5ch実況画像保管所sp
番組ch(西日本): 2025/09/21(日) 14:21:42
関西ローカル100337 秋の彼岸 (1002)
前へ 1 2 3 4 ... 11 次へ
201: LIVEの名無しさん ID:WI6OdJOs
7 REGZAやっす!でも、もう東芝製ちゃうんやろ?
202: LIVEの名無しさん ID:0eUCwwLf
焼き飯のパラパラ至上主義
203: LIVEの名無しさん ID:sMdmnlUh
シュガークンどこいった
204: LIVEの名無しさん ID:JxUi33iI
ショウヘイは名前があかん 大谷にあやかったんかな?まさか笑福亭じゃないよな
205: LIVEの名無しさん ID:oczBM1a3
iPhoneより安い
206: LIVEの名無しさん ID:qutKEf7f
ダイエーで3袋100円の茹でソバあるやん?消費期限が18日やけど食べれるやろか(´・ω・`)
207: LIVEの名無しさん ID:uYnAyGMD
安い家電欲しいいうなら国内メーカーいうこだわりは真っ先に外さなあかん
208: LIVEの名無しさん ID:MCqB7Taq
焼き飯はしっとりがええやろ(´・ω・`)
209: LIVEの名無しさん ID:Z7zSH8vV
7 三島があれでいいって言ってるんだからいいだろ!
210: LIVEの名無しさん ID:/dNEXfDJ
遂に姫路セントラルパーク、ネズミーランド叩きだしたかw
東京に無いのに東京名乗ってるとこw
211: LIVEの名無しさん ID:0eUCwwLf
>>206
余裕余裕
臭って酸っぱい臭いがしてたら気を付けや
212: LIVEの名無しさん ID:teqWiqK7
関ロ民は何インチのテレビで見てるん?
213: LIVEの名無しさん ID:P0CgIMP5
>>207
だんだんこだわりなくなってきたな
214: LIVEの名無しさん ID:k60hTtzF
>>201
LG。韓国やな(´・ω・)
215: LIVEの名無しさん ID:wl9C7nZA
AVが奇麗に見れるほうがええねん
VHSとかも
216: LIVEの名無しさん ID:JxUi33iI
テレビなんかTCLで十分
217: LIVEの名無しさん ID:UvTkN0h1
8 体重減ってるお馬さんは元気なさそうやな (´・ω・`)
218: LIVEの名無しさん ID:ULU+jttG
>>208
油を大量にブチ込んだら
219: LIVEの名無しさん ID:0eUCwwLf
オムレツのふわトロだけは認めないヽ(`Д´)ノ
220: LIVEの名無しさん ID:/Yxe8qEz
デカイと電気代がね・・・
221: LIVEの名無しさん ID:MCqB7Taq
>>206
見て開けて匂いとネトが無いか確認して判断せえ(´・ω・`)
222: LIVEの名無しさん ID:qutKEf7f
>>211
信じてええんやな(´;ω;`)いくで
223: LIVEの名無しさん ID:sMdmnlUh
>>198
全然良いパドックやと思ったけど
224: LIVEの名無しさん ID:WI6OdJOs
>>207
国内いうても、インドネシア製とかマレーシア製やからな(´・ω・`)
225: LIVEの名無しさん ID:v8/vahfg
>>214
えええ韓国製になっちゃったんだ…(´;ω;`)
226: LIVEの名無しさん ID:/dNEXfDJ
>>207
最近は性能でも国内メーカー外さなあかん場合が多くなってきた
227: LIVEの名無しさん ID:0eUCwwLf
>>212
48インチのプラズマテレビやろ(´・ω・`)
228: LIVEの名無しさん ID:JxUi33iI
>>214
レグザはハイセンスやろ
229: LIVEの名無しさん ID:MCqB7Taq
>>218
それはベチャベチャやヽ(`Д´)ノ
230: LIVEの名無しさん ID:ULU+jttG
>>219
1人前
卵3つ
231: LIVEの名無しさん ID:oczBM1a3
そこまで差はない保証やサポートくらいの差
232: LIVEの名無しさん ID:JxUi33iI
>>227
暖房器具やぞあれは
233: LIVEの名無しさん ID:qlGQ9iFo
