5ch実況画像保管所sp
番組ch(TBS): 2025/10/17(金) 00:07:40
永久のユウグレ 第3話「雨降る夏空にきみと踊る」★3 (717)
前へ 1 ... 6 7 8 次へ
601: 渡る世間は名無しばかり ID:IbEb7LbY
どゆこと!?(´・ω・`)
602: 渡る世間は名無しばかり ID:3TAJGd7v
>>590
!?
603: 渡る世間は名無しばかり ID:My2JH0yA
>>490
放送開始は速いほうが得だね

ユウグレ
青山吉能が魔法少女やってたやつ
604: 渡る世間は名無しばかり ID:grpRqy2/
>>382
何でや!グラスリップ面白・・くなかったな
605: 渡る世間は名無しばかり ID:Z4jBNHoi
 ヽ      ____ ____,;ヘ
 ;; `);; ヽ    ー ‐‐ ― ――ヽ暮\_ヽ_____ヽ/_
  );;  ⌒)‐‐ ―‐ ー―――∈〔ロ=:((ニ(@ー  ((,》w≫‐
;)   ;;)  ;;;`ヽ⌒`)⌒   _ __ _ ~ヽ|ー-_〃_||三三二弌ll============lニlll)
 ;) )´⌒;;)´⌒;;)⌒;;);; )_ ___   olo //l=l┘`b
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それディは飛んでいくぜ…
606: 渡る世間は名無しばかり ID:jhrYacOf
さてうちのローカルでは次は和栗さん
607: 渡る世間は名無しばかり ID:IvJGJp+L
ポーションまで寝るか
608: 渡る世間は名無しばかり ID:edPf/gah
>>590
このCMってBSでもあるのか?
609: 渡る世間は名無しばかり ID:thhy2I+m
野生のラスボス→主人公
機械仕掛けのマリー→マリー2
小清水も仕事途切れないなあ
610: 渡る世間は名無しばかり ID:cuDnXMQD
>>590
一体何の時間なんだ……
611: 渡る世間は名無しばかり ID:3WDGCvRE
>>522
この世界観的な事情とは別に、マフィアにはマフィアの事情もあるさ
613: 渡る世間は名無しばかり ID:Reiz3ouX
>>536
まあ医学的にやべーことは証明されてるからな
614: 渡る世間は名無しばかり ID:v0L8R1kW
( ゚д゚)
615: 渡る世間は名無しばかり ID:/gLwRvpq
>>498
つまり国がなくなった原因はネズミ
616: 渡る世間は名無しばかり ID:NJ7ngoHT
近親は大好物である
617: 渡る世間は名無しばかり ID:5Li7DeU8
>>590
ふふっ
618: 渡る世間は名無しばかり ID:5Y4arBzW
エルシーとかいうなんか酸っぱそうなエロい単語
619: 渡る世間は名無しばかり ID:sQ/tR72n
白箱以降PAオリジナルは総じて微妙
620: 渡る世間は名無しばかり ID:j/BgP6E6
エンドカード職人しゃま~
621: 渡る世間は名無しばかり ID:c6n+fQ9C
>>609
普通に主役をやってるのが凄いわ
622: 渡る世間は名無しばかり ID:vXUuof/d
0話を見て面白くないと言った友人に1,2話を見て面白くなりそうと話しちゃったのにこの展開はあかんわ
623: 渡る世間は名無しばかり ID:niVPBD2Y
閃いた
姉弟のどっちかが
実は父親とも血が繋がってないという
昭和の赤シリーズのようなオチでハッピーエンド
というのはどうだろう?
624: 渡る世間は名無しばかり ID:VJ6o8Mzc
石川由依って何歳だ?そろそろ30くらいか
625: 渡る世間は名無しばかり ID:Dgzwwf41
次はMXでポーションだ
626: 渡る世間は名無しばかり ID:vitRCipj
モノグラスお姉ちゃんと、
イケメン弟くんが
最終的に結ばれれば良アニメ。
(判断基準)
627: 渡る世間は名無しばかり ID:DnyxXRkl
>>592
人妻どころか母だよな確か
628: 渡る世間は名無しばかり ID:qxVgiCRx
>>510
前期の鬼人は作画が良ければ・・・
629: 渡る世間は名無しばかり ID:Reiz3ouX
>>619
おい日々飯!
