5ch実況画像保管所sp
番組ch(教育): 2025/10/05(日) 19:16:06
NHK教育を見て70377倍賢く佐野ぬい (1002)
前へ 1 ... 7 8 9 ... 11 次へ
701: NHK名無し講座 ID:82Xv3aRt
1stVn 2ndVn Cello Viola
この古典配置でも現代配置でもない配置を最近良く見る
702: NHK名無し講座 ID:M+tDtWNW
>>695
バボちゃんとか放送してた気が
703: NHK名無し講座 ID:d5Z0hmvY
>>695
バイオリン協奏曲はしょっちゅうやってる気が…
704: NHK名無し講座 ID:DnavtXNv
ちなみに変ホ長調のピアノ協奏曲はチャイコフスキーの第3番とリストの第1番もそう
705: NHK名無し講座 ID:61UIlQ1U
イケメンファゴットさん
706: NHK名無し講座 ID:GQNuPYeZ
ティンパニ目立つなあ、頭
707: NHK名無し講座 ID:gzRZhm4C
>>695
それよそれ
708: NHK名無し講座 ID:61UIlQ1U
ここ好き
709: NHK名無し講座 ID:NNnuCbNw
なんというか緊張感がないね
710: NHK名無し講座 ID:CLi7tQIA
>>700
若い女子はマスク率高いよ、なんでか知らんが
711: NHK名無し講座 ID:gzRZhm4C
>>700
電車乗る時するよー
712: NHK名無し講座 ID:M+tDtWNW
>>701
おれ太閤配置で引いたことがないから感覚がわからない@せこばい
713: NHK名無し講座 ID:8Wk7zhWE
>>709
べートーヴェンはそれでは駄目なのよね・・
全力でぶつかるパッションがないと
714: NHK名無し講座 ID:61UIlQ1U
イタリアのハロルドやったばかりやんけー
ま、まあ、協奏曲かどうかはあれだけどw
715: NHK名無し講座 ID:mjrS7ua6
東京地味にコロナとインフルきてんねん
716: NHK名無し講座 ID:+YMoU1Yw
例によって推進力に欠くんだよなルイージは
717: NHK名無し講座 ID:H28ZX0vV
黒いマスクの女性が増えた気がする。あまえい好きではないけど。
718: NHK名無し講座 ID:PKthKBPf
>>688
アラウなら、亡くなる少し前のヨッフム&ベルリン・フィルのライブがすごかった。
FMで流れたきりで、裏青が一時期出てたが。
719: NHK名無し講座 ID:1r1R93pN
伝説のラフマニノフの頃に比べたら衰えたかな
720: NHK名無し講座 ID:smnFjIsf
おっちゃんピアノ弾けるんやねぇ という感じ
721: NHK名無し講座 ID:yRlI6RN7
皇帝っつっても、70歳ぐらいの皇帝って感じだな
722: NHK名無し講座 ID:M+tDtWNW
安定の神田さん
723: NHK名無し講座 ID:gzRZhm4C
確かにソロはストリートピアノでおっさんが陶酔しとるような雰囲気になるな
724: NHK名無し講座 ID:8Wk7zhWE
こんなふうに纏めました!じゃ駄目なの

べートーヴェンは
725: NHK名無し講座 ID:CLi7tQIA
>>714
チェロ奏者が徘徊した奴か
726: NHK名無し講座 ID:0YCXAh6g
70、80とかになっても弾ける人ってもう体に染み付いてるんだろうな
人間の知性と能力の神秘を感じる
727: NHK名無し講座 ID:M+tDtWNW
ビオラの村上さん揺れすぎやろwww
728: NHK名無し講座 ID:DnavtXNv
ベートーヴェンの協奏曲に第0番という室内楽とピアノを合わせた作品もあるのよね
図書館にあってPCに取り込んだわ
729: NHK名無し講座 ID:d5Z0hmvY
リラックスした感じの演奏で俺は好きだけど
オケの雰囲気とあんまり合ってない
730: NHK名無し講座 ID:1r1R93pN
>>725
移動が大変すぎ
731: NHK名無し講座 ID:+YMoU1Yw
>>725
徘徊するマイスキー(´・ω・`)
732: NHK名無し講座 ID:zMrhhEXG
