5ch実況画像保管所sp
番組ch(教育): 2025/09/28(日) 22:46:14
NHK教育を見て70354倍賢く緑 (1002)
1 2 3 ... 11 次へ
1: NHK名無し講座 ID:Ouehkml1
番組表   https://www.nhk.jp/timetable/130/e1/
勢い観測 https://keisoku-ch.com/
避難所   https://uma.1ch.nl/liveall/

【前スレ】
NHK教育を見て70353倍賢く戦争記録画
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1759053525/
2: NHK名無し講座 ID:EljmVt6t
>>1
縁は大切にしたいものです(´・ω・`)
3: NHK名無し講座 ID:jo77mJ+r
トロいな
プリンセス天功みたいに瞬時に着替えろよ
4: NHK名無し講座 ID:tB3pE60D
>>1
おつ!
5: NHK名無し講座 ID:tB3pE60D
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
6: NHK名無し講座 ID:oO2TVBLk
前スレ>>992
歌舞伎も能も文楽も黒は見えないものと一緒
7: NHK名無し講座 ID:F0meTN2Q
直してあげてる
8: NHK名無し講座 ID:udMvEGXI
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
9: NHK名無し講座 ID:q9DkNGus
>>1
乙南無妙法
10: NHK名無し講座 ID:4s4i3tjB
また女北
11: NHK名無し講座 ID:/c7U5PYF
龍どこへ
12: NHK名無し講座 ID:Zf7iYte1
変身完了
13: NHK名無し講座 ID:jo77mJ+r
この子かわいいな
14: NHK名無し講座 ID:lVH+Y148
さっきの悪魔みたいの時、しっかりアップシーン見てなかったわ
15: NHK名無し講座 ID:ONRwdfhd
いちおつ変身美少女
16: NHK名無し講座 ID:BPkux+Ed
エロバンクは?(´・ω・`)
17: NHK名無し講座 ID:F0meTN2Q
スッキリした顔しちゃって
18: NHK名無し講座 ID:4s4i3tjB
龍の被り物ズレて後見が直してたのを見たことがある
19: NHK名無し講座 ID:BPkux+Ed
しかも巨乳では?(´・ω・`)
20: NHK名無し講座 ID:jo77mJ+r
こういうのって、初演の頃は息を呑むスペクタクルだったのかな
21: NHK名無し講座 ID:yJpE+nmG
袴履き替えたのか
22: NHK名無し講座 ID:4s4i3tjB
法華経序品とあまり変わらない
23: NHK名無し講座 ID:/c7U5PYF
もしかしたら四種の花ってひとつは曼珠沙華?
24: NHK名無し講座 ID:oO2TVBLk
>>16
黒幕はメイクアーーーーップ!だから心の目では見えたはず
25: NHK名無し講座 ID:lVH+Y148
昔は、年寄のいる家に行くと鼓とかあったりしたもんだけど
今、誰かの家いったら鼓あったなんてもう無理だな
26: NHK名無し講座 ID:w9zIhSsM
>>20
ナウシカ初見みたいな?
27: NHK名無し講座 ID:q9DkNGus
やったぜみたいになってるけど
天人は六道のうちじゃねーのかよ
28: NHK名無し講座 ID:4s4i3tjB
まさおの時間になったが・・・
29: NHK名無し講座 ID:jo77mJ+r
>>26
なぜナウシカw
30: NHK名無し講座 ID:kkHKST9y
あれ?まさおは?
31: NHK名無し講座 ID:nhZwpWOZ
あれ?坂道のアポロンOPは?
32: NHK名無し講座 ID:5xPIcTVK
もしオーケストラメンバーが能楽修業するとしたら、比較的応用可能なのは、フルート→笛か?
