5ch実況画像保管所sp
番組ch(NTV): 2025/10/17(金) 14:36:57
情報ライブ ミヤネ屋★3 (1002)
前へ 1 ... 3 4 5 ... 11 次へ
301: 名無しさんにズームイン! ID:Ie1bycfa0
微々たるものだよ
302: 名無しさんにズームイン! ID:22LNB+qu0
数は少ないけど報酬や経費は凄いからね
303: 名無しさんにズームイン! ID:LDNaK3MRM
デタラメ言うならシロー
304: 名無しさんにズームイン! ID:5yKzwlic0
議員安くすればええねん
305: 名無しさんにズームイン! ID:+cSeRkyy0
議員減らさなくてもいいから
給料を半額にしたらいいんじゃないか?
306: 名無しさんにズームイン! ID:vli2rJcG0
1人当たり議員報酬は他国と比べてどうなん?(´・ω・`)
307: 名無しさんにズームイン! ID:p3rMGsZB0
回し者のスシローの正体
308: 名無しさんにズームイン! ID:Qv58JNSp0
ついでに宗教法人税も宜しく
309: 名無しさんにズームイン! ID:xeV9p4bu0
公明党は自民党員の支援がないから小選挙区で候補者立てられない
比例に注力するからきついのよ
逆に自民党は候補者立てられるから票を伸ばせる余地がある
310: 名無しさんにズームイン! ID:70VQwXGJ0
人口が減ってるのに議員も減らないとね
311: 名無しさんにズームイン! ID:uxTt+gtpd
地方議員はめちゃめちゃ多いけどな
312: 名無しさんにズームイン! ID:G2V4TF1U0
デーブが日本はアメリカより多いって言ってたけど?
人口比率でかなんかなのか?
313: 名無しさんにズームイン! ID:Ie1bycfa0
100億削って何すんの?例えば
314: 名無しさんにズームイン! ID:cED7tC8RM
選挙活動しない比例代表は減らしたら 寝てても当選出来るねのは比例
315: 名無しさんにズームイン! ID:L+kjniXK0
高市、吉村両氏ともSぽい
316: 名無しさんにズームイン! ID:k8kWfUn20
比例と宗教票のセットが最悪
317: 名無しさんにズームイン! ID:92afHFwC0
日本は狭いじゃんw
318: 名無しさんにズームイン! ID:Vr5fuIBY0
せっかく選挙区で落としても甦ってくるゾンビ議員だけは勘弁
319: 名無しさんにズームイン! ID:fgGcMtDs0
アメリカは国会議員だと少ないんじゃなかったか?
州とかのほうが力強いとこあるし
320: 名無しさんにズームイン! ID:N2+CTeYU0
だから歳費を減らせばいいんだよ
歳費は諸外国と比べてダントツで高いんじゃなかった?
321: 名無しさんにズームイン! ID:p3rMGsZB0
野田豚w
2009年の衆院選では各党が競うように議員定数の削減目標を掲げた
衆院の定数では、民主党が比例区の80削減、自民党が1割以上削減を公約
2大政党がそろって身を切る約束をしながら全く実現していない(そうでしたっけウフフ)
322: 名無しさんにズームイン! ID:G3kHwfyC0
須田、カメラ向くたびに顔作るのやめろ
323: 名無しさんにズームイン! ID:aNImaqDk0
人口当たりだとアメリカの方が少ないだろ
324: 名無しさんにズームイン! ID:9wNhULQed
あかりんいちいち田崎に反応せんでええよ
325: 名無しさんにズームイン! ID:rTHdUBEW0
議員報酬なし基本兼業のとこもあるで
326: 名無しさんにズームイン! ID:7qYtQFdP0
国会議員の平均年収が国民の平均年収の5倍もあるの日本ぐらいだろ
327: 名無しさんにズームイン! ID:7ujheV+f0
富山から日本を変える!
とか言われてもなw
328: 名無しさんにズームイン! ID:1PFgllBd0
歳費を削減しよう
329: 名無しさんにズームイン! ID:HypYKuu/0
>>295
地方公務員野放しにしてたら外国人優遇政策されまくるぞ
330: 名無しさんにズームイン! ID:88gv7ds20
甘い汁吸ってるだけの議員は全員切れよ
331: 名無しさんにズームイン! ID:/uyQ/Xz40
人数減っても民意汲み取りなさいよ、いっぱい金もらってんだから
332: 名無しさんにズームイン! ID:Clr/5NPW0
そりゃ迷惑外国人が次の選挙の争点になったらマスゴミと立憲共産党は困るもんな
333: 名無しさんにズームイン! ID:APSBSG1b0
国会議員を減らしたら女候補より男候補を優先するようになるのが日本
334: 名無しさんにズームイン! ID:uxTt+gtpd
田崎は仕事減るから削減に反対してるだけだなw
335: 名無しさんにズームイン! ID:hf0ZHt9U0
>>218
あいつやベエな
散々、フジとかで顔を売ってくだらねえ偽善をフカして立候補して当選
公金チューチュー偽善議員
336: 名無しさんにズームイン! ID:8AJp8bRJ0
公明(創価)のために必死
337: 名無しさんにズームイン! ID:22LNB+qu0
G7で日本より国会議員より多いのはアメリカだけ
338: 名無しさんにズームイン! ID:JP8UxMMJ0
だから人口規模も自治体数も政治形態も違う国を出すなよ
バカジェネーの?
