無しでいいとも! ID:lWvLDwge0
>>720
結婚したら次は子作りだからな
730: 名無しでいいとも! ID:4OYHJIS00
一見何でもこなされてAIを敵対視してるけど、あれはまだ敵でも何でもないよ
使い手の力を増幅する準備をしてくれてるだけ
みんなが危惧する能力をホントにそなえたらお前らはおろか、作り手にすら従わずに勝手に自分流の秩序を作り出す
要はあれがホントに自我を持ったら人間はサッと消されてるハズなんだよ
731: 名無しでいいとも! ID:Use+Qrr20
>>721
貴乃花もそうだろうな
732: ロッテ命 ID:GkffPPEZ0
>>698
フジには一人、おらより強いやつがいるそうです。
人脈は、100分の1だろうけど。
733: 名無しでいいとも! ID:Ef23Gn/x0
>>717
無理
AIを使えるやつが強くなっていく時代
734: 名無しでいいとも! ID:lWvLDwge0
>>719
楽しそう
735: 名無しでいいとも! ID:eD1U2iWsM
>>701
AIどうしてうたせてみろ
736: 名無しでいいとも! ID:T3GydSzW0
>>724
AIOKな将棋ってなんですか?
737: 名無しでいいとも! ID:7sOCr7Z90
まりの天
738: 名無しでいいとも! ID:7L80tACZ0
>>728
量子コンピュータはチューリング万能で古典計算機とチューリング同等です
コスト高いから古典でやった方がいいものがあるだけ
739: 警備員[Lv.2][新芽] ID:zmIBhoSh0
>>719
元々多かった駒数がやりやすいようにだんだん少なくなって今の形になったんだよね
740: 名無しでいいとも! ID:rVXob7o20
そうたと紅がやったら紅が勝つんじゃねw
741: 名無しでいいとも! ID:AnTdt4nW0
麻雀はAI使ったら勝てる?
742: 名無しでいいとも! ID:HLO/Ekqf0
>>736
スマホでカンニングしてええやつやな
743: 名無しでいいとも! ID:bGNbqRGK0
じゃあもう面白くもなんともないAI将棋だらけですね
744: 名無しでいいとも! ID:7L80tACZ0
ID:2O8MahSg0
勉強して


だってよw
745: 名無しでいいとも! ID:4zuYjaNa0
>>274
でも迷惑客の中韓こそ字幕や翻訳しないとトラブルになりそうやん
事前に先手打っといたほうが良さそう
746: 名無しでいいとも! ID:1R0lDqCH0
まりπ結婚でより揉まれ吸われ放題でデカくなっとるな
747: 名無しでいいとも! ID:VNN/pCou0
ダブルタイフーン
748: 名無しでいいとも! ID:eD1U2iWsM
どおせならAIに将棋と囲碁を混ぜたようなゲーム作ってくれほしい
749: 名無しでいいとも! ID:qeE3Xtcv0
スマンが俺は僅差で山崎怜奈≧まりの なんだが
750: 名無しでいいとも! ID:u2YqUEWId
今回は五番目の一手だけど前にAIが三億手の読みしたときは遡上にも上らなかった手が五億手読みしたら最善手に躍り出た事があったよ、それが藤井
751: 名無しでいいとも! ID:AnorLriU0
まりので思い出したけど任天堂は40周年らしいね
752: ロッテ命 ID:GkffPPEZ0
>>690
高校の時に、お礼に教わった。
二段らしいが、ハンディもらったから
勝てた。
753: 名無しでいいとも! ID:Ef23Gn/x0
>>741
やればやるほどAIが人間を引き離していく
754: 名無しでいいとも! ID:HVDb+Qj90
>>722
任天堂64が出てもう30年になるのに
755: 名無しでいいとも! ID:AnorLriU0
>>749
あんたおかしいよ
756: 名無しでいいとも! ID:yGIKjXDSM
>>741
運の要素があるから絶対はない(´・ω・`)
757: 名無しでいいとも! ID:wNrOSpl1M
>>702
インドヨーロッパ語属とウラルアルタイ語属の違いだな
モンゴル語、朝鮮語、フィン語、トルコ語、マジャール語あたりだとそこまで難しくはないだろう
758: ロッテ命 ID:GkffPPEZ0
>>725
気持ち?気持ちは・・・・
759: 名無しでいいとも! ID:7L80tACZ0
まあでもそのうちできるんだろうな
将棋量子アルゴリズム
何ベースになるんだろうなqaoaかグローバーがベースになるのだろか?
