5ch実況画像保管所sp
番組ch(NHK): 2025/09/24(水) 19:49:28
歴史探偵 日本人と選挙 (802)
前へ 1 ... 6 7 8 9 次へ
601: 公共放送名無しさん ID:v8JlJS87
たった20年かよ
602: 公共放送名無しさん ID:MAHWuTIm
アメリカのおかげ
603: 公共放送名無しさん ID:7JPEt/zc
>>578
投票制度否定するのかよw
投票行かない人は現行支持だからな
604: 公共放送名無しさん ID:N6YLdiQq
>>585
当時はまじの国営放送だったんじゃね
605: 公共放送名無しさん ID:m0pa/tN4
こういう流れになるのか
NHKらしいな
606: 公共放送名無しさん ID:FVJn77Xb
>>596
どういう風に?
607: 公共放送名無しさん ID:FYnXLTFx
会ったことあるわ
608: 公共放送名無しさん ID:F2F7qA/P
戦争で男が減って女性参政権獲得は世界的な流れね
609: 公共放送名無しさん ID:iDSVkG0h
ちなみに男子普選も女子普選も日本は世界的に見てかなり早いほうです
610: 公共放送名無しさん ID:4cHISpp7
マスコミは毎年他人事のように戦争を報道しているけど
マスコミの戦争プロパガンダも毎年ちゃんと検証しろよ
611: 公共放送名無しさん ID:KuHRa6z3
>>597
米ミンスのやらかし見たよね
612: 公共放送名無しさん ID:3JFPlkig
戦争に負けての棚ボタ民主主義…
613: 公共放送名無しさん ID:ayHx/aTe
女性の衆議院の当選者が最多だったのは、いまでもこの選挙だっけ?
614: 公共放送名無しさん ID:FyKFgLNn
自分たちの不都合な真実は5秒とかもうねww
615: 公共放送名無しさん ID:0aXvqF3s
女に選挙権がなかったのは、女は夫の言うことを聞くから女に投票させても無駄だろっていう理屈
616: 公共放送名無しさん ID:XpoGcMFB
牧徹子が女性議員第一号だろ
朝ドラで見たぞ
617: 公共放送名無しさん ID:sw7qo4xo
こんな施設があるんだ
618: 公共放送名無しさん ID:lVn1JRfU
最近はオマイラが煩いからNHKの形だけ懺悔コメントをチョロっと入れるようになったな
「ちっ(5ちゃんはうっせーな・・・さーせんでしたw」って感じだが
619: 公共放送名無しさん ID:L5pInF1s
菅直人…市川房枝に嫌われてたw(´・ω・`)
620: 公共放送名無しさん ID:t6FCqcW2
与謝野晶子は時代違うか
621: 公共放送名無しさん ID:aqbd5vG/
内心、戦前、戦中の選挙のほうがええやん、と思っている人、5ちゃんに結構いそう
622: 公共放送名無しさん ID:crg2Qd74
>>554
今でも検閲とまではいかないけど選挙期間中のビラは総務省に原稿提出して許可取る必要あるからね
623: 公共放送名無しさん ID:4pv3OwYF
女が参加できないから選挙に問題あるとか言うか
やっぱ佐藤二朗も(NHKも)偏って歪んでるなぁ
624: 公共放送名無しさん ID:JZCu1vry
https://pbs.twimg.com/media/F2RY89MacAAYw7N?format=jpg
【女性局】
https://pbs.twimg.com/media/F3JWKBtaEAAWpQi?format=jpg
>>1
https://pbs.twimg.com/media/Gw_HQduaMAEpxAf.jpg
>>1001
https://pbs.twimg.com/media/F2WY17gbIAA9stX?format=jpg
【へこかれへん!】
https://pbs.twimg.com/media/FKBxlCzVUAEOP6w?format=jpg
625: 公共放送名無しさん ID:TxY4H6rT
実は米英ですら女性の参政権が認められたのは100年前
626: 公共放送名無しさん ID:4cHISpp7
マスコミは毎年他人事のように太平洋戦争を報道しているけど
マスコミの戦争プロパガンダについても毎年ちゃんと検証しろよ
627: 公共放送名無しさん ID:HWkduT5T
>>614
ゼロより良いだろ
628: 公共放送名無しさん ID:zrcwd0+n
いや
日本女性がそんなに参政権が欲しいと思ってたように思えないんだよな
GHQがやらせただけやろ
629: 公共放送名無しさん ID:YpOhmZjS
話せばわかった(´・ω・`)
630: 公共放送名無しさん ID:7JPEt/zc
どうせ貴婦人ばっかだろ
631: 公共放送名無しさん ID:6vtyi0z+
ずいぶん先進的な人だな
632: 公共放送名無しさん ID:F2F7qA/P
婦人ってのも既婚女性前提な表現に見えるなあ
633: 公共放送名無しさん ID:0xxczvTw
GHQの圧力だけど選挙権は兵役の義務・納税の義務とのセットって考え方が基本だから、終戦で男子の
兵役の義務が無くなり選挙権を男子に限定する理由が無くなったのだ
634: 公共放送名無しさん ID:KuHRa6z3
不戦なし
635: 公共放送名無しさん ID:oiuCAr/6
白髪に黒いメガネを思い出すわ
636: 公共放送名無しさん ID:UnorDM5L
子供産まないし労働では男に敵わないし先進国にとって女って価値ないだろ?
必要なのは勝ち組男に従順な日本女と労働力を産機械女だけよ