339: 名無しさんにズームイン! ID:D86sg1LB0
>>188
>>266
やっぱり

キチガ維 新ジャー
だったかw
340: 名無しさんにズームイン! ID:r+kR9w750
>>306
高いって言われてるけど、他の国は秘書が税金で雇いまくれるという部分があるので
あんま変わらんと思う
341: 名無しさんにズームイン! ID:FaY69sEK0
国会議員は常に選挙のために政治活動してて国のためではないからどうしようもない
342: 名無しさんにズームイン! ID:d6kefnU40
公明はさん付けして維新はつけないのかあからさまだな
343: 名無しさんにズームイン! ID:BEnlwTeB0
アメリカの事はデーブスペクターに聞けばいいじゃん
344: 名無しさんにズームイン! ID:tvgNJHlYH
意地悪な言い方をすると
放送局も減らしても良いんじゃないですか?
345: 名無しさんにズームイン! ID:tSuzfNic0
>>305
まあ報酬が少ないとなお一層質の悪い人間ばっかり政治家になるかも
346: 名無しさんにズームイン! ID:lV2lb4fm0
または給料削減。世界一高い給料をG7平均並みにすると
347: 名無しさんにズームイン! ID:gAPfyEjt0
そんなことより物価高対策だよ
さっさとやれ
348: 名無しさんにズームイン! ID:GdrdQ0cB0
>>236
裏切ったのは玉木側
349: 名無しさんにズームイン! ID:QuVONenA0
万博建設費や高校無償化で国民の身を切ってる維新
350: 名無しさんにズームイン! ID:uJHawXNU0
>>306
報酬と言うか支払いを受けてる総額かな(´・ω・`)
351: 名無しさんにズームイン! ID:DADcBjeK0
【速報】村山市死去
352: 名無しさんにズームイン! ID:DTTQrsps0
いつもは議席減らせという人たちが減らさなくていいよって言うのが面白すぎる
353: 名無しさんにズームイン! ID:Ie1bycfa0
>>325
金っていうかやることないんだってマジで
喧嘩したり、飲み会したり、いらねえって地方
354: 名無しさんにズームイン! ID:onqWoGeS0
自民大阪府連で不満ある人は離党したらいい。
355: 名無しさんにズームイン! ID:+iRgH7o/0
文句言うなら
どぶ板選挙をしろよ
努力が足りないから議員は楽ちんな仕事になっちまってるんだよ
356: 名無しさんにズームイン! ID:gW3XeDSo0
維新が言うのだからまず大阪から減らせよ
357: 名無しさんにズームイン! ID:HypYKuu/0
>>335
まともに働いて稼いだことない奴を議員にするのは本当に怖いよ
358: 名無しさんにズームイン! ID:/kpy4pta0
参議院を廃止したらいい
359: 名無しさんにズームイン! ID:Nv0t3m260
比例削減で一番有利なのは比例得票数少ないけど小選挙区で取りやすい立憲なんだよな
これに賛成してる立憲アンチは真正の馬鹿だと思う
360: 名無しさんにズームイン! ID:cED7tC8RM
ドイツはバイエルンが地方政治
国政には協力
361: 名無しさんにズームイン! ID:N2+CTeYU0
あと世襲にも手を付けて欲しい
親からの地盤看板カバン引き継ぎ禁止で
362: 名無しさんにズームイン! ID:odd6Ja7y0
>>286
悪目立ちしたしな
こいつだっけ公明票で当選するレベルなの
363: 名無しさんにズームイン! ID:D86sg1LB0
>>236
そもそも利権集団ですよ
チャンコロウェルカム
民泊白タク
364: 名無しさんにズームイン! ID:onqWoGeS0
スパイ防止法制定反対の公明党。
365: 名無しさんにズームイン! ID:YjGtN18U0
そのとおり
吉村の作戦勝ち
366: 名無しさんにズームイン! ID:cctyV5Vcd
言っちゃったw
367: 名無しさんにズームイン! ID:OMYaQVj90
>>344
少なくとも地方局はこんなにいらんな
これから淘汰されていくだろうけど
368: 名無しさんにズームイン! ID:JP8UxMMJ0
イタリアドイツはこの政策でリベラル偏重して不法移民がなだれ込み
今度は極右が躍進してリベラル発狂して
やっぱり議員定数増やせとなってるのは報じないのか?
