5ch実況画像保管所sp
番組ch(教育): 2025/09/21(日) 21:03:40
NHK教育を見て70330倍賢く広島交響楽団 (1002)
前へ 1 ... 9 10 11 次へ
901: NHK名無し講座 ID:xHnyXC0Z
>>888
オーボエは当時一番安かったヤマハのオーボエでも50マソしたからなあ
902: NHK名無し講座 ID:tp81KMnF
>>895
知らんかった
山岸凉子も死んだ?
903: NHK名無し講座 ID:fs2KtUoA
>>879
ルブタンに見合うだけの実力を付けて欲しいなと思いますた
904: NHK名無し講座 ID:wdcfBtIg
第9の三楽章にちょっと似ているな
905: NHK名無し講座 ID:q8Ido5jg
あとトリュフ?w 石橋栄実がでてくんの?
リモコンで番組説明みているw
広島文化学園HBGホールちゅうの。ここ
906: NHK名無し講座 ID:y+sRFPJu
低弦のピチカートが睡眠導入リズムや
907: NHK名無し講座 ID:Kv8dyq4r
この楽章ってちょっと冗長だよね
908: NHK名無し講座 ID:cmInyDBd
吹くのに合わせてフルートを動かすと怒られていた2ndの子
 
プロは息づかいにあわせて動かしているけど吹奏楽だと許されなかった(´・ω・`)
909: ペニスくん改(万年課長) ID:aK+/Y7hS
>>902
山岸先生は存命ですよ。
24年組は全員生きてる(´・ω・)
910: NHK名無し講座 ID:tboUPIbP
ほかのシンフォニーに比べると弱いな
911: NHK名無し講座 ID:AFrlyMp6
ブルックナーといい芯がない
サビのない曲がマーラースタイル
そして無駄に長い
912: NHK名無し講座 ID:KSfrEElf
子供が楽器やりたいとか言い始めたら、いまの親って大変なんだな…
913: NHK名無し講座 ID:wGG+u6JX
んー金管バテてきたか・・・楽章最後にどかーんが待ってるぞ・・・
914: NHK名無し講座 ID:tp81KMnF
オーボエの人って習い始めるときまずリード自分で作るの?
915: NHK名無し講座 ID:FTLu19s5
>>885
1番じゃない?
916: NHK名無し講座 ID:fs2KtUoA
>>899
移調楽器ムリ(´・ω・`)絶対音感持ちなので固定ドしか受け付けません
917: NHK名無し講座 ID:wYML9Q3x
まぁ先日、世界トップのコンセルトヘボウの
聞いたからってのはあるかもな
皆さん耳が肥えすぎてる
918: NHK名無し講座 ID:tAvVkRmT
みんなすぐに海外メーカーの楽器を欲しがるけどヤマハので十分
というか海外の人にとっては日本の主な輸出品は(よく見かけるという点においては)楽器・電化製品・自動車だから
電化製品は死んだが…
919: NHK名無し講座 ID:q8Ido5jg
今日夕方テレ東TXのカウントダウン、2025年ソプラノ、ハイヤハイヤみてた
あれ好き
920: NHK名無し講座 ID:y+sRFPJu
ファゴット吹き!おまたせー
921: NHK名無し講座 ID:x36dR0Bj
あんまり印象がない楽章だね
922: NHK名無し講座 ID:cmInyDBd
わしも鍵盤ハーモニカで演奏したい(´・ω・`)
923: NHK名無し講座 ID:/1avoIil
>>886
マリンバのプロつーのもなかなか……
924: NHK名無し講座 ID:wdcfBtIg
>>907
マーラーの緩徐楽章だから天国的な音楽がずっと続く わけでもないんだよ
925: NHK名無し講座 ID:gnW61rEy
ハープ入るのか
926: NHK名無し講座 ID:FTLu19s5
>>911
ときどき思い出したようにサビが出現する感じ
927: NHK名無し講座 ID:wGG+u6JX
>>908
フルートは「シェー」のポーズで吹くものなのだー♪
(スンマセンm何言ってんだ思ったら離してください、一応元ネタはありますw)
928: NHK名無し講座 ID:q8Ido5jg
海外の人々も国産を愛する
日本も国産を愛しましょうw
楽器とかいろいろ
929: NHK名無し講座 ID:dpiMm1C1
>>921
これからや。これから。
930: NHK名無し講座 ID:e7/4cK75
マーラーが全力の半分で作った感じがするのよね4番は
931: NHK名無し講座 ID:gwRLyBHW
ハーブって自分のを持ち歩いてるの?
