5ch実況画像保管所sp
番組ch(教育): 2025/10/12(日) 21:56:15
NHK教育を見て70402倍賢くクラシック (1002)
前へ 1 ... 7 8 9 ... 11 次へ
701: NHK名無し講座 ID:AJUwH0Hz
蛭子能収曰く日本で一番生えてる木は竹らしい

そもそも木かのかどうか怪しいけど(´・ω・`)
702: NHK名無し講座 ID:gTuAJjc/
早逝したメンデルスゾーンに続いて毛髪が早逝したまさお
703: NHK名無し講座 ID:h/oSBX5I
ベニヤペタペタおじさんw
704: NHK名無し講座 ID:crb8dV3r
うちに30年物の茶筅ある
たまにしかたてないから全然消耗しない
705: NHK名無し講座 ID:sPdBsh+1
竹無線のダイポールアンテナの支柱にしてたw
200W
706: NHK名無し講座 ID:myQmymQc
10年も持たないような建築物やめてもらっていいですか隈研吾さん
707: NHK名無し講座 ID:SNO5WY8L
メガテンでもハズレ扱いされるやつか
708: NHK名無し講座 ID:YeUqo8Vy
1シーズンでゴミ箱行きでもアート
709: NHK名無し講座 ID:HS6hmsm3
>>635
お婆様かっこいい
自分デスクワーク社畜で趣味に運動系ないから将来やばいかも…w
710: NHK名無し講座 ID:95m6/hdI
良いなぁ竹林
711: NHK名無し講座 ID:uNVHJYOg
竹の管理大変そう
712: NHK名無し講座 ID:oE3pmH3D
しょーこーしょーこー
713: NHK名無し講座 ID:x36RhkPP
坊さんでも鉢は怖いと
714: NHK名無し講座 ID:crb8dV3r
>>707
ああ去年の収穫祭のあとから全然見てなくてHDDを圧迫してる
715: NHK名無し講座 ID:AJUwH0Hz
>>709
近所の自動車移動メインの人は70超えてみんな足悪くしちゃってるわ
やっぱり歩かないとダメだな(´・ω・`)
716: NHK名無し講座 ID:RwIw7RZb
そうかな(´・ω・)っ📳゙゙ヴィィィィィン (・ω・`)
717: NHK名無し講座 ID:DEnnUAjt
竹林、見た目は良いんだけど侵略的生物なのがな...
既存の森林をどんどん駆逐してしまう
718: NHK名無し講座 ID:iG/1X3YE
(;´Д`)ノθ゙゙ うるさすぎるのか…
719: NHK名無し講座 ID:x36RhkPP
(;´Д`)ノθ゙゙ 煩いですって…
720: NHK名無し講座 ID:95m6/hdI
こりゃ大変だ
721: NHK名無し講座 ID:YeUqo8Vy
ぶってー、手入れしないとこんあ竹にならんのかな
722: NHK名無し講座 ID:b4ykhlhx
>>712
しょこしょこしょーこー
723: NHK名無し講座 ID:zKO+PzUW
>>718-719
724: NHK名無し講座 ID:AJUwH0Hz
>>714
真知子が見たいだけか(´・ω・`)
725: NHK名無し講座 ID:crb8dV3r
え?坊さんがやってるの?
726: NHK名無し講座 ID:myQmymQc
竹ほうきも切って10年寝かせるとかやってたな
727: NHK名無し講座 ID:Jb/je11+
チェンそーほどうるさくて大げさじゃなくて
こういうノコギリ電動で動かすのありそう充電で
かなり静か(エンジンのチェンそーと比べると
728: NHK名無し講座 ID:95m6/hdI
水筒作り放題
729: NHK名無し講座 ID:1NUbmX9O
あの辺から切るだけでいいんだ 根とか言う話じゃなく
730: NHK名無し講座 ID:Lp9iLa21
ちょっとした竹やぶでも定期的に手入れしないとどんどん伸びて大変なんよね
731: NHK名無し講座 ID:DEnnUAjt
筍掘りか
732: NHK名無し講座 ID:crb8dV3r
>>724
この頃農業に偏りすぎてあまり見る気が起きないんだよ
科学の里は好きだけど
733: NHK名無し講座 ID:uNVHJYOg
たけのこの刺し身食いたい
734: NHK名無し講座 ID:yq2FpDKs
子供の頃、竹林で怪我すると破傷風になるから
入るなってよく言われたんだけど本当だったんだろうか?
