5ch実況画像保管所sp
番組ch(教育): 2025/10/19(日) 20:58:52
NHK教育を見て70428倍賢くクラシック (1002)
前へ 1 ... 3 4 5 ... 11 次へ
301: NHK名無し講座 ID:ibIHkil/
スッぺのレクイエムはほぼ演奏されない
ジュスマイヤーの自分のレクイエムも
302: NHK名無し講座 ID:7UOq/4Ap
>>290
それはクラに限らずあるな
注意する人も減ってきている気がするしスタッフは見て見ぬ振りみたいなのが多くて
303: NHK名無し講座 ID:rlgl/3gd
岩城宏之がマレーシアのオケに客演してシベリウスを振ったら「曲の意味が分からん」と言われたとか
常夏の国の人にはシベリウスの冷涼感は分かりにくいのかもねw
304: NHK名無し講座 ID:i1OWiLqN
先日都響がシベリウスの交響曲第3番を演奏するというので聴きに行きました

オーボエ吉村さんが乗ってたそうですが3階席からでは気付かなかった
305: NHK名無し講座 ID:hX763kXX
>>296
アメは殺意を覚える
306: NHK名無し講座 ID:JuLZgBYT
このザビエル頭、本人はイエズス会なんだろうか
307: NHK名無し講座 ID:/ipogOy+
>>294
演奏する側からすると、逆に目障りだから指揮者には指揮棒を使って欲しい! (;´・ω・)
308: NHK名無し講座 ID:Qt6NyFio
>>300
足を突いて死んでしまったリュリ
いけべえ先生の解説が懐かしい
309: NHK名無し講座 ID:7UOq/4Ap
妙に動く指揮者だな
310: NHK名無し講座 ID:FTHaa18c
>>305
あれは咳をしないための努力だと思って目を瞑る
311: NHK名無し講座 ID:+pqLvBPJ
>>296
最近あれを捨てるとこが無いんよなー
312: NHK名無し講座 ID:ibIHkil/
安定の宇根さん
313: NHK名無し講座 ID:3BhmJ1f4
>>303
雪見たことないからね
314: NHK名無し講座 ID:+7dbBX1e
>>308
なぜ死んでしまったんだろう
怪我が元で感染症に罹ったとか?
315: NHK名無し講座 ID:7UOq/4Ap
この指揮者シベリウスなのにノリノリである
316: NHK名無し講座 ID:qD1iaQmO
めっちゃシベリウス
317: NHK名無し講座 ID:ibIHkil/
演奏中にチラシをぶちまけてるおばちゃんとか勘弁してほしい・・・
318: NHK名無し講座 ID:Psel6nZ4
>>311
サントリーの2階階段横に箱があった
319: NHK名無し講座 ID:t6Dimibj
>>310
演奏中にガサガサ音立てるのさ信じられない
320: NHK名無し講座 ID:WFxJBLNg
>>314
> 1687年1月8日、リュリはルイ14世の病気快癒を祝して『テ・デウム』を指揮した。当時の習慣に従って、長くて重い杖を指揮棒として使い、それで床を打ってリズムをとっていたのだが、誤って足を勢いよく強打し、傷口には大きな膿瘍が出来た。やがてそこから酷い壊疽を起こして、3月22日に急死した。
321: NHK名無し講座 ID:m9iRoYFM
「王は踊る」という映画でリュリが指揮棒で足を突くシーンがあったな
322: NHK名無し講座 ID:/ipogOy+
>>303
>>313
一度、全員で冷凍倉庫に入ってみるとイイと思う!🥶
323: NHK名無し講座 ID:Pg+faE6H
クラリネットの山根さんはそろそろ定年かな
324: NHK名無し講座 ID:10SMFjzb
>>311
聞いたら引き取ってくれたことあったわ
325: NHK名無し講座 ID:O6fu4fyN
シベリウスっぽくなってきた
326: NHK名無し講座 ID:Qt6NyFio
>>317
海外では見かけない悪しき習慣
ずっと絶滅を願っている
327: NHK名無し講座 ID:0amuVZ2y
電車のガサガサ音でも許せないのに
それでまた長いんよな
キチガイだから
328: NHK名無し講座 ID:UvrjN1+w
こんとらばすタン
329: NHK名無し講座 ID:ibIHkil/
矢内さんや
330: NHK名無し講座 ID:7UOq/4Ap
トトロスマイル
331: NHK名無し講座 ID:qD1iaQmO
ダブル・ピッコロ!
332: NHK名無し講座 ID:Os/D3y0C
ん-、ちょっと演奏が残念
333: NHK名無し講座 ID:JuLZgBYT
そういやブロムシュテットのドイツ・レクイエムでNHKが放映時フラブラ除去したことあったよね いつだっけ
334: NHK名無し講座 ID:6F2vbG5g
>>296
アマチュアだとお願いして演奏前にチラシ挟ませてもらってるから、帰りに配るとなると少々問題ある
プロはどうなってんだろ?
335: NHK名無し講座 ID:WFxJBLNg
めちゃめちゃシベリウスって感じの楽句だ
336: NHK名無し講座 ID:+7dbBX1e
>>320
ありがとう
読んでるだけで痛そう
337: NHK名無し講座 ID:7UOq/4Ap
全体として音が軽いよな
338: NHK名無し講座 ID:vysDR4xy
>>321
それが原因で亡くなるんだっけ
想像しただけで体がひゅっとなる
339: NHK名無し講座 ID:ibIHkil/
>>326
そもそもチラシを演奏中に見るなと言いたい・・・
340: NHK名無し講座 ID:qD1iaQmO
バスドラどろどろ
341: NHK名無し講座 ID:Qt6NyFio
冷気を感じない演奏だな
342: NHK名無し講座 ID:JuLZgBYT
ベルリンフィル来日公演では龍角散がスポンサーだからロビーでアレ配ってる 主催者からぶち壊しにかかってるのにチラシくらいなんだ
343: NHK名無し講座 ID:0CqCFPcT
ハズバンドがいるってことはこっちがワイフなのか?それとも両方ハズバンドっていうのか
344: NHK名無し講座 ID:JuLZgBYT
そういやコロナ前演奏中にスマホのライトで解説か翻訳か読んでるのいたな
345: NHK名無し講座 ID:ibIHkil/
>>341
指揮者が汗だくで
346: NHK名無し講座 ID:7UOq/4Ap
上滑りして重厚感に欠ける音
347: NHK名無し講座 ID:Os/D3y0C
>>297
ほんとこれ
もっとためて
テンポくずして
もったいない
348: NHK名無し講座 ID:qD1iaQmO
川崎先生始動や
349: NHK名無し講座 ID:STIvjbGt
>>326
紙の無駄よね。
350: NHK名無し講座 ID:+7dbBX1e
>>322
そういやペールギュントの朝って砂漠が舞台なのに、グリーグは砂漠を知らないからあんな爽やかな感じの曲になっちゃったとかw
351: NHK名無し講座 ID:JuLZgBYT
>>341
いかにもカリフォルニアの人のシベリウスだよね
ミシガンとかミネソタ生まれならまだよかったかも
352: NHK名無し講座 ID:09k4e+BB
【生中継】U17女子サッカーワールドカップ モロッコ