932: NHK名無し講座 ID:AFrlyMp6
曲では敵わないから長さで勝負したとかあるのかな
933: ペニスくん改(万年課長) ID:aK+/Y7hS
>>918
ヤマハは偉いですね。
日本の音楽の隆盛に欠くべからざる存在。
地元の誇りなんではないかしら(´・ω・)
934: NHK名無し講座 ID:UEMk7j6c
ここらの不穏がいかにもマーラーでよろしい
935: NHK名無し講座 ID:xHnyXC0Z
>>912
モーリス持ってスーパースター目指してるくらいならいいけど
ヴァイオリンやりたいとか言われたら財産と相談やな
936: NHK名無し講座 ID:KSfrEElf
>>918
なんかオーボエはもうYAMAHAのほうがいいみたいな話きいたことある
937: NHK名無し講座 ID:AFrlyMp6
>>926
あぁ、あるけどチグハグでサビとしてはハマらないのよね
938: NHK名無し講座 ID:cmInyDBd
>>927
舞台袖に立ってなさい(´・ω・`)
939: NHK名無し講座 ID:tAvVkRmT
>>922
merodicamanというプロの2人組鍵盤ハーモニカ奏者がいるからYouTubeとかで見てみて
940: NHK名無し講座 ID:E+rxms9i
>>763
予選落ちするとは思わなかったですね~ビックリしましたw
941: NHK名無し講座 ID:q8Ido5jg
8月5日収録
942: NHK名無し講座 ID:tboUPIbP
ここは珠玉
943: ペニスくん改(万年課長) ID:aK+/Y7hS
>>935
モーリスとかグレコのギターって
まだ売ってるんですの(´・ω・)?
944: NHK名無し講座 ID:tp81KMnF
>>935
父親「うまくなって財団から貸与されるようになりなさい」
945: NHK名無し講座 ID:dpiMm1C1
>>933
バイクもね。
946: NHK名無し講座 ID:00cNtdyV
>>931
そのためハープ弾きは腕が太くなると昔FMで聞いた
947: NHK名無し講座 ID:/1avoIil
>>889
なんで知ってんのっっw
ちうがくでペットからボーンになった
948: NHK名無し講座 ID:gwRLyBHW
そろそろ楽譜のタブレットにすればいいのにな
949: NHK名無し講座 ID:y+sRFPJu
>>916
顧問「君ホルンね」ってマウスピース渡された...(それから幽霊部員→退部)
950: NHK名無し講座 ID:xHnyXC0Z
>>923
音頭丸殿のプロもいるらしいが仕事あるのか・・・
951: ペニスくん改(万年課長) ID:aK+/Y7hS
>>945
ヨットも作ってますよね(´・ω・)
952: NHK名無し講座 ID:CJwxtGTS
持ち変えた
953: NHK名無し講座 ID:FTLu19s5
>>918
ヤマハはピアノのトヨタだって言われているなあ
舶来物志向はBMWやベンツ欲しがるようなもんだな
954: NHK名無し講座 ID:+DBtbYFO
6番のアンダンテも抒情的な部分と激しく盛り上がる部分の対比が強烈で好きだわ
955: NHK名無し講座 ID:tp81KMnF
>>947
暗にデブと言ってるんでしょw
956: NHK名無し講座 ID:N6Lwbqs4
マーラー演奏だと木管群が必ずクラリネットとかオーボエを
突き出して吹くのはやっぱマーラーの指示なんか
957: NHK名無し講座 ID:at3pusll
このコンマスさんはまだまだ修行中って感じ
前よりは少しうまくなったけど地方オケとはいえ正直よくコンマスになれたなと思う
958: NHK名無し講座 ID:wGG+u6JX
ううううううここがいいのよ・・・・
959: NHK名無し講座 ID:q8Ido5jg
この前の女性良い
960: NHK名無し講座 ID:y+sRFPJu
マーラーの闇きた
961: NHK名無し講座 ID:UEMk7j6c
ベルアップはもっと明快に音色が変わる何かを編み出した方がいいと思う
962: NHK名無し講座 ID:q8Ido5jg
ハープって良いなw
963: NHK名無し講座 ID:KSfrEElf
>>956
楽譜に書いてあんのよウザいことに
964: NHK名無し講座 ID:wGG+u6JX
ホルン頑張れ
965: NHK名無し講座 ID:AFrlyMp6
>>957
若いしコネでもあるのかね
966: NHK名無し講座 ID:AFrlyMp6
音細すぎコンマス
967: NHK名無し講座 ID:aK+/Y7hS
