5ch実況画像保管所sp
番組ch(NTV): 2025/09/28(日) 19:37:17
ザ!鉄腕!DASH!!★2 (801)
前へ 1 2 3 4 ... 9 次へ
201: 名無しさんにズームイン! ID:FaQVqqdw0
孫かわいいよ孫
202: 名無しさんにズームイン! ID:htxFYwXk0
今年はいいよ
203: 名無しさんにズームイン! ID:E7c1XQ/2H
オリカスだから野球にも詳しい藤原
204: 名無しさんにズームイン! ID:9YXvE5VU0
スタッフがんばったな
205: 名無しさんにズームイン! ID:QN4c9nju0
ヒマなジュニアたくさんおるやろ
連れてこいや
206: 名無しさんにズームイン! ID:STdNJw190
栃木の言葉
ナビゲーションに移動検索に移動
栃木弁の噂
だいぶ訛っている印象があるが市街地だとそこまで訛っていない。でも訛りは隠せない。
その癖、自分の訛りを棚に上げて、他人のささいな訛りに鬼の首を取ったように囃す。
詳細を見る
栃木県
栃木
アクセント
207: 名無しさんにズームイン! ID:jW3HwJHR0
やっぱDASHの稲刈りは楽しそうだな
208: 名無しさんにズームイン! ID:STdNJw190
栃木の言葉
ナビゲーションに移動検索に移動
栃木弁の噂
だいぶ訛っている印象があるが市街地だとそこまで訛っていない。でも訛りは隠せない。
その癖、自分の訛りを棚に上げて、他人のささいな訛りに鬼の首を取ったように囃す。
詳細を見る
栃木県
栃木
アクセント
209: 名無しさんにズームイン! ID:d+G48fId0
掛け声DT卒業
210: 名無しさんにズームイン! ID:YAiaRsty0
くそ暑かったのに良くできたな
211: 名無しさんにズームイン! ID:VFCR3DRb0
成功か?
212: 名無しさんにズームイン! ID:/8OAp8po0
ベテランさんからの評価が高い
213: 名無しさんにズームイン! ID:2OAYwIXQ0
刈り取った稲は干すことでさらにうまみが増す
214: 名無しさんにズームイン! ID:gFz1hCa40
自分から色々喋ってくれる子は可愛いよね(・∀・)
215: 名無しさんにズームイン! ID:oGFl9Q+R0
>>61
本当に何もない田舎だと思ってた地元の人たちからしたら
うれしかったんだろうな
216: 名無しさんにズームイン! ID:23Cv98YK0
草か
217: 名無しさんにズームイン! ID:GbjwDMu10
スタッフや協力農家のお陰です
218: 名無しさんにズームイン! ID:2U6exdWF0
>>190
大変失礼いたしました
219: 名無しさんにズームイン! ID:2dcZtAHE0
75センチの紐なんて俺は絶対に腰に巻けない
220: 名無しさんにズームイン! ID:rHkrTade0
>>167
育てた稲が台無しやん
221: 名無しさんにズームイン! ID:oxY3qYr60
おっぱい
222: 名無しさんにズームイン! ID:vD2PHeze0
へー
223: 名無しさんにズームイン! ID:STdNJw190
訛ってないよと言いつつ既に訛っている人しかいない。
田舎の県の訛りを笑うが、田舎者は訛っている自覚があるため標準語と方言を使い分けるが、自覚がなく標準語を使っていると勘違いしている栃木人の方が訛りが酷かったりする。
アクセントが決定的に違う、いわゆる無音アクセント。
群馬県民だけど、学校の遠足で足利に行ったときに、地元の中学生から「どっからきのぉ?ぐんまぁ?いなかからきたなぁ?」と無音アクセントで言われて度肝を抜かれました(笑)
茨城北部と同じ。
県北はね。県南はまた違う。
県北と言っても日光方面と黒磯方面でも違いがあるし、西の鹿沼方面もまた違う。
224: 名無しさんにズームイン! ID:STdNJw190
訛ってないよと言いつつ既に訛っている人しかいない。
田舎の県の訛りを笑うが、田舎者は訛っている自覚があるため標準語と方言を使い分けるが、自覚がなく標準語を使っていると勘違いしている栃木人の方が訛りが酷かったりする。
アクセントが決定的に違う、いわゆる無音アクセント。
群馬県民だけど、学校の遠足で足利に行ったときに、地元の中学生から「どっからきのぉ?ぐんまぁ?いなかからきたなぁ?」と無音アクセントで言われて度肝を抜かれました(笑)
茨城北部と同じ。
県北はね。県南はまた違う。
県北と言っても日光方面と黒磯方面でも違いがあるし、西の鹿沼方面もまた違う。
225: 名無しさんにズームイン! ID:8TwSfWkR0
今年はほんと草が凄い延びる
やべーわ
226: 名無しさんにズームイン! ID:jG7kn/tb0
後輩に業務引き継ぎだな
ストーンなにわエー後誰増やすの?
