5ch実況画像保管所sp
番組ch(NHK): 2025/09/23(火) 21:00:07
最深日本研究 ~外国人博士の目~ [最終回] “コミケ”を知りたい (921)
前へ 1 ... 4 5 6 ... 10 次へ
401: 公共放送名無しさん ID:Rigd9Xyi
>>271
参政党とか嫌いそう
402: 公共放送名無しさん ID:yTQYtJBM
あれボカロじゃない
403: (^ー^*bリきゃんでぃーちゅんちゅん ◆SLzxlG.QR2 ID:azerMZqn
ニコニコだろ
ニコニコを同人って呼んだだけだろ単に
ニコニコはすごい文化に決まってるからな
404: 公共放送名無しさん ID:FNTiAViL
増えたなあ
405: 公共放送名無しさん ID:O4fxWPFc
まさに米津玄師
406: 公共放送名無しさん ID:l1J2IAWH
そんな米津みたいなやついるのかよ
407: 公共放送名無しさん ID:qXyVISh4
ニコって今どうなんだ
ツベになれなかったな

>>389
優秀なら何人でもいい
408: 公共放送名無しさん ID:eLUpGOLD
>>390
それより今年は関西の女子向けイベントと日程被りがあった
409: 公共放送名無しさん ID:7tf74OEZ
もともとBLACKPINKのリサの整形前みたいだったんだな
410: 公共放送名無しさん ID:N0YRYAOM
三次創作がアリならこういう同人誌の絵柄をさらにパクって販売してもいいんだな
411: 公共放送名無しさん ID:s1+njlDW
>>122
エロは専門の即売会があるからな(ただし二次も三次もごっちゃ)…5chでは存在無視されてるが
412: 公共放送名無しさん ID:ZkBZhTRy
タイ語はパピプペポが多いのか
413: 公共放送名無しさん ID:lxT618Tn
>>389
海外の優秀な頭脳を日本に取り込む戦略やぞ。中国なんて研究者集めるのに必死
414: 公共放送名無しさん ID:9z4Bt6/+
>>392
習近平とのカップリングは誰になるんだろう
415: 公共放送名無しさん ID:KkXhYomQ
>>398
ツイッターやピクシブは有料だっけ?
416: 公共放送名無しさん ID:t+DRBXFk
>>340
そう
そっちのがアクセスもいいし
417: 公共放送名無しさん ID:ArQ3PEbL
>>308
ソシャゲとVチューバーが人気らしいな、時代の変化を感じる
418: 公共放送名無しさん ID:YFI6bhmU
昔で言う所なのMADかな?
419: 公共放送名無しさん ID:nMMfp5bW
>>392
あ~やっぱりコッソリか
420: (^ー^*bリきゃんでぃーちゅんちゅん ◆SLzxlG.QR2 ID:azerMZqn
同人って言葉はわかりにくすぎる
どこから生まれた言葉なんだよ
421: 公共放送名無しさん ID:0c8C0BjP
>>370
昔タイに行ったらテレビでやってた
422: 公共放送名無しさん ID:fyYF5Paw
気持ち悪いコテハン来たわ・・・

1日300レスバカ 
絡んでくるから気を付けろよ
423: 公共放送名無しさん ID:l1J2IAWH
ここまだあるのか
すぐに潰れると思ってた
424: 公共放送名無しさん ID:uO7k+uwP
>>399
エロ規制がキツすぎる
ニコニコ用の一枚絵を依頼されるけどかなりの制約つけられる
425: 公共放送名無しさん ID:4uTRqw8p
大学かよ
426: 公共放送名無しさん ID:z0lg/gtY
赤い車両が上下線同時に走るタイミングをよく捉えたな
427: 公共放送名無しさん ID:/kku+kud
10年くらい前のニコ動のゲームのMADとか好きだったな
428: 公共放送名無しさん ID:N0YRYAOM
マンガ図書館ってスネ夫が将来の夢に書いてたやつ
429: 公共放送名無しさん ID:V16nJ7CD
>>259
俺男で女性向け同人誌即売会よく行くけど、売らないって断られたことは一度もないよ

