5ch実況画像保管所sp
番組ch(教育): 2025/04/27(日) 20:26:09
NHK教育を見て69772倍賢く日曜美術館 (1002)
前へ 1 ... 9 10 11 次へ
901: NHK名無し講座 ID:o88mZhK2
水素タンクの腐食とか管理は大変そうな
902: NHK名無し講座 ID:MSpIpB8j
>>886
すまん、東北生まれだったからつい
903: NHK名無し講座 ID:gF+Syr32
事故になったら消せなさそうだな
904: NHK名無し講座 ID:aOP3bYgu
水素はどこで生成してるの?
905: NHK名無し講座 ID:bNEYQlxw
水素って保管や輸送に難がありすぎないか?
906: NHK名無し講座 ID:pXi54bqk
>>896
水素が盛れても上に登っていくだけだし
ガソリンみたいに地面に広がっていったりしないし
907: NHK名無し講座 ID:LRYQVyVO
>>900
プリウスは1回給油で1000キロ走るから洗車機入れることないから汚い
908: NHK名無し講座 ID:oO8Nc96r
この解説してる人達磨和尚かザコシみたい(´・ω・`)
909: NHK名無し講座 ID:JueJ0K9J
中国すげえな
910: NHK名無し講座 ID:zDtc9UaE
中国の時点で一気に胡散臭くなるな(´・ω・`)
911: NHK名無し講座 ID:AIJH8tR8
>>821
EDに入る前に次週の予告を流す曲がまたたまらなかった
912: NHK名無し講座 ID:lDzcWTf1
水素って原料なに?日本で自給出来ないなら一緒だけど
913: NHK名無し講座 ID:D86ZNlw1
とりあえずやってみるところはすごい
914: NHK名無し講座 ID:pBrvi1tE
いつもの媚中NHK
915: NHK名無し講座 ID:VWe/jUCx
supported by Toyota patent
916: NHK名無し講座 ID:txV1QeGR
しかもこの水、飲めるんですよ
917: NHK名無し講座 ID:+bX1QO3L
>>888
今年からチャリの罰金で警察もウハウハ
918: NHK名無し講座 ID:gF+Syr32
中国はリニアも乗れるとかw
919: NHK名無し講座 ID:oO8Nc96r
中国の工業デザインってなんでこうダサいんだろうな(´・ω・`)
920: NHK名無し講座 ID:LRYQVyVO
>>912
中東から石油依存するよりもマシでしょ
921: ◆HeEEEEEEEE ID:/cwpMsKQ
回生モーター(´・ω・`)
922: NHK名無し講座 ID:oO8Nc96r
野田線(´・ω・`)
923: NHK名無し講座 ID:e2jemDWm
水素は輸送が課題なんだよな
液体水素は技術的に無理がありすぎる
924: NHK名無し講座 ID:lDzcWTf1
自転車の電球かよ
925: ◆HeEEEEEEEE ID:/cwpMsKQ
野田線(´・ω・`)
926: NHK名無し講座 ID:oO8Nc96r
6000系(´・ω・`)
927: NHK名無し講座 ID:o88mZhK2
じょばー
928: NHK名無し講座 ID:McNmihHa
運転席からの風景(´・ω・`)
929: NHK名無し講座 ID:CEPu2Aux
>>904
石油精製するときの副生成物で
930: NHK名無し講座 ID:H65YxJM9
>>912
電気と水で出来る
931: NHK名無し講座 ID:NTZrpkFX
運転士が自家発電
932: NHK名無し講座 ID:8/1VXob+
フィラーかよ
933: NHK名無し講座 ID:MSpIpB8j
道路も水撒きながら走るのはちょっと
934: NHK名無し講座 ID:gF+Syr32
慣性ではしるのけ
935: ◆HeEEEEEEEE ID:/cwpMsKQ
惰行(´・ω・`)
936: NHK名無し講座 ID:o88mZhK2
東武野田線キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
937: NHK名無し講座 ID:oO8Nc96r
8000系は電気ブレーキもなくて完全にシューだけで止まってるんだよな(´・ω・`)
938: NHK名無し講座 ID:6XaI4YmY
だせいな(・ω・`)
939: NHK名無し講座 ID:haoUsvxq
へぇ~結構走るのね
940: NHK名無し講座 ID:D86ZNlw1
スイーッ(笑)
941: NHK名無し講座 ID:LRYQVyVO
>>934
ダッセーよな
942: NHK名無し講座 ID:NyE01Ork
イギリスはジャット年陣で発電して走る電車を開発しようとしたんだぜw
943: NHK名無し講座 ID:6XaI4YmY
いや自転車でも普通にやってるだろ(・ω・`)
944: NHK名無し講座 ID:5/mAXtqr
>>830
どこかに転がってないのかな
交通公社の時刻表と小学館だか旺文社発行の国鉄全駅本を見比べながら読んでたわ
945: NHK名無し講座 ID:MSpIpB8j
走りながら発電できるって永久機関の完成?
946: NHK名無し講座 ID:txV1QeGR
電車でGO!
