5ch実況画像保管所sp
番組ch(NTV): 2025/10/17(金) 23:51:14
金曜ロードショー「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」★9 (1002)
前へ 1 ... 9 10 11 次へ
901: 名無しさんにズームイン! ID:Yi073JjB0
>>897
ジャッキーチェンのベストキッド
902: 名無しさんにズームイン! ID:7R2UFh3i0
>>877
トムクルーズ
がまだ若手扱いされてる気がするw
903: 名無しさんにズームイン! ID:EabivdaS0
BTTFみたいによくできた映画はそんなに無いが
バカ映画でもタイムスリップものはたいてい面白い
昔の映画だけど最近アマプラで見たファイナル・カウントダウンも面白かった
最後のオチもよかった
904: 名無しさんにズームイン! ID:lu5YBmDO0
>>876
ナチスが面白過ぎるから、前作でソ連を悪役にしたのにまた戻したのかな
時代合わないのに無理やりw
905: 名無しさんにズームイン! ID:beY54Obk0
>>872
あれ面白かったよね
ハリスンの顎の傷がインディとしてなぜ付いたとかムチを使う事になった理由とかエピソードがあったりして
906: 名無しさんにズームイン! ID:dddDykMZ0
>>885
「米アニメの面白さ、興収よ。米アニメは天才達が集まった
合議制の脚本システムが凄いから、ああなんだ」
なんて言われてたのに最近の状態……
もしかしてジョン・ラセターほか数人が面白かっただけなんてことは……
907: 名無しさんにズームイン! ID:0tL73tqq0
想像される本来のシナリオ
ローマ時代から現代にもどるときにベトナム戦争の前の時代に戻れば息子が死なずにすむのではないかと気づくインディ
歴史を変える事は元ナチスの悪役とやってる事が同じと説得される
こんな話だったのではないだろうか
908: 名無しさんにズームイン! ID:Yi073JjB0
>>899
今冬の東京コミコン
ジョニーディップが来る

日本に来るのは8年ぶり
909: 名無しさんにズームイン! ID:IYzGMS5f0
アルキメデスと筆談では無く会話してたけど…笑うところですか?
910: 名無しさんにズームイン! ID:EabivdaS0
>>905
インディの顎に傷がついた理由は最後の聖戦で描いてたんじゃないのか
911: 名無しさんにズームイン! ID:Yi073JjB0
>>902
トムクルーズになれなかった
ハリソンフォード
912: 名無しさんにズームイン! ID:0tL73tqq0
>>904
結局ユダヤ系の人には共産党シンパが多くて
ソ連が敵だとしっくりこなかったんじゃないかな
913: 名無しさんにズームイン! ID:dddDykMZ0
>>782
たしかにアバター2が最後な気がするな
その前はディズニーSW ep7か
914: 名無しさんにズームイン! ID:srxlVvGr0
飲酒で寝落ちた(´・ω・`)
915: 名無しさんにズームイン! ID:RDjPqemM0
>>807
出演させず手紙や生存情報だけとか
916: 名無しさんにズームイン! ID:jE5merUi0
>>897
ジェミニマンだと若い頃のクローンもウィル・スミスが演じているという
917: 名無しさんにズームイン! ID:dddDykMZ0
>>898
仁先生のテーマが頭に流れて来る……
918: 名無しさんにズームイン! ID:3W4MrjIW0
>>914
もう遅いからそのまま寝ろよ( ・ω・)
919: 名無しさんにズームイン! ID:ZQUu/gqj0
>>877
そもそも今のハリウッドのヒット作ってなに?
920: 名無しさんにズームイン! ID:7R2UFh3i0
>>911
トムはちぃっと普通じゃないからねw
仕方ない
921: 名無しさんにズームイン! ID:RDjPqemM0
>>870
時かけもそうじゃなかったっけ?
922: 名無しさんにズームイン! ID:Yi073JjB0
1969年
アイヒマンとかルドルフヘスが生きてたんで