でも年齢確認はきっちりやるサークルは多い 男性向けはほぼゼロ
430: 公共放送名無しさん ID:fT4KE1AV
米沢さん・・・
431: 公共放送名無しさん ID:LaC1rcxQ
米沢コレクション
432: 公共放送名無しさん ID:mLTkOwoR
オタク文化研究とか今では本当に当たり前だもんな
高偏差値大学の教授にも当然のように研究してるのがいる
https://i.ytimg.com/vi/wohqw9G9yss/maxresdefault.jpg
433: 公共放送名無しさん ID:9z4Bt6/+
ビバップBGMすこ
434: 公共放送名無しさん ID:n6YJPAKv
>>412
プミポン国王っていたな
435: 公共放送名無しさん ID:HbTLWhiz
そら米沢さんは外せないだろうな
436: 公共放送名無しさん ID:KkXhYomQ
むしろそういうマネタイズ(笑)がネットを臭くしたのよ
炎上系なんてのもそのせいで誕生した訳だし
437: 公共放送名無しさん ID:SEdpWWV1
>>395
だから人気サークルは早く帰るのか
438: 公共放送名無しさん ID:TJ5libka
同人て定義がよくわからんけど
マンガは明らかにそうだな
素人が描き続けてるのが多くて
それが層を厚くしてる
439: 公共放送名無しさん ID:1pGP/YDV
>>399
TikTokとかVTuberとかにネット配信の主流が移行してきてるからな
440: 公共放送名無しさん ID:uO7k+uwP
>>211
(´;ω;`)ウッ…
441: 公共放送名無しさん ID:8esM/+qf
明治大学にこんな場所が
442: 公共放送名無しさん ID:LQ6psxUx
明治大学の施設なんて初めて観る
443: 公共放送名無しさん ID:lMIaZIrj
>>356
ブルアカのPVアニメのアニメーターお疲れ様本が、
通販無しで再販無しで現地販売されたんだが
開始20分で完売ww
また伝説の希少本になってしまった
444: 公共放送名無しさん ID:eLUpGOLD
ここも新しい立派なビル建てるってずっと言ってるのに進まないよね

