5ch実況画像保管所sp
番組ch(教育): 2025/10/01(水) 21:15:56
NHK教育を見て70364倍賢くあぶらげ納豆 (1002)
前へ 1 ... 7 8 9 ... 11 次へ
701: NHK名無し講座 ID:ZEuaRGkh
いやこれが人間ならバケモンやろ
702: NHK名無し講座 ID:ZJ0EalJ+
ん?
703: NHK名無し講座 ID:Fzre1UJu
ほう、最古の石像とな
704: NHK名無し講座 ID:h60gqo2k
ちん◯じゃないのかー(´・ω・`)
705: NHK名無し講座 ID:R0IMmk7l
犬を抱えている?
706: NHK名無し講座 ID:gKs85eWO
チンコが勃起している
707: NHK名無し講座 ID:SCj0N1D0
ちんこやぞ
708: NHK名無し講座 ID:T30MV/Bz
オスだね
709: NHK名無し講座 ID:hX3Aa903
全然見えん
710: NHK名無し講座 ID:khgwfbjw
>>693
つまんなかったよ。番宣だからね。ブラザートムが解説していた
711: NHK名無し講座 ID:GaqR+7+U
ちんこ(´・ω・`)
712: NHK名無し講座 ID:a4CGQH3z
エジプトのあれみたい(´・ω・`)
713: NHK名無し講座 ID:5bMYb/82
柔らかい石なんかな
714: NHK名無し講座 ID:1a7PfqvC
画伯
715: NHK名無し講座 ID:6iVS1pxW
すげーな
彫刻もまであるんか
716: NHK名無し講座 ID:fOhrew5W
この腕を意匠にするセンスがもう後年のエジプトとかの文明を超えている
717: NHK名無し講座 ID:I8GFm/oi
ペニスの造形に職人のこだわりを感じる
718: NHK名無し講座 ID:ZEuaRGkh
稲作も始まってないのにキツネ
719: NHK名無し講座 ID:w+aaz1O9
な、なんか狐につつまれたような気がする・・・。
            ∧_∧
            /    ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ
      / ∧_∧ヽ  ̄   ヽ
     /,( ;´∀`)ヽ ,ゝ  |___, ヘ
     | ヽ\`yノ )(   |   <   |
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ
720: NHK名無し講座 ID:R0IMmk7l
ご丁寧にちんぽまで彫ってある
721: NHK名無し講座 ID:MdUmNvtA
昔の人間は長方形やったんやな
722: 【だん吉】 ID:sUy6boIc
北見20℃
723: NHK名無し講座 ID:hX3Aa903
結局最古の遺跡で確定してんの?
724: NHK名無し講座 ID:5bMYb/82
動物をあんなに写実的に書いてるのに人間だけT型はおかしいだろ
725: NHK名無し講座 ID:GaqR+7+U
セキチュウってホームセンターあったな(´・ω・`)
726: NHK名無し講座 ID:1a7PfqvC
石で彫刻したのかな
727: NHK名無し講座 ID:khgwfbjw
>>720
皮被りのほうが掘るの難しいのかな
728: NHK名無し講座 ID:fOhrew5W
TT兄弟
729: NHK名無し講座 ID:R0IMmk7l
神か
730: NHK名無し講座 ID:RflGngXn
カチョエペペ(´・ω・)
731: NHK名無し講座 ID:GaqR+7+U
まあ想像でしかないよね(´・ω・`)
732: NHK名無し講座 ID:Fzre1UJu
神はまだ発明されてない頃か
733: NHK名無し講座 ID:T2WxgXn6
おちんぽも彫ってあるのかしら
734: NHK名無し講座 ID:ZEuaRGkh
ちんちん控えめだな
735: NHK名無し講座 ID:1a7PfqvC
つうかどこが狐なんだよ見ても分かんねーよ
736: NHK名無し講座 ID:RflGngXn
>>719
そんなAAあったのw(´・ω・)
737: NHK名無し講座 ID:fOhrew5W
虫さん☺
738: NHK名無し講座 ID:bWoqSPt0
>>682
明日今日よりも好きになれる♪
739: NHK名無し講座 ID:sOn40aJm
ちんこへのこだわりがすごい
740: NHK名無し講座 ID:8SiJK9x8
埋めたのか埋まったのか
741: NHK名無し講座 ID:GaqR+7+U
>>719
俺の好きなAAベスト10に入ってるやつ(´・ω・`)
742: NHK名無し講座 ID:QCKeAv0H
正しい意味での世界観
743: NHK名無し講座 ID:Fzre1UJu
農耕しないと神は必要ないとかそういう話になるンか
744: NHK名無し講座 ID:RflGngXn
実況民の自然感…(´・ω・)
745: NHK名無し講座 ID:BfeCYLcP
やばい 出遅れた
746: NHK名無し講座 ID:GaqR+7+U
>>739
雄でないとあかん理由が何かあったのかな(´・ω・`)
747: NHK名無し講座 ID:fOhrew5W
>>732
こんな実用的じゃない施設宗教以外では作らない気がする(´・ω・`)
748: NHK名無し講座 ID:5bMYb/82
つまりお盆
749: NHK名無し講座 ID:QrwrPJkx
文字がないと全然わからんなあ
750: 【大吉】 ID:0VgFhh4i
いらん宗教ができる前は良かったなー
751: NHK名無し講座 ID:R0IMmk7l
お盆だな
752: NHK名無し講座 ID:a4CGQH3z
23区にもマムシとヤマカガシいるってテレ東の番組でいってた(´・ω・`)
