5ch実況画像保管所sp
番組ch(教育): 2025/09/23(火) 19:29:59
NHK教育を見て70338倍賢くソテー (1002)
前へ 1 ... 7 8 9 ... 11 次へ
701: NHK名無し講座 ID:jyKEwG8B
ずいぶん照明の影が強く出てるな(´・ω・`)
702: NHK名無し講座 ID:A5RVMlI8
綺麗だったけど面白くはない!
703: NHK名無し講座 ID:CgepBGkc
談志より馬の方が好きだな芝浜
704: NHK名無し講座 ID:SUeKd1Gy
>>692
そうなのか
705: NHK名無し講座 ID:nSpWMkYL
目黒のさんまやまんじゅうは誰がやってもオチ一緒やな。有名な噺だからしょうがないのかもしれんが

>>687
好楽だったか誰だったか、落語が巧ければ笑点なんか出てないんだよって言ってたな。本気かネタかしらんけど
706: NHK名無し講座 ID:MxSOW9of
いいねぇ
707: NHK名無し講座 ID:63ac3LJR
ウドちゃんにゃかなーねーや
708: NHK名無し講座 ID:A5RVMlI8
奥さんは単純に飲めって言ってるから飲んで欲しい
709: NHK名無し講座 ID:jyKEwG8B
ミニミニ見にきてね(´・ω・`)
710: NHK名無し講座 ID:lT5hFKtv
AX-ON
711: NHK名無し講座 ID:8NaOJXB5
>>693
らくごのごだったか
712: NHK名無し講座 ID:A5RVMlI8
逆に飲んだ結果をオチにする話もみたいぞ
713: NHK名無し講座 ID:jyKEwG8B
安定の日テレビデオ(´・ω・`)
714: NHK名無し講座 ID:8NaOJXB5
エルフ荒川、最高のリアクションしかしない女
715: NHK名無し講座 ID:SjU9Tuzx
田 22:
中 00:
の 00.00
716: NHK名無し講座 ID:SUeKd1Gy
便
717: NHK名無し講座 ID:jyKEwG8B
きぃ
718: NHK名無し講座 ID:CgepBGkc
高山。・゚・(ノД`)・゚・。
719: NHK名無し講座 ID:jyKEwG8B
>>716-717
(´・ω・`)
720: NHK名無し講座 ID:nSpWMkYL
高山って寝たきりから復帰したのか・・?
721: NHK名無し講座 ID:LnuHBA76
>>705
饅頭食った後で今度はしょっぱいもんが欲しいとかいってもな
722: NHK名無し講座 ID:oyS9ykcK
発泡スチロールみたいに軽そうな武器だな
723: NHK名無し講座 ID:OH5Kh97V
>>705
昼間の番組で笑点メンバーが不動坊やってるの聞いたけど酷いもんだった
確かに芸では食えないレベルだわ
724: NHK名無し講座 ID:E0UkYsPs
参考になんかなるか!
725: NHK名無し講座 ID:Keemr3w1
大河ではプロレスラー枠の小六
726: NHK名無し講座 ID:l5SQsGgy
>>718
その顔文字は失礼だ。撤回しろよ。
727: NHK名無し講座 ID:NqnLcikd
いつもながらスタジオいらね~
728: NHK名無し講座 ID:mLyvbQdW
橋本だったか大仁田だったかも小六やってたような気がする
729: NHK名無し講座 ID:Keemr3w1
来年の大河はスイーツ真壁あたりが
やるんかな?大河はおんな城主直虎で
1度出てるし
730: NHK名無し講座 ID:ePi5XX/P
蜂須賀って大仁田のイメージだったが
高山もやってたのか

さっきの落語の番組の
端っこに座って笑っていた
背の高い女だれ?
731: NHK名無し講座 ID:SUeKd1Gy
>>716-717
(´・ω・`)
732: NHK名無し講座 ID:LnuHBA76
しょ・・・小六
733: NHK名無し講座 ID:Keemr3w1
>>728
秀吉で大仁田がやってた。
小六=豪快キャラのイメージは大仁田の影響
734: NHK名無し講座 ID:nSpWMkYL
遅咲き戦国武将話なら元就でいいじゃん・・

