5ch実況画像保管所sp
番組ch(NTV): 2025/02/16(日) 19:38:07
ザ!鉄腕!DASH!!★2 (614)
前へ 1 ... 4 5 6 7 次へ
401: 名無しさんにズームイン! ID:EERglqqX0
穴開けるとき足のっけてよく缶潰さなかったなw
402: 名無しさんにズームイン! ID:A9WRcdxfa
ヒヤリハット
403: 名無しさんにズームイン! ID:UGBO8MUB0
今の子達は「それも知らない世代が!」って言われてばかりで辛いな(´・_・`)
教えない親が悪いんだけど(´・_・`)
404: 名無しさんにズームイン! ID:E94A/7zo0
アッー
405: 名無しさんにズームイン! ID:9v46RRAm0
あっ…w
406: 名無しさんにズームイン! ID:j5qLkkcmd
喘ぐな
407: 名無しさんにズームイン! ID:Rs9qN+5D0
>>382
どうやって開けるの?
408: 名無しさんにズームイン! ID:0rBnicsj0
職場の若い衆も缶切り知らなくておれ驚愕したよ
409: 名無しさんにズームイン! ID:J790fevJM
>>361
缶切りの出現はだいぶ後らしいね
410: 名無しさんにズームイン! ID:nVDy4ssJ0
>>385
桃缶か
411: 名無しさんにズームイン! ID:Ch7/sHqX0
>>395
えー どんだけブルジョワだよ(´・ω・`)
412: 名無しさんにズームイン! ID:ooIIqz8S0
>>376
てか

外国産バナナが安すぎるんよ
413: 名無しさんにズームイン! ID:CTmWFmyP0
この子童貞なの
414: 名無しさんにズームイン! ID:PA8nS7Pt0
工具使ってるときの「あっ」ほど怖い物はない
415: 名無しさんにズームイン! ID:A9WRcdxfa
あのお医者さんの医療事故思い出してしまった
416: 名無しさんにズームイン! ID:YpcNCf/J0
下穴とかポンチとか教えてくれるスタッフは居ないのかよ
ドリルが暴れてケガするぞ
417: 名無しさんにズームイン! ID:9vBlM6+n0
ww
418: 名無しさんにズームイン! ID:QnA+isuS0
国分ってオッサンになってからのほうが人間的に魅力増したよな
419: 名無しさんにズームイン! ID:GmklKuCC0
>>371
せやねw
420: 名無しさんにズームイン! ID:fP0lCjB40
休憩てw
421: 名無しさんにズームイン! ID:1N/IOHAoM
薪か
練炭焚くのかと思った
422: 名無しさんにズームイン! ID:13xRhr0l0
>>407
昔はナイフつきたてて開けてたりした>外国
423: 名無しさんにズームイン! ID:J8Z2AqOEd
>>407
銃で撃つ
424: 名無しさんにズームイン! ID:bkzDn3ld0
ナットも知らんのかよ
425: 名無しさんにズームイン! ID:yt9nmHpc0
>>334
あー、高田馬場の近くね、サンクス
426: 名無しさんにズームイン! ID:3V2eRhEG0
かっこいい
427: 名無しさんにズームイン! ID:nVDy4ssJ0
>>407
>>361
あとは石でこすり続ける
428: 名無しさんにズームイン! ID:fLHoj4Cq0
ずっと火を焚べる気なの?(´・ω・`)
429: 名無しさんにズームイン! ID:pAVf9Ixb0
>>407
銃で撃ったりハンマーでかち割ったり
430: 名無しさんにズームイン! ID:UGBO8MUB0
すごい(・∀・)!よくできてる(・∀・)!
431: 名無しさんにズームイン! ID:a0s+wxdF0
ボルトとナットも学校で習わない人いるからな
432: 名無しさんにズームイン! ID:EFUHqn+F0
酸欠になりそうw
433: 名無しさんにズームイン! ID:w31h/ABo0
太一も若い時物知らずだったな確か
434: 名無しさんにズームイン! ID:JTpDCjPo0
一酸化炭素中毒
435: 名無しさんにズームイン! ID:JRSps/qs0
なんか炎上しそう
436: 名無しさんにズームイン! ID:Y3vWSIL90
ワッシャー挟まないのか
437: 名無しさんにズームイン! ID:dICRli4E0
>>366
レトルトの方が嵩張らなさそうだし開けるのもゴミ処理も楽そうだしね
保存力で言ったら缶詰が良いんだろうけど
438: 名無しさんにズームイン! ID:pqF4XZOnd
これの管理とかはスタッフがやるんだろな
439: 名無しさんにズームイン! ID:ooIIqz8S0
>>407
オノで割っていた
しかも缶切りが発明されたのが缶を発明されてから100年後なんよね
440: 名無しさんにズームイン! ID:PA8nS7Pt0
へい10℃
441: 名無しさんにズームイン! ID:Ci5yCU8H0
>>411
普通に全部パッ缶じゃないかなあ
そもそも缶詰はツナくらいしか触らないw
442: 名無しさんにズームイン! ID:rIigdNQc0
日当たり悪いな
443: 名無しさんにズームイン! ID:6wBDQAh10
火事に注意
444: 名無しさんにズームイン! ID:nVDy4ssJ0
煙中に向けてもいいだろ、人間が入らない前提だけど
445: 名無しさんにズームイン! ID:m6gQqfC70
煙突伸ばせよ熱効率めちゃ悪そうやん
446: 名無しさんにズームイン! ID:fLHoj4Cq0
学校クソ迷惑だなこれ
447: 名無しさんにズームイン! ID:bkzDn3ld0
太一がいっちょ前になってる
448: 名無しさんにズームイン! ID:A9WRcdxfa
>>403
初期のこち亀でもキャンプにカップラーメンや食パン持ってきた子供見て部長が呆れるシーンあったりした
449: 名無しさんにズームイン! ID:NFAkXQ/O0
この手の缶耐久力無いから薪燃やしたら1年持たずにボロボロ
450: 42歳厄年独身フリーター ID:5I1+U6uN0
一酸化炭素中毒で死にそう
451: 名無しさんにズームイン! ID:E94A/7zo0
手切りそう
452: 名無しさんにズームイン! ID:Ckw4xovo0
あまりに幼い頃だったから記憶が定かじゃないけど、90年代のはじめ頃までは缶切り使って開けるジュースがあった気がする