227: 名無しさんにズームイン! ID:8g8KmCTya
>>52
Number_i はバラエティ禁止なんだろうか
228: 名無しさんにズームイン! ID:htxFYwXk0
あー雑草か
229: 名無しさんにズームイン! ID:XsScSOCQ0
丈一郎は全てのリアクションがビジネス
岸みたいな素朴からの好印象は持てない
230: 名無しさんにズームイン! ID:FK/16gMj0
>>180
まあいまんとこ素直だな
231: 名無しさんにズームイン! ID:vD2PHeze0
株が減るのか
232: 名無しさんにズームイン! ID:STdNJw190
「後ろ」のことを「裏」と言う。
教室の後ろの黒板は「裏の黒板」。
「バスの裏に乗ろうよ」。単純に考えると・・・
サッカー等で下がる指示を出す時「うら!うら!」と言い、他県民を混乱に巻き込む。
栃木弁もだんだん風化する傾向にある中、この言い方だけはしっかり残っている。
栃木の人間はこの表現を方言と認識していないので、他県民に通じないことに戸惑う。
そして、京都市内のタクシードライバーに「栃木って確か東京の『裏』でしたよね」といわれても戸惑う。他ににたような意味で「裏」が使われている地方があるのだろうか?
友達が言ってた…。俺は県外だったから栃木弁を学ぶハメに…。
233: 名無しさんにズームイン! ID:STdNJw190
「後ろ」のことを「裏」と言う。
教室の後ろの黒板は「裏の黒板」。
「バスの裏に乗ろうよ」。単純に考えると・・・
サッカー等で下がる指示を出す時「うら!うら!」と言い、他県民を混乱に巻き込む。
栃木弁もだんだん風化する傾向にある中、この言い方だけはしっかり残っている。
栃木の人間はこの表現を方言と認識していないので、他県民に通じないことに戸惑う。
そして、京都市内のタクシードライバーに「栃木って確か東京の『裏』でしたよね」といわれても戸惑う。他ににたような意味で「裏」が使われている地方があるのだろうか?
友達が言ってた…。俺は県外だったから栃木弁を学ぶハメに…。
234: 名無しさんにズームイン! ID:qQGIIf/q0
浪江は20代が100人ぐらいしかいない
235: 名無しさんにズームイン! ID:OCSMDi2Q0
小鴨を使え
236: 名無しさんにズームイン! ID:JxmP7OVA0
おばちゃん頼もしいな
237: 名無しさんにズームイン! ID:gYNvL/u40
無農薬はやっぱ難しい
238: 名無しさんにズームイン! ID:xcmT/8hva
だから普通は農薬使うんかな
239: 名無しさんにズームイン! ID:Io//h0wS0
俺も明日できることは今日やらない
240: 名無しさんにズームイン! ID:IUsWcT0W0
>>192
しんたろーは初めてでも何でもできちゃうからなあ
丈一郎は出来ない!って言えて周りを頼れて頑張れるのがいいね
241: 名無しさんにズームイン! ID:vpFtW3tw0
うしろのおばあちゃんにこやかでいいなぁ
242: 名無しさんにズームイン! ID:8TwSfWkR0
後ろでもくもくとおばあが刈ってる
243: 名無しさんにズームイン! ID:yQxS9EPSH
もう問題起こすんじゃねーぞ!
