5ch実況画像保管所sp
番組ch(TX): 2025/02/07(金) 19:46:50
所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ! (673)
前へ 1 ... 4 5 6 7 次へ
401: ワールド名無しサテライト ID:9MnGcOFr0
>>371
むしろ互換機じゃないと今のテレビに繋げないような
402: ワールド名無しサテライト ID:qp0fPE8E0
>>377
保守期間もあるし、ユニット交換する作り方だったり、メーカーだってコストを考えて色々してるんだよ
買い替えのために云々は所詮都市伝説
403: ワールド名無しサテライト ID:GsjtvcbAH
>>370
アキバは外人向けに高そうな気がする
404: ワールド名無しサテライト ID:ogHb9kVE0
放送するって事は修理できたんだろうな
405: ワールド名無しサテライト ID:wTW0jBmm0
声がおもしろい…
406: ワールド名無しサテライト ID:IQB5vJR50
今井「ワイの辞書に不可能と言う文字はないガハハ」
407: ワールド名無しサテライト ID:AWutMekv0
🤖(レコードを聴くのが目的なら他の蓄音機を買えば良いのでは…?)
408: ワールド名無しサテライト ID:VpwTqloq0
いや業者が部品抜いてたらもう全部が
不具合っぽい
409: ワールド名無しサテライト ID:AfTW/SmGa
マランツのCDプレーヤー持ってるぜ
410: ワールド名無しサテライト ID:VG9/kJuL0
>>377
修理費用が安ければ直すけど
結構な費用だから買い増しするほうがお得だから仕方ないね
411: ワールド名無しサテライト ID:H7YebsYp0
>>396
ほほう、これか!
412: ワールド名無しサテライト ID:P2p0SWkr0
英語のgramophoneを蓄音機って翻訳した人はすごいな
413: ワールド名無しサテライト ID:Qz+OrEcp0
うちの柱時計のゼンマイ切ってしまって、中古で手に入るかなぁって心配してたな
414: ワールド名無しサテライト ID:RIacAJ2R0
>>372
動いてるなら機械部分じゃなくておそらく基盤部分だから
今井さんみたいに分解してテスターで基盤の一個一個をどこの回路がショートしてるか確認して
故障個所と故障部品を特定して部品なら同じ部品じゃないとダメだからそれを取り寄せてそんで交換する

うん買い替えろ
415: ワールド名無しサテライト ID:fB5W4+2H0
レコードから音が出る仕組みを説明されても理解できんかった
416: ワールド名無しサテライト ID:iXKP3q790
ボロボロすぎる
417: ワールド名無しサテライト ID:lXmmINMXa
あっ
418: ワールド名無しサテライト ID:8e/NsHWG0
竹針がいいらしいね
419: ワールド名無しサテライト ID:Qz+OrEcp0
板ばねかな?
420: ワールド名無しサテライト ID:FwtZlVXM0
大概の電化製品は交流から直流にする電源回路部のコンデンサ不良(劣化)だからコンデンサ交換すれば治るよ
421: ワールド名無しサテライト ID:wTW0jBmm0
いちばんてっとりばやいのはもう捨てて新しいの買えば解決
422: ワールド名無しサテライト ID:HM73i77hd
>>401
初代を改造して今のテレビに繋げられるようにしたのもある@(・●・)@
423: ワールド名無しサテライト ID:iuO+OBRY0
ゼンマイ切れてるのかな
424: ワールド名無しサテライト ID:qp0fPE8E0
サビかな?
