5ch実況画像保管所sp
番組ch(教育): 2025/10/05(日) 19:16:06
NHK教育を見て70377倍賢く佐野ぬい (1002)
前へ 1 ... 6 7 8 ... 11 次へ
601: NHK名無し講座 ID:M+tDtWNW
>>578
うむ10月
何も事故なく済んでほしい@ブロム爺
602: NHK名無し講座 ID:mjrS7ua6
ブロンフマン瘦せはった
603: NHK名無し講座 ID:rJp3+8Rt
なんですかそのジャンパーは
604: NHK名無し講座 ID:CLi7tQIA
>>523
淫魔の乱舞、とかなかったことにされてます
605: NHK名無し講座 ID:NNnuCbNw
20年は着倒してそうな服
606: NHK名無し講座 ID:d5Z0hmvY
ブロンフマン老けたねー
一時期より痩せた?
607: NHK名無し講座 ID:M+tDtWNW
>>597
丸井の前で寝てそうやな
608: NHK名無し講座 ID:smnFjIsf
メッサーシュミットなら乗ってみたい
609: NHK名無し講座 ID:AimHjyXg
ブロンフマンチラシの写真変えたら
610: NHK名無し講座 ID:yRlI6RN7
ピアノ協奏曲シンボリルドルフ
611: NHK名無し講座 ID:mjrS7ua6
ピアノ協奏曲作曲打ち止め
612: NHK名無し講座 ID:UNX80Z6d
(´・ω・)っ📳゙゙ウィィィィィン (・ω・`)
613: NHK名無し講座 ID:NNnuCbNw
相変わらず字幕はないのな
その拘りはなんなのか
614: NHK名無し講座 ID:82Xv3aRt
>>603
ポロラルフ・ローレンだぞ
615: NHK名無し講座 ID:gzRZhm4C
グールドは「ダムコンチェルト」と言うとったよな
616: NHK名無し講座 ID:H28ZX0vV
2004年のラフマニノフ第3番は最高だった
617: NHK名無し講座 ID:UNX80Z6d
水槽族も好きな変ホ長調 (・ω・`)
618: NHK名無し講座 ID:nzYzN1D4
ブロンフマンはバルトークの3つの協奏曲が入ったディスクがもう大好きでいっとき毎日聴いてた
619: NHK名無し講座 ID:mjrS7ua6
変ホ長調=ハ短調
620: NHK名無し講座 ID:2R7lcjXV
>>603
一応ポロの一品・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)ゲホ ゲホ・・・
621: NHK名無し講座 ID:SdQdMIRl
ナポレオンが裏切ったと知って
楽譜を破り捨てたというやつか
622: NHK名無し講座 ID:GQNuPYeZ
音色も軽くなっちゃったかな
623: NHK名無し講座 ID:5UOiMbXh
ラフマニノフか
624: NHK名無し講座 ID:M+tDtWNW
ベートーヴェンの調性を語る北千住のおっさん(´・ω・`)
625: NHK名無し講座 ID:6N6sxjXz
皇帝はツィマーマンとバンスタ以上を見つけられない
626: NHK名無し講座 ID:NNnuCbNw
へえ、そういう解釈か
627: NHK名無し講座 ID:CLi7tQIA
>>585
そんなけしからんものが!想像しただけでオカズにできたと思う@昔のわし
628: NHK名無し講座 ID:RoQIZ6Mx
>>618
バルトークの音楽が好きな奴は危険人物
629: NHK名無し講座 ID:82Xv3aRt
>>625
最後まで意見が噛み合わなかったやつか
630: NHK名無し講座 ID:mjrS7ua6
ベートーヴェン「タイトル塗りつぶしはしたけど...またシンドラーか」
631: NHK名無し講座 ID:SdQdMIRl
こんなしょぼそうなおっさんが
名曲を奏でると思うと楽器って面白いよな
632: NHK名無し講座 ID:wYdxxVPE
ブロムシュテットは飛行機でなんかなると困るので船で輸送するのかな
633: NHK名無し講座 ID:M+tDtWNW
スペクトラムと言えば兜かぶってラッパ吹いてたバンドしか思い出せない(´・ω・`)
634: NHK名無し講座 ID:kbZ0XKQa
>>581
難解極まりなかった ( ̄▽ ̄;)
635: NHK名無し講座 ID:DnavtXNv
皇帝は
アラウ、ミケランジェリ、ブレンデル、フィルクスニー、バッグハウス、ケンプ、ユンディ・リを聞いたな
好きな協奏曲
636: NHK名無し講座 ID:gzRZhm4C
>>624
南千住か北千住に住もうと思ってるんだけど、どっちがいい?
