5ch実況画像保管所sp
番組ch(NTV): 2025/02/16(日) 17:07:22
真相報道バンキシャ!★1 (1002)
前へ 1 ... 6 7 8 ... 11 次へ
601: 名無しさんにズームイン! ID:AKA2wWm3M
もう米は買わない
602: 名無しさんにズームイン! ID:6YHL/bqi0
これ結局作付面積が少なすぎて足りないんだろ。
農水省が失策してるのを誤魔化してるだけ。
603: 名無しさんにズームイン! ID:zLqGpSru0
備蓄米も業者が出し渋りすりゃ同じだろ
604: 名無しさんにズームイン! ID:QFns8VP50
一年中パン祭りすべきだと思うけどねw
605: 名無しさんにズームイン! ID:9/h79r/p0
買いだめは米マズくなるぞ
606: 名無しさんにズームイン! ID:B68WlIdb0
なにからなにまでおせーなクソ政府は
こんなん何ヶ月も前から問題になってだろうが
607: 名無しさんにズームイン! ID:fM/SOP1z0
今日も米高かったよ
608: 名無しさんにズームイン! ID:D698/4+j0
政府関連や民間へのハッキングもそうだし、今回の米不足もそうだけど
中国は日本を攻略するための手法をいろいろ試していると見るべきだな。
最近は日本海に浮かべているブイの撤去を始めて日本へ友好的な姿勢を示してるらしいが
そんなことに騙されてはいけないとは思うね。
609: 名無しさんにズームイン! ID:Z4DCTL3U0
今年も米不足❗
610: 名無しさんにズームイン! ID:+lolC99U0
関東圏はマジでまともじゃない。
頭おかしい人間の割合が高すぎる。
611: 名無しさんにズームイン! ID:/Ep1crJ70
世界一無能な日本の政治家と公務員
612: 名無しさんにズームイン! ID:V4/Q8Al30
>>577
話にならんね
613: 名無しさんにズームイン! ID:5TxSJmM00
法整備しなきゃダメだろう。
614: 名無しさんにズームイン! ID:Q7WCH0kJ0
昔、城南電気の社長が米不足の時に活躍してたっけ
615: 名無しさんにズームイン! ID:2C2BXrHd0
>>1
616: 名無しさんにズームイン! ID:mySYz+Me0
おいおい!

中居については憶測で言うなって言っといてよ!!

米の値段は憶測で報道してるのかよ!?

おいおいおい!!!
617: 名無しさんにズームイン! ID:4C4hmvr50
>>549
うるせーよ百姓
618: 名無しさんにズームイン! ID:xTJYbY6n0
白米様呼べよ
619: 名無しさんにズームイン! ID:8PaKOeS90
もし5キロ1万円にならなかったら、うんこ食べてやるよ
620: 名無しさんにズームイン! ID:3vQcUbPG0
>>584
それを数回出す
621: 名無しさんにズームイン! ID:yuFChERGd
>>527
消費量(需要量)以上に市場への供給量が絞られたら価格は上がる
買い占め転売の弊害
622: 名無しさんにズームイン! ID:+3GTKBP50
農水省無能過ぎる
一気に100万トンの備蓄米を放出して
一気に値を下げろよ
623: 名無しさんにズームイン! ID:YB2c9Bp50
日本の政治家ってバカで何やるにも遅いもんなあ…
トランプだったらすぐ対処してそうw
624: 名無しさんにズームイン! ID:6VTyzsjq0
煽ってんのはお前ら
625: 名無しさんにズームイン! ID:wfNXZpb10
>>562
一昨日米問屋がテレビで言ってたやん
626: 名無しさんにズームイン! ID:h3GfRsPO0
関税下げて輸入せい、輸入しろ!!
627: 名無しさんにズームイン! ID:k76ZvSr/0
米が無いならパンを食べればいいじゃない
628: 名無しさんにズームイン! ID:d7IRG13+0
日本国民のためになることはやりたくありません
自民党です!
と、支持してるアホウヨです!
629: 名無しさんにズームイン! ID:5DMI7Qbx0
>>487
元々、米離れはすごい進んでる
630: 名無しさんにズームイン! ID:vq/GNjP50
日本は主食なのに米消費ぎりぎりしか作っていない馬鹿の国だぞ
631: 名無しさんにズームイン! ID:MDY9qxSjr
堂島取引所による月別出来高データによると、堂島コメ平均の出来高は今年八月から十一月までで 508 枚 (1524 トン。 1 枚は 3 トン) 。量大は九月の 244 枚。最小は 70 枚。