425: ワールド名無しサテライト ID:Mqaq2Y5n0
おじいちゃんの古時計と同じ
426: ワールド名無しサテライト ID:Se5u+nC40
シンプル過ぎるな
427: ワールド名無しサテライト ID:H7YebsYp0
キレイなもんだ
428: ワールド名無しサテライト ID:j42epR9a0
ファミコンとスーパーファミコンとPCエンジンとセガサターンが押し入れに眠ってるの思い出した
429: ワールド名無しサテライト ID:GsjtvcbAH
電気製品じゃないから、イマイチ

詐欺業者の話のほうが面白かった
430: ワールド名無しサテライト ID:6VKA+PJ70
分解するのはいいけど素人は元に戻せないからなw
431: ワールド名無しサテライト ID:RIacAJ2R0
>>410
さっきのレコーダーも部品一個だけど結果論よな
432: ワールド名無しサテライト ID:lXmmINMXa
ゴッドハンド今井
433: ワールド名無しサテライト ID:wTW0jBmm0
予想はよそうよ
434: ワールド名無しサテライト ID:1nmWqct20
>>398
骨董品だから下手にバラして潰れると損害賠償になるからやりたがらない
435: ワールド名無しサテライト ID:qmdVC3wL0
>>410
新品を大量生産するのと、故障品を一つ一つ人手で直すのは
コストが違いすぎるからねえ
436: ワールド名無しサテライト ID:GsjtvcbAH
ゼンマイが爆発するらしいな
437: ワールド名無しサテライト ID:VpwTqloq0
100年前のグリス
438: ワールド名無しサテライト ID:WKNbmbkJ0
俺もPS5コントローラーのLスティック付け替えの修理しなきゃいけない
439: ワールド名無しサテライト ID:iXKP3q790
ゼンマイ仕掛けも直せるのかよ
440: ワールド名無しサテライト ID:Mr1HrFHiM
付け根だけ折れて外れてる
441: ワールド名無しサテライト ID:AWutMekv0
>>377
白黒テレビやそれこそ100年前の蓄音機の部品までメーカーは持っていろってのは
無茶やで
442: ワールド名無しサテライト ID:8e/NsHWG0
なるほど
443: ワールド名無しサテライト ID:W2119Sqw0
直った時の喜びは凄まじいんだろうな
444: ワールド名無しサテライト ID:H7YebsYp0
>>438
とりあえず接点復活剤吹いとき
445: ワールド名無しサテライト ID:6VKA+PJ70
ひどい業者に出したのかwww
446: ワールド名無しサテライト ID:fB5W4+2H0
そんな単純な
447: ワールド名無しサテライト ID:Mr1HrFHiM
なんじゃそりゃああ素人か
448: ワールド名無しサテライト ID:iuO+OBRY0
業者かw
449: ワールド名無しサテライト ID:hx7fJsvk0
どこかのアホ業者がやらかしたかw
450: ワールド名無しサテライト ID:P2p0SWkr0
素人業者こわい
451: ワールド名無しサテライト ID:WKNbmbkJ0
>>444
それは前にやって良好だがついでにね
左のグリップのゴムコーティングが剥がれちゃったんだよね
452: ワールド名無しサテライト ID:ZdueuKl/0
所さんめっちゃ真剣に観てるなw
453: ワールド名無しサテライト ID:bofR8Esq0
逆向き列車は単体の番組だったのに
いつの間にかこの番組のワンコーナーに組み込まれるも
もう全然やらなくなった
454: ワールド名無しサテライト ID:Qz+OrEcp0
前の修理は失敗しいるにしろ、ここまでよくばらしたな
455: ワールド名無しサテライト ID:Wm80Z1uOr
こう言うのは基盤というか物理的な知識とかも必要そうだけど感覚で学んでいるのだろうか
456: ワールド名無しサテライト ID:RIacAJ2R0
まあさっきの中国から取り寄せないとあかんICみたいな電子部品と違って
今井さんレベルなら機械部品の大半は自作できるやろ
本人ができなくてもできそうな人脈もあるだろうし
457: ワールド名無しサテライト ID:Nfw+3mZf0
うおおおおお
458: ◆XWMEKNTVJA ID:2EJKWL7M0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
459: ワールド名無しサテライト ID:Af/PvQzcM
おおおおお~
460: ワールド名無しサテライト ID:H7YebsYp0
