5ch実況画像保管所sp
番組ch(NTV): 2025/09/27(土) 08:35:56
ぶらり途中下車の旅★1 (1002)
前へ 1 ... 4 5 6 ... 11 次へ
401: 名無しさんにズームイン! ID:xVT6EhJO0
ジジイが入る店じゃねえよ
402: 名無しさんにズームイン! ID:7eo3rn7I0
これで2500円ぐらいするのかな
403: 名無しさんにズームイン! ID:5tNqp3s+0
>>253 秋の祭典
404: 名無しさんにズームイン! ID:UDcmy3AX0
いくら?
405: 名無しさんにズームイン! ID:Y3XjgWyP0
>>381
封筒が昨日ポストに入ってた
406: 名無しさんにズームイン! ID:NqBuyM3k0
いけませんねえ
407: 名無しさんにズームイン! ID:HsuLvzt40
米、何グラム入ってんだ
多いぞコレ
408: 名無しさんにズームイン! ID:HIDpuGuL0
さいたま新都心駅前に 大きなカメラの店がある♪
最新家電も揃ってる 魅力のヨドバシカメラ♪
409: 名無しさんにズームイン! ID:u4r+IdvY0
>>385
コーンバターニンニクラーメンが美味いのにな
410: 名無しさんにズームイン! ID:TQ4qSsVL0
ん・・・今の規模なら1800円仕方ないかあ
411: 名無しさんにズームイン! ID:c3vcnmI80
1969年(昭和44年) - 東京北鉄道管理局発足により同管理局の管轄となる。同時に略号と車両所属表記を「北ウラ」に改称。
1986年(昭和61年)3月 - 下十条電車区、蒲田電車区から京浜東北線・根岸線用の全ての103系が浦和電車区に転入[1]。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR東日本に移管され、東京圏運行本部(→東京地域本社)の直轄となる。同時に略号と車両所属表記を再び「東ウラ」に改称。
1998年(平成10年)10月1日 - 東京支社発足により同支社の管轄となる。
412: 名無しさんにズームイン! ID:c3vcnmI80
1969年(昭和44年) - 東京北鉄道管理局発足により同管理局の管轄となる。同時に略号と車両所属表記を「北ウラ」に改称。
1986年(昭和61年)3月 - 下十条電車区、蒲田電車区から京浜東北線・根岸線用の全ての103系が浦和電車区に転入[1]。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR東日本に移管され、東京圏運行本部(→東京地域本社)の直轄となる。同時に略号と車両所属表記を再び「東ウラ」に改称。
1998年(平成10年)10月1日 - 東京支社発足により同支社の管轄となる。
413: 名無しさんにズームイン! ID:UC5oyT7f0
新宿西口駅前の
アキバのヨドバシカメラ
414: 名無しさんにズームイン! ID:SXLJDg/t0
ビックカメラの歌詞が思い出せない
415: 名無しさんにズームイン! ID:lkUglAhF0
>>272
ソフマップとビックカメラかな
416: 名無しさんにズームイン! ID:WsisjjJ10
>>381
記念品貰えるらしいねw
417: 名無しさんにズームイン! ID:TFlJJSaZa
東十条の駅前にも薬膳麻辣湯専門店できたみたい
カウンターでひとり鍋?
418: 名無しさんにズームイン! ID:B/lI+CQK0
胸やけしそうなお粥って初めて見た
419: 名無しさんにズームイン! ID:yS8gY0tQ0
>>389
寄居や秩父じゃないの
420: 名無しさんにズームイン! ID:vPD8o+Fo0
>>403
あんしん祭典
421: 名無しさんにズームイン! ID:vyJyOlodd
新宿西口駅前の~♪
422: 名無しさんにズームイン! ID:QT3O4DZV0
こんなに食えるのか
423: グーグーちゃん ID:0jR7si/c0
>>385
でも本当はこってりが好きだってラーメン発見伝でいってた
424: 名無しさんにズームイン! ID:U//w9FpW0
>>356
ザ・ワールド
425: 名無しさんにズームイン! ID:Z07v2ViN0
>>409
何それ美味そう
426: 名無しさんにズームイン! ID:C2wBCvcX0
給料が入ったのに何も欲しいものがない(´・ω・`)
427: 名無しさんにズームイン! ID:Y3XjgWyP0
>>401
入れ歯にはお粥がいいんだよ
428: 名無しさんにズームイン! ID:unggl/fP0
>>389
三峯神社まで45分くらいw
429: 名無しさんにズームイン! ID:UDcmy3AX0
>>401
提供してるのは健康食じゃないか
430: 名無しさんにズームイン! ID:jWieNhuC0
Windows10も終わりか
431: 名無しさんにズームイン! ID:mmtY1Yps0
>>361
ハゲに出したら効かないのバレるだろ
432: 名無しさんにズームイン! ID:uL0PQ65P0
大宮も浦和も行ったことがないと言うなら多分所沢とかの方?