今の先進国日本にとって女が増えすぎ
間引こう!
637: 公共放送名無しさん ID:9DT+ZuZY
>>606
ハリスまで支持してた層が民主党やリベラルから続々決別表明
638: 公共放送名無しさん ID:FyKFgLNn
>>610
おっしゃる通り
自虐史観一辺倒とは毎年驚く
諸悪の根源はマスコミなのに…
こればかりは今も昔も変わらぬ事実
639: 公共放送名無しさん ID:dkfDvsIf
小さい頃はこんな暗黒時代が10年以上続いる感覚だったけど
1942年の翼賛選挙のたった3年後には終戦なのよね
今でいうなら3年前は2023年と考えると濃いよね
640: 公共放送名無しさん ID:sHhs6ePL
こんなに昔の人が頑張ったのにでてくるのが今井絵理子だからなー
641: 公共放送名無しさん ID:Ja8fM17B
>>628
たしかに
当時の女性はそういうものって思ってたかもしれんな
642: 公共放送名無しさん ID:v8JlJS87
やむを得ず?
643: 公共放送名無しさん ID:iDSVkG0h
>>608
戦争をするのに女性の動員が必要だったので戦後に一気に婦人参政権が広がるんだよね
戦後デモクラシーといいます
644: 公共放送名無しさん ID:taXFvRZj
戦時中の市川房枝を取り上げるのか
645: 公共放送名無しさん ID:crg2Qd74
大日本婦人会の始まり
646: 公共放送名無しさん ID:TxY4H6rT
>>636
女の敵
647: 公共放送名無しさん ID:0aXvqF3s
これが後に共産党から叩かれるんだよな
648: 公共放送名無しさん ID:rqCXKLkE
最低な擁護
649: 公共放送名無しさん ID:T+T0ZD04
個人的な意見です
650: 公共放送名無しさん ID:KuHRa6z3
>>633
男子は戦争で死ぬから優遇されてた
651: 公共放送名無しさん ID:FyKFgLNn
>>627
そんな甘い考えだから
オールドメディアがのさばるんだよタコ
652: 公共放送名無しさん ID:4wdvPh0u
分からんぞ
戦争大賛成だったかもしれん
653: 公共放送名無しさん ID:btm+B5+m
パンパンにも選挙権を!
654: 公共放送名無しさん ID:rqCXKLkE
戦争に協力した糞女やんけ
655: 公共放送名無しさん ID:L5pInF1s
出羽守が大好きな永世中立国のスイスは…びっくり1991年なんだよ(´・ω・`)
656: 公共放送名無しさん ID:FVJn77Xb
>>637
へー
657: 公共放送名無しさん ID:TxY4H6rT
>>643
確かに米英の女性参政権が認められたのは第一次世界大戦直後
658: 公共放送名無しさん ID:6LwmGqHk
いつもより眠いなあと思ったら、23時まわってた(´・ω・`)
659: 公共放送名無しさん ID:aqbd5vG/
しかしなあ、国家の一大事である!それに協力しないとは何事かー!
という声に、この一大事にさせたの誰や!と言ったところで、そんなことを今言っても仕方ないのである!
という声にどれだけ抗えるのかと