早くねw
461: ワールド名無しサテライト ID:Ow/BWBkq0
マイナスのネジは相当古い証拠
462: ◆XWMEKNTVJA ID:2EJKWL7M0
これは気持ちいい展開だな
463: ワールド名無しサテライト ID:jgX1MpPs0
78回転
464: ワールド名無しサテライト ID:iuO+OBRY0
動いた
465: ワールド名無しサテライト ID:W2119Sqw0
このキャラいいなぁ…
466: ワールド名無しサテライト ID:8e/NsHWG0
さすがや
467: ワールド名無しサテライト ID:iXKP3q790
キャメラマンも嬉しそう
468: ワールド名無しサテライト ID:+fzU/RpG0
ガサゴソいうとる
469: ワールド名無しサテライト ID:SX3MF0AL0
このおじさんの笑ってるの見てるだけでも楽しい
470: ワールド名無しサテライト ID:bofR8Esq0
乾かしてたか
471: ワールド名無しサテライト ID:VpwTqloq0
SP盤は持っていません
472: ワールド名無しサテライト ID:FVQDWZpH0
げへげへ笑うやつ初めて見たわ
473: ワールド名無しサテライト ID:fB5W4+2H0
なんで中断したん
474: ワールド名無しサテライト ID:uYAfO+rB0
コメリ
475: ワールド名無しサテライト ID:W2119Sqw0
もう声優になれよ
476: ワールド名無しサテライト ID:P2p0SWkr0
いい仕事するなあ
477: ワールド名無しサテライト ID:jeIkohbvx
この人が世田谷ベースに行く動画が何度もおすすめに出てくる
478: ワールド名無しサテライト ID:6VKA+PJ70
>>414
うむ
あと半年ぐらいだましだまし使えればって感じで諦めてる
479: ワールド名無しサテライト ID:1WLUqlEd0
裏からステーで止めるだけか
480: ワールド名無しサテライト ID:lXmmINMXa
1週間かけて
481: ワールド名無しサテライト ID:fB5W4+2H0
ホームセンターにありそうなパーツ
でもないんだろうな
482: ワールド名無しサテライト ID:hx7fJsvk0
下穴開けずにコレやってたら
余計にひび割れた経験が(´;ω;`)
483: ワールド名無しサテライト ID:iXKP3q790
ターンテーブル気になるなあと思ったらやっぱやってくれるのか
484: ワールド名無しサテライト ID:RIacAJ2R0
>>455
さっきのおそらくICがいかれてるってのがすくわかったのはまさに経験則よね
うちのレコーダーも故障してメーカー修理の人が来たけど大体この機種はここがダメになるんですよね~
みたいなこといってたし
485: ワールド名無しサテライト ID:1nmWqct20
金出す価値あるわ
486: ワールド名無しサテライト ID:t6INPmYD0
ベロア生地?
487: ワールド名無しサテライト ID:JTx9Ke/T0
これで直ったらいくらぐらいの修理代を取るのだろうか?
488: ワールド名無しサテライト ID:VpwTqloq0
オリジナルは残した方が
489: ワールド名無しサテライト ID:dztalzsY0
張り替えるのまでやるのか
490: ワールド名無しサテライト ID:HM73i77hd
人件費というか工数が凄い@(・●・)@
491: ワールド名無しサテライト ID:QShHAd1T0
接点復活剤無い時はCRCで代用できるよ
492: ワールド名無しサテライト ID:fB5W4+2H0
余った布は?
493: ワールド名無しサテライト ID:iuO+OBRY0
手作りいいね
494: ワールド名無しサテライト ID:kivk/zIJd
前もターンテーブルの布切ってた気がする
495: ワールド名無しサテライト ID:Mqaq2Y5n0
コンパスの先が「刃」って売ってるだろw
496: ワールド名無しサテライト ID:dztalzsY0
>>492
シャンプーハットにしよう
497: ワールド名無しサテライト ID:H7YebsYp0
そこはそのまま返却なさったほうが
498: ワールド名無しサテライト ID:GsjtvcbAH
家のレコード盤のゴム板が、カチカチになってた
499: ワールド名無しサテライト ID:Qz+OrEcp0
あまざらしはひどいな
500: ワールド名無しサテライト ID:FwtZlVXM0
これ綺麗か?

前へ 1 ... 4 5 6 7 次へ