630: 渡る世間は名無しばかり ID:/fEYyh3G
>>613
まあ一世代くらいなら自然界でもよくあることだからどうにかなる
重ねるとまじでやばいが
631: 渡る世間は名無しばかり ID:0qapSmfV
姉弟エルシーが認められなくて子供全滅して組織の後継がいなくなって壊滅エンドやな
632: ダーティブーツ ◆E/8GztXFq2 ID:G+h5CWW2
>>596
テッカマンブレードだと親戚や家族が洗脳されて戦うことに
633: 渡る世間は名無しばかり ID:MJcpddWo
>>604
ネタとしてはまあ…
634: 渡る世間は名無しばかり ID:+JVKNNHu
リューナイトやガリバーボーイみたいな1年間放送する旅アニメで
立ち寄った街の箸休め回って感じで
俺今回の話割と好き。平成の冒険アニメはね、こういう
本編からいらない回が良い味出すのよ。
どうせ後半はずっとシリアスだし
635: 渡る世間は名無しばかり ID:Wq1JOD9p
>>618
ここの創成期辺りだったら
流行りそうなスラングだよねエルシーって
636: 渡る世間は名無しばかり ID:Vh1z8B7Z
>>609
ベイブレードもやってるしな
637: 渡る世間は名無しばかり ID:9QCLuE90
>>590
エルシーして下さい!
638: 渡る世間は名無しばかり ID:l7su0fMM
>>382
全部見てやっぱりイマイチという感想が異様に多い印象
639: 渡る世間は名無しばかり ID:NJ7ngoHT
近親エルシーでしかシコれない
640: 渡る世間は名無しばかり ID:tfWGUETx
>>600
最初からアイドルが水族館に来るまでの話もガバガバだったろw
641: 渡る世間は名無しばかり ID:jhrYacOf
>>624
36歳一児の母
642: 渡る世間は名無しばかり ID:rMPIx1og
>>516
まだ種明かしまでしなくてもいいけど
もう少し見てる方に考察するヒントみたいの撒いてから敵パートとかの寄り道してほしいわ
643: 渡る世間は名無しばかり ID:My2JH0yA
>>520
今のSFアニメの低迷っぷりのシンボルになりそうだなあ
644: 渡る世間は名無しばかり ID:ljryIjPz
>>609
スパイファミリーにも出てたな
645: 渡る世間は名無しばかり ID:vitRCipj
>>623
赤いシリーズは、
記憶喪失設定が標準装備なイメージ。
646: 渡る世間は名無しばかり ID:zg+8/2+u
>>498
あの脚本に力を入れず明日ちゃんと着せ恋に力を入れてくれたのは本当にありがたかったわ
647: 渡る世間は名無しばかり ID:8JeLSetq
自慰減る素でも見て口直しするか
648: 渡る世間は名無しばかり ID:/WIGJ5YL
>>636
なんか大会で優勝したらしいな
649: 渡る世間は名無しばかり ID:I+qvWfUq
PAで思い出したけどブリドカットセーラ恵美は
650: 渡る世間は名無しばかり ID:0qapSmfV
>>612
とくべつな血って何だろな
651: 渡る世間は名無しばかり ID:mO1IK1kP
>>609
ピッコマでてきとうに読んでたなそれアニメ化してたんか
652: 渡る世間は名無しばかり ID:Wq1JOD9p
>>634
2クール、4クール作品は忍耐が必要だよね
今は即効性だからキツイ
これも生まれる時代が遅すぎた
653: 渡る世間は名無しばかり ID:grpRqy2/
>>609
江戸前エルフ2期いつですか?
654: 渡る世間は名無しばかり ID:qxVgiCRx
>>611
なぜ時代が進みまくってるのにマフィアのスタイルは変わらないのか
文化人類学的な考察の余地はあるのか
655: 渡る世間は名無しばかり ID:VJ6o8Mzc
>>641
もうそんな年齢だったか、進撃の巨人1期がもう12年前だもんな
656: 渡る世間は名無しばかり ID:C6QEV/2c
>>623
後継者候補から外されるのてば?