>>700
マスク=コロナとは限らん
733: NHK名無し講座 ID:NNnuCbNw
>>713
新しい解釈とか言ってたからまあそういうところもあるんだろうけど違和感は否めない
まあとりあえず一通り聞こう
734: NHK名無し講座 ID:61UIlQ1U
>>725
あれは最高だった、きっとまた流してくれるに違いないw
735: NHK名無し講座 ID:M+tDtWNW
>>725
徘徊してたのはビオラ奏者
736: NHK名無し講座 ID:82Xv3aRt
>>725
チェロではないです
737: NHK名無し講座 ID:zBFAD7NP
ワースポMLBから来たよ
738: NHK名無し講座 ID:wYdxxVPE
こんな「皇帝」だったらシービーには先着できてもエースに逃げ切られるぞ

そういや日本の第3代3冠馬は"Mr.CB"とアルファベット4文字だと最近知った
739: NHK名無し講座 ID:mjrS7ua6
ブロンフマンには技巧的に物足りひんやろ
740: NHK名無し講座 ID:8Wk7zhWE
>>733
お、おう、とりあえず終わりまで聴いてみるわ♪
おじいちゃんの小遣い稼ぎみたいな
演奏でないことを祈る・・
741: NHK名無し講座 ID:kbZ0XKQa
>>713
ゼルキン(pf)小澤/ボストンsoのテラーク録音が正攻法でかなり好き
742: NHK名無し講座 ID:H28ZX0vV
余裕で弾いてるよね。
743: NHK名無し講座 ID:gzRZhm4C
>>726
癌から生還してやたらバッハ弾くようになったアルゲリッチ婆こそ人体の神秘
744: NHK名無し講座 ID:mjrS7ua6
おお!ロシアンピアニズム!
745: NHK名無し講座 ID:CLi7tQIA
>>735-736
そうだった、ごめん
746: NHK名無し講座 ID:yRlI6RN7
そういや確かに最近のこの番組ピアノ協奏曲多い希ガス
747: NHK名無し講座 ID:1r1R93pN
スタインウェイっぽくない低音出すねえ
748: NHK名無し講座 ID:wYdxxVPE
緊張感ないいわれるけど、ガキが青筋立てて懸命に追っかけているよりはこれくらい余裕があったほうが・・・ ショパンやラフマニノフじゃあるめぇし
749: NHK名無し講座 ID:zBFAD7NP
かなり太ってるなこの人
750: NHK名無し講座 ID:mjrS7ua6
オクターブとか寝ぼけてはっても弾いてまいそう
751: NHK名無し講座 ID:NNnuCbNw
オーボエさん
752: NHK名無し講座 ID:M+tDtWNW
1番たんや
753: NHK名無し講座 ID:1r1R93pN
>>748
1番2番ならね
754: NHK名無し講座 ID:mjrS7ua6
きたあああああああああああああああああああああ
755: NHK名無し講座 ID:wYdxxVPE
>>741
ゼルキンの親父のほうだっけ息子のほうだっけ

息子は小澤の親友で最後まで贔屓して使ってもらってたなぁ
756: NHK名無し講座 ID:8Wk7zhWE
>>741
R.ゼルキンさんは
私も最も尊敬するピアニストの一人
757: NHK名無し講座 ID:1r1R93pN
まさかの序奏回帰
758: NHK名無し講座 ID:NNnuCbNw
新解釈というかお爺さんに合わせた演奏にはも思えてきた
759: NHK名無し講座 ID:py5UDj5B
>>695
こないだ徘徊するビオラ奏者とかあったじゃない
760: NHK名無し講座 ID:yRlI6RN7
うーん…
761: NHK名無し講座 ID:82Xv3aRt
鼻歌で皇帝を歌ってるといつの間にか違う曲になってそう
762: NHK名無し講座 ID:1hk480dW
皇帝の出だしって何の番組に使われてるんだっけ、この曲
763: NHK名無し講座 ID:wYdxxVPE
ピアノコンクールでこれ弾け言われたら往生するだろうなぁ
764: NHK名無し講座 ID:kbZ0XKQa
>>755
ルドルフ(親父さん)
765: NHK名無し講座 ID:CLi7tQIA
>>762
ライフ?