マーラーが後30年長生きしてれば
自作自演の録音が実現したのにね(´・ω・)
968: NHK名無し講座 ID:y+sRFPJu
ベルアップて視覚効果以外の何物でもない説
969: NHK名無し講座 ID:xHnyXC0Z
>>943
おれはモーリスの当時2マソのギター持ってるwww
970: NHK名無し講座 ID:/1avoIil
>>908
ええー今の吹奏楽だとそこまでユラユラせんでもってくらい動きまくってるのに
971: NHK名無し講座 ID:tAvVkRmT
>>953
そうはいっても
ショパン・コンクールで採用されているピアノは
スタインウェイ、ヤマハ、カワイ、ファチオリと1/2が日本メーカーだぞ
972: NHK名無し講座 ID:wYML9Q3x
>>965
コネで潜り込めはするだろうが
コンマスにまでなれるのかね
973: NHK名無し講座 ID:FTLu19s5
>>955
クラシック界ではむしろ太っていることが美点って感じがする
974: NHK名無し講座 ID:dpiMm1C1
>>967
2度の大戦で作風がショスタコ化したりして
975: ペニスくん改(万年課長) ID:aK+/Y7hS
>>969
大切になさって下さい(´・ω・)
976: NHK名無し講座 ID:xHnyXC0Z
>>944
りり子ちゃんは藝大出てるから
貸与されるまでにそれなりのカネもかかるのよwww
977: NHK名無し講座 ID:XoOzy9j8
>>961
スーザフォンみたいなホルンを開発しよう(・ω・`)
978: NHK名無し講座 ID:/1avoIil
>>928
こないだ眼鏡新調したけどちゃんと鯖江製のにしますた
979: NHK名無し講座 ID:e7/4cK75
マーラーは指揮者だから楽譜も滅茶苦茶指示が細かいのよね
980: ペニスくん改(万年課長) ID:aK+/Y7hS
>>978
メガネとゆったら福井県(´・ω・)
981: NHK名無し講座 ID:FTLu19s5
>>971
日本の自動車メーカーが世界を席巻しているようなものだよ
でもほとんどの入賞者はやっぱりスタインウェイを使っている
982: NHK名無し講座 ID:y+sRFPJu
ホルンめっちゃ気使ってはりそうキャラ
983: NHK名無し講座 ID:AFrlyMp6
>>972
そこは分からんね
さっきの音だとちょっとう~んとは思ったけど
984: NHK名無し講座 ID:xHnyXC0Z
>>963
マーラーのパート譜って本当にウザいよね
ぐだぐだドイツ語で書いてあるし
985: NHK名無し講座 ID:wGG+u6JX
どうでもいんだが独唱者用の椅子が見当たらない・・・終楽章で袖から入ってきてそのまんま歌うんか
アングレ姐さんも強そう
986: NHK名無し講座 ID:KSfrEElf
死んだら楽器もけっこうな遺産になりそうだ
987: NHK名無し講座 ID:tp81KMnF
金管うまいよねここ
988: NHK名無し講座 ID:UEMk7j6c
>>977
吹奏楽で見るバズーカみたいな持ち方するユーフォ?<知ってる人名前教えて
に持ち替えとかいける気はする
989: NHK名無し講座 ID:y+sRFPJu
ホルンがんばえー
990: NHK名無し講座 ID:00cNtdyV
>>967
ワグネリアンで改宗もしたけど、ナチスのおめこぼしはどうなんだろ?
991: NHK名無し講座 ID:q8Ido5jg
>>978
おれ、マーベリックのレイバン度付きど近眼
サングラス買いましたwwwwwwwww
非国民です
992: NHK名無し講座 ID:Xmrfb1lz
マラ4といえば
ザ・ハングマンのGOD指令の時に流れる
993: NHK名無し講座 ID:N6Lwbqs4
>>915
確かに1番もだね
994: NHK名無し講座 ID:xHnyXC0Z
>>975
うん(´・ω・`)
995: NHK名無し講座 ID:q8Ido5jg
トム・クルーズの老眼鏡ではありませんw
996: NHK名無し講座 ID:Xmrfb1lz
やはりマラは至高
ラフマニノフも及ばない
997: NHK名無し講座 ID:Kv8dyq4r
うーむ長い
998: NHK名無し講座 ID:q8Ido5jg
やっとトップガンのサングラス買った
1986年からの念願
999: NHK名無し講座 ID:Xmrfb1lz
N響から誰か参戦してないのか
1000: NHK名無し講座 ID:xHnyXC0Z
アルマ「なんでこんな暗い曲しか書けないのかしら(´・ω・`)」

前へ 1 ... 9 10 11 次へ