5ch実況画像保管所sp
番組ch(NTV): 2025/10/02(木) 08:59:14
実況 ◆ 日本テレビ 79579 (1002)
前へ 1 2 3 ... 11 次へ
101: 名無しさんにズームイン! ID:chBHWu8N0
>>99
何でも出て来たw
それでもみんなで登ってたな
102: 名無しさんにズームイン! ID:4E7WSv2y0
>>92
自分たちの生活だったものが一瞬で瓦礫にされちゃうんだもんな
立ち入れなくて必要なものや思い出のもの持っていけなかっただろうし
103: 名無しさんにズームイン! ID:air1YIYK0
おまいが住んでいる様なマンションは大丈夫だろう(´・_・`)
104: 名無しさんにズームイン! ID:SnkKd2vna
NHKあさイチ

特集 おっぱいとブラ事情
105: 名無しさんにズームイン! ID:chBHWu8N0
擁壁や嵩上げの家は買うな、というのは定番よな
106: 名無しさんにズームイン! ID:cxZTAE/U0
>>98
アースアンカーかな
107: 名無しさんにズームイン! ID:4E7WSv2y0
>>89
あの方今もお元気だといいんだが(´;ω;`)
108: 名無しさんにズームイン! ID:MFyjmbE00
雨漏りしてんだわ
109: 名無しさんにズームイン! ID:chBHWu8N0
熊本地震の時は、耐震性謳ってる大手メーカーの家すら潰れたからな
さっき解説者が言ったように「逃げる時間稼ぎ」までしか無理
110: 名無しさんにズームイン! ID:dZQsedC50
また詐欺が増えそう
111: 名無しさんにズームイン! ID:s86HqUHJ0
高度成長期のインフラが限界を迎える昨今
色々ヤバい
112: 名無しさんにズームイン! ID:chBHWu8N0
>>107
人生色んなこと有るよな…とつくづく(´・ω・`)
113: 名無しさんにズームイン! ID:EypeyGDJ0
三つ建ってたとして崩れた所に三軒分の土地の権利あったとしたらまー面倒臭い事になるよねぇ……
今回のようにもう無理だからどうにかしようよ!って一人が言っても二人が嫌だって言ったら勝手に何もできないし
114: 名無しさんにズームイン! ID:MFyjmbE00
東北の人やばいな
115: 名無しさんにズームイン! ID:chBHWu8N0
だから寒冷地仕様になると、高血圧でないと血が巡らなくなるから
塩取れよむしろ
116: 名無しさんにズームイン! ID:air1YIYK0
>>93
保土ヶ谷の名の由来はホトの谷だって聞いて、ビショビショのグチョグチョになる所なんだなって思った(´・_・`)
下ネタで申し訳ないけど、まじで土地の名って大事(´・_・`)
117: 名無しさんにズームイン! ID:cxZTAE/U0
>>105
下部の一部が擁壁の家を親が買った(´・ω・`)買う前に現地調査して擁壁の構造計算したら大丈夫そうだったのでokしたわ
118: 名無しさんにズームイン! ID:2RUr/KzU0
〈進次郎の地元党員826人“勝手に離党”問題〉党本部は「高市さん潰しじゃありません」「どうせ党員を継続しないだろうと勝手に判断した」総裁選への影響は限定的か
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fc6de8976512863fe8e63d27103fa40c9171bad
tac*****2時間前
>『落選した方の紹介で入党した方たちだから、どうせ継続しないだろう』と勝手に判断していた。