433: 名無しさんにズームイン! ID:B/lI+CQK0
シモンズおっぱい
434: 名無しさんにズームイン! ID:c3vcnmI80
歴史
1957年(昭和32年)12月 - 電留線の建設工事に着手[4]。
1960年(昭和35年) - 電車区の着工[1]。
1961年(昭和36年)10月25日 - 下十条電車区の派出所として構内施設の使用開始[4]。当車両基地の建設に合わせて浦和市(当時)から、請願駅として南浦和駅が新設された[4]。
1962年(昭和37年)4月16日 - 浦和電車区開設[3][4]。発足当初は所属車両105両、職員数は186名[1]。当時は東京鉄道管理局の管轄で、略号と車両所属表記は「東ウラ」。
1965年(昭和40年) - 同年に行われた国労ストでは拠点の1つとなった[5]。
435: 名無しさんにズームイン! ID:c3vcnmI80
歴史
1957年(昭和32年)12月 - 電留線の建設工事に着手[4]。
1960年(昭和35年) - 電車区の着工[1]。
1961年(昭和36年)10月25日 - 下十条電車区の派出所として構内施設の使用開始[4]。当車両基地の建設に合わせて浦和市(当時)から、請願駅として南浦和駅が新設された[4]。
1962年(昭和37年)4月16日 - 浦和電車区開設[3][4]。発足当初は所属車両105両、職員数は186名[1]。当時は東京鉄道管理局の管轄で、略号と車両所属表記は「東ウラ」。
1965年(昭和40年) - 同年に行われた国労ストでは拠点の1つとなった[5]。
436: 名無しさんにズームイン! ID:79Y/bAfo0
マキロン3つ食った直後にこれ食えねぇよ
437: 名無しさんにズームイン! ID:mmYk7gbh0
シモンズおっぱい

眼福
438: 名無しさんにズームイン! ID:c3vcnmI80
2001年(平成13年)4月1日 - 大宮支社の発足により同支社の管轄となる[3]。同時に略号と車両所属表記を「宮ウラ」に改称。
2002年(平成14年)1月25日 - ISO9001認証取得。
2007年(平成19年)3月9日 - ISO9001認証取得。認証登録範囲は「京浜東北線及び根岸線に関連する運転サービスの提供」(検修、運転部門)。
2015年(平成27年)3月14日 - 運転部門をさいたま運転区に分離し[3]、さいたま車両センターに改組、同時に略号と車両所属表記を「宮サイ」に改称[6]。
2022年(令和4年)10月1日 - 東京支社を首都圏本部へ改称し、長野支社の車両センターと共に首都圏本部の現業機関となる。略号は「都サイ」となる。
439: 名無しさんにズームイン! ID:Iv8xoH+40
>>93 >>342
今宵から明日にかけて諏訪神社さんの例大祭ですね!
御朱印を頂きに参りましょう!('ω')ノ
440: 名無しさんにズームイン! ID:u4r+IdvY0
>>347
坂戸かよw
441: 名無しさんにズームイン! ID:svmDugfX0
シモンズのおっぱい姉さん、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
442: 名無しさんにズームイン! ID:58FFIum80
えぇえWIN10サポート切れるの??
443: 名無しさんにズームイン! ID:wqfqxolr0
お粥に更にスープとかお腹タプタプになりそう
444: 名無しさんにズームイン! ID:PGiteKKh0
>>392
回答しちゃったんですか!?(高菜の口調で)(・ω・)つ旦
445: 名無しさんにズームイン! ID:CuEJtZbQ0
シモンズおねいさんにライドオンしたい世界だった
446: 名無しさんにズームイン! ID:c3vcnmI80
2001年(平成13年)4月1日 - 大宮支社の発足により同支社の管轄となる[3]。同時に略号と車両所属表記を「宮ウラ」に改称。
2002年(平成14年)1月25日 - ISO9001認証取得。
2007年(平成19年)3月9日 - ISO9001認証取得。認証登録範囲は「京浜東北線及び根岸線に関連する運転サービスの提供」(検修、運転部門)。
2015年(平成27年)3月14日 - 運転部門をさいたま運転区に分離し[3]、さいたま車両センターに改組、同時に略号と車両所属表記を「宮サイ」に改称[6]。
2022年(令和4年)10月1日 - 東京支社を首都圏本部へ改称し、長野支社の車両センターと共に首都圏本部の現業機関となる。略号は「都サイ」となる。
447: 名無しさんにズームイン! ID:vD6qbDBO0
>>294
縦が脆弱なので走っているけど
運河~春日部間が単線区間あるのでここが複線にならないといまいち発揮されない
448: 名無しさんにズームイン! ID:c3vcnmI80
さいたま車両センター

停車中のE233系1000番台・209系
(敷地外より撮影)
449: 名無しさんにズームイン! ID:NqBuyM3k0
今週は月餅おっぱいCMある?