っかフォンブラウンもナチスの幹部
923: 名無しさんにズームイン! ID:vsUMXA6n0
>>892
このヒロインがウザいに尽きる
こいつだけ暴力受けないのわかりきってるからクソ映画
924: 名無しさんにズームイン! ID:JqlHeJGH0
>>919
ヒックとドラゴン
925: 名無しさんにズームイン! ID:dddDykMZ0
>>904
まあナチス残党、ネオナチは実際にもいたからなぁ
926: 名無しさんにズームイン! ID:3W4MrjIW0
>>919
ジュラシックワールド
927: 名無しさんにズームイン! ID:JqlHeJGH0
>>925
中国が作ったら日本軍がナチス役するんだろうな
928: 名無しさんにズームイン! ID:dddDykMZ0
>>903
今に至るアニメブームもタイムスリップものがもたらしたしな
(アレ以降ジブリ以外の深夜系アニメでも100億行くようになったアレ)
929: 名無しさんにズームイン! ID:EabivdaS0
>>917

テセウスの船
ふてほど
TBSはタイムスリップものが好き
930: 名無しさんにズームイン! ID:Yi073JjB0
>>925
フォンブラウンをネタにしたかな

V1ロケットでロンドンを
931: 名無しさんにズームイン! ID:beY54Obk0
>>910
昔過ぎて良く覚えてないけど若いインディがライオンかなんかに襲われた時近くにムチがあってそれで追い払おうと振り回したらムチの先が自分の顎に当たって切れたみたいな設定だったかと
ムチもその時から携帯するようになった だったかな
932: 名無しさんにズームイン! ID:vsUMXA6n0
>>893
イルサの活躍はすごかったな
フランケンシュタイナーで大男の首へし折るとか
まさか最終作前に殺されちゃうとか思わなんだな
933: 名無しさんにズームイン! ID:gJYwFuhS0
>>784
クリスタルスカルのほうが遥かにマシだわ
考古学に宇宙人入れてきたのは賛否両論だが宇宙人好きにはロマンあったわ
934: 名無しさんにズームイン! ID:Yi073JjB0
V2よりV1ロケットが

ロンドンは怖いらしい

量産出来たからか
935: 名無しさんにズームイン! ID:qF22+AEJ0
>>862
1作目は白人主人公が土人種族を手なずけて
リーダーとして乗っ取って、
侵略者(米軍)をやっつける!って話だった。
だから白人ヘイトに見えてやっぱり土人を
手なずけるのは白人(主人公)だよねって上から目線の映画
936: 名無しさんにズームイン! ID:2SizTHyF0
あーそうだ。インディと言えば鞭だよな
やっぱ魔宮の伝説がシリーズ最高傑作だわ
937: 名無しさんにズームイン! ID:RDjPqemM0
ヒロインの長い顎にばかり視線がいってしまった
938: 名無しさんにズームイン! ID:gJYwFuhS0
>>819
レス乞食死ねよ
939: ◆Amuchan9t2 ID:aW40l4yB0
>>784
クリスタルスカルはちゃんと遺跡冒険してたからなぁ
940: 名無しさんにズームイン! ID:EabivdaS0
>>931
だとすると
インディ3ではリバー・フェニックスの少年インディが自分の鞭で顎を切ってたが 
TVシリーズで上書きしたのか?
941: 名無しさんにズームイン! ID:dddDykMZ0
>>929
河合優実さんあんぱんも見たし水曜日GEOでナミビアの砂漠借りて来たわ
942: 名無しさんにズームイン! ID:0tL73tqq0
冒頭シーンでアポロ祝賀パレードのシーンがあったが
あのシーンは良かったな
943: 名無しさんにズームイン! ID:Yi073JjB0
幻のV3ロケット

