5ch実況画像保管所sp
番組ch(NHK): 2025/02/11(火) 17:40:15
みんなのベスト紅白 懐かしの「NHK紅白歌合戦~第20回」(リマスター版)★16 (645)
前へ 1 ... 5 6 7
601: 公共放送名無しさん ID:AHVvKLjj
>>598
やっぱり
じゃあラジオでも放送してほしい
コピーできるし
602: 公共放送名無しさん ID:K2aYpG/L
>>594
ジャリばっかでクソが~てな感じかw
603: 公共放送名無しさん ID:1RXZjNBD
>>586

紅白で口パク第一号は光ゲンジだろうな
604: 公共放送名無しさん ID:8Aq2f3+H
この頃はテレビ放送始まってそれほど経ってないからいわゆる大御所がほぼいなかったんよね
だから若手が多い
605: 公共放送名無しさん ID:PSQmURgn
>>589
74年の紅白はかなり綺麗な映像だったな
たった5年前なんだけどね
606: 公共放送名無しさん ID:gCYkS9xW
>>602
霧島昇とかみんな存命だったからな
607: 公共放送名無しさん ID:0M/1JhMz
>>604
テレビには大御所おらんかもしれないが映画とか落語とか色んな舞台には大御所いたのでは
608: 公共放送名無しさん ID:jr0FWss1
>>605
Uマチック持ちの人も居たか
609: 公共放送名無しさん ID:6w81Eiq0
紅白リハの映像が残ってるらしいけど
そっちはたぶんフィルムやね
610: 公共放送名無しさん ID:1RXZjNBD
ゲスト審査員も大物やその年の話題の人ばかりだったのにな
611: 公共放送名無しさん ID:VoL2HZOi
>>607
その辺もテレビ出てそうだけどな
エンタメ全体として大御所が少なかったんじゃないか
612: 公共放送名無しさん ID:IjpBcMTO
>>550
ドンマイ
613: 公共放送名無しさん ID:K2aYpG/L
まあ、テープがお高いから個人では残したくても残せない
614: 公共放送名無しさん ID:wRDIB/pG
なんかワロタ
615: 公共放送名無しさん ID:VoL2HZOi
やっぱ若い人が中心にいる社会の方が良いよ
オーバーエイジ枠は少なくていい
616: 公共放送名無しさん ID:kzV1yJgF
>>603
間違いなくジャニーのごり押しにNHKが負けたのだろう
NHKは口パク禁止してたはずだから
617: 公共放送名無しさん ID:0M/1JhMz
>>610
今は来年の大河主演だの脚本家だの…
618: 公共放送名無しさん ID:PSQmURgn
>>608
63の親父にUマチックの事聞いたら知らんと言うけどビクターの前はソニーの規格だったと言ってるから多分Uマチックの事言ってるんだよね
619: 公共放送名無しさん ID:7JF+jlua
>>610
鶴岡一人がいたのはちょっと謎(前年に監督を退いた、その年の南海は最下位)
620: 公共放送名無しさん ID:NS23E8/b
おもしろかったわ
またやってくれ
621: 公共放送名無しさん ID:T+WEnTjJ
ここに1969の紅白の映像カラーで結構ある
右上にBS2って入ってるからBS2で放送した時点ではNHKに残っていた?
https://www.youtube.com/@kiju-i1q/videos
622: 公共放送名無しさん ID:1RXZjNBD
40年前の主な紅白ゲスト審査員
三田佳子 大河ドラマいのち
中村吉右衛門 武蔵坊弁慶
山口洋子 芥川賞受賞
吉田義男 阪神優勝日本一
北尾 大相撲
大地真央
ジェームス三木 脚本家
623: 公共放送名無しさん ID:5ZGL0wxk
>>594
どの時代でもそんなもんでしょ
今どきの若いもんはって年寄りは若者の文化は認めてなかったはず
624: 公共放送名無しさん ID:KKIEMuEi
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%96%84%E8%8B%B1%E5%8F%B2#%E7%B5%8C%E6%AD%B4
2019年12月には、自宅に保存していた『元禄太平記』のUマチックテープ41本をNHKに提供した。
https://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/news/detail254.html
歌手の三善英史(みよし えいじ)さんです!1972年に「雨」でデビュー、
誰もが口ずさむ大ヒット曲となりました。その三善さんが『元禄太平記』をはじめ
昔のNHKの番組を録画したテープをお持ちだという情報を入手。
各地でのコンサートにお忙しい中、12月はじめにご自宅にお邪魔いたしました。
ご協力、本当にありがとうございました!
625: 公共放送名無しさん ID:1RXZjNBD
>>619

昭和51年の川上も謎だなwwこの年は巨人か阪急の選手だろうに
小林繁あたりはオファーすれば出たろうに
626: 公共放送名無しさん ID:tW7vOTCO
>>137
それを恥と思わないといけない。
627: 公共放送名無しさん ID:3N8bQOMW
>>621
カラーのビデオテープは上書きしてNHKには無いらしいからこれは今日オンエアしたモノクロテープ(宮田輝夫人提供)をカラー化したのかな
628: 公共放送名無しさん ID:3N8bQOMW
>>623
エジプトの古代遺跡にも「最近の若者は駄目だ」みたいな記述が発見されてるらしい
629: 公共放送名無しさん ID:jr0FWss1
>>618
恐らくはそうじゃないかな。
ベータはその後だと思う、確か。
630: 公共放送名無しさん ID:LkvRgKez
>>603
かつての音楽番組が次々に消えたのもこの頃
音楽シーンの変化はあったけど
631: 公共放送名無しさん ID:Rit7AhnQ
>>621
これAIで着色したものだよ
632: 公共放送名無しさん ID:/XiQPtQ0
>>518
何を削るかを決めたのはどこなの?
633: 公共放送名無しさん ID:CuzOOB2z
歌が下手歌手の第1号て浅田美代子かな
634: 公共放送名無しさん ID:e+Jbq3Rg
見たかったな

なんでこんな中途半端な時間にやるんだよ

ゴールデンで放送してくれよ
635: 公共放送名無しさん ID:Bj5Bsm1Z
>>607大河ドラマがそうだけど、テレビに出てもらえたかどうか
636: 公共放送名無しさん ID:kJwqEsEo
>>396
美しさでは優勝
いしだあゆみや小川知子もかわいかったが西田佐知子のビジュアルは突出していた
言うまでもないが歌も抜群に上手い
637: 公共放送名無しさん ID:cVOG5Uyd
>>636
綺麗だったのは都はるみでしょう
638: 公共放送名無しさん ID:0C5zBRQi
ましっそよ
639: 公共放送名無しさん ID:HHIIieaK
16スレってすげえなw
640: 公共放送名無しさん ID:Vp6K1iNr
>>619
>>625
どちらもNHKの解説者に就任したからかと
641: 公共放送名無しさん ID:4a9JPqA+
口パクかと思うほどみんな歌が上手かった
実は口パクもうあったよね?
642: 公共放送名無しさん ID:4a9JPqA+
>>637
都はるみは想像を外れてロリっ子のようにかわいかった
643: 公共放送名無しさん ID:4a9JPqA+
美空ひばりはゴクミに似てた
644: 公共放送名無しさん ID:SbikpK9u
sageれや
645: 公共放送名無しさん ID:u6GjpNuK
>>549
昭和60年頃のバンドブームから
全てがだめになったなあ

前へ 1 ... 5 6 7