947: NHK名無し講座 ID:aOP3bYgu
レールを鉄輪で走ること考えた人ってすごいね
948: NHK名無し講座 ID:fThQFyiE
回生制動でバッテリーに充電だよな
949: NHK名無し講座 ID:c19LRqDf
>>904
水を電気分解で
950: NHK名無し講座 ID:oO8Nc96r
回生ブレーキってもう50年くらい前からあるよね(´・ω・`)
951: NHK名無し講座 ID:W9zBSyZf
そうなんだ井上
952: 警備員[Lv.25] ID:GfhnOTRP
回生ブレーキ
953: NHK名無し講座 ID:bNEYQlxw
回生ブレーキ
954: NHK名無し講座 ID:e2jemDWm
>>912
水電解で再生可能エネルギー由来の電気を使う
955: NHK名無し講座 ID:K+59x3ve
回生ブレーキなんて大昔からあるだろ
956: NHK名無し講座 ID:BkHKS4lj
君たちも発電してるよね・・・
957: NHK名無し講座 ID:oSk9hgVh
電気自転車も発電あるよね
958: NHK名無し講座 ID:AIJH8tR8
>>839
黄害なんて呼ばれてね…
959: NHK名無し講座 ID:49WbFKaw
>>939
ブレーキかけても何百メートルも進むもんね
960: NHK名無し講座 ID:YdaJLzam
しかし白々しい女だな
961: NHK名無し講座 ID:oO8Nc96r
んなアホな(´・ω・`)w
962: NHK名無し講座 ID:6XaI4YmY
モーターは発電機と同じだから(・ω・`)
963: NHK名無し講座 ID:o88mZhK2
エコだよそれは!
964: NHK名無し講座 ID:W9zBSyZf
>>950
蒸気機関車にすらある(´・ω・`)
965: NHK名無し講座 ID:ig0gGc3o
今だにどの面下げて「アーバンパークライン」と言えばいいのかわからない野田線沿線民…
966: NHK名無し講座 ID:ZpDgbJJB
>>948
今、電動自転車にもついてるシステムだ
967: NHK名無し講座 ID:oO8Nc96r
旭硝子が作ってそうではある(´・ω・`)
968: NHK名無し講座 ID:dwvu5skd
今どき回生ぐらいあんだろ
969: NHK名無し講座 ID:+bX1QO3L
回生ブレーキだろ
970: NHK名無し講座 ID:aOP3bYgu
>>929
なんだ結局石油が必要なのか
水から取り出せるのならいいのに
971: NHK名無し講座 ID:5AEugRLZ
これは3やろ
972: NHK名無し講座 ID:fThQFyiE
モーターが発電機になる
973: NHK名無し講座 ID:McNmihHa
全部かな(´・ω・`)
974: NHK名無し講座 ID:QkGy9617
200A?
電圧は何ボルトだろ
975: NHK名無し講座 ID:CyGu5+Fj
4.保健室で自己発電
976: NHK名無し講座 ID:uCOGleEb
回生エネルギー
977: NHK名無し講座 ID:gF+Syr32
回春ブレーキ
978: NHK名無し講座 ID:JueJ0K9J
3だけ急に具体的だな
979: NHK名無し講座 ID:oO8Nc96r
4の客が車内でペダルこいでる(´・ω・`)
980: ◆HeEEEEEEEE ID:/cwpMsKQ
モーターはダイナモ(´・ω・`)
981: NHK名無し講座 ID:W9zBSyZf
いのさくの歌のおねえさん力が問われている
982: NHK名無し講座 ID:txV1QeGR
3番しかねえ~
983: NHK名無し講座 ID:haoUsvxq
もやっと
984: NHK名無し講座 ID:5uR0NusW
回生ブレーキについて説明しよう!
985: NHK名無し講座 ID:F2HLluat
電気自動車の当初のやつじゃねーか(´・ω・`)
986: NHK名無し講座 ID:oO8Nc96r
>>974
架線に戻すんだったら1500V以上にする必要があるね(´・ω・`)
987: NHK名無し講座 ID:jsOOJXDN
ゼネコン
988: NHK名無し講座 ID:o88mZhK2
ダイナモやん
989: NHK名無し講座 ID:YdaJLzam
大昔からある技術
990: NHK名無し講座 ID:ZpDgbJJB
>>965
鷺山とかどことなくなんとなくそれとなくアーバンかもしれない
991: NHK名無し講座 ID:c19LRqDf
>>947
はしごを線路のようにして 樽を転がせば 脱線しないのを発見したのが鉄道の始まり
992: NHK名無し講座 ID:49WbFKaw
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
993: NHK名無し講座 ID:frJgTdma
ダイナモを回せ!
994: NHK名無し講座 ID:aOP3bYgu
>>937
昔の東武電車って停車するとき松ヤニが焼ける匂いがしてたな
995: NHK名無し講座 ID:VRCDuYUT
モーターが発電してもぅたぁ
996: NHK名無し講座 ID:OsODOyfy
今日はダーウィンもサイエンスゼロも出遅れたけど
イマイチな内容だったからセーフ!
997: NHK名無し講座 ID:haoUsvxq
さくら先生に手取り足取り教えてもらいたい
998: NHK名無し講座 ID:zDtc9UaE
Eテレ民大量発生(´・ω・`)
999: NHK名無し講座 ID:JueJ0K9J
重さ変わるのか
1000: NHK名無し講座 ID:oO8Nc96r
>>994
レジンシュー使ってるから特に臭うんだよね(´・ω・`)

前へ 1 ... 9 10 11 次へ