5ch実況画像保管所sp
番組ch(NTV): 2025/10/08(水) 01:41:36
[新]忍者と極道 第1話『忍者と極道』★2 (227)
前へ 1 2 3
201: 名無しさんにズームイン! ID:uyFvArQX0
>>199
そもそもダンスなんてかけらも興味ないしなー
202: 名無しさんにズームイン! ID:PdFkcJBV0
>>197
わかる 初期のキャラすごく良かっただけに
https://n.picvr.net/2510080248365764.jpg
https://n.picvr.net/2510080248221994.jpg
203: 名無しさんにズームイン! ID:uyFvArQX0
今やるならまだフォーチュンクエストみたいなちょっとメタ入った方がましだと思うな
204: 名無しさんにズームイン! ID:ODJKuRka0
         /     ヽ      | _|_   |_L   /
       /       ヽ     | _|    ̄|  _ノ  (
       | |____人_|     レ(__ノ\  |     \
       | | .    .l| 
       | |       ||       ,―┴┐ -/─   ─┼─ |   ヽ
       | 人  ⊂⊃ 人__,--、ヽ| 三l_  / __| ヽ   ゝ  | 
.  ⊂ニニ二|__  ` ─ ´r┼─‐、__ノ ノ| '又 '  (___ノ\ ヽ_   ヽ/
       | |      V
       | |.      |   もう朝だよー
        / /´ ̄ヽ. |
         / /    |  |
       ヽノ    /_/
205: 名無しさんにズームイン! ID:qEmj1BVJ0
>>200
そもそもその前のプリキュアではっちゃけた演技してたしな
ゴーストオブヨーテイの主人公みたいな落ち着いた男前の演技もできるしマジでなんでも出来る感じ
206: 名無しさんにズームイン! ID:tsMeDwaa0
>>138
サイレントメビウスは劇場版から相当経ってからテレビアニメにもなってたな
207: 名無しさんにズームイン! ID:xjtvgL5R0
>>197
機動戦艦ナデシコのユリカのトカゲみたいな顔になる過程も興味深い
208: 名無しさんにズームイン! ID:0TaaKRtc0
>>203
なろうと異世界転生なき王道ファンタジーが受けるのかと
ロードス島とか結構期待していいのかな
ダンジョン飯ウケけてたし
209: 名無しさんにズームイン! ID:1mm2fG+Na
>>207
ナデシコは後藤圭二キャラデザで大ヒットして
当時原作漫画を読んだ連中は「なんだこのヘッタクソな絵は」となった思い出
210: 名無しさんにズームイン! ID:0TaaKRtc0
>>207
当時の視聴者は喜ぶけど
新規層が古い作品に興味持つか怪しいから悲しいかも
とくに配信主体だと興味が無いとみてもらえないのはつらい
211: 名無しさんにズームイン! ID:ODJKuRka0
2025/10/08(水) ワンダンス[EX 23:45]
2025/10/08(水) 転生悪女の黒歴史[TX 24:00]
2025/10/08(水) 龍族Ⅱ -The Mourner's Eyes-[MX/BS11 24:30]
2025/10/11(土) グノーシア[MX/BS11 24:00]
2025/10/12(日) 「魔法少女まどか☆マギカ 始まりの物語/永遠の物語」TV Edition[MBS/TBS 17:00]
2025/10/12(日) ワンパンマン 第3期[TX 23:45]
2025/10/12(日) ちゃんと吸えない吸血鬼ちゃん[AT-X 22:30][MX 24:00]
2025/10/13(月) 異世界かるてっと3[MX 22:30][BS11 23:30]
2025/10/14(火) キミと越えて恋になる[MX 23:30]
2025/10/21(火) モンスターストライク デッドバースリローデッド[MX/BS11 23:00]

新作も出揃ってきたな
212: 名無しさんにズームイン! ID:0TaaKRtc0
>>209
テレ東夕方黄金期っていって良いのかな?
