5ch実況画像保管所sp
番組ch(教育): 2025/10/15(水) 20:21:17
NHK教育を見て70413倍賢く料理 (1002)
前へ 1 ... 7 8 9 ... 11 次へ
701: NHK名無し講座 ID:2kQK19Kg
交易で繁栄した平和な国家だったとか?
702: NHK名無し講座 ID:hAGEHacN
今日の昼の再放送って中止になったの?
録画できてなかった
どんな内容だった?
703: NHK名無し講座 ID:l/+trrfp
サイヤ人か
704: NHK名無し講座 ID:l4Ofo8OL
>>685
今あるか知らんけど平沢進のルクトゥン・オア・ダイにムトゥの動画当てたのがあって爆笑したなあ
705: NHK名無し講座 ID:mAHSwZP6
アッシリアは?
706: NHK名無し講座 ID:6JlbbLFx
お姉さんエロい
707: NHK名無し講座 ID:ZAhidPKa
戦闘民族ヒッタイト!
708: NHK名無し講座 ID:ZcVf6/+A
サンシャインにある博物館かな
709: NHK名無し講座 ID:FDWKQLES
非常に狭い国なんだよね
710: NHK名無し講座 ID:E+a68Ubk
色々状況証拠が揃ってくるとそりゃ学説も変わるか
711: NHK名無し講座 ID:Dy3/aV4o
岡山市立だっけ?(;´Д`)
712: NHK名無し講座 ID:jLhuIq8g
>>700
トルコ風呂をソープランドに改名させたのは
現東京都知事、これ豆な
713: NHK名無し講座 ID:g2fxGUe9
>>697
どこかで鉄は使い始めたわけでしょ
714: NHK名無し講座 ID:73tIsNym
>>661
梅干しはいっていたからなー 肉系統より
イワシのツミレなんかがプラスされたらいかもと思った
715: NHK名無し講座 ID:l4Ofo8OL
>>700
ホンモノのはムキムキマッチョマンにガンガンマッサージされるハードなモンらしい
716: NHK名無し講座 ID:jdgLwg7n
鉄の武器最初に作った奴やべえなぁ(´・ω・)
717: NHK名無し講座 ID:eyzSUlGq
穴取りあ
718: NHK名無し講座 ID:hAGEHacN
>>700
日本はトルコ風呂とかトルコライスに豚肉使うとか
トルコをバカにしすぎだよね
エルトゥールル号に感謝!とか言いながら
719: NHK名無し講座 ID:32oiAe2f
オリエント工業(;´Д`)ハァハァ
720: NHK名無し講座 ID:LSJNeA2T
これって、考古学の年代測定の精度が上がったのと関係してるのか
721: NHK名無し講座 ID:kV2bm1KV
ヒッタイトって、エジプトと関係あるの?
722: NHK名無し講座 ID:VVPEy6WQ
吉村作治テンテーは
723: NHK名無し講座 ID:ZcVf6/+A
カッパドキアはキリスト教が出来てからの遺跡だっけ
724: NHK名無し講座 ID:kV2bm1KV
ネバーエンディングストーリーで見たやつだ(゚∀゚)!
725: NHK名無し講座 ID:73tIsNym
何年ごろの話なの?(´・ω・`)
三国志が300年くらだっけか?
726: NHK名無し講座 ID:ZAhidPKa
>>712
>>715
みんなトルコ風呂に詳しいな!w
727: NHK名無し講座 ID:mAHSwZP6
>>721
ライバルだったけど条約締結したよ
728: NHK名無し講座 ID:OGP4QzSL
アブラハムの同盟国だったか
729: NHK名無し講座 ID:5gRTSmh8
ヒッタイトの発音を間違えてましたごめんなさい
730: NHK名無し講座 ID:jmcUOM4l
3ヶ月でマスターする世界史かな?