657: 渡る世間は名無しばかり ID:DnyxXRkl
>>643
https://pbs.twimg.com/media/EqX35bRU8AYbEZ0.jpg
658: 渡る世間は名無しばかり ID:BNs2c+uj
この時間枠は悪役令嬢おじさん→ダンダダンで面白かったのに……
今期で崩れたな
659: 渡る世間は名無しばかり ID:mftpcqnI
>>643
そこでBS日テレのエウレカ再放送見るんだよ
660: 渡る世間は名無しばかり ID:2pZQM2d6
>>641
もうエルシーしたんだ
661: 渡る世間は名無しばかり ID:C6QEV/2c
>>625
意外といいからなあれ
662: 渡る世間は名無しばかり ID:niVPBD2Y
>>624
36歳
663: 渡る世間は名無しばかり ID:Wq1JOD9p
>>654
いや、感じようよ雰囲気を
いろんな昔はやった要素のごった煮感覚を
664: 渡る世間は名無しばかり ID:Vh1z8B7Z
>>648
ベイブレードアニメの特番にゲスト出演して他の出演者と勝負しただけだけどな
大会というようなものではない
665: 渡る世間は名無しばかり ID:0qapSmfV
>>658
ブレイバーン
666: 渡る世間は名無しばかり ID:zg+8/2+u
>>622
0話からそこはかとない面白く無さそうなアニメと嗅ぎつけると言う時点で中々の実力だな
667: 渡る世間は名無しばかり ID:Wq1JOD9p
>>659
タルホ様..眼福です
668: 渡る世間は名無しばかり ID:My2JH0yA
>>530
>>536
極端な例では中国では同姓だと結婚してはいけないって考えが根強い
(共通の父系先祖を持つと考えられるなら1,000年以上前に分かれてても近親婚と見なされる)
逆の極端な例では古代エジプトの王家は兄弟姉妹婚
異国に四の五の言われたくないね
669: 渡る世間は名無しばかり ID:rMPIx1og
>>634
箸休め回はキャラや話の軸、世界観がある程度説明された後だから生きるんであって
ユウグレにはまだ足りないと思うんよ
670: 渡る世間は名無しばかり ID:ljryIjPz
>>659
アネモネ
671: 渡る世間は名無しばかり ID:Wq1JOD9p
>>666
90年代だったらこういう雰囲気は結構あったけど
今考えるとあの頃のファンは忍耐強かった?
672: 渡る世間は名無しばかり ID:vXUuof/d
>>658
令嬢おじさんあれおもろかったんか
673: 渡る世間は名無しばかり ID:J9Y3x8UE
3話にしてもう
つまんなくなって来たな
(´・_・`)
674: 渡る世間は名無しばかり ID:C6QEV/2c
>>668
古代は結構どこの国でも近親はやってる
神とかも大体そう
でも日本では明確に禁止されてんのよな
675: 渡る世間は名無しばかり ID:qOeg7VBT
>>642
まあこれから姉と同じ顔シリーズのアンドロイドと戦うことになってちょっとずつネタばらししてくんだおるけど
そこらへんの話の流れもテンプレすぎて読めてるとかったるいだけなんだよな
676: 渡る世間は名無しばかり ID:Wq1JOD9p
>>669
AIであかほり先生を召喚しよう
庵野先生は忙しいから
677: 渡る世間は名無しばかり ID:+JVKNNHu
>>643
ロボアニメもどうにかしてほしい
中村悠一が言ってたがガンダムのメカ作画の高齢化がヤバいと。
ロボのCG化が主流になりすぎて
硬いメカを手描きでアクションや変型合体させれる若手アニメーターがいない。
ロボが変型合体するアニメ自体が無い…
678: 渡る世間は名無しばかり ID:hdo+Y/Pb
>>672
現代パートのメタ解説はぶっちゃけ...
679: 渡る世間は名無しばかり ID:Wq1JOD9p
>>675
閣下やみやむーを投入したら
結構良い味付けになりそう
680: 渡る世間は名無しばかり ID:tfWGUETx
>>669
話雑にかっとばして2クール目にやるような話やってんだよな
681: 渡る世間は名無しばかり ID:thhy2I+m
>>670
小清水がまだ声優3年目くらいであの演技
682: 渡る世間は名無しばかり ID:qxVgiCRx
>>663
なんというか、手垢のついた表現を剽窃してマをつなごうとしてるスタッフの不誠実さしか感じられないんですが
683: 渡る世間は名無しばかり ID:Wq1JOD9p
>>677
ロボット文化は結構中華になりそうかな
人型とかすごそうだし
684: 渡る世間は名無しばかり ID:hdo+Y/Pb
>>680
Aランクパーティーみたく2クールやったあとに2期決定するくらい余裕のある作品がやるべきだよな!