22時 日本代表×ニュージーランド代表
https://www.youtube.com/live/2FIhL_w47bA?si=wPNzGBitdPVoK5ec


FFIFA U-17女子ワールドカップモロッコ2025の視聴方法!テレビ・放送/配信、日程、出場選手を解説
https://spocale.com/blog/fifa-worldcup17/

FIFA+
https://www.plus.fifa.com/en/?gl=jp
353: NHK名無し講座 ID:STIvjbGt
暗くてくどいw
354: NHK名無し講座 ID:ibIHkil/
もふもふマレット北あああああああああああああああああああああああああああ
355: NHK名無し講座 ID:7UOq/4Ap
>>351
健康的過ぎるのよね
356: NHK名無し講座 ID:JuLZgBYT
それこそブロムシュテットならこの1/3の動きで済ませるだろうに
357: NHK名無し講座 ID:qD1iaQmO
フルートに持ち替えたー
358: NHK名無し講座 ID:Pg+faE6H
>>353
えっ
なんか健康的に明る過ぎる演奏だと思ったけど
359: NHK名無し講座 ID:O6fu4fyN
この曲は何分ぐらいなのかな
360: NHK名無し講座 ID:qD1iaQmO
名曲くるで!おじいちゃん
361: NHK名無し講座 ID:7UOq/4Ap
ガーシュウィンでもやってろて指揮ね
362: NHK名無し講座 ID:qD1iaQmO
きたあああああああああああああああああああああああああああ
363: NHK名無し講座 ID:2H9wJDWv
きたわね
364: NHK名無し講座 ID:WFxJBLNg
トゥオネラの白鳥だけで独立した曲じゃなかったのか
365: NHK名無し講座 ID:JuLZgBYT
この英雄って凍死寸前のやばい人なんだからもうちょっとじっとしてないと・・・

