5ch実況画像保管所sp
番組ch(教育): 2025/02/09(日) 21:10:19
NHK教育を見て69450倍賢くデュトワ (1002)
前へ 1 ... 5 6 7 ... 11 次へ
501: NHK名無し講座 ID:ppyW+Hzm
>>491
あれは酷いな。平原どころじゃない
502: NHK名無し講座 ID:Q7Ac/Yzo
派手なとこは若干雑になるのな
503: NHK名無し講座 ID:SY6Imgyp
狂い始めてきた
504: NHK名無し講座 ID:0DDBi3P2
ゲルギエフってなにやってんだろ 北京交響楽団やベラルーシ国立歌劇場あたりに客演してるのかしら
505: NHK名無し講座 ID:z1fMdOz8
アラビア風か、なんか、冒頭、トルコっぽいなあと思って聞いてた
506: NHK名無し講座 ID:TnEVzSXv
>>487
ガッカリまではいかないけど
ピアノリの熱に比べるとオケがおとなしい気はする
507: NHK名無し講座 ID:CgpW9/0B
(でも映画見たことないねん)
508: NHK名無し講座 ID:2NsoJy3v
>>466
ドからミまでしか届かない(´・ω・`)ソまで弾けたらショパンもラフマニノフも余裕だろうと思うのに(嘘w技術が足りない)
509: NHK名無し講座 ID:IUFwzg0e
このメロディー、オーボエとヴィオラのユニゾン?
510: NHK名無し講座 ID:NFdCcplM
やっぱルガンスキクラスになると
ラフ2なんか当然暗譜なんだね
511: NHK名無し講座 ID:e27C6jnH
オペラとか上席は27,000円ですか?とかになってしまい行けない
歌舞伎の桟敷席より高い
512: NHK名無し講座 ID:+Px2cdqw
>>501
頭の中から追い出したいんだけれど、結構しつこいw
513: NHK名無し講座 ID:TnEVzSXv
クラはすばらしかったのになぁ
514: NHK名無し講座 ID:85oqXDVs
クラビノーバもいいよ
515: NHK名無し講座 ID:JytfihQh
>>475
金ローのトランペットしか浮かばんw
516: NHK名無し講座 ID:0WfIiLpA
>>504
国内ではひっぱりダコなんじゃない?
517: NHK名無し講座 ID:zODkVT60
そんなにうたってないよね、ルガンスキー
518: NHK名無し講座 ID:z2hGWb+f
>>496
確かな情報
ちょっと検索すれば分かる
519: NHK名無し講座 ID:2LEgYti0
キーシンより歳下なのか!
ひとつだけど
520: NHK名無し講座 ID:yBuR/v42
>>504
マリインスキーでラフマニノフ全曲演奏会とかやってたよ
521: NHK名無し講座 ID:2NsoJy3v
>>469
お客もよくブーイング飛ばさなかったなあと思ったよ
自分なら立ち上がってサムダウンしそうw
522: NHK名無し講座 ID:1nOYsZqQ
>>420
大事になさってくださいということですかね
523: NHK名無し講座 ID:PrPgtaXm
ゆきやこんこあられやこんこ
524: NHK名無し講座 ID:SY6Imgyp
>>506
さっきのピアノは煽りだと思ったけど重さに引きずられたオケが付いてこなかった感じ
525: NHK名無し講座 ID:Sh4SsmpF
ここはもう少し速くてもええんやで
526: NHK名無し講座 ID:iE1RrxHI
>>504
マリインスキー歌劇場管弦楽団の音楽監督とボリショイ歌劇場の音楽監督やってて忙しいよ
527: NHK名無し講座 ID:XbZjU43Q
>>428
清水和音さんのこの曲のCD持ってたわ… バックはMTT/LSO
カップリングされてた「ラ・カンパネラ」がなぜかyoutubeで
ルビンシュタインの演奏として誰かにアップされてた…
528: NHK名無し講座 ID:vIWL5obf
>>451
うちは夫婦揃って元放送部で前はこだわってたんですけどもう終活期
結局今はBOSEの小さいやつ
以前サンスイのアンプにダイヤトーンのスピーカーだったときは
けっこう気に入っていたけど
529: NHK名無し講座 ID:CzY7pkwL
>>498
https://youtu.be/dGX3temma5Q?si=qmL_srN9axNxta8m
530: NHK名無し講座 ID:yBuR/v42
やっぱルガンスキー衰えてるなぁ
531: NHK名無し講座 ID:TnEVzSXv
>>510
ラフ2はわりと暗譜しやすいのでは
似たような繰り返し頻発する曲に比べれば
532: NHK名無し講座 ID:Jl1NaOud
恥ずかしがら日曜劇場からいま参りました

ラフマニノフが聞こえる
533: NHK名無し講座 ID:SY6Imgyp
ちょっと上がってきたか
534: NHK名無し講座 ID:5zZihZAD
ラフマニノフやってるんか、教えてくれよ
535: NHK名無し講座 ID:SXh4l6Zq
>>510
日本のアマオケと演奏してくれるピアニストの人でもほとんど暗譜だよ
536: NHK名無し講座 ID:4QvxnlV1
何でか分からんがモノクロ時代の大昔にタイムトリップした感じ
537: NHK名無し講座 ID:pgewVYMY
>>434
当時2万くらいで作った真空管アンプと3000円で拾った波動スピーカーもどきとこれも3000円位で拾ったゲンツベンツのPAスピーカーをウーハーとして
意外といい音が出るからこれで良いかと楽しんでおりますそれより24時間遠慮せず存分に鳴らせる環境だよね欲しいのは
538: NHK名無し講座 ID:K7HP4E8V
>>511
そんな安い??