735: NHK名無し講座 ID:RwIw7RZb
ちんちくりん🎍ヾ(・ω・`)
736: NHK名無し講座 ID:95m6/hdI
やわらぎ
737: NHK名無し講座 ID:sPdBsh+1
竹で昭和は門松つくった
738: NHK名無し講座 ID:b4ykhlhx
駅そばの小竹林、見なくなったなぁ・・・
739: NHK名無し講座 ID:8AOIrNUO
食べ過ぎると吹き出物が(´・ω・`)
740: NHK名無し講座 ID:YeUqo8Vy
ちんじゃおろーすーにしよう
741: NHK名無し講座 ID:PKCBGBc/
北海道民は、竹林を見みるとテンションが上がるというのは本当なのだろうか
742: NHK名無し講座 ID:RwIw7RZb
僕のタケノコもやわらかいよ (´・ω・)っ🍠゙゙ (・ω・`)
743: NHK名無し講座 ID:AJUwH0Hz
>>732
さすがに飽きてきたよね(´・ω・`)

もっと身近な科学を紹介して欲しいけどネタ切れかなあ
744: NHK名無し講座 ID:95m6/hdI
これがシナチクか
745: NHK名無し講座 ID:RwIw7RZb
妄想畜(;´Д`)ハァハァ
746: NHK名無し講座 ID:95m6/hdI
マチクで良いんだよ
747: NHK名無し講座 ID:x36RhkPP
( `Д) 太く硬く!
/(ヘ っ )ヘ
748: NHK名無し講座 ID:AJUwH0Hz
ずうとるび(´・ω・`)
749: NHK名無し講座 ID:uNVHJYOg
破竹の勢い
750: NHK名無し講座 ID:BT6+B6T/
淡竹がおいしいぞ
751: NHK名無し講座 ID:RwIw7RZb
破竹ヾ(・ω・`)八区
752: NHK名無し講座 ID:u1JP5AMn
妄想畜はおれらも得意
753: NHK名無し講座 ID:dcAs17X6
えっろ!!!
754: NHK名無し講座 ID:95m6/hdI
ちくちくウニウニ
755: NHK名無し講座 ID:RwIw7RZb
亀甲地区(;´Д`)ハァハァ
756: NHK名無し講座 ID:DEnnUAjt
>>741
マジ
めっちゃ上がる
北海道には無いから
757: NHK名無し講座 ID:zKO+PzUW
>>748
笑点で名前しか言わせてもらえない山田隆夫(´・ω・`)
758: NHK名無し講座 ID:iG/1X3YE
>>717
しかも竹は根が深くないからたくさん生えても土砂崩れを防いでくれないというね(´・ω・`)
759: NHK名無し講座 ID:PFhGOMsx
亀甲竹エロい
760: NHK名無し講座 ID:8AOIrNUO
鮎竿は竿のパーツによって竹の種類を変えているのです(´・ω・`)
761: NHK名無し講座 ID:zKO+PzUW
>>749
2連勝(´・ω・`)
762: NHK名無し講座 ID:Lp9iLa21
表面がカビてると思ってたが胡麻竹って種類なんだな
763: NHK名無し講座 ID:95m6/hdI
丁寧な仕事
764: NHK名無し講座 ID:RwIw7RZb
そんなことしたら萌えちゃう(・ω・`)
765: NHK名無し講座 ID:AJUwH0Hz
>>757
子沢山をいじられたら座布団多く取るくらいしかネタがないよね(´・ω・`)
766: NHK名無し講座 ID:95m6/hdI
いててて
767: NHK名無し講座 ID:RwIw7RZb
さぼってると火事になりそう(・ω・`)
768: NHK名無し講座 ID:AJUwH0Hz
ヒロシの番組に証券マンやめて竹加工の仕事してる人出てたね(´・ω・`)
769: NHK名無し講座 ID:x36RhkPP
( `Д) 反りを見極め矯正!