一方、日本の令和六年産水稲の予想収穫量 (主食用) は 679 万 2000 トン。
632: 名無しさんにズームイン! ID:g7da+Lgu0
カワイイのか
そうでもないのか
ギリギリのラインをキープするイノサクさん
633: 名無しさんにズームイン! ID:TvwK1Q2cd
昨夜は行き付けの中華屋でおかわり無料ライス3合分食ってきた(´・ω・`)
634: 名無しさんにズームイン! ID:RyTc0NUd0
悪徳業者が困るならいいや
635: 名無しさんにズームイン! ID:ZY8JyuG90
https://i.imgur.com/o2DZANS.jpeg

投機の対象にした事自体が間違い
636: 名無しさんにズームイン! ID:v2NCzFsF0
>>488
その時に困ればザマァだな
637: 名無しさんにズームイン! ID:ZDtjtH0A0
政府は古い備蓄米は家畜用にしてる癖にこの馬鹿野郎
638: 名無しさんにズームイン! ID:GIpR3LEV0
さすが上級
余裕のコメントやな
639: 名無しさんにズームイン! ID:iFTnliES0
>>461
よぅし子供達ぃ
UCHIKOWASHIしねぇか
640: 名無しさんにズームイン! ID:Fp4M2AmG0
そういえばコメ食わんくなったな。なんか寂しいな
641: 名無しさんにズームイン! ID:h8LiR07R0
>>580
プライドでメシは食えない(´・ω・`)
642: 名無しさんにズームイン! ID:fM/SOP1z0
>>580
意味わからないよね
ヤクザにでも売るのかな
643: 名無しさんにズームイン! ID:muNZ/cS30
去年の8月から始まった
堂島取引所のコメの先物取引の影響はないのかな?
644: 名無しさんにズームイン! ID:zmsp3Flf0
今日5キロ3000円で買ったけど
ブレンド米だけど
645: 名無しさんにズームイン! ID:8FA4ynVS0
大阪万博のせいもあるんだろ
646: 名無しさんにズームイン! ID:f63Ne5Ik0
日本の米離れ
647: 名無しさんにズームイン! ID:m5xCx1ac0
>>506
米はすでに主食ではないって向きもあるんだよな
648: 名無しさんにズームイン! ID:nSFSIGuV0
こいつは虫食ってるからいいのか
649: 名無しさんにズームイン! ID:JV/+19/30
>>520
最初から高く買わない時点で悪だよね
650: 名無しさんにズームイン! ID:8PaKOeS90
5キロ1500じゃなきゃ、買わない
651: 名無しさんにズームイン! ID:XxqAMc2z0
儲かりそうと思ったら首突っ込んできやがるw (´・ω・`)
652: 名無しさんにズームイン! ID:gQDn6ANy0
今までが安過ぎた理論マジでバカしか言ってないな
653: 名無しさんにズームイン! ID:4C4hmvr50
全部百姓のせいですーー
654: 名無しさんにズームイン! ID:Zk3tpIo60
趣味選挙演説めぐりはやばいな
655: 名無しさんにズームイン! ID:mKCwPSO/0
>>561
転売や~が駄目だと思うw
656: 名無しさんにズームイン! ID:Kecj4Z5C0
嘘つけよ

農家の放出価格はそんなに上がってないだろ
657: 名無しさんにズームイン! ID:KJGepV+G0
>>530
新自由主義なんだろ…時代遅れの
658: 名無しさんにズームイン! ID:fEvuSt6y0
>>612
逃げたお

市場原理が嫌いだと認めたくなくて逃げたおwww
659: 名無しさんにズームイン! ID:rDXU0oftd
>>559
いやいや、買い占めて、米を留めて価格つり上げしてる中売り業者が悪いんだよ
660: 名無しさんにズームイン! ID:Ev28OYyH0
マジでなんだこの服
661: 名無しさんにズームイン! ID:9n9XDIYI0
まあそれはそう
儲かる農業なんて無理だということがよくわかる
662: 名無しさんにズームイン! ID:2sAaLXon0
自分もそう思う。農家は適正な価格で買い取ってくれるところがみつかったってことでしょ。むしろ今までが安かったと言える
663: 名無しさんにズームイン! ID:yGebv4DW0
>>635
吉村はーん
664: 名無しさんにズームイン! ID:62TBSd6VH
安すぎねーよ
なんでいきなり倍になるんだ?
665: 名無しさんにズームイン! ID:uAWZ1u8m0
出どころの分からない米を買いたくないわ
666: 名無しさんにズームイン! ID:7BgFnTAI0
官僚はいい加減異常な転売を禁止する法律作れよ、何の為に東大法学部出てるんだ
667: 名無しさんにズームイン! ID:m8mIZjU50
>>520
二段階で支払うことを知らん農家は勉強不足だと思う
ただ、JAを通すとインボイスでガチで申告が必要だけど
現金買取、領収書なしで所得計上しない農家も大量に出ると思うわ

税務署や国税局が動かないとあかん案件になるかもな
668: 名無しさんにズームイン! ID:6IdOBkvo0
米の不買運動するしかないな 欲しがりません勝つまでは(´・ω・`) 
669: 名無しさんにズームイン! ID:1fLFuI3Qa
は?