こういう指揮者がワーグナーとかやったらどうなるか予想がつくんだけど
366: NHK名無し講座 ID:Pg+faE6H
哀愁のコールアングレ(´・ω・`)
367: NHK名無し講座 ID:ibIHkil/
超有名曲恥股
368: NHK名無し講座 ID:Psel6nZ4
和久井さん ソロか
369: NHK名無し講座 ID:/jz9Ba8W
これを待ってた
370: NHK名無し講座 ID:VJN6zqnW
いいぞいいぞ
371: NHK名無し講座 ID:qD1iaQmO
チェロ水野くんや
372: NHK名無し講座 ID:O6fu4fyN
チェロのソロがあるのか
373: NHK名無し講座 ID:rlgl/3gd
指揮者ちょっと派手に動き過ぎじゃね?
サラステとかもっと優雅で簡素だぞ
374: NHK名無し講座 ID:ibIHkil/
ビオラにもちっとあるソロwww
375: NHK名無し講座 ID:qD1iaQmO
弱音のバスドラよ!
376: NHK名無し講座 ID:Os/D3y0C
ワイとの解釈違いで済ましていいものか
377: NHK名無し講座 ID:ibIHkil/
三戸先生の頭が・・・
378: NHK名無し講座 ID:JuLZgBYT
競馬でいうところの「最初からかかってガチャガチャしすぎ 4コーナー過ぎには手応えなし」て演奏
379: NHK名無し講座 ID:Yb5j+eRt
ララァ「美しいものが嫌いな人がいて?」
380: NHK名無し講座 ID:qD1iaQmO
ほの暗い和音たまらん
381: NHK名無し講座 ID:agot4RCv
>>333
デュトワさん指揮でヤナーチェクのグラゴル・ミサやった時もまだ指揮棒下ろしてないのに拍手が出て、いったんやんで変な空気になったけど
テレビ放送時にはなんとか切り取ってた 後で音声だけ聞くとやっぱり編集してるのが分かって変というか残念 珍しい曲だけに惜しかった
382: NHK名無し講座 ID:ibIHkil/
アングレのオーケストラスタディにも頻出
383: NHK名無し講座 ID:FTHaa18c
会社の先輩からチケットもらって遅刻していったら最上階の天井石に案内されてひどい音だったなNHKホール
384: NHK名無し講座 ID:DgdiCF7A
イングリッシュホルンのひとヅラ?
385: NHK名無し講座 ID:Os/D3y0C
>>382
新世界第二楽章と
あと一つは?
386: NHK名無し講座 ID:WFxJBLNg
> 「トゥオネラの白鳥」は、元来オペラ『船の建造』の第3幕への序曲となるはずの楽曲だった。
『船の建造』は、ジャン・シベリウスが取り組むも未完に終わったオペラ。リヒャルト・ワーグナーの『ニーベルングの指輪』の様式による大オペラとすべく書き始められたが、シベリウスがワーグナーの作曲技法に魅力を感じなくなったことにより完成されずに終わった。
387: NHK名無し講座 ID:qD1iaQmO
弱音ピチカートきた
388: NHK名無し講座 ID:Os/D3y0C
黄泉感が足りない
389: NHK名無し講座 ID:ibIHkil/
おれの席が見えるが土曜は空いているんやな
390: NHK名無し講座 ID:6F2vbG5g
>>385
ボロディンのだったん人の踊りでどうよ
391: NHK名無し講座 ID:+pqLvBPJ
>>385
トリイゾ第三幕前奏
392: NHK名無し講座 ID:Os/D3y0C
>>390
中央アジアの平原にてじゃなくて(´・ω・`)
393: NHK名無し講座 ID:ibIHkil/
>>385
なんかあるんだろうけど忘れたwww
394: NHK名無し講座 ID:JuLZgBYT
そういやフィンランド人って「~~ネン」さんばっかなのに「シベリウス」って珍しい苗字では
395: NHK名無し講座 ID:qD1iaQmO
ハープたまらん
396: NHK名無し講座 ID:ibIHkil/
>>390
むずそう
397: NHK名無し講座 ID:GTKyszZr
>>385
フランクの交響曲第2楽章
398: NHK名無し講座 ID:Yb5j+eRt
>>385
カレリアの第二曲も?
399: NHK名無し講座 ID:Qt6NyFio
>>394
スウェーデン系なので
400: NHK名無し講座 ID:Os/D3y0C
>>391,397
あるもんやな

次のトォネラのレンミンカイネンもマイナーだけどいい曲なんだが
この演奏だとどうかなぁ

前へ 1 ... 3 4 5 ... 11 次へ