90年代はそう言えると思うけどね
ビバップの規制問題以降失速した感じはあるかな
213: 名無しさんにズームイン! ID:PdFkcJBV0
ナデシコはホウメイさんの中の人が逝去しちまったな
ずっと探してたアイちゃんの正体がまさかあんな身近に、とか
ナデシコもおもろかったな 映画も観に行ったわ
214: 名無しさんにズームイン! ID:xjtvgL5R0
昔の異世界転生ってみんな元の世界に帰りたくて必死だったのに今の異世界転生ときたら……
215: 名無しさんにズームイン! ID:0TaaKRtc0
>>213
ああいう作風のノリ
なんていうか今再現できるのかとふと考えてしまう
216: 名無しさんにズームイン! ID:0TaaKRtc0
>>214
ターキーはしっかり帰ってきたからエライ?
無職転生とか願望直球すぎて少し悲しくなる気が
217: 名無しさんにズームイン! ID:uyFvArQX0
>>208
個人的にはロードス島(小説版)はかなりの駄作だと思う
最初のリプレイ連載はすごくおもしろかったけどやっぱりシナリオがいまいちだし水野良って当時のあの界隈でも下手な方だったと思うし
218: 名無しさんにズームイン! ID:uyFvArQX0
>>209
後藤圭二の絵って嫌いだったw
ナデシコは結局見なかったんだがあとで麻宮だと知ったわ
219: 名無しさんにズームイン! ID:0TaaKRtc0
>>217
テレ東版はOPは良かったよ思うよ
内容は視聴者の感想次第にしたい
だけど西洋モチーフも昨今のナーロッパとかある種の敬意がない
なんていうか外国が遠くなって興味が無くなった結果か
220: 名無しさんにズームイン! ID:0TaaKRtc0
>>218
あの頃の90年代のキャラデザってなんでクセがあるの多かったのかな
ある意味それが少なかったからエヴァが新鮮に映ったのかも
221: 名無しさんにズームイン! ID:PdFkcJBV0
90年代のアニメって色々と実験的だった気がする
CGを取り入れて作るのが盛んになって、CG技術の進歩もすごいスピードでよ
美樹本晴彦とかタツノコみたいな絵が全盛だった80年代から、ほんま色々な試行錯誤でごちゃ混ぜのカオスだったのが90年代っつう印象
あとは世紀末のあの陰鬱なノリとかな
エヴァもそうだったし、lainとかリヴァイアスとか
222: 名無しさんにズームイン! ID:L83c2RN+0
>>198
wwww
223: 名無しさんにズームイン! ID:0TaaKRtc0
>>221
とりあえずセーラームーンで一時代って認識でいいかなと
ダウナー系が流行ったとか言うけど
あかほりのワチャワチャしゃべくり作風とかあんまり顧みられてない印象
224: 名無しさんにズームイン! ID:uyFvArQX0
>>219
あの頃からほかならぬロードスリプレイとゲームブックのおかげでD&DやT&Tが出てきてそれ関係のドラゴンランスとかRPGベースの小説がいくつも入ってきてそこからすでにあったエターナルチャンピオンとかのファンタジー小説もブームになって
それと比べると大した出来じゃないなーってのが評価になった
アナログゲーム界隈の方もいろいろあってそこでいったん正統派は終息しちゃうんだよね
その代わりコンピュータのRPGは全盛になっていくんだけど
225: 名無しさんにズームイン! ID:0TaaKRtc0
>>224
なんていうか海外に対して背伸び志向だったんだよね
海外旅行もレジャーの王様でハワイは当たり前の雰囲気
なんか日本人のスケールが小さくなったのかも
226: 名無しさんにズームイン! ID:K/q8IXP70
90年代トーク弾んでるな
あの頃からサブカルでアニメとかラノベとか出始めた感あるけど逆に自分はあの頃流行りの絵が苦手すぎてだんだん離れていったほうだ
代わりに音楽はこの頃が一番刺さってるかもしれない
227: 名無しさんにズームイン! ID:0TaaKRtc0
>>226
単純に日本の国力がピークだったという見解はありかな
GDPとか米国の約七割だったし
カロリー摂取もその頃がMAXだったと聞く

前へ 1 2 3