だったらカリフォルニア米関税掛けずに大量に輸入するぞ

それが適正な価格だろ?
670: 名無しさんにズームイン! ID:FYYUWpTla
>>445
そんなアホな自滅政策をやってきた国は無い
671: 名無しさんにズームイン! ID:vm1Fis8y0
ボッチざろっく弾いてる人ってなんか怖いね
672: 名無しさんにズームイン! ID:8PaKOeS90
5キロ1500円だろ。
673: 名無しさんにズームイン! ID:MDY9qxSjr
ほんの僅かな出来高しかない堂島のコメ先物取引が日本の米価を左右できるほどのものかは大いに疑問です。

674: 名無しさんにズームイン! ID:X1C3mNJQ0
>>542
シナ人の主食って何?(´・ω・`)
675: 名無しさんにズームイン! ID:EAEa0iKid
>>538
結局そうだろ
俺んちも地方だが親父までは兼業として稲作もやってた
俺は手伝いしかしてないから作り方も知らない
そんな時代で30年とかけいかしてるもんな日本
676: 名無しさんにズームイン! ID:xTJYbY6n0
カビ生えた頭してんな
677: 名無しさんにズームイン! ID:nE0tD2nlH
サトウのごはんまたまた値上げ
678: 名無しさんにズームイン! ID:Q7WCH0kJ0
米も輸出好調らしいのにな
679: 名無しさんにズームイン! ID:4Wqda3DD0
TOKIOの男米を放出しろよ
680: 名無しさんにズームイン! ID:zBexFzNj0
>>596
それな
灼熱の倉庫に放置して酷いことになる
681: 名無しさんにズームイン! ID:oEIDRdN/0
安くなるまで 米食わなきゃいいんだよ

うどん パスタ ラーメン パン
この辺は価格が安定して安いよ
682: 名無しさんにズームイン! ID:joTgbjD70
米農家は時給換算すると10円らしいからなぁ
趣味じゃないとやってられんね
683: 名無しさんにズームイン! ID:klIYnZJA0
日本から中国人追い出したらだいぶ平和になるでしょう
684: 名無しさんにズームイン! ID:6YHL/bqi0
>>622
翌年の作付面積は増やす様に促すべきだな。
今は輸出需要があるから余っても困らないし。
685: 名無しさんにズームイン! ID:bFRTFLq90
コメだけ価格据え置きなわけ無いよねぇw
686: 名無しさんにズームイン! ID:wTEcBeaH0
農水省の天下り先確保が最優先
687: 名無しさんにズームイン! ID:zQsTavuj0
貧乏人に売っても収入にならねえからな
688: 名無しさんにズームイン! ID:D6jzFKYp0
農家は儲かってないって話もあるのに、実態がよくわからん
689: 名無しさんにズームイン! ID:Q+kyoNWi0
虫食いブスかよ
690: 名無しさんにズームイン! ID:g7da+Lgu0
後呂ちゃん
美人だな~
691: 名無しさんにズームイン! ID:mySYz+Me0
普段米を買わないやつ「米は適正価格」


数年前5kg1500円のが5kg5000円になっといて適正価格なわけねーだろガイジ
692: 名無しさんにズームイン! ID:JV/+19/30
>>478
その農家もそのうちお前にはやらなくなるよw
693: 名無しさんにズームイン! ID:LMXoK7UJ0
もはや米価を下げるには直接補助金を入れるしかないんだけどそれじゃ絶対不満が出るんだよな
694: 名無しさんにズームイン! ID:PONB7K4y0
今テレビは大阪万博を
盛り上げる報道をしなさい
695: 名無しさんにズームイン! ID:4qd/1qP40
共産党だよな咲良
696: 名無しさんにズームイン! ID:TvwK1Q2cd
あゝ…有紗クン食べたい(´・ω・`)
697: 名無しさんにズームイン! ID:2C2BXrHd0
>>498
ジャップの緩い規制?
おまえどこの世界線に住んでるんだ・・・
日本の規制は世界では厳しいほうだぞ
698: 名無しさんにズームイン! ID:1UmtUw700
井上は薄っぺらいコメントするな
699: 名無しさんにズームイン! ID:Ol4EH1460
宮田のコメント上っ面だけで内容ウッすいよな。
何でTV出れんの?
やっぱ世渡りとコネは大事なんだな
700: 名無しさんにズームイン! ID:6KB0eVtZ0
>>625
万博で需要上がるからっていうのも結局は

じゃあ投機で儲けられるな

という中国人業者の蔓延の一端でしかない

前へ 1 ... 6 7 8 ... 11 次へ