>>723
故円楽太郎の落語はほんと聞き取りやすかったが、それだけだったな
735: NHK名無し講座 ID:E0UkYsPs
大久保さんはOL時代もシゴデキだってXで見たぞ
736: NHK名無し講座 ID:9NtuZmiJ
>>734
元就は中村芝翫でやったから
737: NHK名無し講座 ID:Keemr3w1
>>730
高山は功名が辻でやってた。
大仁田ほどセリフは多くはなくて、
大柄の存在感で見せてた感じ
738: NHK名無し講座 ID:2jr3M4wp
光浦が売れてた頃大久保は影も形も無かったよな
739: NHK名無し講座 ID:isPK569B
今や光浦のほうが見なくなったな
740: NHK名無し講座 ID:5qF+1PjE
>>727
勝負飯のコントコーナーくらいいらねえよな
741: NHK名無し講座 ID:qRiKVRBz
めちゃイケのホァンさんだったよな、大久保さん
742: NHK名無し講座 ID:mLyvbQdW
>>733
あれで小六は主君の秀吉にもタメグチきくイメージついた
743: NHK名無し講座 ID:SUeKd1Gy
でも江戸期の蜂須賀家正勝の血統はすぐ絶えるんだよな
744: NHK名無し講座 ID:woDkHh56
小六さんおまいら系の顔なのね
745: NHK名無し講座 ID:nSpWMkYL
萌葱なんとかて鎧、歴ゲの家宝にあったな・・
746: NHK名無し講座 ID:E0UkYsPs
江戸の講談の印象操作の影響力よ
747: NHK名無し講座 ID:DMm0cNTa
レオナルド・ダ・ヴィンチみたいな感じ?
748: NHK名無し講座 ID:LnuHBA76
疫病神かよ
749: NHK名無し講座 ID:wbC8bdEt
信長が悪いよ信長が
750: NHK名無し講座 ID:E0UkYsPs
義龍に
751: NHK名無し講座 ID:wbC8bdEt
蜂須賀と秀吉は友達なんだっけ、一応
752: NHK名無し講座 ID:z/1UzyRA
ボンビーかな
753: NHK名無し講座 ID:IUg3Bchg
コイツ縁起悪いな、呪いの装備かw
754: NHK名無し講座 ID:e345c408
疫病神すぎ
755: NHK名無し講座 ID:E0UkYsPs
これは厄病神
756: NHK名無し講座 ID:DMm0cNTa
本人が貧乏神
757: NHK名無し講座 ID:mvkAVFqU
そういう立場の人にしか仕えるチャンス自体なかったのかな
758: NHK名無し講座 ID:E0UkYsPs
のっぶは持ってるからなあ
759: NHK名無し講座 ID:9NtuZmiJ
>>757
支配領域が
尾張守護代に仕えるのは自然だろう
疫病神って言うより
760: NHK名無し講座 ID:woDkHh56
なにが嫌だったんだろう
761: NHK名無し講座 ID:nSpWMkYL
ふけた26歳だな

>>732
古田重然の名前をながいことじゅうぜんだと勘違いしてたの思い出した・・
762: NHK名無し講座 ID:LnuHBA76
11も年下にしては老けてんな
763: NHK名無し講座 ID:QxRYKAD1
蜂須賀小六と正勝は同じ人だよね?
764: NHK名無し講座 ID:mLyvbQdW
負けてばっかりだったのに家来はいるんだな
どうやって給料払ってたんだろ
765: NHK名無し講座 ID:E0UkYsPs
もう覇気がなくなってる
766: NHK名無し講座 ID:nSpWMkYL
負け続きでもそれなりの勢力保持できるって、それなりの名族じゃないと無理そうなもんだが・・
767: NHK名無し講座 ID:SUeKd1Gy
>>764
尾張はこの頃日本一の穀倉地帯だから
米で
768: NHK名無し講座 ID:e345c408
へこたれないところ
769: NHK名無し講座 ID:IUg3Bchg
人間五十年 下天のうちをくらぶれば~ 
夢幻のごとくなり~
770: NHK名無し講座 ID:mLyvbQdW
逆におじさんイメージの竹中半兵衛は意外と若い人だったんだよな
771: NHK名無し講座 ID:LnuHBA76
>>764
ちょっとその辺の村でも襲って
772: NHK名無し講座 ID:E0UkYsPs
えらいなあ
773: NHK名無し講座 ID:NqnLcikd
そうそう、自分の選択が悪かったんだよ
全ては自分の責任と考えて反省しないと
774: NHK名無し講座 ID:2jr3M4wp
ほんとにそんな考えだったのかなぁ
後世の捏造やろ?
775: NHK名無し講座 ID:vR2LAF6H
>>769
よそう、夢になるといけねえ
776: NHK名無し講座 ID:5/80XxwH
>>763
そー
777: NHK名無し講座 ID:wbC8bdEt
明智光秀と蜂須賀小六