539: NHK名無し講座 ID:gwwU9kEX
デュトワ 死ぬ前の最後の力使ってN響でもう一回音楽監督してくれないかなあ
540: NHK名無し講座 ID:4QvxnlV1
今のハゲ可愛いわ
541: NHK名無し講座 ID:EGcjP3hw
面倒なので
アレクサに適当に再生が
一番多い
542: NHK名無し講座 ID:nXMAhpnp
>>534
伝書ミミズを差し向けたのに
543: NHK名無し講座 ID:1nOYsZqQ
ヤマハの製品ページみてますw
TVみてない
耳で聞いてるだけ
耳聴きでわからないとクラシックじゃない
NHKFMでいいじゃないかとw
544: NHK名無し講座 ID:CgpW9/0B
サラサラ派には不評ぽいゴツゴツみ
545: NHK名無し講座 ID:zODkVT60
ルガンスキーの顔が短くなったせいか端正な感じになった
546: NHK名無し講座 ID:vIWL5obf
>>476
で、売れなくてあとから割引き出すのは
ちょっとバカにしてるよね
547: NHK名無し講座 ID:e27C6jnH
れいちぇるたんにpizz.されたい(意味不明)
548: NHK名無し講座 ID:5zZihZAD
手がおっきいなぁ
549: NHK名無し講座 ID:+qidVpAe
うーんもう少し疾走感がほしい
550: NHK名無し講座 ID:8bcbfB1y
>>518
ありがとう!
あの曲だと思うんだけど後年どういう曲で誰が弾いてるんだろう?って思っていたの
551: NHK名無し講座 ID:NFdCcplM
ピアニストの全盛期って30代とか40代?
やっぱ若々しさと力強さがないとダメでしょ
特にラフマニノフとか
リストよりも難しそう
552: NHK名無し講座 ID:IFF354oa
>>531
手、手が届かねー
553: NHK名無し講座 ID:TnEVzSXv
>>511
海外オペラ5万とかざらにあるよ
554: NHK名無し講座 ID:KY++fxMU
トランペット何かズレてたような
555: NHK名無し講座 ID:0DDBi3P2
デュトワN響では「火刑台上のジャンヌ・ダルク」とか聴きにいったなぁ なつかしい
556: NHK名無し講座 ID:OGSpzvGg
意外かもしれないけどシフラのラフ2は結構いいで
557: NHK名無し講座 ID:IUFwzg0e
録音ではこの曲とチャイコの1番、グリーグ&シューマンはよくカップリングされてるイメージ
558: NHK名無し講座 ID:q1FB0A6J
次春の祭典だからいろいろセーブしてるからかこの物足りなさの原因は
559: NHK名無し講座 ID:8FIVf3O+
藤田真央くんの聴きたいわ
560: NHK名無し講座 ID:1nOYsZqQ
これでもレグザの低音協調など調整してるんだけどなw
561: NHK名無し講座 ID:z1fMdOz8
オケの見せ場わくわく
562: NHK名無し講座 ID:ZBgAvr+E
ロシアの演奏家、政治的なスタンスぜんぜん出さないで
ウクライナ支持してる国で頻繁に演奏したりしてる人とかいるけど
ああいう演奏家ってロシア国内でどういう目で見られてるのかな?