637: NHK名無し講座 ID:dZtHjjqj
英語だ「時ー」だからなんとなく拍子抜けだな調性
638: NHK名無し講座 ID:NNnuCbNw
見た目は色々あれだが話してることはまとも
639: NHK名無し講座 ID:61UIlQ1U
割と最近やんけ
640: NHK名無し講座 ID:nzYzN1D4
え、こっちが前プロなのか・・・
641: NHK名無し講座 ID:fRTXzEjg
どこの公園から連れて来たのかな
642: NHK名無し講座 ID:dZtHjjqj
なんか中途半端なところから始まった
643: NHK名無し講座 ID:82Xv3aRt
テロップも紫系のじゃなくなったな
644: NHK名無し講座 ID:wYdxxVPE
ベートーヴェン作曲 ピアノ協奏曲第5番「シンボリルドルフ」

ウマ娘でぶっぱなしてくれてもいいな

ちょうど今年は京都競馬場100周年でもある
645: NHK名無し講座 ID:mjrS7ua6
出だしよ!
646: NHK名無し講座 ID:M+tDtWNW
>>636
北やな
南は処刑場跡
647: NHK名無し講座 ID:xlEJmq0S
>>625
ジョージセル ギレリス クリーブランド
648: NHK名無し講座 ID:SdQdMIRl
安定のイントロ
649: NHK名無し講座 ID:1r1R93pN
皇帝といえば グルダ&シュタイン
650: NHK名無し講座 ID:6N6sxjXz
随分と優しい入りだな
651: NHK名無し講座 ID:NNnuCbNw
オーボエさん確認
652: NHK名無し講座 ID:M+tDtWNW
恥股で
653: NHK名無し講座 ID:5UOiMbXh
LIFEやんけ
654: NHK名無し講座 ID:yRlI6RN7
壮麗な曲や…
655: NHK名無し講座 ID:dZtHjjqj
この曲は出オチだよな
656: !!、、、!! ID:QXik88JJ
こんばんは
英雄来たーー
657: NHK名無し講座 ID:mjrS7ua6
アシュケナージの系譜ぽい
658: NHK名無し講座 ID:82Xv3aRt
髪がだいぶ薄くなられて…
659: NHK名無し講座 ID:2R7lcjXV
ええ音やあ・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)ゲホ ゲホ・・・
660: NHK名無し講座 ID:DnavtXNv
ちなみにベートーヴェン本人はナポレオンが好きじゃなく、ナポレオンの為に書いたわけじゃないと言ってるね
661: NHK名無し講座 ID:61UIlQ1U
オケ案外人数少ないのね
662: NHK名無し講座 ID:wYdxxVPE
>>649
シュタインってこのスレでいうところの瘤鯛か
663: NHK名無し講座 ID:M+tDtWNW
先月の定演をもう流すんだから夏はネタがないよね
664: NHK名無し講座 ID:mjrS7ua6
坂本九「きたああああああああああああああああ」
665: NHK名無し講座 ID:NNnuCbNw
チョンマゲもいる
666: NHK名無し講座 ID:kbZ0XKQa
>>649
グルダはこの冒頭の弾き方が独特だから・・・ちょっと、同列に比較できない (;´・ω・)
667: NHK名無し講座 ID:1r1R93pN
>>657
5番はアシュケナージ&メータも良いですな
668: NHK名無し講座 ID:gzRZhm4C
さっそくフルートたん
669: NHK名無し講座 ID:rJp3+8Rt
ビオラのモジャモジャ氏確認
670: NHK名無し講座 ID:CLi7tQIA
>>660
じゃあ、オーストリアの皇帝とかに?