/(ヘ っ )ヘ
770: NHK名無し講座 ID:uNVHJYOg
落ち鮎とれそう
771: NHK名無し講座 ID:RwIw7RZb
共鳴竹 (・ω・`)
772: NHK名無し講座 ID:Dr7KDL1g
色落ちるんや
773: NHK名無し講座 ID:b4ykhlhx
>>737
武田家臣の首無し死体の陳列w
774: NHK名無し講座 ID:95m6/hdI
エプロンまさお可愛い
775: NHK名無し講座 ID:b47To97f
タケコプター
776: NHK名無し講座 ID:Lp9iLa21
竹ちゃんマン
777: NHK名無し講座 ID:AJUwH0Hz
竹とんぼもちゃんと飛ぶように作ろうと思ったらけっこう大変だよな(´・ω・`)
778: NHK名無し講座 ID:8AOIrNUO
タケコプター(´・ω・`)

首がねじ切れちゃう(´・ω・`)
779: NHK名無し講座 ID:AJUwH0Hz
メルツェデス(´・ω・`)
780: NHK名無し講座 ID:RwIw7RZb
誰かに当たって怒られるフラグ(・ω・`)
781: NHK名無し講座 ID:sPdBsh+1
町内の正月後の左義長 山から竹を引きずってくるねんw
寒いw
782: NHK名無し講座 ID:uNVHJYOg
表万家
783: NHK名無し講座 ID:95m6/hdI
京都は何でも大袈裟にして好かん
784: NHK名無し講座 ID:YeUqo8Vy
>>760
今でも重い竹竿の人なんかいるのか
鮎竿は長いから大変だ、抜き上げもできないし
785: NHK名無し講座 ID:BT6+B6T/
熊倉一雄 ↓
786: NHK名無し講座 ID:PKCBGBc/
今では貴重な抹茶…
787: NHK名無し講座 ID:crb8dV3r
濃茶は飲んだことがない
788: NHK名無し講座 ID:RwIw7RZb
抹茶飲みたい (´・ω・)っ🍵~~ ヾ(・ω・`)
789: NHK名無し講座 ID:sPdBsh+1
昭和はみんな門松自作だぞ
790: NHK名無し講座 ID:95m6/hdI
両さんは耳糞ほじってた
791: NHK名無し講座 ID:nzpOiLtB
>>777
羽の角度とか薄さとか追及したら面白そう(´・ω・`)
792: NHK名無し講座 ID:AJUwH0Hz
そういや踏切は今でも竹多いよね
マミヤOPが作ってるらしい(´・ω・`)
793: NHK名無し講座 ID:PKCBGBc/
>>787
中森明菜の歌声で再生された
794: NHK名無し講座 ID:YeUqo8Vy
>>777
バランスとってる間に細くなっちゃうw
795: NHK名無し講座 ID:8AOIrNUO
道具を拝見してホメる(´・ω・`)
796: NHK名無し講座 ID:b4ykhlhx
正雄、フジのドラマに出てるな・・・
ドラマの中で誰かと会話してる様な独り言を言う役なら良いのにw
797: NHK名無し講座 ID:PFhGOMsx
教養会話(´・ω・`)
798: NHK名無し講座 ID:x36RhkPP
その経緯を話さないとどんな竹だかわからないわよね(´・ω・`)
799: NHK名無し講座 ID:AJUwH0Hz
>>791
なんか名人の作るのはガチで飛ぶんだよな(´・ω・`)
やっぱりいい角度があるんだろうね
800: NHK名無し講座 ID:8AOIrNUO
薄茶(´・ω・`)

前へ 1 ... 7 8 9 ... 11 次へ