5ch実況画像保管所sp
番組ch(TX): 2025/01/24(金) 21:36:36
ガイアの夜明け (877)
前へ 1 2 3 ... 9 次へ
101: ワールド名無しサテライト ID:gSpBPS8z0
めっちゃ重いんだろ?
102: ワールド名無しサテライト ID:BrjyxlPL0
>>83
車種はわからんが2025末にPHV日本投入は決まったらしい
103: ワールド名無しサテライト ID:Rur6Zgcba
全固体電池次第かな
104: ワールド名無しサテライト ID:A3XpI86vd
エンジン屋がエンジン捨てたら何が残るんだ
105: ワールド名無しサテライト ID:Wj6VTtF30
これは黒歴史なの?
これにエンジン載せてくれたら候補になったのに(´・ω・`)
https://i.imgur.com/mCuwScO.jpeg
106: ワールド名無しサテライト ID:sw944th30
>>99
特にホンダはシャシーもサスもミッションもゴミだしね
107: ワールド名無しサテライト ID:eJ0mIZgXa
土屋さんは?
108: ワールド名無しサテライト ID:0gAtkM4W0
>>102
それは楽しみだわ
109: ワールド名無しサテライト ID:ZidUHv3F0
それより塗装の確認しろ
110: ワールド名無しサテライト ID:PfqLGINW0
バッテリー技術なんてここ10年進歩してないのにブレークスルーが無きゃちょっとしんどいでしょ
111: ワールド名無しサテライト ID:fStnua0R0
日本は何周遅れなんだろ🥹
112: うほ ID:OlDdd8XZ0
いい加減テレ東日経の

中国EVが脅威理論いつまでやんのかね

地球環境と人類の健康には確かに脅威なんだけどさ
113: ワールド名無しサテライト ID:x8SBF7fX0
>>104
エンジンを捨てたお陰で図面ベースから技術を盗まれなくなった
愛知県の特亜企業
114: ワールド名無しサテライト ID:sw944th30
>>111
ホンダだけ周回遅れ日産の方がマシ
115: ワールド名無しサテライト ID:SvZJ3lbV0
南さんは代えた方がいいわ 100万台は売り上げ落としている
116: ワールド名無しサテライト ID:iTAjhRi+0
それで,日産は何やってるの?
117: ワールド名無しサテライト ID:LfKsDjJ70
ハスラーも10月モデルチェンジで、EV化?
118: ワールド名無しサテライト ID:CIi+eYwOH
白作業着はたまらんな 赤い刺繍入りで
119: ワールド名無しサテライト ID:eJ0mIZgXa
あー、日本向けじゃないわけね
120: ワールド名無しサテライト ID:rX6zgc310
酔った
121: ワールド名無しサテライト ID:sTccqjVJH
プレリュードでしょ
122: ワールド名無しサテライト ID:0UsVG6IO0
>>106
今までスーパーカブとかF1で名を売ってきたのにそのブランドを捨てる狂った経営判断だもんな
123: ワールド名無しサテライト ID:sqkgcijA0
海外メーカーはEV売上目標撤廃してるのに
日本はこれから販売なんてして売れる未来見えてるんかね
124: ワールド名無しサテライト ID:GDgnbrnl0
>>85
ダサいよね
最近の本田はドンドンダサい