今のロシア国民も似たようなもんじゃね
660: 公共放送名無しさん ID:iDSVkG0h
>>628
イギリスとか婦人参政権を求める運動は日本なんかとは桁違いに激しかったからな
661: 公共放送名無しさん ID:0aXvqF3s
>>640
いやあ、森下千里にはお世話になりました
662: 公共放送名無しさん ID:xmY2YhyL
「本当の」民主主義国家
マッカーサーのおかげだなぁ連合国のおかげだなぁ
これまでの日本の民主主義は本物の民主主義じゃないんだなぁ
せっかくの番組なのに
663: 公共放送名無しさん ID:taXFvRZj
でも市川房枝は公職追放されたんだよな
664: 公共放送名無しさん ID:rqCXKLkE
ただのクズ女
665: 公共放送名無しさん ID:0xxczvTw
>>615
兵役の義務が無いからだよ。
選挙権はあくまで兵役の義務とセット。
同じ理由で朝鮮人にも選挙権が無かった。
666: 公共放送名無しさん ID:FVJn77Xb
>>640
泣けるわあ
667: 公共放送名無しさん ID:T+T0ZD04
日本人なんて敗戦で掌返ししたやついくらでもいるだろ
668: 公共放送名無しさん ID:6LwmGqHk
これなんで今やってるの?選挙テーマ
近くでもないのに
669: 公共放送名無しさん ID:9DT+ZuZY
>>640
女の意識が変わってないどころか
離れたまんまやろw
670: 公共放送名無しさん ID:Hfvg1zbV
しかし戦前期の首相は畳の上で生涯を閉じられなかった人が多いな
671: 公共放送名無しさん ID:crg2Qd74
そもそも街中に女性が積極的に出る事自体が憚られた時代だからな
672: 公共放送名無しさん ID:rqCXKLkE
市川はただのクズ
最低な擁護するならNHK
673: 公共放送名無しさん ID:btm+B5+m
まだ時代が追いついてないな
674: 公共放送名無しさん ID:zrcwd0+n
美徳として女が男の仕事とか国政とかに口出すってのは
美しくなかったはずなんだよな日本では
こんなの要求するのはそれこそ一部の活動家
男の天皇ばかりなのも別に女性が差別されてるんではなくて
ある種の哲学なんだと言っていい
675: 公共放送名無しさん ID:UnorDM5L
今の日本には勝ち組の子を産む機械 または労働力を産む機械
これを受け入れる女しかいらない

いやなら外国人でいい
わがままな女を駆逐せよ
676: 公共放送名無しさん ID:7JPEt/zc
ファッションかっこいいな
677: 公共放送名無しさん ID:T9CghTCd
>>640
税金で浮気してるんだからクズ過ぎて話にならない
678: 公共放送名無しさん ID:F2F7qA/P
>>643
女性も戦争で役立ったからOKになったみたいなもんか
679: 公共放送名無しさん ID:T+T0ZD04
なんか気持ち悪い方向にもってくねぇ
680: 公共放送名無しさん ID:KuHRa6z3
>>671
ムスリムかよ
モガとかいたんじゃないの
681: 公共放送名無しさん ID:F2F7qA/P
ラヂオからテレビになっとる
682: 公共放送名無しさん ID:oV15U6OU
>>640
あの人を政界に誘ったのは参院議長にまでなった山東昭子なんだよな
683: 公共放送名無しさん ID:Ja8fM17B
コメよこせ!
684: 公共放送名無しさん ID:7JPEt/zc
おい今かよwwwwww
685: 公共放送名無しさん ID:rqCXKLkE
戦争賛美した市川が何言ってるんだ
686: 公共放送名無しさん ID:sHhs6ePL
日本の女性は政治とか可愛くないから嫌いだろ。海外はなんであんなにパワフルな人がたくさんいるんだろ
687: 公共放送名無しさん ID:btm+B5+m
米よこせ(今)
688: 公共放送名無しさん ID:FyKFgLNn
こんだけ女性、女性と推すのに
何故か女性初の総理大臣高市早苗は望まないリベラルNHK()
689: 公共放送名無しさん ID:9FXZA+L3
やっぱ米よ
690: 公共放送名無しさん ID:Mv/1mauC
かーちゃん連中が子供おんぶしながらがんばってんな
691: 公共放送名無しさん ID:YfhlWIq7
今と同じだな
692: 公共放送名無しさん ID:UnorDM5L
勝ち組男の子を産む
労働力としての子を産む

これが日本女に求められてること
嫌なら外国人を入れるだけよw
693: 公共放送名無しさん ID:T+T0ZD04
そこで小泉ですよw
694: 公共放送名無しさん ID:TxY4H6rT
トルコにおける女性の参政権は、ムスタファ・ケマル・アタチュルクによる近代化改革の一環として、1934年に実現しました。

日本より進んでいるトルコ
695: 公共放送名無しさん ID:KuHRa6z3
>>688
禿同
696: 公共放送名無しさん ID:9Oc26om2
まあ、日本の社会が「女は馬鹿でいい」みたいな風潮だったから仕方ないけど
選挙の意味もわからない馬鹿な女も多かったんだろうな
でも、女に参政権がなかったのは普通に不公平だったと思うよ
697: 公共放送名無しさん ID:crg2Qd74
>>643
銃後の守りとかいうやつだな
戦争遂行を支えたのが女性だから民主主義の遂行を支えるのも女性というGHQのプロパガンダ
698: 公共放送名無しさん ID:YFEKorYJ
>>660
競馬場の飛び込みとかあれも参政権への抗議だったけ?衝撃映像だった
699: 公共放送名無しさん ID:++Wiky2d
これ今の現実やん
700: 公共放送名無しさん ID:FVJn77Xb
>>641
でも戦後のパンパンなどの話ではそれまで男に任せておいてこのざまだって怒りがあったみたいだし

前へ 1 ... 6 7 8 9 次へ