多弾頭ミサイルでロンドンを狙っていたが
爆撃された
944: 名無しさんにズームイン! ID:r0LE4Y3Cd
>>935
人種なんてどうでもいいわ
ジェイクはナヴィになったろ
945: 名無しさんにズームイン! ID:rueLL9lp0
これの前の前作があまりに出来が良かったから・あれで完結したらよかったな。
まだ70代の頃のほうがキレがあった。
946: 名無しさんにズームイン! ID:RDjPqemM0
船上で殺された友人が可哀想
947: 名無しさんにズームイン! ID:jAdnHYCv0
>>906
実はもう結構前からシナリオにAI使ってるというかAI使ったシナリオじゃ無いと金が集まらない状態になってる
って話は数年前に聞いたことあるわ
AIシナリオってまだ独特のクセがある(あった)だろ
近年のアメリカ作品の唐突感とツギハギ感はそこらへんも影響してるんだろう
基本的にはAI拓也と同じものだとして見た方が良い
まあこのあたりもどんどんと人間に近づいたりこえたりしていくんだろうけど
948: 名無しさんにズームイン! ID:dddDykMZ0
>>927
中国映画・ドラマでは日本軍がナチスと同じフリー素材扱いだそうだ

「また反日で高まって襲撃事件が起きるのでは…」と心配されたこの前の731部隊映画、
日本軍の美人女幹部とか、731部隊収容所でおいらん道中が開かれたりとか
むちゃくちゃなエンタメ映画でかえって中国人の間で炎上していたらしいw
949: 名無しさんにズームイン! ID:dddDykMZ0
>>921
時かけは「全速力で未来行って、未来で待ってるらしいよ

あのラストの掛け合い、いまだによく意味がわかってない…
ファンに聞いても「わかるだろ…」「察しろよ…」とかばかりで誰も正解教えてくれない
950: 名無しさんにズームイン! ID:r0LE4Y3Cd
>>935
おまえみたいのがいるからハリウッドがポリコレになるんだなあ…
ジェイクが黒人だったら良かったね
951: 名無しさんにズームイン! ID:qF22+AEJ0
>>944
ナヴィになったってのは形だけ、って
カンジがするんだよなぁ観てると
952: 名無しさんにズームイン! ID:EabivdaS0
運命のダイヤルはともかく
レイダース、最後の聖戦はドイツではヒットしたのかな?
ナチの悪役出てくるのはドイツ人にはどんな感じなんだろ
953: 名無しさんにズームイン! ID:Yi073JjB0
>>948
731で日本はナチスよ