部下を呼び寄せるときに服を引っ張るようなコミュ障ジジイがデザインの責任者なんてしてたら老害は甚だしいんだよな
125: ワールド名無しサテライト ID:S15Sp8A/0
運転が粗いな(´・ω・`)
126: ワールド名無しサテライト ID:eJ0mIZgXa
>>105
ぬいぐるみにしたら売れそう
127: ワールド名無しサテライト ID:WcdS+pzP0
>>125
三本和彦の悪口はやめるんだ
128: ワールド名無しサテライト ID:f3XR1Cu50
本田△
129: ワールド名無しサテライト ID:0gAtkM4W0
日本はトヨタが最後踏ん張れるかどうかに掛かってるな
トヨタがミスれば全部終わる
130: ワールド名無しサテライト ID:dlUXYJk+0
アメリカ一個もないじゃん
131: ワールド名無しサテライト ID:0UsVG6IO0
アシモと同じ無駄な開発に金突っ込んでいるように見えるがな
132: ワールド名無しサテライト ID:A1U1K9nG0
バイクもエンジンやめちゃうのか
133: ワールド名無しサテライト ID:WDjQqTN70
本田日産三菱が合体して世界2位なんだっけ?
134: ワールド名無しサテライト ID:sw944th30
>>129
今現在も一人勝ちなんですが
135: ワールド名無しサテライト ID:BrjyxlPL0
ホンダなんか買うわけないだろ
136: ワールド名無しサテライト ID:0gAtkM4W0
>>105
バッテリーは化け物だぞこれ
137: ワールド名無しサテライト ID:SUsuEYGW0
最近タント買ったわ
いい車だよ
138: ワールド名無しサテライト ID:Z6QDkcGa0
ホンダもガイア頼みになるほどに落ちぶれたか
139: ワールド名無しサテライト ID:u/pVuvkF0
今日は先週よりは伸びてる?
140: ワールド名無しサテライト ID:sw944th30
>>133
三菱は嫌だって今日発表してた
141: ワールド名無しサテライト ID:iTAjhRi+0
>>133
3位じゃなかったっけ?
142: ワールド名無しサテライト ID:0gAtkM4W0
>>134
盛者必衰って言葉は外国人だから知らないか…
143: ワールド名無しサテライト ID:pR5Fn7Ag0
デザインが酷すぎる
144: ワールド名無しサテライト ID:FDaWO8QA0
>>123
中国に毒された経団連がいる限り未来はない
145: ワールド名無しサテライト ID:eJ0mIZgXa
どの企業もハイブリッドやEVにすると
エンブレムを青色で縁取りしがち
146: ワールド名無しサテライト ID:tp1oWib10
テープで止めてあるのがなんか嫌
147: ワールド名無しサテライト ID:SUsuEYGW0
ハンドル動かしてるやん
148: ワールド名無しサテライト ID:0UsVG6IO0
この技術は日産の方が進んでるのでは?
149: ワールド名無しサテライト ID:J2QY60RZH
ホンダの経営もAIにやらせたほうがうまくいきそう
150: ワールド名無しサテライト ID:1FHnVPts0
公道で走るのは全部制御されたEVだけになる
151: ワールド名無しサテライト ID:f3XR1Cu50
そこにAIはあるんか
152: ワールド名無しサテライト ID:ZCY+kxHq0
レジェンドずっと買い直してきたのに、
また生産やめたから、もう呆れた。
153: ワールド名無しサテライト ID:v5iC/MSw0
ホンダごときがテスラやBYDに勝てるわけないだろ
テスラやBYD舐めすぎだろ
154: ワールド名無しサテライト ID:0gAtkM4W0
ADASレベル3はHONDAのレジェンドが初めてなんだよな
155: ワールド名無しサテライト ID:J2QY60RZH
珍走団だけは轢き殺すようにプログラムして
156: ワールド名無しサテライト ID:0UsVG6IO0
グリルの雰囲気MAZDAだし
157: ワールド名無しサテライト ID:F6GFli2Q0
>>149
デザインもなー
158: ワールド名無しサテライト ID:w0CYtGl8M
急ブレーキすぎんだろ
見えてるんだから事前に泊まれよ
159: ワールド名無しサテライト ID:tp1oWib10
>>151
おかみさん!
160: ワールド名無しサテライト ID:eJ0mIZgXa
ホンダの車はウインカーの音色が良い

スバルはパッコ!パッコ!言ってる
161: ワールド名無しサテライト ID:DAz3dbXk0
車内に現場ネコのステッカー貼ってあったな
162: ワールド名無しサテライト ID:bZqxpdIaM
スリップしない自動車
163: ワールド名無しサテライト ID:EAb4iup90
EVならリチウムに変わるところで話をしてくれ
164: ワールド名無しサテライト ID:OiwxaeSo0
一般道は、すれ違い時の判別が難しそうだね
165: ワールド名無しサテライト ID:WcdS+pzP0
そうだ、いいこと考えた
電線を張ってそこから電気取ればバッテリーいらないじゃん
専用道路にして人間が入れないようにする
レールを引いてそこに走らせれば自動運転もできる
車両同士を連結させれば大量輸送もできる

