5ch実況画像保管所sp
番組ch(教育): 2025/10/12(日) 19:35:48
NHK教育を見て70401倍賢く宋元仏画 (1002)
1 2 3 ... 11 次へ
1: NHK名無し講座 ID:zYHBJWk3
番組表   https://www.nhk.jp/timetable/130/e1/
勢い観測 https://keisoku-ch.com/
避難所   https://uma.1ch.nl/liveall/

【前スレ】
NHK教育を見て70400倍賢く囲碁
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1760238727/
2: NHK名無し講座 ID:LYocne6e
経済評論家・三橋貴明氏、Xで殺害予告ポスト「おまえ、まじで、〇す」「インフルエンサーなどゴミカス」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1760257198/
4: NHK名無し講座 ID:x36RhkPP
■教育スレのお約束■ (改訂版4.0)
1. 番組の対象年齢など気にしてはならない。
2. 再放送でもネタバラシせず、実況の流れに乗ること。
3. すべての出演者に [中の人] [下の人] [声の人] がいる等とは微塵も考えてはならない。
4. 番組欄は常にチェックすること。
5. 「>>1」には感謝と労いの言葉を忘れずに。
6. 幼い子供に過剰反応してはならない。
7. 女性の容姿に優劣をつけて喧嘩のタネにしないこと。例:A>>>B
8. いつでも録画に入れるように準備しておくこと。(油断大敵)

>>1に規定のテンプレが無い、あるいはテンプレによけいな書き込みが付加されている、
また明らかに異常なタイトルの付けられたスレは使用しないでください。
5: NHK名無し講座 ID:FmslBEQl
孔雀の目の絵は怖い 羽根の柄か
6: NHK名無し講座 ID:85fSBcEW
手…手で溶かしとる!
7: 梅風味みりん ◆Mirin8COWk ID:IjXYLhu9
>>1
ロクショウ館で花見をしませんか
8: NHK名無し講座 ID:K8DzXeaU
絵の具を舐めたい
9: NHK名無し講座 ID:Olrh/OhB
おおそれっぽくなってきた
10: NHK名無し講座 ID:83SUJtdj
仁和寺の孔雀明王は2023年根津美術館きてたよね
11: NHK名無し講座 ID:JqX8zmAr
千住先生「オレは滝でいいや・・・」(´・ω・`)
12: NHK名無し講座 ID:cXVRuVQH
皆さんそろそろ正倉院展には行くの?
この時期何かと話題になるけど
13: NHK名無し講座 ID:g/LdBMMY
緑青触って大丈夫なの?
14: NHK名無し講座 ID:Rs6bXZvd
すごいわ
15: NHK名無し講座 ID:cXVRuVQH
二度塗り注意
16: NHK名無し講座 ID:x36RhkPP
グラデー ションとは神様に近づくことだったのか
17: 梅風味みりん ◆Mirin8COWk ID:IjXYLhu9
みんな大好き仁和寺の和尚
18: NHK名無し講座 ID:jY4O2uYt
仏=神
19: NHK名無し講座 ID:FmslBEQl
>>15
関西では「禁止?
20: NHK名無し講座 ID:83SUJtdj
奈良大阪は今年国宝展やったのにわざわざこっちに出したのか
21: NHK名無し講座 ID:JzrwR3xj
水牛に乗る大威徳明王
22: NHK名無し講座 ID:cXVRuVQH
出たな千住おじさん
23: 梅風味みりん ◆Mirin8COWk ID:IjXYLhu9
孔雀の上に乗れるのは
軽い(ちゃらい)から
24: NHK名無し講座 ID:9Svhx7Hv
>>15
某競輪場で串カツを二度漬けしてるおっさんがいたわ
店員さん注意しないんだもの
25: NHK名無し講座 ID:myQmymQc
和歌の名前は分かってない わかだけに
26: NHK名無し講座 ID:FmslBEQl
孔雀に乗った仏像  
27: NHK名無し講座 ID:cXVRuVQH
>>24
うげげ
専用のソース用意して欲しい
28: NHK名無し講座 ID:JqX8zmAr
大威徳明王「おれなんて足6本あるのに部下の一人みたいな扱いでマイナーな感じ(´・ω・`)」
29: NHK名無し講座 ID:x36RhkPP
>>24
コロナの時に醤油入れに変えた店たくさんあったな
二度でも三度でもOK
30: 梅風味みりん ◆Mirin8COWk ID:IjXYLhu9
>>25
和歌だけにパイがでかい(違う)
31: NHK名無し講座 ID:bJkFZhtz
千住さんの襖絵が大徳寺にあるよね
32: NHK名無し講座 ID:x36RhkPP
ニンニン
33: 梅風味みりん ◆Mirin8COWk ID:IjXYLhu9
>>31
まじで?なぜ?