奥の壁にまどほむポスター
445: 公共放送名無しさん ID:ZEij6MEn
赤豚はジャンルごとのオンリーイベント日程を決めて開催するからそこに合わせてサークルが参加して本が集まるから買い手もそこに集まる
早朝から並ばなくてもいいしね
446: 公共放送名無しさん ID:zs+FEoQG
>>385
もう大昔からコミケには税務署が入ってるよ。
大きな利益の出るサークルは税金を払ってる。
447: 公共放送名無しさん ID:s1+njlDW
>>313
地下ドルフェスのほうだな
448: 公共放送名無しさん ID:uKGEOBXR
>>384
ラリーの研究本買ったことあるよ
市販の書籍ですら特集されないようなジャンルの資料まとめてあった
449: 公共放送名無しさん ID:BCPm6zPH
創始者か
450: 公共放送名無しさん ID:uxZ6Pcrt
>>420
明治時代の文学からかな
451: 公共放送名無しさん ID:OcOweaKR
>>411
三次って取り締まられないのか
452: 公共放送名無しさん ID:A9mIYet5
歴史文献みたいになってるw
453: 公共放送名無しさん ID:SEdpWWV1
米澤って明治大学の漫画博物館作った人だっけ
454: (^ー^*bリきゃんでぃーちゅんちゅん ◆SLzxlG.QR2 ID:azerMZqn
>>313
それの素人バージョンだな
聴きに行くんじゃなくて
いっそ歌いに行く人が多いんだからな
455: 公共放送名無しさん ID:p494Buxj
こりゃすごい歴史的資料だな
456: 公共放送名無しさん ID:4uTRqw8p
昔はコミケなんてコソコソ行くもんだったのに、ここまでの規模になるとはなぁ
457: 公共放送名無しさん ID:qcc7IE/4
>>300
男として育てられた女とのカップリングとかで精神的になんとか倒錯してると聞いたことがある
458: 公共放送名無しさん ID:0c8C0BjP
>>415
回線料金払ってるでしょ
459: 公共放送名無しさん ID:SHBO6jm0
>>388
そんな弁では、価値があると言葉で言い張ってるだけにしか
460: 公共放送名無しさん ID:l1J2IAWH
>>453
というかここが正にそこ
461: 公共放送名無しさん ID:RGduK2Zk
インターネッツの無い時代か
462: 公共放送名無しさん ID:1pGP/YDV
ブラ透けてる
463: 公共放送名無しさん ID:mLTkOwoR
同人小説サイトから商業デビューしてアニメ化とかもあるもんな
464: 公共放送名無しさん ID:oxmlCRNL
萩尾望都ファンの集いみたいなもん
465: 公共放送名無しさん ID:2Af720us
>>437
在庫が無くなれば居る意味ないやん?
466: 公共放送名無しさん ID:cKWAumiG
同人というかアーカイブ文化が元になってる気がするな
467: 公共放送名無しさん ID:BCPm6zPH
へー
468: 公共放送名無しさん ID:jCxADFEY
な の右上の、をなぜ書かないのかw
469: 公共放送名無しさん ID:nMMfp5bW
まあネットが無い時代ではな
470: 公共放送名無しさん ID:FQ6Pzi/i
そんな昔から
471: 公共放送名無しさん ID:9z4Bt6/+
最初はマジで商業主義皆無だったんだろうな
472: 公共放送名無しさん ID:A9mIYet5
大盛況で草
473: 公共放送名無しさん ID:lxT618Tn
レジェンドの時代やん
474: 公共放送名無しさん ID:eLUpGOLD
クックロビン音頭踊ったのか?
475: 公共放送名無しさん ID:9nsFnTYX
流通は大手がにぎってるからな
476: 公共放送名無しさん ID:CnuSlXZ5
オタクの情熱の凄さ
477: 公共放送名無しさん ID:TZeeRX7K
初回から女が多いな
478: 公共放送名無しさん ID:OcOweaKR
>>356
SNSで流れてくる絵もいつのまにかそういうのばかり
479: 公共放送名無しさん ID:0c8C0BjP
マーグ本とか、正太郎本とか、ガルマ本とか
480: 公共放送名無しさん ID:t+DRBXFk
>>410
実際、ジャンルごとになんとなく絵柄が決まってたりする
一人の上手い人を模倣する
481: 公共放送名無しさん ID:FNTiAViL
熱いな
482: 公共放送名無しさん ID:W0PiCBiR
大田区だったから
第1回から参加した人がオタク
483: 公共放送名無しさん ID:9z4Bt6/+
ビバップBGM連発やん
484: 公共放送名無しさん ID:ZOe0ea2Z
全部手書き
485: 公共放送名無しさん ID:p494Buxj
おんにゃのこだらけ
486: 公共放送名無しさん ID:cKWAumiG
すげえ人
487: 公共放送名無しさん ID:z0lg/gtY
「存続させろ、もっとやれ」
488: 公共放送名無しさん ID:YvANUoC0
>>399
夏野が死にそうな顔してた
489: 公共放送名無しさん ID:jcnhwDr8
コミケ創世記って80年代初頭のロリ漫画に触れなきゃだめだろ
490: (^ー^*bリきゃんでぃーちゅんちゅん ◆SLzxlG.QR2 ID:azerMZqn
>>450
文学用語なのか
491: 公共放送名無しさん ID:i0pWvJ5C
ムキメイテイガクコガワセとアテナシールの時代かー
492: 公共放送名無しさん ID:mLTkOwoR
コロナに加えて東京五輪の打撃もあったな
493: 公共放送名無しさん ID:Kfv88QOz
75万人スゲー
494: 公共放送名無しさん ID:4uTRqw8p
さすがにここまで来ると行くのもこわい
495: 公共放送名無しさん ID:8esM/+qf
コロナ禍か
496: 公共放送名無しさん ID:BCPm6zPH
そんなピークきてたのか
497: 公共放送名無しさん ID:uO7k+uwP
スタッフで参加してたなこの頃は
498: 公共放送名無しさん ID:TJ5libka
今はネットのマンガサイトとかも増えてきたんで
いいかげんコメケもオールドメディア化してる
499: 公共放送名無しさん ID:LQ6psxUx
このエネルギーは消えないだろうな
500: 公共放送名無しさん ID:ArQ3PEbL
列形成やそれをさばくのはいつもスゴイなと思う

前へ 1 ... 4 5 6 ... 10 次へ