5ch実況画像保管所sp
番組ch(NHK): 2025/09/20(土) 19:03:07
【マターリ】ブラタモリ 京都 国宝・三十三間堂SP▼超拡大版!なぜ800年守られた? (362)
101: 公共放送名無しさん ID:jYRcD0A0
プラモデルみたい
102: 公共放送名無しさん ID:JmiG8sFI
>>81
子供の頃に80歳でバリバリテレビに出てた芸能人って森繁久彌くらいだった
彼に比べたらすげぇ元気
103: 公共放送名無しさん ID:22cskhtJ
考えられてるなあ
104: 公共放送名無しさん ID:d9pjGcKW
うち(@中京区)も食器棚の上の缶缶が落ちたくらいだったわ
京都で被害が出たのは地盤の悪いとこだけだったな
105: 公共放送名無しさん ID:1Bm+Ur36
カメラ新人か?
手ブレしとる
106: 公共放送名無しさん ID:k4172O3X
衣で振動を吸収してるのか
107: 公共放送名無しさん ID:IiU63j+X
AYC(アクティブ・ヨー・コントロール)
108: 公共放送名無しさん ID:RZSBU57K
>>102
そう言われてみたら80歳にしては若いね
109: 公共放送名無しさん ID:7Btdm1G6
天衣って聖衣みたいなものか
110: 公共放送名無しさん ID:jYRcD0A0
木で作ったバネみたいな物か
111: 公共放送名無しさん ID:J4RLFLRF
昔の人しゅごい(´・ω・`)
112: 公共放送名無しさん ID:TjKv4QTC
日本の寺院建築は地震に連勝してるから仏像も考えられてるんだな
113: 公共放送名無しさん ID:d9pjGcKW
平安鎌倉の免震装置か
114: 公共放送名無しさん ID:k4172O3X
光背が心棒の代わりか
115: 公共放送名無しさん ID:NJSQB5CV
>>102
それでも女優の尻さわってたんだよな
116: 公共放送名無しさん ID:RZSBU57K
>>113
昔から地震多かった教訓なのね
117: 公共放送名無しさん ID:1Bm+Ur36
地震には強いが火事には弱い
118: 公共放送名無しさん ID:JO2h9p/C
先の大戦か
119: 公共放送名無しさん ID:jYRcD0A0
5000年前かよ
120: 公共放送名無しさん ID:k4172O3X
残り3つは?
121: 公共放送名無しさん ID:RZSBU57K
>>115
今なら退場じゃないの?昔は良かったのね
122: 公共放送名無しさん ID:1Bm+Ur36
京都人にとってのさきの戦争
123: 公共放送名無しさん ID:d9pjGcKW
日本の古代から中世近世の建築土木技術は凄いな
124: 公共放送名無しさん ID:RZSBU57K
室町時代で新しいって
125: 公共放送名無しさん ID:JmiG8sFI
>>98
世界陸上とダブル実況に挑戦してるが、音はブラタモリにしてるからこっち優先になっちゃう
126: 公共放送名無しさん ID:J4RLFLRF
カンペにヒントが書かれていた(´・ω・`)
127: 公共放送名無しさん ID:B8OirQcb
御開帳~
128: 公共放送名無しさん ID:RZSBU57K
地方興業してたって
129: 公共放送名無しさん ID:JmiG8sFI
各地って何処だ
130: 公共放送名無しさん ID:k4172O3X
今、博物館や美術館の特別展に並んでる人のご先祖だ
131: 公共放送名無しさん ID:B8OirQcb
志村だな
132: 公共放送名無しさん ID:22cskhtJ
>>128
どさ回りや(´・ω・`)
133: 公共放送名無しさん ID:1Bm+Ur36
一番下っ端やからな
パシられる運命
134: 公共放送名無しさん ID:TjKv4QTC
柱間が狭いな
135: 公共放送名無しさん ID:d9pjGcKW
即戦力の新入社員みたいなもんか
136: 公共放送名無しさん ID:TjKv4QTC
山を削ってると地盤が良さそう
137: 公共放送名無しさん ID:TjKv4QTC
薬師寺も地盤はあんまりよくない
138: 公共放送名無しさん ID:TjKv4QTC
版築してあるのかな
139: 公共放送名無しさん ID:k4172O3X
これ、基礎工事の跡か
140: 公共放送名無しさん ID:B8OirQcb
当時もうそんな技術があったんだ
141: 公共放送名無しさん ID:IGvXHC5N
前に京都いったとき、三十三間堂の近くによったんだが、入場料が1000円近くしたからやめた。

もしかしてめっちゃもったいないことした?ちな東京民だから京都めったに行かない。
142: 公共放送名無しさん ID:JmiG8sFI
観光客が入ってきた
143: 公共放送名無しさん ID:TjKv4QTC
まだ版築してた時代に作られたのか
144: 公共放送名無しさん ID:RZSBU57K
地盤改良って当時からあったのね
145: 公共放送名無しさん ID:22cskhtJ
凄いな
146: 公共放送名無しさん ID:JO2h9p/C
ソイヤソイヤ
147: 公共放送名無しさん ID:jzA5qwvc
手抜きした奴居るんだろうな(´・ω・`)
148: 公共放送名無しさん ID:TjKv4QTC
中国の技術だな
149: 公共放送名無しさん ID:/EoPJRYi
JC
150: 公共放送名無しさん ID:1Bm+Ur36
修学旅行せいさか
151: 公共放送名無しさん ID:B8OirQcb
関空は毎年沈んでるのに
152: 公共放送名無しさん ID:k4172O3X
鉄筋コンクリート的な組合わせで強化したのか
153: 公共放送名無しさん ID:TjKv4QTC
古代建築は版築がなされているけど三十三間堂もやってあるのか
154: 公共放送名無しさん ID:RZSBU57K
>>151
それは失敗したってことでしょうか?