恐ろしすぎますね。
こんな民主主義を軽んじる人たちの手によって日本国の首相が決まってしまうとは。
やってる事がロシア、中国、北朝鮮と変わらないことを理解しているんでしょうか。
これを大問題、大スキャンダルと報じないオールドメディアも終わっています。
自民党とオールドメディアはどんどん世間の信用を失って失墜の速度を高めていくでしょう。
119: 名無しさんにズームイン! ID:air1YIYK0
そもそも身体を温めるのに塩分が大事なんじゃないっけ?
だから寒い地方の人は塩分摂取量が高かったような
120: 名無しさんにズームイン! ID:LKwd/j7t0
塩がないと味気ないと言う人は料理出来ない人か市販調味料メインなのかな
121: 名無しさんにズームイン! ID:pnydmblZ0
箸の持ち方w
122: 名無しさんにズームイン! ID:dciwQDOa0
オナニー
123: 名無しさんにズームイン! ID:e09V9Deb0
ラーメンの汁を必ず完飲する人は、ヤバいということを肝に銘じておけよ
124: 名無しさんにズームイン! ID:chBHWu8N0
>>117
日本は住める場所は限られてるから、安全性確認出来れば取り敢えずはね…
うちも利根川の土手の近く10年ぐらい住んでたから、擁壁より下に思う(´・ω・`)
125: 名無しさんにズームイン! ID:4E7WSv2y0
>>116
あ~そういう地名の由来は大事かも
水系の由来だとたいてい水はけが悪いとか土石流のリスク高いって聞く
126: 名無しさんにズームイン! ID:4E7WSv2y0
オナニー
127: 名無しさんにズームイン! ID:0XJe5FK30
猛暑の夏は「塩分が大事」とあれほど言ってたのに、涼しくなった途端、塩分が悪者に
128: 名無しさんにズームイン! ID:chBHWu8N0
>>119
そう、高血圧でないと寒冷地は死ぬ
129: 名無しさんにズームイン! ID:gFQ1eCM00
握り箸
130: 名無しさんにズームイン! ID:chBHWu8N0
>>127
塩分タブレット、好物だから夏以外も置いて欲しい(´・ω・`)
131: 名無しさんにズームイン! ID:s86HqUHJ0
日本のラーメン総じて塩分キツくね?
中華街ラーメンだと野菜出汁メインで飲めるくらい塩分少なめなのに
132: 名無しさんにズームイン! ID:air1YIYK0
>>128
血を巡らせる為に血圧を上げる、その為に塩分を摂るのか!
理由を知らんかった(・∀・;)
133: 名無しさんにズームイン! ID:4E7WSv2y0
塩分警察
134: 名無しさんにズームイン! ID:LvL9aMtZ0
バターは有鉛ちゃうんかい
135: 名無しさんにズームイン! ID:AcLvROCd0
唐辛子辣油旨い
136: 名無しさんにズームイン! ID:D2vYTTN00
えんみ足りないとついつい足しちゃうよね
137: 名無しさんにズームイン! ID:+LjijCos0
バターに入ってるんとちゃうは無粋か
138: 名無しさんにズームイン! ID:s86HqUHJ0
>>132
高血圧だからで降圧剤飲んで認知症になりがち
139: 名無しさんにズームイン! ID:chBHWu8N0
>>132
血圧足りないと末端まで血が行かない
(寒さで末端の血管は締まってる)
仕組みの話なのだから、専門家ならそこから説明しないと
140: 名無しさんにズームイン! ID:4E7WSv2y0
渋い名前の一家やな
141: 名無しさんにズームイン! ID:o9Ua+nJI0
>>127
夏のノリで摂り続けちゃう人が多いのかもね
142: 名無しさんにズームイン! ID:air1YIYK0
>>130
あれすごいよね
汗かいてクタクタの時は塩気も甘味もあんまり感じなくてただ美味しいだけなのに
元気な時に食べると味が濃くて「うおっ?」ってなる
143: 名無しさんにズームイン! ID:cxZTAE/U0
>>124
河川の近くは警戒するよね 同級生も何人かいたけど幸い被害にあったことはなかった
利根川は坂東太郎と呼ばれた暴れ川だったけど、そのせいか整備は進んでるよね
144: 名無しさんにズームイン! ID:pnydmblZ0
綺麗な奥様だな
145: 名無しさんにズームイン! ID:chBHWu8N0
>>142
急に頭シャキッとするんだよ
やっと考えられるようになるというか
最近はマスク生活だから、常時軽い熱中症みたいなもんだし
146: 名無しさんにズームイン! ID:JPDHrKr10
味噌汁も野菜炒めもサラダも野菜モリモリだな
相当食費かかってそう
147: 名無しさんにズームイン! ID:dciwQDOa0
癒着キューピーか
148: 名無しさんにズームイン! ID:kyBWdJSU0
正直家庭料理でこれくらいの工夫は誤差レベルよな
外食とか惣菜やら買ってたらドンっと増える
149: 名無しさんにズームイン! ID:chBHWu8N0
>>143
利根川は整備進みまくってて、7階建てビルみたいなクソデカ堤防が延々と続いている
何度か水超えそうになって、いよいよ引越したw
150: 名無しさんにズームイン! ID:air1YIYK0
>>138
そんなリスクがあるのか…脳に血が巡りにくくなるのかな(´・_・`)
>>139
現代では建造物の中ならそれなりに暖かいからそこまで塩分摂らなくても良くなってるのかな?
でも屋外作業がメインの人もいるし、バランス難しいね…(´・_・`;)
151: 名無しさんにズームイン! ID:pnydmblZ0
ワンプレート
なんか汚い感じで苦手だわ
152: 名無しさんにズームイン! ID:chBHWu8N0
サーモンの塩、鰹節の塩
塩気にするなら魚介類どうにかしろよ
保存に絶対塩使ってるんだし
153: 名無しさんにズームイン! ID:e09V9Deb0
減塩減塩、、、本物の超すっぱい梅干しが食べたい、、、
154: 名無しさんにズームイン! ID:53OYA5da0
>>139
じゃあ寒がりだし低血圧だから塩分取るわww
155: 名無しさんにズームイン! ID:MFyjmbE00
サムゲタンっシャバイのか
156: 名無しさんにズームイン! ID:Qy5XKIn/0
なんで急に韓国料理
157: 名無しさんにズームイン! ID:dZQsedC50
甘じょっぱいの甘イラネ
158: 名無しさんにズームイン! ID:e09V9Deb0
>>127
何事もTPOをわきまえないとね

