5ch実況画像保管所sp
番組ch(教育): 2025/02/08(土) 17:36:21
NHK教育を見て69443倍賢くヌラーゲ文明 (1002)
前へ 1 2 3 4 ... 11 次へ
201: NHK名無し講座 ID:yJb/Di2i
あーサルディーニャ文化だったな
202: NHK名無し講座 ID:0T7MU1O6
今も水が残ってるんだ
203: NHK名無し講座 ID:H4PuQoK0
>>199
よーく考えよー
204: NHK名無し講座 ID:HVZ7MHtu
石工技術もデザインセンスもかなりのモノだが
205: NHK名無し講座 ID:iZvt5PRp
鉛の兵隊トテチテタ
206: NHK名無し講座 ID:xvQOYdAi
進撃の巨人の舞台はここをモチーフにしたんかな
207: NHK名無し講座 ID:ArSpB2gX
今の宗教に影響されすぎて
聖なるっぽいところは全部神殿だと思っちゃうきらいはあるな
208: NHK名無し講座 ID:fy7a+3xc
逆鉾かいな
209: NHK名無し講座 ID:zHiXjUnM
こういうのを作っているときに
石のかけらとか土砂が泉に落ちて
水が汚くなったとクレームがきたりしなかったのだろうか
210: NHK名無し講座 ID:UkbeEfgM
こんなん全部盗まれるだろな
211: NHK名無し講座 ID:53uYk+Cb
>>198
あれは先に下水のバイパス作って下水止めないとアカンのでは?
212: NHK名無し講座 ID:iZvt5PRp
かわよ
213: NHK名無し講座 ID:sDOh3hzW
エクスガリバー
214: NHK名無し講座 ID:Z8nLn7CU
>>190
精神的には比べ物にならないぐらいオトナだったかもよ
215: NHK名無し講座 ID:x5HZMu8A
ドラクエやん
216: NHK名無し講座 ID:uFoutmIi
はにわ並みにゆるいな
217: NHK名無し講座 ID:3sWNWLpO
無限の剣製
218: NHK名無し講座 ID:yJb/Di2i
キリスト教以前の文化は面白いのう
219: NHK名無し講座 ID:H4PuQoK0
目が4つある
220: NHK名無し講座 ID:0T7MU1O6
水場に鉛って飲料水に使ってたらやばそう
221: NHK名無し講座 ID:Z8nLn7CU
なんで頭に触覚ついてるんだ
222: NHK名無し講座 ID:uRAlnLxK
超人バロムワン
223: NHK名無し講座 ID:jJTX+Td5
どうみても宇宙人やろ
224: NHK名無し講座 ID:ArSpB2gX
当時の人は目が四つあったのかもしれない
225: NHK名無し講座 ID:yJb/Di2i
金剛夜叉明王も目は5つある
226: NHK名無し講座 ID:UkbeEfgM
全部盛りキャラやな
バトル漫画だと中堅止まり
227: NHK名無し講座 ID:0T7MU1O6
>>221
地球外生命説?
228: NHK名無し講座 ID:3YUQO1J7
エボニーデビルにしか見えねえ
229: NHK名無し講座 ID:x5HZMu8A
むーが騒ぎそう
230: NHK名無し講座 ID:iZvt5PRp
兄弟拳バイクロッサー?
231: NHK名無し講座 ID:Z8nLn7CU
想像で適当言ってないか?
232: NHK名無し講座 ID:53uYk+Cb
ホントにそういう人がいたかもしれないのに…
233: NHK名無し講座 ID:OQy52QaX
松本零士のSF漫画で、人間が居住可能な未知の惑星に降り立った主人公たちが探索したところ
精緻な石垣を発見し、石造りの石垣を作れるくらいの文明を持つ知的生命体がいるのだと期待したら
知的生命体ではなくアリのように石塚を作るだけで知的でもない昆虫みたいな生き物に襲われるのあったな
234: NHK名無し講座 ID:uFoutmIi
>>227
古代の宇宙人きたー
235: NHK名無し講座 ID:+HnsQUS8
世界中ですごいやつってのは目いっぱいあんだよって考えになってんのか
236: NHK名無し講座 ID:uRAlnLxK
CGは無いんかい
237: NHK名無し講座 ID:ArSpB2gX
今の文化から切り離せないあたりが想像力の限界か(´・ω・`)
238: NHK名無し講座 ID:0T7MU1O6
>>223
つぎのやりすぎのロケ地、決定だな
239: NHK名無し講座 ID:iZvt5PRp
ぶどう畑かな
240: NHK名無し講座 ID:yJb/Di2i
発音がイタリア語とは違ってポルトガル語に近い
241: NHK名無し講座 ID:a3Aiflhe
ジョルジョ・ツォカロスなら
242: NHK名無し講座 ID:zHiXjUnM
>>232
奇形児を神の化身と崇拝する地域はあるらしいね
243: NHK名無し講座 ID:fy7a+3xc
畑を耕してたら見つけたって、兵馬俑 あるいは金印かいな
244: NHK名無し講座 ID:tmpKpET5
ゴッドハンドが埋めたりして
245: NHK名無し講座 ID:1riSDLzV
あなたは狂喜して叫んだ。「q!!」
246: NHK名無し講座 ID:uRAlnLxK
ぼちぼちでんな
247: NHK名無し講座 ID:yJb/Di2i
日本「遺跡?ないことにしようぜ・・・」
248: NHK名無し講座 ID:Z8nLn7CU
>>235
指が6本あったり
249: NHK名無し講座 ID:H4PuQoK0
屈葬なのか
250: NHK名無し講座 ID:yJb/Di2i
屈葬北ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
251: NHK名無し講座 ID:ArSpB2gX
身分が発生しちゃったわけか
人間の本能だろうなぁ
252: NHK名無し講座 ID:tmpKpET5
生きたまま埋められたんかな
253: NHK名無し講座 ID:lGpewMS9
生きたまま埋められた訳じゃないよね…
254: NHK名無し講座 ID:6ln+uv3t
なんで沼ハマじゃなくて漫勉やんの?