御歳暮で貰うサラダ油も缶切り使ってた気がする
453: 名無しさんにズームイン! ID:qvsLGxj50
クルクル回すタイプの缶切り使ってたわ
たまにサイズが合わないのがあったけど
454: 名無しさんにズームイン! ID:mGn3gOA9d
ハウス内の酸素無くなりそう
455: 名無しさんにズームイン! ID:dICRli4E0
>>395
非常持ち出し袋に携帯用の缶切りは一応入れてるわ
456: 名無しさんにズームイン! ID:Rs9qN+5D0
トーチでつけるのかよ
457: 名無しさんにズームイン! ID:rIigdNQc0
家族
458: 名無しさんにズームイン! ID:8O3m6xbc0
火おこせよ
459: 名無しさんにズームイン! ID:NY3dx/2Sd
ポップアップトースターって昭和にもあったけどその頃から長たらしい英語で呼んでたのかな(´・ω・`)
460: 名無しさんにズームイン! ID:e/EV2FxB0
屋上、火気厳禁じゃないの?
461: 名無しさんにズームイン! ID:VCj96PlwH
打ち解けたなこの2人
462: 名無しさんにズームイン! ID:p5qBgjW40
父ちゃん
463: 名無しさんにズームイン! ID:UumbaPR60
これ大丈夫?
464: 名無しさんにズームイン! ID:uXW+zf7J0
マジか、国分てアウトドアて嫌いそうな印象だったけど
465: 名無しさんにズームイン! ID:HzVgfvXf0
燃~えろよ燃えろ~よー 炎よ燃えろ~~
466: 名無しさんにズームイン! ID:pkVLODyf0
>>408
今でもフルーツ缶とかプルタブついてないで売ってるでしょ
そういうのもしないんだろうな
467: 名無しさんにズームイン! ID:iwd37RNp0
端っこ丸めないと手を切りそう
468: 名無しさんにズームイン! ID:ViHHN0OT0
>>433
正直クラフツメン見てると今でもDIY技術は・・・(´・ω・`)
469: 名無しさんにズームイン! ID:E94A/7zo0
>>460
地上なんで
470: 名無しさんにズームイン! ID:A9WRcdxfa
>>441
もうパウチタイプのシーチキンとかフルーツシロップ漬けとかばかりだね
471: 名無しさんにズームイン! ID:KiCjiOe10
>>418
わかるぅ
472: 名無しさんにズームイン! ID:nVDy4ssJ0
>>460
これは地上だからセーフ?
473: 名無しさんにズームイン! ID:DbrqXlMYr
一酸化炭素大丈夫?
474: 名無しさんにズームイン! ID:WB1WLdj60
これ大学の構内だからな
475: 名無しさんにズームイン! ID:YpcNCf/J0
ちゃんと一酸化炭素センサーもつけとけよ
476: 名無しさんにズームイン! ID:Ch7/sHqX0
バナナもチョコレートも
南の国々で栽培農家が減ってる理由知ってる?