685: 渡る世間は名無しばかり ID:Wq1JOD9p
>>682
スキル維持としてこういう作品は必要かな
自動車産業と同じ
686: 渡る世間は名無しばかり ID:qxVgiCRx
あー、この感じ思い出したわ
LAZARUS ラザロだわ
687: 渡る世間は名無しばかり ID:rMPIx1og
>>675
キャラデから設定から演出から昔の作風を意識してベタるんなら
もうベタなテンプレ部分はさっさと出し切って
そのうえで令和にこれやった意味ちゃんと見せてほしいわ
688: 渡る世間は名無しばかり ID:Wq1JOD9p
>>684
素直に4クール作品の増加を求める
忍耐がなさそうできついか
689: 渡る世間は名無しばかり ID:Ot/4BdKn
>>516
そもそも0話やらなくてよかったかもしれん
0話のせいで現代はどうなったのか?って方に意識が向いてしまう
690: 渡る世間は名無しばかり ID:qxVgiCRx
>>685
それって要するに厨房のまかない飯じゃないですか、客に出すものじゃないってことでしょ
691: 渡る世間は名無しばかり ID:My2JH0yA
>>674
てんのーが今も続いてるのは「ハーレムだったから」としか(母方が多様になる)
あれほど近親婚の記録を公然と残してる人たちもいないからな
彼らが極端に父系偏重(父方が重要なんであって母方はそれほどでもない)なのは中華っぽい
…ただまぁ昔よく近親婚やってたのは身分によるもんが大きかったと思うけど(武士もね)
692: 渡る世間は名無しばかり ID:Wq1JOD9p
>>686
>>687
なんていうかテレ東でやるべきアニメなんだよね昔の
これをMBS系列でやるのは雰囲気が少し違うていうか
693: 渡る世間は名無しばかり ID:Vh1z8B7Z
>>677
最近になってアニメータースキル検定というのが立ち上がったみたいだけど
それによるとアニメの作画は若手を育てる環境が存在しないっぽいから
まずは育成する環境を整えないと古い技術は失われていく一方だと思う
694: 渡る世間は名無しばかり ID:Wq1JOD9p
>>690
OVAでどうぞっていう身も蓋内結論だけど
その昔はこの手のものを有難がって地方では見てたんだよと
老婆心をぶちかましてみる
695: 渡る世間は名無しばかり ID:+JVKNNHu
>>652
視聴者の年齢層と好きなジャンルでガラっと評価変わるアニメだと思うのよねユウグレ
Z世代にはタイパやコスパを求める人には合わないし
逆に
テイルズやアークザラッドプレイしてたりリューナイトとかの
冒険RPGアニメが好きなら
のんびりした、OVAでやれよみたいな外伝話も許容できちゃう。
696: 渡る世間は名無しばかり ID:Wq1JOD9p
>>693
ロボが流行らないのは国に未来が無いから
未来のない国にテクノロジーの理想郷はいらない
697: 渡る世間は名無しばかり ID:Wq1JOD9p
>>695
リューナイトやフォーチューンクエストで
ワイワイしてたのってもう四半世紀前だからね
なので懐古だと言われても仕方ナッシングだけど
この雰囲気はあの頃とクリソツなので何とも言えない
698: 渡る世間は名無しばかり ID:My2JH0yA
>>677
>>683
もう10年以上前の話だ…又聞きの又聞きだが当時すでに「メカを描けるアニメーターが減少傾向で、女の子を描く〃が増えてる」ウンタラ
まぁ昔はアニメ関係者が少ないから率の問題だろうけど相対的にメカニックの比重が落ちてはいるのかもね
魅力が薄れてはいるんだろう
ロボ(既成フィクションの)なんて20世紀の人の発想だもんな
699: 渡る世間は名無しばかり ID:qxVgiCRx
ロボは現実味を帯びてきて夢とロマンの未来技術じゃないって分かってきたから人気なくなったんとちゃうんか
700: 渡る世間は名無しばかり ID:My2JH0yA
何か大味なSFが一昔前っぽいよね
ノリ的には90年代か

前へ 1 ... 6 7 8 次へ