766: NHK名無し講座 ID:zBFAD7NP
ホルンへたくそ?
767: NHK名無し講座 ID:61UIlQ1U
ここすき
768: NHK名無し講座 ID:d5Z0hmvY
今の管楽器あんまし上手くなかったな
769: NHK名無し講座 ID:DnavtXNv
そいや、今年の6月にブレンデルが亡くなったけど、アラウの次に好きなピアニストはブレンデルだった
ロンドンフィルの皇帝も好きだった
770: NHK名無し講座 ID:1hk480dW
>>689
えー(´・ω・`)後期ソナタ嫌い……眠くなる
771: NHK名無し講座 ID:duEAXGDp
なんとなくだけど、ピアノの柔軟さに比べて
オケが硬いような気がしないでもない
オケのせいなのか指揮のせいなのかわかんないけど
772: NHK名無し講座 ID:jLu8z7tS
無駄に長いな
773: NHK名無し講座 ID:py5UDj5B
>>762
浜ちゃん
774: NHK名無し講座 ID:1MHDOrja
いまベートーヴェン弾きて言ったら誰になるんだろ
775: NHK名無し講座 ID:mjrS7ua6
アシュケナージも音色がカラフルすぎて「ショパンちゃうねんで」てディスられてはった
776: NHK名無し講座 ID:1r1R93pN
色々とブラームスの一番を予感させる作品
777: NHK名無し講座 ID:GQNuPYeZ
音が小さい
778: NHK名無し講座 ID:+YMoU1Yw
ん?
779: NHK名無し講座 ID:1hk480dW
>>765
そうだったかも!有難う!
来週月曜日に新作だっけ
780: NHK名無し講座 ID:0YCXAh6g
>>759
毎週見てない自分が知らないだけだったか
何それ見たかった
781: NHK名無し講座 ID:M+tDtWNW
レイチェルたんが演奏動画あげてたから
つい楽譜を買ってしまったが
おれにアルト譜表は難しいwww@ばよりん
782: NHK名無し講座 ID:nzYzN1D4
ん・・・?何か音すっ飛んだ??
783: NHK名無し講座 ID:rJp3+8Rt
おや?
784: !!、、、!! ID:QXik88JJ
汚いおじさん
785: NHK名無し講座 ID:dZtHjjqj
ミスタッチあった?
786: NHK名無し講座 ID:8Wk7zhWE
ピアニストのおまいら
鋭いなw
787: NHK名無し講座 ID:qZmzk7Kj
ピアノ鈍重だぬ
788: NHK名無し講座 ID:1hk480dW
>>773
あー格付け?
こないだは途中しか見てないからな(May J.が邪魔だったアンサンブル)
789: NHK名無し講座 ID:zBFAD7NP
お客入ってるな
790: NHK名無し講座 ID:wYdxxVPE
>>776
pfコンチェルトの1番なのかシンフォニーの1番なのか 果てはどっちも、か
791: NHK名無し講座 ID:LMdYGtad
SPY×FAMILYもといダーティーハリーなんて見てる場合じゃなかった
なんとエンペラーを
792: NHK名無し講座 ID:NNnuCbNw
背中の肉厚さよ
793: NHK名無し講座 ID:1r1R93pN
>>787
この人の良さでもある
794: NHK名無し講座 ID:d5Z0hmvY
俺はピアノのミスタッチはしょうがないからそんなに気にしない派
795: NHK名無し講座 ID:M+tDtWNW
三戸先生まだ乗ってるのね
もう団友になってかなり経つけど
796: NHK名無し講座 ID:1hk480dW
>>781
ケツの割れ目がド!
って覚えると良いらしいね
797: NHK名無し講座 ID:SdQdMIRl
このソリスト上手か?
多分もうとうに全盛期は過ぎてるよな
798: NHK名無し講座 ID:1r1R93pN
>>790
協奏曲ね
799: NHK名無し講座 ID:LMdYGtad
エンペラーはアメリカ横断ウルトラクイズの
黄桜のCMでよく流れてた
800: NHK名無し講座 ID:PKthKBPf
ギーゼキング&ローター盤ならここで高射砲の音

前へ 1 ... 7 8 9 ... 11 次へ