450: 名無しさんにズームイン! ID:HsuLvzt40
>>427
お前らは味噌汁ぶっかけご飯で十分だ(`・ω・´)
451: 名無しさんにズームイン! ID:c3vcnmI80
基本情報
所在地 埼玉県川口市芝塚原
座標 北緯35.83977度 東経139.67795度座標: 北緯35.83977度 東経139.67795度
鉄道事業者 東日本旅客鉄道
帰属組織 首都圏本部
所属略号 都サイ
最寄駅 南浦和駅
管轄路線 京浜東北線・根岸線
管轄車両 E233系1000番台
旧称 浦和電車区
開設 1962年(昭和37年)4月16日
452: 名無しさんにズームイン! ID:U//w9FpW0
荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)代行要望スレ34
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1757973385/
453: 名無しさんにズームイン! ID:GbfZB5as0
>>378
越谷の精神疾病早く朝のお薬飲め
454: 名無しさんにズームイン! ID:c3vcnmI80
車両基地概要
敷地面積 約90,000 m2
留置線本数 15本
検査線本数 交番検査線 3本
洗浄線本数 3本
その他設備 入出区線 3本
車輪転削線 1本
臨時修繕線 2本
最大収容両数 280両
455: 名無しさんにズームイン! ID:B/lI+CQK0
あとは月餅おっぱいが見れれば幸せになれる
456: 名無しさんにズームイン! ID:TFlJJSaZa
>>430
新しいの買ってセットアップしなきゃ
初めてじゃないけどめんどくさいいぃ
457: 名無しさんにズームイン! ID:2s3zfNAt0
>>414
まあるい緑の山手線真ん中通るは中央線新宿西口駅前は
458: 名無しさんにズームイン! ID:NqBuyM3k0
玉城ティナ
459: グーグーちゃん ID:0jR7si/c0
そういえばサンデー毎日の表紙がオーイシマサヨシでびっくり
花江君も出られるだろ
460: 名無しさんにズームイン! ID:c3vcnmI80
配置両数
電車 820両
合計 820両
備考 「車両基地概要」は1997年当時のデータ[1]。
2023年4月1日現在のデータ[2]
461: 名無しさんにズームイン! ID:vPD8o+Fo0
>>442
とっくにwin11にしてる俺にはノーダメ
462: 名無しさんにズームイン! ID:93kp/YZ8M
電車なんか走ってりゃなんでもいいよ
463: 名無しさんにズームイン! ID:7R90yqh60
大宮駅は6番線ホーム端の罵声大会が名物だけど、大宮工場がすぐそばでそこの車両の出入りがホームから見れるから、
珍しい電車が来るときは11番線も撮り鉄が大挙するんだよなあ
おまけに11番線の両端はホーム激狭なのに撮り鉄に占拠されて一般人がなかなか入れない(´・ω・`)
464: 名無しさんにズームイン! ID:mmYk7gbh0
>>442
リリース10年前ってのにびっくり
465: 名無しさんにズームイン! ID:c3vcnmI80
位置
さいたま車両センターの位置(埼玉県内)さいたま車両センターさいたま車両センター
埼玉県の位置
テンプレートを表示
466: 名無しさんにズームイン! ID:c3vcnmI80
位置
さいたま車両センターの位置(埼玉県内)さいたま車両センターさいたま車両センター
埼玉県の位置
テンプレートを表示
467: 名無しさんにズームイン! ID:0yBAEQYa0
>>401
30代くらいの女の子2人連れとかが来てるイメージ
間違ってもジジイひとりで来るような店じゃない
468: 名無しさんにズームイン! ID:Y3XjgWyP0
>>450
それ猫用だから
469: 名無しさんにズームイン! ID:c3vcnmI80
浦和電車区時代は京浜東北線・根岸線の運転部門もあり、1997年当時は浦和電車区、下十条運転区、蒲田電車区、東神奈川電車区の4か所で担当していた[1]。
470: 名無しさんにズームイン! ID:c3vcnmI80
浦和電車区時代は京浜東北線・根岸線の運転部門もあり、1997年当時は浦和電車区、下十条運転区、蒲田電車区、東神奈川電車区の4か所で担当していた[1]。
471: 名無しさんにズームイン! ID:C2wBCvcX0
windows xpにしがみついてる人は流石にいないか(´・ω・`)
472: 中居正広 ◆71HPXT1auc ID:F5YPTRzv0
40年前はフサフサだった
https://i.imgur.com/34c9svB.jpeg
473: 名無しさんにズームイン! ID:yS8gY0tQ0
>>447
春日部~運河間のあれはどうにかならんのかね
474: 名無しさんにズームイン! ID:jWieNhuC0
>>456
ほんとだよな!