369: 名無しさんにズームイン! ID:Ie1bycfa0
左って維新嫌いよな
370: 名無しさんにズームイン! ID:r9V1m0Qc0
イタリアとドイツは議員定数を減らしたといってもそれでも日本より多いという事実
日本より全然人口少ないのに
371: 名無しさんにズームイン! ID:JoHIZFix0
>>279
アホか
372: 名無しさんにズームイン! ID:GkjJJ5/zd
居眠りしてるようなやつらは即刻クビにしろよw
373: 名無しさんにズームイン! ID:+XWjz2Ny0
このジジイさらっとアメリカの国会議員の方が多いとか嘘ついたな
374: 名無しさんにズームイン! ID:Clr/5NPW0
>>322
あれ須田亜香里??
375: 名無しさんにズームイン! ID:tSuzfNic0
政治とカネの問題も政治活動に使うのなら兎も角私腹を肥やしてるのもいるからな
376: 名無しさんにズームイン! ID:aipTNh530
維新は話題そらしのうまいやつ
377: 名無しさんにズームイン! ID:tTWiTv6D0
僕ら感情的になる?
僕らって誰よ
378: 名無しさんにズームイン! ID:DKI/XlrqM
公明って自民以上にトップダウン組織だから、
議員も党員も斉藤代表をフル擁護してて批判する声が全く無いのが怖い。

この辺カルト味を感じる
379: 名無しさんにズームイン! ID:inYC6PTY0
議員減らしてもたいして金浮かないけどな
380: 名無しさんにズームイン! ID:CsGZzLck0
ドイツは二院制だが、日本の参議院に当たる連邦参議院は各州首相が議員を務めるわけよ
日本も参院は都道府県知事でいいだろ
381: 名無しさんにズームイン! ID:hf0ZHt9U0
>>364
公明党は「唯一!」
党員の「国籍不問」の党
382: 名無しさんにズームイン! ID:2jusXG0t0
>>242
共産もピンチやな
383: 名無しさんにズームイン! ID:Vr5fuIBY0
比例議員は減らせよ
384: 名無しさんにズームイン! ID:y8dbideI0
>>356
比例中心と言ってる段階で大阪だけは死守してる
地方軽視になる
385: 名無しさんにズームイン! ID:uJHawXNU0
>>372
あと国会で発言したことないやつも
386: 名無しさんにズームイン! ID:WzciWKfda
議員減らして年間100億減るよりも政治とカネのほうがでかいだろ
387: 名無しさんにズームイン! ID:G2V4TF1U0
自民党なんか裏金作りしかやってないんじゃないかと思うような爺さん議員がいたからな
ああいうのが無駄なんだよ
388: 名無しさんにズームイン! ID:1TcJ+vm50
すげえな
最近の読売はフジ産経よりひどい

意図的に歪めまくってるな
389: 名無しさんにズームイン! ID:CgiGzXTJ0
人口比で考えないと意味ないな
アメリカとかだと日本の倍いてもいいし
390: 名無しさんにズームイン! ID:l/MaDqhr0
>>348
玉木はいきなり総理のイスが降って沸いたのにビビッちゃったから
今回だいぶ株下げたな(´・ω・`)
391: 名無しさんにズームイン! ID:BEnlwTeB0
これを世間の話題に出せただけでも維新の作戦勝ちだな
392: 名無しさんにズームイン! ID:vC9MgoI50
>>152
高市は公明いらんだろうな小泉なら無理だけど
393: 名無しさんにズームイン! ID:ZNy/z+0M0
これ野党が企業団体献金廃止の法案出したら維新困るんじゃね?
394: 名無しさんにズームイン! ID:cctyV5Vcd
言っちゃったw
395: 名無しさんにズームイン! ID:DTTQrsps0
不記載なんてバレちゃっただけの話であって、こっそりもらったらどうにもならない
396: 名無しさんにズームイン! ID:tSuzfNic0
今日の須田さんは衣装が可愛過ぎるから何時もより可愛く見える
397: 名無しさんにズームイン! ID:tTWiTv6D0
公明党の党首のように誤魔化す
398: 名無しさんにズームイン! ID:r+kR9w750
議員は現金使ったら議員辞職の法律作れば良いよ
全部カードのみで全部公開
399: 名無しさんにズームイン! ID:ISkdVrx80
>>388
田﨑出すのが微妙なんだよな。
400: 名無しさんにズームイン! ID:D86sg1LB0
>>344
それを地上波見ながらほざく

前へ 1 ... 3 4 5 ... 11 次へ