244: ふくすま ID:/jszyiif0
古川、うざい
245: 名無しさんにズームイン! ID:SH0CziZP0
慎太郎は米作り5年目
藤原は2年目
246: 名無しさんにズームイン! ID:QrC0trqM0
この子はシンタロウ君と同じグループなん?
247: 名無しさんにズームイン! ID:vD2PHeze0
おもろw
248: 名無しさんにズームイン! ID:STdNJw190
「栃木県」を「とつぐけん」と発音する。
「とぢじけん」て聞こえるけど・・・
「U字工事」の益子の「とぢぎの出身で。」は有名なフレーズ。
249: 名無しさんにズームイン! ID:zYit8Vpb0
実況の来年
250: 名無しさんにズームイン! ID:STdNJw190
「栃木県」を「とつぐけん」と発音する。
「とぢじけん」て聞こえるけど・・・
「U字工事」の益子の「とぢぎの出身で。」は有名なフレーズ。
251: 名無しさんにズームイン! ID:U7Wr+O/F0
おばちゃん達に可愛がられるな
252: 名無しさんにズームイン! ID:FK/16gMj0

253: 名無しさんにズームイン! ID:8TwSfWkR0
皆優しいw
254: 名無しさんにズームイン! ID:YDiyhVEY0
お前もまだ青かったな!とか言われそう
255: 名無しさんにズームイン! ID:zOWjNXyX0
企み放送されてますよw
256: 名無しさんにズームイン! ID:2U6exdWF0
おばちゃん策士やなw
257: 名無しさんにズームイン! ID:STdNJw190
「大丈夫?」は「だいじ?」と言うので、よそ者は「大事?」と聞かれてると勘違いしてしまう。
大丈夫?と声をかけるとき「だいじ?」という。大勢の友達の前で怪我すると「だいじ?x5」とか他県民にバカにされる光景を目の当たりにする。
他県の人に荷物運びを手伝ってもらったら、手を滑らせそうになった。「だいじだよ」と優しく声をかけた人がいたが、「この物は大切だよ。(だから絶対落とすなよ)」とスゴまれたように聞こえ、他県の人は顔面蒼白になるのだった。
某深夜アニメのOPがやたら「だいじ」を連呼する内容で、しかも標準語でも栃木弁でも解釈できるような内容だったからもやもやしてたヲタ県民は手を挙げろ
例えば語尾に、○○け~?と言う会話の中で「これ、だいじけ~?」=「これ、だいじょうぶけ~?」が、大事と大丈夫を漢字で言い表すと「これ、大事け~?」=「これ、大丈夫け~?」と栃木県民は大体がわかり通じるが、他の者が聞いたら、何が大事なの?と誤解され聞き間違えられるのは、良くわかる。
詳細を見る
栃木県
栃木
アクセント
258: 名無しさんにズームイン! ID:efoTto6F0
残してあとで・・・と書こうとしててたらおばちゃん言った
259: 名無しさんにズームイン! ID:Z156YZ8y0

260: 名無しさんにズームイン! ID:BzgzeI6e0
BBAかわいがりすぎw
261: 名無しさんにズームイン! ID:qcz2rKFj0
NGでスッキリ
262: 名無しさんにズームイン! ID:23Cv98YK0
はえー
263: 名無しさんにズームイン! ID:nrZ1Q4cb0
ただいま不適切な描写がございました。訂正してお詫び申し上げます。
264: 名無しさんにズームイン! ID:gFz1hCa40
なんで~こん~なに~ かわいい~のかぁよぉ~(・∀・)♪
265: 名無しさんにズームイン! ID:FaQVqqdw0
指導が凄い
266: 名無しさんにズームイン! ID:Io//h0wS0
>>227
音楽番組以外出てんのかね
267: 名無しさんにズームイン! ID:FK/16gMj0
バケモンおるて
268: 名無しさんにズームイン! ID:STdNJw190
「大丈夫?」は「だいじ?」と言うので、よそ者は「大事?」と聞かれてると勘違いしてしまう。
大丈夫?と声をかけるとき「だいじ?」という。大勢の友達の前で怪我すると「だいじ?x5」とか他県民にバカにされる光景を目の当たりにする。