34: NHK名無し講座 ID:FmslBEQl
>>30
井上さん? 島崎さん?
35: NHK名無し講座 ID:JzrwR3xj
>>31
聚光院やね
36: 梅風味みりん ◆Mirin8COWk ID:IjXYLhu9
>>34
井上さん
37: NHK名無し講座 ID:jY4O2uYt
杭州飯店のラーメン喰いたい
38: NHK名無し講座 ID:6jas+gre
>>12
まだ西日本は暑すぎる
東海のどこかを境に5℃くらい変わるな
39: NHK名無し講座 ID:83SUJtdj
観音なのに憤怒相な馬頭観音、というのもあるし
今年奈良博の平常展に出てた浄瑠璃寺の馬頭観音はすばらしかった
40: NHK名無し講座 ID:ponTnYtB
舎利弗はどこですか
41: 梅風味みりん ◆Mirin8COWk ID:IjXYLhu9
ニンニン
42: NHK名無し講座 ID:JzrwR3xj
宋には難なく禅僧達が渡海いてるのよね
43: NHK名無し講座 ID:JqX8zmAr
増上寺にもあるな
44: NHK名無し講座 ID:x36RhkPP
82も持ってきたんならあと18なんとかならなかったのか
45: NHK名無し講座 ID:FZNcuX4D
>>38
関ケ原か糸静線か
46: NHK名無し講座 ID:jY4O2uYt
学芸員さん、夜激しそうだな
47: NHK名無し講座 ID:WulQS1WV
おでこ広いな店員さん
48: NHK名無し講座 ID:9Svhx7Hv
寧波の乱(にんぽーのらん)は、1523年(明では嘉靖2年、日本では戦国時代の大永3年)に、明の寧波で起きた事件。寧波争貢事件、明州の乱、宗設の乱とも呼ばれる。
49: NHK名無し講座 ID:g/LdBMMY
うちは臨済宗大徳寺派
50: NHK名無し講座 ID:JqX8zmAr
京都五山からじゃないのか
51: NHK名無し講座 ID:jY4O2uYt
まず十大弟子をきちんと決めてほしい
52: NHK名無し講座 ID:83SUJtdj
秀吉→大徳寺ってマジかね 例の千利休木像事件もあったところだし
53: NHK名無し講座 ID:ponTnYtB
>>49
先祖は侍でしたか
54: NHK名無し講座 ID:JqX8zmAr
>>44
盗まれたか水に浸かってダメになったとかじゃね
55: NHK名無し講座 ID:JzrwR3xj
大徳寺や妙心寺は公開して無い塔頭が多いから見る機会は貴重
56: NHK名無し講座 ID:bJkFZhtz
>>33
直々のご指名なんではないですかね
>>35
時には泊まり込んでたり帰京して再び戻ったりしながら仕上げてたね
57: NHK名無し講座 ID:83SUJtdj
>>55
特別公開どこいったかわからなくなるw 「方丈」ってどこも6部屋で庭あって、で構造同じだし
58: NHK名無し講座 ID:jY4O2uYt
コルシカ侍の描いた襖絵は少しは変化出てきたかなぁ
59: NHK名無し講座 ID:x36RhkPP
>>54
なるほど、勿体ないなぁ
60: NHK名無し講座 ID:x36RhkPP
NHKパワー
61: NHK名無し講座 ID:9Svhx7Hv
マスク美人
62: NHK名無し講座 ID:JqX8zmAr
みうが出てこないのはなぜなのか
63: NHK名無し講座 ID:WulQS1WV
色あせてんなあ
64: 梅風味みりん ◆Mirin8COWk ID:IjXYLhu9
>>56
なんかの修繕で奉納されたのかな
65: NHK名無し講座 ID:FZNcuX4D
しかし中国の仏教ってよくわからんね
日本に渡ってきてローカライズしちゃったとはいえ
66: NHK名無し講座 ID:Rs6bXZvd
あたかも2回目
67: NHK名無し講座 ID:x36RhkPP
冷蔵庫にプリンがあたかもしれない
68: NHK名無し講座 ID:WulQS1WV
復元レプリカ見たほうがいんじゃないの
69: NHK名無し講座 ID:ponTnYtB
南無阿弥陀仏  南無阿弥陀仏
70: NHK名無し講座 ID:jY4O2uYt
>>62
来年別な人に代わってそうな気がする
71: NHK名無し講座 ID:JzrwR3xj
>>57
妙心寺は塔頭が40あるからな(´・ω・`)
72: NHK名無し講座 ID:FmslBEQl
塔頭の!