753: NHK名無し講座 ID:M47Vh5Cg
結局いちばん長くもった実績のある記録は石に彫刻というわけか
754: NHK名無し講座 ID:Fzre1UJu
酒か草でラリってるな
755: NHK名無し講座 ID:Vkj45oe5
真実を知るにはタイムマシン発明するしかないな
756: NHK名無し講座 ID:DywsfSqW
ちんこで喜ぶおまいらに
ヘルメス柱像を見せてさしあげたい、、
757: NHK名無し講座 ID:GaqR+7+U
>>752
信じるか信じないかはあなた次第(´・ω・`)
758: NHK名無し講座 ID:7Ht37ZjG
>>752
そらいるだろ
759: NHK名無し講座 ID:w+aaz1O9
教育民はいまだにみりん梅酒を崇拝している
760: NHK名無し講座 ID:R0IMmk7l
>>755
アインシュタインで過去に行くのはほぼ不可能といっていたな
761: NHK名無し講座 ID:bWoqSPt0
人が神殿ねんで
762: 【大凶】 ID:sUy6boIc
>>736
えぇ
763: NHK名無し講座 ID:MdUmNvtA
あったのではないでしょうか、可能性が考えられます
ってことは何も分かってないんやろな
764: NHK名無し講座 ID:a4CGQH3z
令和に血が途絶える家多そうだよね(´・ω・`)
765: NHK名無し講座 ID:BfeCYLcP
ギョベってるねぇ
766: NHK名無し講座 ID:jCXabeZ5
遺跡ではあるんだろうけど、四代文明より凄いかっていうとそうでもないな
767: NHK名無し講座 ID:1a7PfqvC
>>739
性病もキリスト教もないし性に対してネガティブに考える要素がない時代だもんなあ
768: NHK名無し講座 ID:GaqR+7+U
>>764
まさにうちの家系だわ(´・ω・`)
769: NHK名無し講座 ID:Vkj45oe5
丘の上といえばアグネスチャン
770: NHK名無し講座 ID:Ppl93Hjh
おチンコかしら
771: NHK名無し講座 ID:36TZtSUP
道祖神キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
772: NHK名無し講座 ID:Z+YPVBFa
>>763
ちゃんとした科学者というのは断言をしない
「間違いなく〇〇です」というのは詐欺師や陰謀論者だけ
773: NHK名無し講座 ID:R0IMmk7l
>>764
日本の庶民が墓を作り始めたのって明治以来
774: NHK名無し講座 ID:fOhrew5W
巨大さがわかる比較対象物を置いてほしい
マイルドセブンの箱とか
775: NHK名無し講座 ID:QrwrPJkx
>>764
実況民の家
776: NHK名無し講座 ID:w+aaz1O9
>>736
いろんなAAがあるものです
>>741
可愛いよね
777: NHK名無し講座 ID:8SiJK9x8
地軸が1メートルくらいずれてると春分秋分の日もずれてる
778: NHK名無し講座 ID:fOhrew5W
うひょー
779: NHK名無し講座 ID:I8GFm/oi
ハリーキャラハン・テペ
780: NHK名無し講座 ID:hD/Vh0eW
全部ちんこっぽい
781: NHK名無し講座 ID:1a7PfqvC
なんで豹って分かるんだ
782: NHK名無し講座 ID:d19hTxIm
ローションぺぺ、大和文明の最大の発明(´・ω・`)
783: NHK名無し講座 ID:153nSGvh
可能性が出てきました
784: NHK名無し講座 ID:BfeCYLcP
この2つの遺跡は同時代なの?
785: NHK名無し講座 ID:GaqR+7+U
>>776
一位はさいたまのAAかな(´・ω・`)
786: NHK名無し講座 ID:7Ht37ZjG
>>772
ちゃんと理論的にそれ以外ありえないことが立証されてれば断言するぞ
787: NHK名無し講座 ID:RflGngXn
>>756
検索してみてわろた(´・ω・)
ちょっと直接くっ付けすぎじゃないですかねぇ
788: NHK名無し講座 ID:XDv6kZuG
石像は人の形を模したのかな?
秘宝館的なものじゃないの?
789: NHK名無し講座 ID:jCXabeZ5
>>774
東京ドーム何個分て言われないとよくわからない
790: NHK名無し講座 ID:Fzre1UJu
こういう集団を統合してくと、龍がシンボルになるんですね
791: NHK名無し講座 ID:7zDVfYks
>>781
模様やで
792: NHK名無し講座 ID:BfeCYLcP
キツネとタヌキだったら面白かったのに
793: NHK名無し講座 ID:/j9+0kIq
>>773
農民だけれどお寺に江戸中期の墓があるけれど 
794: NHK名無し講座 ID:M47Vh5Cg
すんごいね
これを石器で彫ったんだろうね
795: NHK名無し講座 ID:fOhrew5W
深く研究してる人ほど断言はしないものだよ(´・ω・`)
796: NHK名無し講座 ID:36TZtSUP
違うのか?これw
797: NHK名無し講座 ID:S+1TBlCO
「文明(ふみあき)」は実在する名字で、主に岐阜県などに分布しています
798: NHK名無し講座 ID:Vkj45oe5
>>760
アインシュタイン全部見てないけどそうなのかでもひょっとしてひょっとするに期待しよう
799: NHK名無し講座 ID:GaqR+7+U
>>792
これか(´・ω・`)
https://pbs.twimg.com/media/GBcvtzYbIAAaTLh.png
800: NHK名無し講座 ID:8SiJK9x8
地母神信仰はあったのだろうけど

前へ 1 ... 7 8 9 ... 11 次へ