一体何処で差がついたのか、、、
778: NHK名無し講座 ID:woDkHh56
>>764
地侍だからそれなりの領地を持ってたんじゃないかな
779: NHK名無し講座 ID:8j/6SPF+
ゲームでは焙烙玉使いの蜂須賀
780: NHK名無し講座 ID:mLyvbQdW
>>767
日本一の穀倉地帯だったのか
だから信長って金持ちなのか
781: NHK名無し講座 ID:wbC8bdEt
サクラバクシンオー「呼びましたか?」
782: NHK名無し講座 ID:mvkAVFqU
すげえところにあるな 登城するだけで冒険
783: NHK名無し講座 ID:Keemr3w1
>>751
同志って感じかな?
秀吉が天下人になって播磨一国40万石を
小六に与えたけど、それを辞退して
死ぬまで秀吉の側近を通した義の男
784: NHK名無し講座 ID:8j/6SPF+
何で関係ない大久保さん出てるんだ?深夜の世界陸上とかも出てたし
785: NHK名無し講座 ID:woDkHh56
>>780
信長さまは熱田と津島の港の収入が大きかったみたい
786: NHK名無し講座 ID:mLyvbQdW
この小六だとチビノリダーか岡村がやりそうな役やん
787: NHK名無し講座 ID:IUg3Bchg
>>775
お後がよろしいようで
788: NHK名無し講座 ID:wbC8bdEt
石川五右衛門「悪い奴だったんだな、蜂須賀」
789: NHK名無し講座 ID:SUeKd1Gy
>>780
木曽三川のおかげで肥沃だし
当時としては温暖だからね
790: NHK名無し講座 ID:NqnLcikd
みんな大好き荒くれ者
791: NHK名無し講座 ID:nSpWMkYL0
竹中の息子が書いた豊鑑だったか、あれ見てみたい
792: NHK名無し講座 ID:zauXXeJ/
甫庵の仕業かよ
793: NHK名無し講座 ID:LnuHBA76
物語的にいろんなキャラがいたほうがおもろいからじゃろ
794: NHK名無し講座 ID:/IourS6u
明治天皇も盗人の親玉と思ってたもんなw
795: NHK名無し講座 ID:wbC8bdEt
>>783
明智光秀に蜂須賀みたいな義があればな、、、
796: NHK名無し講座 ID:9NtuZmiJ
>>780
津島と熱田って
伊勢湾交易の港抑えてた信長の家
797: NHK名無し講座 ID:PbHvfiob
Eテレ大久保さん好きだな
798: NHK名無し講座 ID:blcjL604
蜂須賀正勝の盗賊伝説について

司馬遼太郎『街道をゆく43 濃尾参州記』に、以下の記述がある。
「蜂須賀茂韶(もちあき)が宮中に参内して応接室で待たされたとき、ふと卓上にあった紙巻タバコを1本失敬したところ、やってこられた明治天皇がそれに気づかれ、諧謔をもって「蜂須賀、先祖は争えんのう」と嬉しそうに茂韶をながめられたという。これは明治天皇が『太閤記』の記述に基づき阿波の徳島藩主蜂須賀氏の初代蜂須賀正勝が盗賊あがり(土豪あがり)だと思っていたためだろう。

これがきっかけとなり、蜂須賀家では歴史学者の渡辺世祐に依頼して、正勝が盗賊ではないことを立証してもらったという。
799: NHK名無し講座 ID:IUg3Bchg
>>790
豪放磊落とか天然とか実は日本人好きなんよね
長嶋さんとかさ
800: NHK名無し講座 ID:SUeKd1Gy
>>796
交易は財力には重要だけど
軍事には直接関わらないんでしょ

前へ 1 ... 7 8 9 ... 11 次へ