それを無視をする輩の声が大きいけど
159: 名無しさんにズームイン! ID:s86HqUHJ0
>>152
味噌汁は無塩トマトジュース入れると味噌󠄀減らせる
160: 名無しさんにズームイン! ID:chBHWu8N0
>>154
シャケフレークとか、タンパク質とセットで摂ると、身体に良いかと
161: 名無しさんにズームイン! ID:AcLvROCd0
日本の帆立の貝柱売ってたから買って食べてるけど旨味が凄いな
久々に食べたが
162: 名無しさんにズームイン! ID:s86HqUHJ0
>>153
塩分18%はないと本物でないよね
163: 名無しさんにズームイン! ID:rEwyyhF+0
検診評価でAだのDだの出るけどあれも案外シビアだよね
164: 名無しさんにズームイン! ID:cxZTAE/U0
>>125
うちのとこは地名に沢が付いてる 国土交通省のマップで確認するとナルホドと思える土石流が流れるだろう道筋もわかる(´・ω・`)幸いうちはちょっと山よりなので
165: 名無しさんにズームイン! ID:53OYA5da0
>>146
体にいいモノは値段高いよねー
顆粒だしは安いのあるけど、だしパックは高いイメージだし
166: 名無しさんにズームイン! ID:tzUr0o6rr
>>159
それ好き、コクが出て美味くなるよな
167: 名無しさんにズームイン! ID:chBHWu8N0
>>159
それはトマトスープになるのでは(´・ω・`)
168: 名無しさんにズームイン! ID:air1YIYK0
>>145
シャキッとって分かる!
家で汗だくでぼーっして頭痛がした時、もしやと思って塩タブ食べたら急に元気になったw
とは言え多分食べ過ぎは良くないだろうから、もうちょい暑さ続くみたいだけど麦茶で代用しながら気をつけてね(´・_・`)
169: 名無しさんにズームイン! ID:WaEQ8d4N0
9gじゃないのか
170: 名無しさんにズームイン! ID:rEwyyhF+0
>>161
お高いけどおいしいですよね
171: 名無しさんにズームイン! ID:dZQsedC50
>>153
わかる
梅干しなんて酸っぱくてしょっぱくないと梅干しとは言えないよな
小田原のちん里うで売ってる5年もの以上のがめちゃくちゃ美味しいよ
瓶詰めの梅茶漬もおすすめ
172: 名無しさんにズームイン! ID:WaEQ8d4N0
チーズの塩分ってすごいよな
173: 名無しさんにズームイン! ID:DhagaY850
動いてれば塩分汗と一緒にでるから
174: 名無しさんにズームイン! ID:GlCVLh2l0
そら塩化ナトリウムは摂り過ぎたら良くないわな
天然塩摂りなさい
175: 名無しさんにズームイン! ID:wU7PoSH50
飲み干してます
176: 名無しさんにズームイン! ID:WaEQ8d4N0
そりゃそうだろw
177: 名無しさんにズームイン! ID:MUk+iBhc0
カラダの大きさによっても違うだろな
178: 名無しさんにズームイン! ID:air1YIYK0
>>159
ほほう…(・∀・)!
179: 名無しさんにズームイン! ID:AcLvROCd0
>>170
本当美味しくて止まらないです
180: 名無しさんにズームイン! ID:dciwQDOa0
天一だとありがとうございますが見れ無いじゃん
181: 名無しさんにズームイン! ID:tnnAfo/zH
砂糖を食べるのでプラマイ0です
182: 名無しさんにズームイン! ID:UtLYylMR0
カレー粉を使うのも良い
塩分はかなり低いし