731: NHK名無し講座 ID:hAGEHacN
>>716
銅の剣はすぐに刃こぼれするので棍棒のほうが強い
732: NHK名無し講座 ID:ZAhidPKa
バビロン王朝があー
733: NHK名無し講座 ID:32oiAe2f
>>715
ようつべにあるけどなかなか激しい
女子だと泣くかもしれん(´・ω・`)
734: NHK名無し講座 ID:kV2bm1KV
>>727
エジプトとは違う国なのか
735: NHK名無し講座 ID:jIDXXZu+
ちょいちょい合成が雑な
736: NHK名無し講座 ID:dczvhsOE
ラムセス2世
ナイルなトトメス
737: NHK名無し講座 ID:73tIsNym
おれはやっぱパラシュートパターンがすきだな
カディシュはすかん(´・ω・`)
738: NHK名無し講座 ID:kV2bm1KV
バビロニアの王って、ギルガメッシュ?
739: NHK名無し講座 ID:ZAhidPKa
クロスボウかと思ったw
740: NHK名無し講座 ID:ZcVf6/+A
金の部分錆びてね?
741: NHK名無し講座 ID:E+a68Ubk
結構立派で草
742: NHK名無し講座 ID:2cP7Jkzv
最大都市が3万の国で5万も兵動員出来たのか?
743: NHK名無し講座 ID:VVPEy6WQ
読めない
744: NHK名無し講座 ID:2kQK19Kg
楔形文字か
745: NHK名無し講座 ID:73tIsNym
どうやってこの文字を翻訳したんだ
746: NHK名無し講座 ID:X6JdWcvn
鉄の(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
747: NHK名無し講座 ID:M84f4BBg
>>702
メソポタミアが北と南に別れてて
南が貧相な土地だったから都市国家として発達して北が豊かな土地だったからただ大きくなっただけ
みたいな内容だった
748: NHK名無し講座 ID:jmcUOM4l
集合体恐怖文字
749: NHK名無し講座 ID:mAHSwZP6
>>734
手っ取り早く天は赤い河のほとり読んどけ
750: NHK名無し講座 ID:ZcVf6/+A
>>738
ネブカドネザル2世
751: NHK名無し講座 ID:ZAhidPKa
こんな文字は読めねーよw
752: NHK名無し講座 ID:kV2bm1KV
象形文字?
753: NHK名無し講座 ID:YhpqdbX5
>>740
金って錆びるの?
754: NHK名無し講座 ID:ZAhidPKa
な、なんだってー
755: NHK名無し講座 ID:73tIsNym
この文字の解釈も もしかして

 言ったもの勝ち?(´・ω・`)
756: NHK名無し講座 ID:kV2bm1KV
>>749
調べてみます
757: NHK名無し講座 ID:mAHSwZP6
楔形文字の発音気になる
758: NHK名無し講座 ID:LSJNeA2T
隕鉄だったのか
759: NHK名無し講座 ID:l4Ofo8OL
( ・∀・)つ〃∩ へぇ~へぇ~へぇ~
760: NHK名無し講座 ID:eyzSUlGq
ヒッタイトより前なんだ
761: NHK名無し講座 ID:2kQK19Kg
亜紗ケツを独占したい
762: NHK名無し講座 ID:ZAhidPKa
斬鉄剣!?
763: NHK名無し講座 ID:M84f4BBg
隕石から作った剣とか伝説の剣じゃん
764: NHK名無し講座 ID:kV2bm1KV
>>750
聞いた事ないな
765: NHK名無し講座 ID:/RX+1JMA
ヒッタイトの前にあったほうがすごいんじゃね?