33: NHK名無し講座 ID:w9zIhSsM
再拝
ハイサイ
34: NHK名無し講座 ID:4s4i3tjB
仏教なのに巫女みたいになっとる
35: NHK名無し講座 ID:5xPIcTVK
>>6
それが、黒衣(くろご)。
36: NHK名無し講座 ID:jo77mJ+r
>>32
鼓はバルトーク・ピツィカートで
37: NHK名無し講座 ID:lVH+Y148
ぃょぅ
38: NHK名無し講座 ID:oO2TVBLk
>>20
現代より台詞のスピードが少し早かったらしいし
舞台は蝋燭や篝火のみでもっと暗いだろうから
スペクタクルってほどではないかもだけど「おおお!」とはなったかも
39: NHK名無し講座 ID:jo77mJ+r
>>38
ほう
40: NHK名無し講座 ID:4s4i3tjB
>>32
宮内庁楽部は和楽・洋楽どちらも弾けることが求められる
41: NHK名無し講座 ID:Ch1wR1bg
四種の花で検索したらそー◯のサイト出てきちゃったよ
42: NHK名無し講座 ID:oO2TVBLk
>>21
たぶん上張りをはぎとってる
43: NHK名無し講座 ID:jo77mJ+r
>>25
鼓って唾で湿らせるんじゃなかったっけ
臭そう
44: NHK名無し講座 ID:BPkux+Ed
(鼓の音、へったやなあ…)

とか思ってんのかしら
45: NHK名無し講座 ID:F0meTN2Q
>>18
最前列で葵上を見てたら六条御息所の面が外れてシテのおっさんの顔が丸見えになったことがある
46: NHK名無し講座 ID:5xPIcTVK
>>28
先週の音楽館も、拡大版だったはず。
47: NHK名無し講座 ID:BPkux+Ed
ナウシカとか学校で体育座りで見せられたわ
途中寝てたわ
48: NHK名無し講座 ID:Sn05561w
四種の花で検索したらそー◯のサイト出てきちゃったよ
49: NHK名無し講座 ID:p7NQ1KC9
■教育スレのお約束■ (改訂版4.0)
1. 番組の対象年齢など気にしてはならない。
2. 再放送でもネタバラシせず、実況の流れに乗ること。
3. すべての出演者に [中の人] [下の人] [声の人] がいる等とは微塵も考えてはならない。
4. 番組欄は常にチェックすること。
5. 「>>1」には感謝と労いの言葉を忘れずに。
6. 幼い子供に過剰反応してはならない。
7. 女性の容姿に優劣をつけて喧嘩のタネにしないこと。例:A>>>B
8. いつでも録画に入れるように準備しておくこと。(油断大敵)

>>1に規定のテンプレが無い、あるいはテンプレによけいな書き込みが付加されている、
また明らかに異常なタイトルの付けられたスレは使用しないでください。
50: NHK名無し講座 ID:4s4i3tjB
>>45
後見が直したのかな・・・
51: NHK名無し講座 ID:/hnDp1xf
>>42
下に履いてたのか
52: NHK名無し講座 ID:tB3pE60D
>>43
小鼓は湿気必要
大鼓はカラカラに乾かすらしい
53: NHK名無し講座 ID:jo77mJ+r
琵琶や笙なんかを入れない一方で、似たような打楽器を3つも入れる
能楽って変わった楽器編成だな
54: NHK名無し講座 ID:YYK6UlNh
一度でいいから、能を生で観たい
55: NHK名無し講座 ID:5xPIcTVK
>>36
なるほど。
56: NHK名無し講座 ID:QLcFFphe
>>43
そうなんや
琴の爪も、指入れるときちょっと湿らせてた気がする(唾で
57: NHK名無し講座 ID:w9zIhSsM
>>40
はじけることが求められるかと思ったww
58: NHK名無し講座 ID:4s4i3tjB
>>53
なるべく簡素化するので・・・@能
59: NHK名無し講座 ID:oO2TVBLk
>>54
それは結構簡単なことなのでは
離島とか限界集落に住んでるとかならちょっと難しいかもだけど
60: NHK名無し講座 ID:XB3HPTPd
>>59
結構やってるよね
61: NHK名無し講座 ID:jo77mJ+r
>>58
ふむ
62: NHK名無し講座 ID:/c7U5PYF
>>54
正月のGINZASIXはどう?
63: NHK名無し講座 ID:w9zIhSsM
>>54
来月、御苑でありますよ
64: NHK名無し講座 ID:jo77mJ+r
>>56
指入れるときちょっと湿らす
(;´Д`)ハァハァ
65: NHK名無し講座 ID:5xPIcTVK
>>45
みてはいけなかったシーン?