ビッグビジネスのよかん
166: ワールド名無しサテライト ID:Vs/5E2W60
>>144
こないだニュースに出てきたホンダの幹部が、中国人みたいな名前だったわ
167: ワールド名無しサテライト ID:CIi+eYwOH
>>152
勇者様に敬礼
アコードe-HEVでなんとか
168: ワールド名無しサテライト ID:tp1oWib10
どこが道なのか全然わからん
169: ワールド名無しサテライト ID:sw944th30
寒冷地より暑さで止まった日光のヴェゼルどうにかしろよ
170: ワールド名無しサテライト ID:f3XR1Cu50
ヨイショ♪───O(≧∇≦)O────♪
171: ワールド名無しサテライト ID:SUsuEYGW0
アシモだけが癒し
172: ワールド名無しサテライト ID:tp1oWib10
アシモってどこ行ったの
173: ワールド名無しサテライト ID:iTAjhRi+0
>>165
人はそれを電車という
174: ワールド名無しサテライト ID:WDjQqTN70
>>164
桶川の自転車ひょっこりはんにどう対応するか見てみたい
175: ワールド名無しサテライト ID:TCMGooPa0
ASIMO最近見ないな
176: ワールド名無しサテライト ID:w0CYtGl8M
まだアシモいってんのか
世界はもう先に行ってるぞ
177: ワールド名無しサテライト ID:UsOJkzlu0
インホイールのモーターになったら四輪独立制御ってのもできるんよな
178: ワールド名無しサテライト ID:UeOYOiPX0
市販車よりプロトタイプのがかっこいいやん
179: ワールド名無しサテライト ID:pR5Fn7Ag0
>>154
それも100台限定リース専用ってのがなんとも
180: ワールド名無しサテライト ID:8wqfaEN30
ASIMO元気にしてるかな
181: ワールド名無しサテライト ID:eJ0mIZgXa
運転苦手な人は車に乗らないでください
182: ワールド名無しサテライト ID:CIi+eYwOH
とんだ眉唾
183: ワールド名無しサテライト ID:YQlPuKxb0
自画自賛をもろに
184: ワールド名無しサテライト ID:HXvXzHIqM
そういや来週魔改造の夜やるね
H田技研工業さんは出たことあったっけ?
185: ワールド名無しサテライト ID:9OZPYeAg0
ホンダ車に安心して乗れるとか、そういうことを期待してる人ってそんなにないと思う
186: ワールド名無しサテライト ID:0UsVG6IO0
アシモにいくら突っ込んでその技術得たんだよ
187: ワールド名無しサテライト ID:pIQ3m9GE0
まだこんなテストやってる段階
この技術者も直ぐに老人になっちまうな
188: ワールド名無しサテライト ID:OiwxaeSo0
>>174
だよね、一般道は当面無理そうだね
189: ワールド名無しサテライト ID:bZqxpdIaM
アシモにAIと言葉を教えて
190: ワールド名無しサテライト ID:i86lfwmz0
新しい驚きの技術とか全然ないんやな😅
191: ワールド名無しサテライト ID:w0CYtGl8M
いいものできましたか?
192: ワールド名無しサテライト ID:SvZJ3lbV0
カッコ悪w
193: ワールド名無しサテライト ID:xVztFBLW0
なんでSONYはホンダなんかと組んじゃったんだろうな
194: ワールド名無しサテライト ID:SUsuEYGW0
人型ロボ「アシモ」引退 ホンダ本社で最後の実演
https://www.sankei.com/article/20220331-ABVQJ7TLQBO7RP4ULGXBATUVBA/
195: ワールド名無しサテライト ID:OCQjsHhP0
こういう番組、トヨタの人も見るんだろな
196: ワールド名無しサテライト ID:w0CYtGl8M
皮肉
197: ワールド名無しサテライト ID:nikzHoZc0
キモはバッテリーの性能次第
198: ワールド名無しサテライト ID:0UsVG6IO0
何か他社メーカーから3年くらい遅れてないか?
199: ワールド名無しサテライト ID:tp1oWib10
>>177
超信地旋回できる?
200: ワールド名無しサテライト ID:Z6QDkcGa0
ガヤルドきたーw

前へ 1 2 3 ... 9 次へ