プレトニョフとか普通にウクライナの作曲家の曲とか弾いてるし
563: NHK名無し講座 ID:Jl1NaOud
これ生で聞くとシンバルの存在感凄いんだよな
564: NHK名無し講座 ID:8jZkSzhF
一瞬アラビアのロレンス風
565: ペニスくん改(万年課長) ID:/lrkxV3W
そういや昨夜放送した
独占おとなのタイムマシンはブーニンライブでしたな。
1986年のショパンピアコン1番。
仕事で見られなかったので明日の再放送を録画します。
もう39年も昔なのね(´・ω・)
566: NHK名無し講座 ID:SY6Imgyp
最初が重すぎたから結果としてチグハグになってきた
これは指揮者の責任か
567: NHK名無し講座 ID:pgewVYMY
まだまだ引っ張って引っ張って
568: NHK名無し講座 ID:ppyW+Hzm
なんであっさりし過ぎなんだ
569: NHK名無し講座 ID:KY++fxMU
お侍さん 嬉しそう
570: NHK名無し講座 ID:5zZihZAD
>>542
ミミズじゃちょっと気づかないよ
571: NHK名無し講座 ID:TnEVzSXv
>>551
枯れてからの深さもいいものですよ
ポリーニもブーニンもいい
572: NHK名無し講座 ID:OGSpzvGg
>>551
ルービンシュタインとかJJIになってからの演奏でも色気と力ありありだった気がす
573: NHK名無し講座 ID:2NsoJy3v
>>554
さっきも何かずれてた(´・ω・`)んん~?って思っちゃった
574: NHK名無し講座 ID:l+7v2wLz
2番は超演歌だから飽きる
575: NHK名無し講座 ID:e27C6jnH
>>553
準備にカネがかかるのはわかるが上級国民でないと行けないですわ
576: NHK名無し講座 ID:Jl1NaOud
NHKホールっていうのは何の罰ゲームなんだ?
577: NHK名無し講座 ID:+Px2cdqw
>>542
遅そうw
ミミズにクを付けてやれ
578: NHK名無し講座 ID:gZF1cF/8
このピアニストの顔、つるさんはまるまるむし 思い出す
579: NHK名無し講座 ID:zODkVT60
>>531
皇帝がわからなくなりそう
580: NHK名無し講座 ID:4QvxnlV1
デュトワって人、意外と歌心ある人なのね
見た目で狂暴な指揮する人かと思ってたわ
581: NHK名無し講座 ID:CgpW9/0B
グリーグとこの曲の組み合わせもあっていいと思うねんけど
582: NHK名無し講座 ID:afQxcVuD
>>557
昔はチャイコとカップリングされてたけど、今この曲単体で人気あるからまずカップリングされんな
583: NHK名無し講座 ID:wtrZauUA
>>554
やっぱそう思った?
584: NHK名無し講座 ID:SXh4l6Zq
>>558
まあでも協奏曲なんでオケはこの位の主張で良いと思う
585: NHK名無し講座 ID:niT9UGkt
>>534
ですから
昨日のブーニン共々
有線で告知してくださったみたいですよ
駅前有線、黒電話有線
586: NHK名無し講座 ID:CtckdQK5
>>534
ドアにラフマニノフの原寸大手型を貼っておいたのに
587: NHK名無し講座 ID:z2hGWb+f
デュトワはもうレパートリーを演りつくしたんだよな
ドイツ本流には切り込めないし
588: NHK名無し講座 ID:Jl1NaOud
>>575
ゲネプロならただ
589: NHK名無し講座 ID:wmMJmxu+
指揮者は年齢を刻むと共にテンポがゆったりしていく
590: NHK名無し講座 ID:2NsoJy3v
>>565
眼鏡すんごい分厚かった(´・ω・`)
591: NHK名無し講座 ID:8jZkSzhF
>>577
ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'ホッホウ
592: NHK名無し講座 ID:+qidVpAe
>>574
わかる
ブラームスとかは全然飽きないんだが
593: NHK名無し講座 ID:ppyW+Hzm
>>576
録音するには良いんじゃないの?
594: NHK名無し講座 ID:hzoM2WBI
>>539
日本のオケの音楽監督ってプログラムや客演指揮者、ソリストの決定権まで持たせてくれるのかね
595: NHK名無し講座 ID:z1fMdOz8
>>580
動きが柔らかいよね。顔のわりに
596: NHK名無し講座 ID:8FIVf3O+
くるぞ
597: NHK名無し講座 ID:nrRWnmU8
いまいち好みではないけどルガンスキーそんなに評判いいのか
598: NHK名無し講座 ID:EGcjP3hw
>>575
ジャニーズとか
そんな値段で流通してるんでしょ?
599: NHK名無し講座 ID:iu77Y8lW
まだ1時間しかたってない
なんかこっちが疲れるわ
600: NHK名無し講座 ID:1nOYsZqQ
>>528
アンプは電解コンデンサー交換でなおるのだが
昔のは回路図ついていたw
半田は仕事で基板につけたから簡単

前へ 1 ... 5 6 7 ... 11 次へ