766: NHK名無し講座 ID:ZcVf6/+A
>>753
分かんね金のインゴットとか持ってみたい
767: NHK名無し講座 ID:32oiAe2f
トルコ料理を満喫してそうな体型だ(´・ω・`)
768: NHK名無し講座 ID:mAHSwZP6
鉄鉱石じゃなく隕鉄なのね
769: NHK名無し講座 ID:l4Ofo8OL
>>750
ナブッコやんけ(´・ω・`)
770: NHK名無し講座 ID:hAGEHacN
>>762
コンニャクは切れない
無理に切ろうとすると折れる
771: NHK名無し講座 ID:g2fxGUe9
>>763
昔は割とあったらしい
今ないのはつまりこうやってみんなで探して取り尽くしたから
772: NHK名無し講座 ID:t+iXhGgd
ちなみに最初期の鉄は青銅の武器より強度低かった模様
773: NHK名無し講座 ID:1kKd/SMA
ふへ~~~ん
774: NHK名無し講座 ID:E+a68Ubk
炉を高音で維持できんやろな
775: NHK名無し講座 ID:jmcUOM4l
青銅の帝国に改名しろ
776: NHK名無し講座 ID:dczvhsOE
>>764
マトリックスでモーフィアスが乗ってた船がネブカドネザル号やろ
777: NHK名無し講座 ID:ZAhidPKa
鉄制武器が無くてヒャッハーしてたなんて強過ぎだろヒッタイト!
778: NHK名無し講座 ID:5gRTSmh8
ヒッタイト人は不器用さんか
779: NHK名無し講座 ID:73tIsNym
おれが子供ころに叔父さんにもらったジャンボマジンガーの太ももには
袋につつまれた砂鉄が両太ももにはいっていた 分解してわかった
おもさをだしていたんだねあれで
780: NHK名無し講座 ID:LSJNeA2T
はー、黄金の国みたいなもりもりだったのね
781: NHK名無し講座 ID:l4Ofo8OL
鉄が貴金属の時代にタイムスリップしたらウォシュレットがなくてダメだな(´・ω・`)
782: NHK名無し講座 ID:eyzSUlGq
へー
783: NHK名無し講座 ID:kV2bm1KV
ヒッタイト
エジプト
バビロニア
メソポタミア
この辺の関係がわからない
784: NHK名無し講座 ID:ZcVf6/+A
>>764
ごめんテキトーに言ってたネブカドネザル2世はもっと後の新バビロニア王国だったわ
785: NHK名無し講座 ID:jIDXXZu+
金貨や銅貨じゃなく鉄貨が出てくるファンタジー作品あるけどああいうノリか
786: NHK名無し講座 ID:73tIsNym
化粧しすぎじゃないか なんか塗りすぎ
787: NHK名無し講座 ID:ZAhidPKa
>>770
なんかシリーズによって設定が違うらしいねw
788: NHK名無し講座 ID:APgKh4NM
このアナ白いなムラムラする(´・ω・`)
789: NHK名無し講座 ID:kV2bm1KV
>>776
工エエェェ(´д`)ェェエエ工!?
有名なのか!
790: NHK名無し講座 ID:gZzNC9Kx
先生ドーラン塗りすぎじゃね(´・ω・`)
791: NHK名無し講座 ID:M84f4BBg
太古は鉄は簡単に作れないから金より価値が高かった
って前NHKでやってた
792: NHK名無し講座 ID:LSJNeA2T
文字記録に引きづられすぎたか
793: NHK名無し講座 ID:73tIsNym
ゴットハンドっていたよね(´・ω・`)
794: NHK名無し講座 ID:73tIsNym
ゴットハンドっていたよね(´・ω・`)
795: NHK名無し講座 ID:2kQK19Kg
>>787
夫婦剣とかね
796: NHK名無し講座 ID:eyzSUlGq
鉄の国って言い出したのは誰だよ
797: NHK名無し講座 ID:32oiAe2f
今の薄い本が未来に残ると
当時の人はスケベなことばかりしてたんだなって思われるわけか
798: NHK名無し講座 ID:ZAhidPKa
考古学の醍醐味は捏造して神になることだろうがあ!
799: NHK名無し講座 ID:gZzNC9Kx
>>793
完全にマジキチになってるらしいね(´・ω・`)
800: NHK名無し講座 ID:0QPYKV2J
勘違いかよ(´・ω・`)

前へ 1 ... 7 8 9 ... 11 次へ