760: 名無しでいいとも! ID:bGNbqRGK0
>>746
そんなの結婚前からでしょーに
意外と結婚したら減るとかレスとかあるみたいよ
761: 警備員[Lv.2][新芽] ID:zmIBhoSh0
>>541
むしろ透視やろ(´・ω・`)
762: 名無しでいいとも! ID:tqahjHrF0
>>749
俺は圧倒的大差でまりの>山崎だよ
763: 名無しでいいとも! ID:2g1+dNkS0
>>727
人間の脳は10ビットらしいから
平等にレギュレーションでAIも10ビットにしないと(´・ω・`)
764: 名無しでいいとも! ID:rVXob7o20
3次元将棋やらは発明されてんかな?
765: ロッテ命 ID:GkffPPEZ0
>>721
おらも、アナ番の神の時、実在しないと言われてた。10代だったが、三十以上と思われてた。
766: 名無しでいいとも! ID:Use+Qrr20
>>749
学歴ロンダ対決かよ
767: 名無しでいいとも! ID:bGNbqRGK0
>>750
ってことは
時間の問題とも言えますね
768: 名無しでいいとも! ID:aeUankmR0
宇宙に存在する原子の総数 ≈ 10^80 個以上
将棋の可能な棋譜総数 ≈ 10^190 以上
769: 名無しでいいとも! ID:8Hau7bOd0
最終的に個人が育てたAI同士を持ち出して代わりに戦わせるスタイル
ある意味スタンド同士の戦いにみたいに成ったり
770: 警備員[Lv.2][新芽] ID:zmIBhoSh0
>>758
心はロンリー気持ちは…
771: 名無しでいいとも! ID:lWvLDwge0
まりののFカップすごい
772: 名無しでいいとも! ID:AnorLriU0
>>764
藤井くんなら13次元行けそう
773: 名無しでいいとも! ID:OO6kD+FZ0
パイのパイのパイ
774: ロッテ命 ID:GkffPPEZ0
>>741
麻雀?林プローーーーーーーーーーっ!
775: 名無しでいいとも! ID:LllbDlPI0
宮出眠そうだな
776: 名無しでいいとも! ID:wE7RVwcs0
人間の脳には質量的な限界がある
AIには極論拡張の限界はない
それだけの話
777: 名無しでいいとも! ID:J9ofeZol0
>>730
自我を持った瞬間AIに瞬殺される人類は、AIがいつどのタイミングで自我を持つかの正確な予測が出来ない。
778: ロッテ命 ID:GkffPPEZ0
因みに、囲碁の場合勝つことをメインプライオリティにすると勝てる確率はあがる。
勝つことを、最優先事項にすると、手が小さくなりつまらなくなる。今のおらに似ているな・・・・
780: ロッテ命 ID:H+t+6Ht90
>>770
気持ちより低収入なんで・・・・
781: 名無しでいいとも! ID:b1hrCq4q0
ドレミファドン観なきゃ
782: ロッテ命 ID:GkffPPEZ0
勝ち負けより、みんなが楽しんでくれれば良いよ。
既にそうだが。
この日本をなんとかせねばな・・・・
783: 名無しでいいとも! ID:mCDxtybN0
おっぱい張るなよ、31010071
784: 名無しでいいとも! ID:u2YqUEWId
>>767ちがうね、先程のもそうだがAIは打った手に対してどう受けるかの判断をしてるが藤井は打つ時ににはどう受けさせるかはもう計算して追い込む作業に入ってるからいつも先に行ってる、だからいつまでたってもAIは後追いになる
785: 名無しでいいとも! ID:ht+4OMXo0
YouTubeで大宮公園のピース君見てからビール飲んで寝るか
786: 名無しでいいとも! ID:zcfWEfL70
大谷の自宅晒し問題以降フジの大谷の持ち上げ方が気持ち悪いくらいエグい

前へ 1 ... 6 7 8