作り込み過ぎで失敗して良かった
954: 名無しさんにズームイン! ID:gJYwFuhS0
>>932
イルサ殺したのは許せない
イルサ役の女優のスケジュール取れないらしいから仕方ないかもしれんが
955: 名無しさんにズームイン! ID:7jLJ3sIX0
>>930
完全にフォン・ブラウンがモデル元ナチで亡命してアポロ計画責任者に
956: 名無しさんにズームイン! ID:qF22+AEJ0
>>949
行間を読めない、若い子か?
957: 名無しさんにズームイン! ID:0tL73tqq0
オーストリアでサウンドオブミュージックの映画が人気が無いのは
積極的にオーストリアがナチスに加担した過去を描いているからだと言われてるな
ドイツ人も同じなんじゃないの
958: 名無しさんにズームイン! ID:dddDykMZ0
>>935
ナヴィ達はい地球人類と違う道を歩んだ方がいい作品な気がしたが、
結局悪い地球人類と同じ戦争、殺しと攻撃して勝って終わりなんだなっては思った
これ日本人な考え方かなぁ
959: 名無しさんにズームイン! ID:0tL73tqq0
博士の異常な愛情のドクターストレンジラブのモデルの一人がフォンブラウンと言われているな
960: 名無しさんにズームイン! ID:qF22+AEJ0
>>950
むしろ逆にハリウッドって
白人至上主義が未だに色濃いんだなぁ
と思ったけど
961: 名無しさんにズームイン! ID:CCYh0QZr0
ちょっと不満なのが古代ローマも面白いけどやっぱヒトラーも見たかったなっていう
出ないのかよってなった
962: 名無しさんにズームイン! ID:Yi073JjB0
>>955
アポロ計画まで牢屋だったとは
当時の日本人は知らない
963: 名無しさんにズームイン! ID:gJYwFuhS0
過去に行って帰ってきても何も変わってない
過去に逝った意味がない
964: 名無しさんにズームイン! ID:EabivdaS0
>>961
ヒトラーは最後の聖戦に既に出てるからな
965: 名無しさんにズームイン! ID:jAdnHYCv0
>>948
中国行ったときにTVつけてるとやってるから流し見することあるけど
本当に抗日作品って大義名分を盾にやりたい放題やってるからなw
むちゃくちゃ美人の女の子チームが抗日レジスタンス?するみたいな内容で
導入5分解決5分
あとの30分くらいずっと日本軍が趙美人の女子チームにそれぞれセクハラしまくるみたいな内容だったりw
最後に悪の日本軍が成敗されるからOKのようだ
思わず最後まで見てしまって危うく待ち合わせに遅れかけたわ
966: 名無しさんにズームイン! ID:dddDykMZ0
>>956
ほら上で言った通り、またそういうやつ
実際、そういう抽象的・ぼんやりにしか言えないんでしょ?
他の言い方したくてもできないというか
967: 名無しさんにズームイン! ID:0tL73tqq0
ナチス時代のシークエンスは冒頭で描画しているからな…
馬鹿高いCG制作費を投じてるし
968: 名無しさんにズームイン! ID:JCU9pH/TM
>>819
息子役の人は不祥事多すぎたので戦死シナリオにしました
969: 名無しさんにズームイン! ID:dddDykMZ0
>>965
自由っていいな…w
やはり文化と創作に最も必要なのは自由だよなww
970: 名無しさんにズームイン! ID:Yi073JjB0
>>963
ヒットラーはユダヤ人に細菌兵器を使ったのに
ロンドンに細菌兵器を使わなかった不思議

実は細菌兵器が嫌いらしい
971: 名無しさんにズームイン! ID:0tL73tqq0
ベトナム戦争を描いてないけど
ローマ時代のシラクサ戦争を描く事でその代わりにしてるんじゃないかと
972: 名無しさんにズームイン! ID:tu9LoIYK0
>>948
へー、中国で反日映画やってるというのワイドショーで扱ってて、「あいつら許さねぇ」とか泣いて怒ってる映像って、インフルエンサーとかが怒ってる演技してるだけなのかな
973: 名無しさんにズームイン! ID:Yi073JjB0
日本がインド洋を手中に治めたら
第二次世界大戦は勝っていた

だからアメリカにインドシナを狙われた
974: 名無しさんにズームイン! ID:dddDykMZ0
>>954
シリーズに長く拘束されるのって良し悪しだしね 
イメージもつくし アクションはいつまでもはできないし(普通はw)
「相棒」も相棒交代いろいろ悪い噂書かれたけど実際の所は
「寺脇康文さんをもう解放してあげたい。」って理由だったって言ってたね
975: 名無しさんにズームイン! ID:0tL73tqq0
インディジョーンズはナチスを間抜けな敵に描いて
本当の戦争の悲惨さを描いていない
そういう反省に立ってベトナム戦争をメタファーにしてローマ戦争を描いたのではないかと
976: 名無しさんにズームイン! ID:lu5YBmDO0
>>964
つか、今なら生成AIでヒトラー俳優じゃなくてヒトラー本人に出演して貰えるよなw
映像も音声も本人のものがかなり残ってるし
977: 名無しさんにズームイン! ID:CCYh0QZr0
>>948
元々カイジとかイカゲームみたいなエンタメ映画の予定を反日混ぜたら売れるんじゃね?ってなって作ったのがあれって聞いた(´・ω・`)
978: 名無しさんにズームイン! ID:Yi073JjB0
>>974
ジョンウィックみたく
日本じゃ飽きられるで