他県の人に荷物運びを手伝ってもらったら、手を滑らせそうになった。「だいじだよ」と優しく声をかけた人がいたが、「この物は大切だよ。(だから絶対落とすなよ)」とスゴまれたように聞こえ、他県の人は顔面蒼白になるのだった。
某深夜アニメのOPがやたら「だいじ」を連呼する内容で、しかも標準語でも栃木弁でも解釈できるような内容だったからもやもやしてたヲタ県民は手を挙げろ
例えば語尾に、○○け~?と言う会話の中で「これ、だいじけ~?」=「これ、だいじょうぶけ~?」が、大事と大丈夫を漢字で言い表すと「これ、大事け~?」=「これ、大丈夫け~?」と栃木県民は大体がわかり通じるが、他の者が聞いたら、何が大事なの?と誤解され聞き間違えられるのは、良くわかる。
269: 名無しさんにズームイン! ID:8qlwGB9n0
丈一郎くんいつもこのお姉さまといちゃいちゃしてるな
270: 名無しさんにズームイン! ID:t/ieGkaz0
>>254
言いそうww
271: 名無しさんにズームイン! ID:9aE2pIzq0
お前が遅いだけや・・・
272: 名無しさんにズームイン! ID:STdNJw190
「大丈夫?」は「だいじ?」と言うので、よそ者は「大事?」と聞かれてると勘違いしてしまう。
大丈夫?と声をかけるとき「だいじ?」という。大勢の友達の前で怪我すると「だいじ?x5」とか他県民にバカにされる光景を目の当たりにする。
他県の人に荷物運びを手伝ってもらったら、手を滑らせそうになった。「だいじだよ」と優しく声をかけた人がいたが、「この物は大切だよ。(だから絶対落とすなよ)」とスゴまれたように聞こえ、他県の人は顔面蒼白になるのだった。
某深夜アニメのOPがやたら「だいじ」を連呼する内容で、しかも標準語でも栃木弁でも解釈できるような内容だったからもやもやしてたヲタ県民は手を挙げろ
例えば語尾に、○○け~?と言う会話の中で「これ、だいじけ~?」=「これ、だいじょうぶけ~?」が、大事と大丈夫を漢字で言い表すと「これ、大事け~?」=「これ、大丈夫け~?」と栃木県民は大体がわかり通じるが、他の者が聞いたら、何が大事なの?と誤解され聞き間違えられるのは、良くわかる。
273: 名無しさんにズームイン! ID:jIGLNvdr0
元気だなぁ
274: 名無しさんにズームイン! ID:QqkwssXo0
はええ
275: 名無しさんにズームイン! ID:ZmM8tsaH0
手でやってた世代
276: 名無しさんにズームイン! ID:wq71rsKVM
これ腰が悪い俺には無理
277: 名無しさんにズームイン! ID:aAm2toZ60
松岡の扱い、おばちゃんたちもこんな感じなのかw
278: 名無しさんにズームイン! ID:xcmT/8hva
すげえな
腰いためるわこんなん
279: 名無しさんにズームイン! ID:STdNJw190
詳細を見る
栃木県
栃木
アクセント
「ぜんぜん訛ってないでしょ」と話す言葉が、つぶやきシローを思い出させるイントネーション。
「むかつく」の意味で「いじゃける(いじがやける)」と言う。
使用法→「いじやけっちゃぁなー」(イライラするなぁ)
280: 名無しさんにズームイン! ID:STdNJw190
詳細を見る
栃木県
栃木
アクセント
「ぜんぜん訛ってないでしょ」と話す言葉が、つぶやきシローを思い出させるイントネーション。
「むかつく」の意味で「いじゃける(いじがやける)」と言う。
使用法→「いじやけっちゃぁなー」(イライラするなぁ)
281: 名無しさんにズームイン! ID:DIH2oMTs0
今年は雨降らなかったもんなあ
282: 名無しさんにズームイン! ID:Lz1/t9MR0
頼もしい
283: 名無しさんにズームイン! ID:zOWjNXyX0
やっぱ農業やると長く元気で生きられるのかなあ
284: 名無しさんにズームイン! ID:vD2PHeze0
はっえw
285: 名無しさんにズームイン! ID:23Cv98YK0
たしかにクソ暑かった割にすごいな
286: 名無しさんにズームイン! ID:JxmP7OVA0
すげえなあ
この人達も自分の家じゃ機械使ってんだろ?