やべぇぞ (´・ω・`)

バナナやカカオの農地の下に金を含む鉱脈があって
木を掘り起こして金鉱石を採って
水銀で精錬してる
中国人が
477: 名無しさんにズームイン! ID:9v46RRAm0
いいね
478: 名無しさんにズームイン! ID:JTpDCjPo0
そりゃー熱源の真上に温度計あるかる
479: 名無しさんにズームイン! ID:aoZE6uz+0
七輪で炭とか練炭燃やせばいいんじゃね
バカなのw
480: 名無しさんにズームイン! ID:UhLQwZiX0
温度計ストーブから近すぎやしませんでしょうか
481: 名無しさんにズームイン! ID:NY3dx/2Sd
ただでサンタさんにもらえるならポップアップトースターだな(´・ω・`)
482: 名無しさんにズームイン! ID:J790fevJM
目張りしようぜ
483: 名無しさんにズームイン! ID:j5qLkkcmd
スモークバナナになっちゃうよ
484: 名無しさんにズームイン! ID:Ch7/sHqX0
一酸化炭素
485: 名無しさんにズームイン! ID:JRSps/qs0
上で目玉焼き作りたいな
486: 名無しさんにズームイン! ID:m6gQqfC70
火の真上なら温まって当然やろ
全体の温度測れよ
487: 名無しさんにズームイン! ID:UGBO8MUB0
>>418
TOKIOの人気が出たのはこの番組と長瀬くんのおかげかも知れないけど
TOKIOがこの番組を作れたのは太一のTOKIOを宣伝する力が強かったからってのはあるのよ(´・_・`)
488: 名無しさんにズームイン! ID:cT5yEvzS0
>>409
缶切り、考えてみれば大した発明だよな
489: 名無しさんにズームイン! ID:UumbaPR60
ストーブの真上に温度計あったらそらすぐ上がるやろがい!!!
490: 名無しさんにズームイン! ID:zyzN3Hck0
>>431
爆弾にはなれないな
491: 名無しさんにズームイン! ID:bkzDn3ld0
誰が薪登板するん?
492: 名無しさんにズームイン! ID:8O3m6xbc0
上で弁当あっためよう
493: 名無しさんにズームイン! ID:dICRli4E0
>>448
今じゃキャンプにカップ麺なんて本当に普通だもんな
ヒロシはキャンプ飯で一番うまいのはカップ焼きそばの一平ちゃんって言ってたしw
494: 名無しさんにズームイン! ID:VUyHTDNP0
暖房の真上で測定すんなよ
495: 名無しさんにズームイン! ID:UYwH+wvx0
バナナの方に温度計つけないと意味なくない?
496: 名無しさんにズームイン! ID:rIigdNQc0
勝確
497: 名無しさんにズームイン! ID:VxltU2Hk0
堆肥の時は放置してても大丈夫だったけど、これだと夜の番が必要じゃない?
498: 名無しさんにズームイン! ID:Ja+5v0kn0
キングオスカーの開け方が変わったのはびっくりしたわ
499: 名無しさんにズームイン! ID:GmklKuCC0
換気大丈夫かコレ
500: 名無しさんにズームイン! ID:fLHoj4Cq0
火事確定

前へ 1 ... 4 5 6 7 次へ