キアヌかわいそう
979: 名無しさんにズームイン! ID:0tL73tqq0
>>974
水谷豊さんといえばわしらの世代だと事件記者チャボのイメージだけど
相棒のイメージが付き過ぎて喋り方までおかしくなってしまった
980: 名無しさんにズームイン! ID:EabivdaS0
スター・ウォーズ、ブレードランナー、インディジョーンズ
40年以上経って同じ役を3作品もの違う作品の続編で主役級で演じた俳優って他にいるんかな?
ギネス認定レベルだと思うんだが
981: 名無しさんにズームイン! ID:Yi073JjB0
トランプが映画に関税掛けるのがわかる


アメリカのハリウッドは最後の砦だな
982: 名無しさんにズームイン! ID:0tL73tqq0
スターウォーズは主役じゃないけどな
983: 名無しさんにズームイン! ID:7jLJ3sIX0
>>976
ヒトラー「おっぱいぷるんぷるん!」
984: 名無しさんにズームイン! ID:0tL73tqq0
ベトナム戦争でアメリカを悪役に描く事は許されないけど
アメリカをローマ帝国になぞらえてローマ軍を悪役に描く事で表現したのではないのかな
985: 名無しさんにズームイン! ID:CCYh0QZr0
アルキメデスはなにがしたかったの?
986: 名無しさんにズームイン! ID:dddDykMZ0
>>979
>わしらの世代だと事件記者チャボのイメージだけど

だいぶ限定的だなw 熱中時代とかじゃないのか
BS松竹で最近再放送して、水谷豊も「実はちょっと見てるw」って言ってたなw
987: 名無しさんにズームイン! ID:Yi073JjB0
>>983
ヒットラー南米逃亡説が最近また浮上だな

アルゼンチンの右翼や財界には
ナチスの資金が欲しかった
988: 名無しさんにズームイン! ID:dddDykMZ0
>>982
1作目はたしかに
2作目3作目は主役のひとりでいいかも
989: 名無しさんにズームイン! ID:Yi073JjB0
北朝鮮はナチスだぜ 

北の豚児は知っている
990: 名無しさんにズームイン! ID:bnxTpQ9A0
ヘレナで続編?シリーズは作れるね
991: 名無しさんにズームイン! ID:Yi073JjB0
731で日本をナチスにしようとしたな

史実と違うので失敗した
992: 名無しさんにズームイン! ID:gJYwFuhS0
過去に行くのが大筋のストーリーなのにアルキメデスの時代で何も起こらず起こさずに強引に現代に戻ってきて歴史が少し変わってるとかニヤリとする部分も全く無しとか何がしたかったの?この映画
993: 名無しさんにズームイン! ID:OscAsRm/0
インディーの息子クリスタルスカルのやつだろ
なんで死んだの
994: 名無しさんにズームイン! ID:Yi073JjB0
>>993
ベトナム行ったとか
995: 名無しさんにズームイン! ID:II8/1f690
戦争に行って死んだ
996: 名無しさんにズームイン! ID:gJYwFuhS0
アルキメデスは自己紹介してないのにインディ達は、なんでアルキメデスって分かったの?w
997: 名無しさんにズームイン! ID:gJYwFuhS0
ここ最近で見た中で1番酷い作品だった
もちろん録画は削除済み
998: 名無しさんにズームイン! ID:qF22+AEJ0
>>966
はぁ?お前バカ~?
あれは言葉のアヤとかであって、文字ヅラそのままじゃないよ
ってことだろ。会えないことが分かってるのに
「未来で待ってる」「うん、全速力で走って行く」って
いうところに悲しみとそれでも精一杯生きていくっていう
力強さが感じられるんじゃないか。それが分からないの?
999: 名無しさんにズームイン! ID:nVjRIg7k0
うめ
1000: 名無しさんにズームイン! ID:gJYwFuhS0
>>998
その通りだな
ときかけのエンディングを理解できない奴とか居るんだな

前へ 1 ... 9 10 11 次へ