155: 公共放送名無しさん ID:JmiG8sFI
>>148
だろうけど、それを改良しそう
156: 公共放送名無しさん ID:1Bm+Ur36
またお前か
157: 公共放送名無しさん ID:B8OirQcb
自我を出すな
158: 公共放送名無しさん ID:d9pjGcKW
ピサの斜塔「いいなあ」
159: 公共放送名無しさん ID:22cskhtJ
>>154
想定内でしょ
ジャッキで調整できるようになってるし
160: 公共放送名無しさん ID:k4172O3X
ドラクエの曲?
161: 公共放送名無しさん ID:8Dlcxzkx
なんで京都なのに誰もいないの?
162: 公共放送名無しさん ID:TjKv4QTC
>>155
版築はどんどん手抜きになっているので
日本ではあまり発展させてないと思う
163: 公共放送名無しさん ID:RZSBU57K
>>161
早朝なんだろうか?
164: 公共放送名無しさん ID:IiU63j+X
家康がイチャモン付けた鐘?
165: 公共放送名無しさん ID:d9pjGcKW
今の京都の基礎を秀吉がつくって上物は江戸時代後期以降のもの
166: 公共放送名無しさん ID:TjKv4QTC
脅迫だなんて恐ろしいわね
167: 公共放送名無しさん ID:J4RLFLRF
博物館に入っちゃったよ(´・ω・`)
168: 公共放送名無しさん ID:JmiG8sFI
>>161
三十三間堂の開門は8時半
その時間に入るのは少なさそう
169: 公共放送名無しさん ID:IiU63j+X
京博って、何もないよね
170: 公共放送名無しさん ID:TjKv4QTC
大寺院も土地を切り売りしちゃってるから
創建時とかを知るための発掘調査は大変だわ
171: 公共放送名無しさん ID:IGvXHC5N
>>169
今改修工事してない?

2回いったがずっと休刊だった。
今いけるのかな。イキたい。
172: 公共放送名無しさん ID:jYRcD0A0
未来人が見て人力で移動するのは不可能だから宇宙人が作ったとか言い出すパターン
173: 公共放送名無しさん ID:JmiG8sFI
大河の番宣に突入
174: 公共放送名無しさん ID:RZSBU57K
>>170
維持が大変だよね?税金が投与されてる訳でも無いのね
175: 公共放送名無しさん ID:d9pjGcKW
春の国宝展に行ったけど石垣なんか気にも止めなかった(´・ω・`)
176: 公共放送名無しさん ID:IiU63j+X
京都のビック・ベン
177: 公共放送名無しさん ID:JmiG8sFI
>>175
明日からみんなスマホ向けてるだろう
178: 公共放送名無しさん ID:RZSBU57K
秀吉の大仏って知らない
179: 公共放送名無しさん ID:IiU63j+X
日本一大きい大仏造ったけど、すぐに焼失してしまった
180: 公共放送名無しさん ID:B8OirQcb
どの大仏は今どこに?家康が壊したのか?
181: 公共放送名無しさん ID:18YBJU+D
>>171
今日から特別展始まったよ
でも京博って特別展開催中は常設サボるからイヤなんだよなぁ
182: 公共放送名無しさん ID:IiU63j+X
京都の食べ物は、高いけどおいしくない
183: 公共放送名無しさん ID:IGvXHC5N
>>181
いいね。京都に住んでるの?
184: 公共放送名無しさん ID:JmiG8sFI
京都には笠森お仙みたいな子はいなかったの?
185: 公共放送名無しさん ID:RZSBU57K
黒文字くらい用意してあげれば良いのに
186: 公共放送名無しさん ID:22cskhtJ
ww
187: 公共放送名無しさん ID:8Dlcxzkx
公共放送なのに宣伝
188: 公共放送名無しさん ID:B8OirQcb
糖質制限中か
189: 公共放送名無しさん ID:funlBxkm
その大仏があった寺の鐘が有名な「国家安康」だったんだろ。
190: 公共放送名無しさん ID:TjKv4QTC
大仏殿がある
191: 公共放送名無しさん ID:k4172O3X
この図かな?見たことあるわ
192: 公共放送名無しさん ID:18YBJU+D
>>183
東京住みだけど昔は京博の年パスも買ってた
今は東博の年パスしか買ってないわ
193: 公共放送名無しさん ID:J4RLFLRF
>>187
CMはないけど広告をやらないわけではないのがNHKなのだ(´・ω・`)
194: 公共放送名無しさん ID:d9pjGcKW
>>182
それはある意味当たっているけど外れているともいえる
観光客のみ相手にしているところは高くて不味い
195: 公共放送名無しさん ID:IGvXHC5N
>>192
東博こそ混んでね?すげぇストレスだわ
196: 公共放送名無しさん ID:JmiG8sFI
燃えたというか、溶けたのかな?
197: 公共放送名無しさん ID:RZSBU57K
>>189
そうなんだ。イチャイチャつけられて可哀想
198: 公共放送名無しさん ID:k4172O3X
鎌倉には有ったんでない?
199: 公共放送名無しさん ID:TjKv4QTC
大仏殿に基壇がある
200: 公共放送名無しさん ID:k4172O3X
え?江戸中期まではあったんだ