カレールーは駄目 塩分と油分の塊
183: 名無しさんにズームイン! ID:chBHWu8N0
>>168
避難リュックにも塩タブと梅の菓子入れてあるw
頭回らない時こそ頼りになる
184: 名無しさんにズームイン! ID:e09V9Deb0
>>162
偽物の梅干しは、調味液にぶっかけたやつだしね、、、


https://pbs.twimg.com/media/G2KiP8cagAA5dfe.jpg
185: 名無しさんにズームイン! ID:X5kK5K2M0
麺を残すのも健康にいいぞ!
トッピング増やして残すことを当たり前にしよう!
186: 名無しさんにズームイン! ID:VQZKhjcU0
安いレトルトカレーとか塩分ドバドバやで
187: 名無しさんにズームイン! ID:53OYA5da0
>>160
ラーメン汁まで飲むわ
関西だとそれが普通だと思ってたww
188: 名無しさんにズームイン! ID:4E7WSv2y0
>>164
よかった(*´∀`)
ただ最近は豪雨災害が想定を超えてくるので
なにかあったら早めの避難やで!
189: 名無しさんにズームイン! ID:LvL9aMtZ0
ソースどぶ漬け禁止
190: 名無しさんにズームイン! ID:WaEQ8d4N0
どっかのラーメンは麺じゃなくて豆腐で出してたよな
191: 名無しさんにズームイン! ID:9z9gU+uY0
ラーメン店の食ってばかりのバカが早死してたな(´・ω・`)

塩分地獄だな
192: 名無しさんにズームイン! ID:chBHWu8N0
汁物1日1杯とか、冬なのにやだ
193: 名無しさんにズームイン! ID:air1YIYK0
お味噌といえば一夜味噌ってものがあるらしく、炊飯器の保温やヨーグルトメーカーで6%まで塩分減らせて作れるらしい
自分は怖いから10%にしたけど、いつか6%で作ってみたい…カビるかな…
194: 名無しさんにズームイン! ID:tzUr0o6rr
ポテチの塩分が思ったより少ないのは外側だけだからか
195: 名無しさんにズームイン! ID:wU7PoSH50
せめて渥美あつ美にして
196: 名無しさんにズームイン! ID:LvL9aMtZ0
椎名誠「気分はだぼだぼソース」
197: 名無しさんにズームイン! ID:UtLYylMR0
豆腐はそうしてるわ
198: 名無しさんにズームイン! ID:4E7WSv2y0
バナナ食べるか
199: 名無しさんにズームイン! ID:air1YIYK0
>>183
避難バッグに!良い事聞いた(・∀・)!
夏場に避難する事になるかも知れないし、それすんごい大事になりそう!
200: 名無しさんにズームイン! ID:wU7PoSH50
ポカリ飲めば

前へ 1 2 3 ... 11 次へ