73: NHK名無し講座 ID:Olrh/OhB
みんなあ退色しちゃってよくわからん
74: NHK名無し講座 ID:JqX8zmAr
勢至菩薩は智慧と言われるが人気ないな
75: NHK名無し講座 ID:K8DzXeaU
精子菩薩
76: NHK名無し講座 ID:83SUJtdj
浄土宗の本山は日本の廃物毀釈・中国朝鮮の戦乱という明治時代に阿弥陀様関係にしぼって買い占めたらしい
77: NHK名無し講座 ID:uJLO//VW
>>70
みうみうは坂本龍一の名前以外実は何もできないし
78: NHK名無し講座 ID:JqX8zmAr
>>70
みうは偽フジタより好きだから代わってほしくない@おれ
79: NHK名無し講座 ID:g/LdBMMY
>>53
馬の何かだったらしい
80: NHK名無し講座 ID:jY4O2uYt
>>74
文殊さまとこくぞうさまにキャラ被りしてしまったのが運の尽き
81: NHK名無し講座 ID:cXVRuVQH
京都国立博物館ってどこにある?
岡崎?
82: NHK名無し講座 ID:JqX8zmAr
>>71
公開したらインバウンドの落書きだらけになりそう・・・
83: NHK名無し講座 ID:9Svhx7Hv
>>81
三十三間堂の近く
84: NHK名無し講座 ID:JqX8zmAr
>>80
あーなるほど
存在感ないもんな@勢至
85: NHK名無し講座 ID:Olrh/OhB
江口はこれをトレースして修業しろ
86: NHK名無し講座 ID:FmslBEQl
三十三間堂は地震に強い@ブラタモリ
87: NHK名無し講座 ID:YeUqo8Vy
復元図だしてよく説明されても見えない
88: NHK名無し講座 ID:WulQS1WV
本当は色鮮やかなんでしょ
89: NHK名無し講座 ID:83SUJtdj
>>82
妙心寺には「日本語お断り 英語のみ」で絞ってる塔頭もある
90: NHK名無し講座 ID:83SUJtdj
>>86
巨大な板塀みたいなもんだから台風には弱そうなんだけどね
91: NHK名無し講座 ID:JzrwR3xj
>>82
あいつらは世界遺産巡礼だから大徳寺や妙心寺には寄りつかない
92: 梅風味みりん ◆Mirin8COWk ID:IjXYLhu9
仕事をしなかった皇帝がいたそうですね。
まさにおまいらの鑑ですね。
93: NHK名無し講座 ID:JqX8zmAr
土岐頼芸「おれもなかなかだったのに・・・」(´・ω・`)
94: NHK名無し講座 ID:YeUqo8Vy
天ゴウ三十六星じゃないの
95: NHK名無し講座 ID:tPwlA+FZ
マスクしているこの人誰ですか?
96: NHK名無し講座 ID:cXVRuVQH
>>85
今美術界で一番の話題は江口のトレース事件だなww
あのトレース画像集見たらめまいがしてきた…
97: NHK名無し講座 ID:ponTnYtB
>>74
浄土宗の親戚の法事では勢至菩薩がよく読経中に出ていた気がする
98: NHK名無し講座 ID:JqX8zmAr
>>89
なるほどいろいろ考えてるな
99: NHK名無し講座 ID:JqX8zmAr
>>91
それはよかった
100: NHK名無し講座 ID:WulQS1WV
>>95
もりもっちゃん

1 2 3 ... 11 次へ