66: NHK名無し講座 ID:DE+YWN8l
薪能に行きたい行きたいと思いつつ何年もチャンスを逃してる
67: NHK名無し講座 ID:4s4i3tjB
>>57
国賓とかの晩餐会の時に洋楽弾く必要があるかららしい太鼓とティンパニだったら似てるからいいのかな
68: NHK名無し講座 ID:F0meTN2Q
>>50
前半ラスト近くで元々前屈みで着物を頭にかぶってるような場面だったんだけど、シテはその姿勢のまま止まっておそらく後見が駆けつけて付け直してやって続きを演じて前半終わり、だったような記憶がある
69: NHK名無し講座 ID:jo77mJ+r
>>54
吉祥寺で薪能やるよ
70: NHK名無し講座 ID:w9zIhSsM
>>66
来月あるよ
まだぴあで売ってそう
71: NHK名無し講座 ID:lVH+Y148
>>64
指を囲む部分が革でできてるから
湿らせると固定しやすかったような
72: NHK名無し講座 ID:f86FNg5I
みんな54が東京に住んでる前提なのか
73: NHK名無し講座 ID:4s4i3tjB
>>68
まあ海の上の舞台でやってて海に落ちたシテもいるらしいから大したことないかなwww
その後を後見が務めたのかは知らないwww
74: NHK名無し講座 ID:tB3pE60D
>>54
来月、二千円の安いやつを予約した@私
75: NHK名無し講座 ID:Clq4IlQg
小鼓はペロペロしてると思ってたらふーふーしてるんだと聞いた。ほんとはどっちなのか
76: NHK名無し講座 ID:4s4i3tjB
もう少しだ我慢しろ従僧www
77: NHK名無し講座 ID:tB3pE60D
>>72
山形在住なら黒川能
78: NHK名無し講座 ID:w9zIhSsM
>>72
ww
他でもやってる
佐渡とかでもやってるし
79: NHK名無し講座 ID:ChyDZcLb
やっぱヘビなのか?鱗ある
80: NHK名無し講座 ID:lVH+Y148
子守唄にいいかんじ、ウトウトしちゃう
81: NHK名無し講座 ID:4s4i3tjB
大団円かな
82: NHK名無し講座 ID:5xPIcTVK
>>62
構造上の問題で贅沢はいえないが、観世は鰻の寝床状のスペースが歪すぎる。
83: NHK名無し講座 ID:/c7U5PYF
食わず嫌い思い出した
84: NHK名無し講座 ID:ONRwdfhd
めっちゃ踊りまくる
85: NHK名無し講座 ID:F0meTN2Q
正直に言うけど前半は寝てました
86: NHK名無し講座 ID:5xPIcTVK
>>67
さようでしょうな。
87: NHK名無し講座 ID:oO2TVBLk
邪神ちゃん踊りまくりだなぁ
88: NHK名無し講座 ID:w9zIhSsM
龍が蛇になったの?
89: NHK名無し講座 ID:Zf7iYte1
鷲野山が~
90: NHK名無し講座 ID:QeRcPq5x
狂言は庶民向けで能が貴族向けだったのか?
91: NHK名無し講座 ID:4s4i3tjB
蛇の精は成仏できたのか
92: NHK名無し講座 ID:F0meTN2Q
途中なのに帰る後見がいるのが納得いかん
終わってからみんなで帰っちゃダメなのか
93: NHK名無し講座 ID:4s4i3tjB
>>90
どちらも当時の上流階級向け
狂言は口語、能は文語で演じられる
94: NHK名無し講座 ID:YYK6UlNh
これ
サムライミ監督の、死霊のはらわたに出てくる、死者の書を読んだらあの世から死霊が蘇ったような話?
95: NHK名無し講座 ID:wi53R0zo
何もしない人は何なの?
96: NHK名無し講座 ID:qeM02d5b
>>83
格付け?
97: NHK名無し講座 ID:YYK6UlNh
>>62
おいくら万円でしょうか?
98: NHK名無し講座 ID:4s4i3tjB
>>92
物によっては後見だらけになってしまうので
自分の仕事が終わったらいったん引っ込む
99: NHK名無し講座 ID:F0meTN2Q
>>98
ああ
あの程度の人数じゃ済まない演目があるのね
100: NHK名無し講座 ID:4s4i3tjB
解決した

1 2 3 ... 11 次へ