255: NHK名無し講座 ID:H4PuQoK0
>>248
太閤さんもそうだったとかなんとか
256: NHK名無し講座 ID:iZvt5PRp
こっわ
257: NHK名無し講座 ID:yJb/Di2i
生け贄なのか
258: NHK名無し講座 ID:x5HZMu8A
マヤもこんなんだっけ
259: NHK名無し講座 ID:fy7a+3xc
ガタッ!これは戦争があった跡だ!
260: NHK名無し講座 ID:80zUFvrb
童貞か
261: NHK名無し講座 ID:zHiXjUnM
人柱か(´・ω・`)
262: NHK名無し講座 ID:sDOh3hzW
ホラー
263: NHK名無し講座 ID:+HnsQUS8
アカデミー賞?
264: NHK名無し講座 ID:uRAlnLxK
>>248
豊臣秀吉は指が
六本あった
265: NHK名無し講座 ID:fy7a+3xc
兵馬俑
266: NHK名無し講座 ID:uFoutmIi
みんな顔が面白い
267: NHK名無し講座 ID:sDOh3hzW
◎◎
268: NHK名無し講座 ID:Z8nLn7CU
古代人はメガネをしていた
269: NHK名無し講座 ID:WyYVCJ++
若者が生贄に!?(´・ω・`)
270: NHK名無し講座 ID:xvQOYdAi
触角はデフォなんかな
271: NHK名無し講座 ID:ArSpB2gX
とにかく触覚は基本なんだな(´・ω・`)
272: NHK名無し講座 ID:uFoutmIi
(´◎ω◎`)
273: NHK名無し講座 ID:x5HZMu8A
暗号かも
274: NHK名無し講座 ID:3sWNWLpO
モアイか兵馬俑か
275: NHK名無し講座 ID:yJb/Di2i
中国の昔の墓は生きたまま埋められたよね
276: NHK名無し講座 ID:zHiXjUnM
イースター島のヒトがココにやってきていたのか
277: NHK名無し講座 ID:6ln+uv3t
なんで若い男だけなんだ
278: NHK名無し講座 ID:ZoBIyvNy
ノ   ノ
(´・ω・`)
279: NHK名無し講座 ID:uRAlnLxK
>>268
多くはコンタクトしてた
280: NHK名無し講座 ID:iZvt5PRp
どいつもこいつも半袖だが日焼けや安全意識大丈夫か
281: NHK名無し講座 ID:zHiXjUnM
触覚に見えて
実は頭突き用の武器
282: NHK名無し講座 ID:Opvc+IxE
マグマ大使と関係あるんだろうな
283: NHK名無し講座 ID:OQy52QaX
>>247
遺跡みたいのを見つけて調査が入ると建築工事が中止になって顧客も嫌がるし自分たちの稼ぎもなくなってしまうので
見つけなかったことにして工事を続ける業者はおおいそうだけど、そうやって邪馬台国の跡地も人知れずうずもれていたりするのだろうな
284: NHK名無し講座 ID:yJb/Di2i
村毛
285: NHK名無し講座 ID:uRAlnLxK
>>278
神じゃ
286: NHK名無し講座 ID:sDOh3hzW
ミニヌラーゲw
287: NHK名無し講座 ID:yJb/Di2i
>>283
届けなければ誰にもわからないからな・・・w
288: NHK名無し講座 ID:uRAlnLxK
製作
円谷プロ
289: NHK名無し講座 ID:ArSpB2gX
めんどくさくなったな(´・ω・`)
290: NHK名無し講座 ID:zHiXjUnM
>>287
この深さまで掘りました
的な証拠写真とか残さないのかな
291: NHK名無し講座 ID:9/rRdDGm
3世紀と言ってたけどローマの支配下にあったの
292: NHK名無し講座 ID:0T7MU1O6
大きいの作るのめどくさくなったのかな
293: NHK名無し講座 ID:uFoutmIi
ヌラ~毛
294: NHK名無し講座 ID:uRAlnLxK
過去を懐かしむように
なったらもうジジィ
295: NHK名無し講座 ID:fy7a+3xc
はぁ~レバノンノ
296: NHK名無し講座 ID:Z8nLn7CU
ババンババンバンバン
297: NHK名無し講座 ID:yJb/Di2i
サルディーニャは特殊だなあ
298: NHK名無し講座 ID:5D34zEki
フェニキア人は商人だからな
299: NHK名無し講座 ID:HVZ7MHtu
こういうところで、潮風に吹かれながらうまかっちゃん食いたい
300: NHK名無し講座 ID:ZoBIyvNy
欧米か!

前へ 1 2 3 4 ... 11 次へ