ずっとXPでよかったのにw
475: 名無しさんにズームイン! ID:c3vcnmI80
本センターの最大留置可能数は280両である[1]。センター内には入出区線3線、洗浄線3線、電留線15線(0番線と9番 - 14番線は10両編成2本の縦列留置が可能)、交番検査線3線、車輪転削線1線、臨時修繕線2線がある[1]。
476: 名無しさんにズームイン! ID:64bI7wVv0
イイじゃんやおむすびのヨン様のミルク佐野
477: グーグーちゃん ID:0jR7si/c0
>>439
駅前に屋台も出るらしいですね。
私もから揚げを売りたかったです
478: 名無しさんにズームイン! ID:lkUglAhF0
大宮登る階段間違えるとリブロにつかない
479: 名無しさんにズームイン! ID:k05CoFVca
>>442
10が最後のWindowsっていう宣言は何だったのか
480: 名無しさんにズームイン! ID:HsuLvzt40
>>468
昔の猫はそんなもん食わせて結構長生きしてたね
塩分
481: 名無しさんにズームイン! ID:Y3XjgWyP0
>>467
30代は女の子じゃねえよ
482: 名無しさんにズームイン! ID:V+23BE6Z0
>>455
がたんごとん
も気にしてあげてくれ
483: 名無しさんにズームイン! ID:mmYk7gbh0
>>449>>455
最近、もったいぶってるんだよな
484: 名無しさんにズームイン! ID:c3vcnmI80
本センターの敷地は東西方向に約65 m、南北方向に1,600 mと細長いもので、蕨駅北方から南浦和駅の手前約650 mまで及んでおり、一駅間がほぼ車両センターとなっている[1]。広さは東京ドームの約2倍となる9万 m2と広大なものである[1]。
485: 名無しさんにズームイン! ID:c3vcnmI80
本センターの敷地は東西方向に約65 m、南北方向に1,600 mと細長いもので、蕨駅北方から南浦和駅の手前約650 mまで及んでおり、一駅間がほぼ車両センターとなっている[1]。広さは東京ドームの約2倍となる9万 m2と広大なものである[1]。
486: 名無しさんにズームイン! ID:sRETqYUa0
野際陽子さんですか?
487: 名無しさんにズームイン! ID:mmtY1Yps0
老人が食える寮じゃねえ
488: 名無しさんにズームイン! ID:YZT1HezZ0
この年でこんな食うか
489: 名無しさんにズームイン! ID:iykXQVAU0
美味しそうに見えないわ
490: 名無しさんにズームイン! ID:c3vcnmI80
構内
491: 名無しさんにズームイン! ID:vp/zKuOJ0
ぶっ
492: 名無しさんにズームイン! ID:u4r+IdvY0
どれもゲロみたいで不味そう
493: 名無しさんにズームイン! ID:7eo3rn7I0
>>471
企業インフラ的なやつだとXP現役なとこありそう(´・ω・`)
494: 名無しさんにズームイン! ID:Z07v2ViN0
ぶっこんだ
495: 名無しさんにズームイン! ID:L8+qq+Z40
ぶっこ
496: 名無しさんにズームイン! ID:WsisjjJ10
すげー豪華だなぁ
497: 名無しさんにズームイン! ID:OSB+xIXN0
ぶっ
498: 名無しさんにズームイン! ID:0yBAEQYa0
>>428
すでに山の中だな…
三峰口が最寄りとかか?
499: 名無しさんにズームイン! ID:YivyTEM5M
ぶっこんできた
500: 名無しさんにズームイン! ID:Y3XjgWyP0
おかずにならなそうなオカズばっかり

前へ 1 ... 4 5 6 ... 11 次へ