287: 名無しさんにズームイン! ID:8TwSfWkR0
今年の暑さであんだけ熟れてりゃ上々だと思う
288: 名無しさんにズームイン! ID:OYfIxaJV0
サクナヒメ並の刈りスピード
289: 名無しさんにズームイン! ID:+yL6ubwV0
腰曲がるわな
290: 名無しさんにズームイン! ID:STdNJw190
洗濯物を「込む」と言う。
「洗濯物込んでくんの忘れた」等と言うと、他県民から「…? 取り込むって事?」と、ワンクッションおいてつっこまれる。
茨城でも同じように言う。言ったら、東京のヤツに突っ込まれた。
生粋の茨城県民だが、それ聞いたことがない。県境付近は言うのか?
言うよ。何言っているんだ、県北部では。
いや、水戸だから県央(県北扱いでも可)。日立の友人も龍ヶ崎の友人も聞いたこと無いと言ってた。やはり県境付近の言葉か? 同じ地域でも言葉の違いはあるから一概には言えんが。ちなみに「取り込む」を使用。
形容詞の「いまいち」を「日光の手前」と言う。
「今市(いまいち)」が日光の手前にある
「調子(銚子)は我孫子の先だよ」のような、ご当地ギャグですな。
291: 名無しさんにズームイン! ID:STdNJw190
洗濯物を「込む」と言う。
「洗濯物込んでくんの忘れた」等と言うと、他県民から「…? 取り込むって事?」と、ワンクッションおいてつっこまれる。
茨城でも同じように言う。言ったら、東京のヤツに突っ込まれた。
生粋の茨城県民だが、それ聞いたことがない。県境付近は言うのか?
言うよ。何言っているんだ、県北部では。
いや、水戸だから県央(県北扱いでも可)。日立の友人も龍ヶ崎の友人も聞いたこと無いと言ってた。やはり県境付近の言葉か? 同じ地域でも言葉の違いはあるから一概には言えんが。ちなみに「取り込む」を使用。
形容詞の「いまいち」を「日光の手前」と言う。
「今市(いまいち)」が日光の手前にある
「調子(銚子)は我孫子の先だよ」のような、ご当地ギャグですな。
292: 名無しさんにズームイン! ID:fbqAUPeh0
>>52
そんなん岸君嫌われるからやめたれ
293: ふくすま ID:/jszyiif0
若い人がいないね
294: 名無しさんにズームイン! ID:GbjwDMu10
雑草の方が多かった
295: 名無しさんにズームイン! ID:gTar+I/R0
何十年もやってると籾見ただけで出来がわかる
296: 名無しさんにズームイン! ID:SPIrB1lR0
この広さを30分!
297: 名無しさんにズームイン! ID:170Mbu260
秒じゃねえか
プロ何人投入してんw
298: 名無しさんにズームイン! ID:IUsWcT0W0
>>276
農家はそれでもやり続けなきゃなんだよなぁ
299: 名無しさんにズームイン! ID:oxY3qYr60
時給500円くらい?
300: 名無しさんにズームイン! ID:GU35ZM2t0
鎌の切れ味が凄いな

前へ 1 2 3 4 ... 9 次へ