671: NHK名無し講座 ID:M+tDtWNW
ふるーとたんもいた
672: NHK名無し講座 ID:SdQdMIRl
ベートーベンってなんがかんだ言ってやっぱ天才だよな
673: NHK名無し講座 ID:yRlI6RN7
じぶん管楽器だけどいっぺん演奏してみたかった曲
674: NHK名無し講座 ID:H28ZX0vV
この演奏会行きました。ピアノの音が綺麗だった。
675: NHK名無し講座 ID:dZtHjjqj
なんでビオラ椅子が違うの?
676: NHK名無し講座 ID:xlEJmq0S
死んだ親父が好きだったから子供の頃これが子守唄だった
677: NHK名無し講座 ID:mjrS7ua6
ホルンたまらんとこくるー(フライングすな)
678: NHK名無し講座 ID:GQNuPYeZ
満席かと思ったら
679: NHK名無し講座 ID:gzRZhm4C
客席埋まってる
680: NHK名無し講座 ID:wYdxxVPE
ベートーヴェンのこの協奏曲はやはり男性奏者で聴きたい
681: NHK名無し講座 ID:61UIlQ1U
なんだか水みたいな演奏やな
682: NHK名無し講座 ID:qJSOrthb
頭頂円形ハゲがああああ・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)ゲホ ゲホ・・・
683: NHK名無し講座 ID:xlEJmq0S
ちょっと無機質だな
684: NHK名無し講座 ID:8Wk7zhWE
なんかいきなりモッサリしとるなあ
ブロンフマンのピアノ以外期待してないが
685: NHK名無し講座 ID:NNnuCbNw
>>678>>679
どっちだよ

なんだかぬるい演奏だな
686: NHK名無し講座 ID:M+tDtWNW
レイチェルたんが留学でいないのが悲しい
687: NHK名無し講座 ID:1r1R93pN
フラット3つの曲はベートーベンとショパン最強
688: NHK名無し講座 ID:DnavtXNv
>>649
アラウ&ディヴィスも良い
689: NHK名無し講座 ID:CLi7tQIA
>>672
後期のピアノソナタとか、もはや変態的に天才
690: NHK名無し講座 ID:d5Z0hmvY
弦の響きが重い
うちのテレビのクソ音質のせいもあるけど
691: NHK名無し講座 ID:wYdxxVPE
そういや凱旋門賞はこの放送終わってからで間に合う?
692: NHK名無し講座 ID:NNnuCbNw
リハみたいな音
それがルイージの本番
693: NHK名無し講座 ID:2R7lcjXV
>>690
やっぱサラウンドシステム入れんとねえ♪
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)ゲホ ゲホ・・・
694: NHK名無し講座 ID:mjrS7ua6
トリル健在やー
695: NHK名無し講座 ID:0YCXAh6g
それはそうとピアノ以外の楽器の協奏曲って放送することあったっけ
いつも交響曲かピアノ協奏曲ばかりのような
696: NHK名無し講座 ID:yRlI6RN7
>>691
11時過ぎだからだいじょぶじゃね
697: NHK名無し講座 ID:kbZ0XKQa
ワイセンベルク(pf) カラヤン/ベルリンフィル ・・・を一番よく聴くかも σ(´・ω・`)
698: NHK名無し講座 ID:wYdxxVPE
昔のベームとかのころの倍くらいオケのっけた演奏のほうがよかったのでは・・・
原点至上主義もやりすぎ
699: NHK名無し講座 ID:gzRZhm4C
なんか好きなように弾いとるな
700: NHK名無し講座 ID:8Wk7zhWE
東京はまだ
マスクしてるやついるのか

前へ 1 ... 6 7 8 ... 11 次へ