うちの32インチでもデカく感じるのに今は小さいほうなんやな
234: LIVEの名無しさん ID:WI6OdJOs
>>206
冷蔵庫に入れてたら大丈夫や(´・ω・`)
235: LIVEの名無しさん ID:x0tebF1M
わいもジョバンニとエレキングや!ヽ(`Д´)ノ
236: LIVEの名無しさん ID:1aZxM1Uh
>>108
どうせ、最後にAIが勝つんやろ
237: LIVEの名無しさん ID:7ZXwa1xF
>>227
ちょっと昔のラブホテルにようあったやつやん
238: LIVEの名無しさん ID:v8/vahfg
>>206
電子レンジで数分温めてみて酸っぱい匂いしたらダメだと思う(´・ω・`)
239: LIVEの名無しさん ID:bMWReSVS
スポーツと考えるなら行司さんはもっと動きやすい格好でやるべきやろし
神事ならこの格好でないと格式が
元凶は横綱審議委員会かな
知らんけど
240: LIVEの名無しさん ID:UvTkN0h1
>>208
しっとり焼き飯は美味しいけどフライパンに張り付きやすい (´・ω・`)
241: LIVEの名無しさん ID:z+839YYD
>>210
浦安ネズミーランドが東京名乗っとるんやから姫センも大阪名乗ってもええやろ説
242: LIVEの名無しさん ID:LHJmjarC
>>212
20年以上PCのチューナーで見てるわ
最後のテレビは18インチのブラウン管
243: LIVEの名無しさん ID:teqWiqK7
バカでかいテレビは目が疲れるし邪魔や
40くらいがベスト
244: LIVEの名無しさん ID:/dNEXfDJ
>>214
インターフェースとかは昔のREGZAの残ってんかな
船井のREGZAすらインターフェース統一されてなくて驚愕したけど
245: LIVEの名無しさん ID:WI6OdJOs
>>225
OEMやったフナイも潰れたからな…(´;ω;`)
246: LIVEの名無しさん ID:hDIZzvLA
7 こいつらREGZAも中国って知らなさそう
247: LIVEの名無しさん ID:0eUCwwLf
>>222
茹で麺で気をつけるべき事は酸っぱい臭いと触った時の粘りやな
ちゃんともう一回茹でるんやで流水麺なら洗い流すんや(´・ω・`)
流水麺ってバッファローの子会社やってこないだ知った
248: LIVEの名無しさん ID:k60hTtzF
>>225
画面系電気機器はもう国産メーカー無いんちゃうか(´・ω・) PanasonicもTLC、中国やし
249: LIVEの名無しさん ID:OhfZ1Fec
あんまりでかすぎるTVやと部屋が相当広くないと持て余してしまう
250: LIVEの名無しさん ID:JxUi33iI
>>235
エリキングの単勝に五万
251: LIVEの名無しさん ID:ap8WCO7y
ソフトクリームの上だけキモい( ;´Д`)
252: LIVEの名無しさん ID:yqHx9/wl
>>212
2階にテレビ見るための部屋用意して65買ったけど1階のリビングの古い40でしか見てへん
リビングに持って行けばいいねんけど1人で持ち上げて階段降りられへん
253: LIVEの名無しさん ID:WZM0S3WK
REGZAってもう外国メーカーに買収されたよな
254: LIVEの名無しさん ID:hDIZzvLA
いや中国じゃなくて韓国か
255: LIVEの名無しさん ID:WI6OdJOs
>>233
うちもリビングは32型やけど、さすがに小さいな(´・ω・`)
256: LIVEの名無しさん ID:x0tebF1M
>>222
逝っといで…(´;ω;`)
257: LIVEの名無しさん ID:4SDoKaOe
>>200
でも12時予約とって2時位に行くのが一番すっと入場できる…
258: LIVEの名無しさん ID:JxUi33iI
>>246
知ったからって買うと思うが
259: LIVEの名無しさん ID:teqWiqK7
初芝電産もソラー電機ももうあかんのか(´・ω・)
260: LIVEの名無しさん ID:j7XqP3OL
パクろうとしたよね?(´・ω・`)

金メダルは手にしたがレースで紛失した結婚指輪、翌日に見つかる…メダリストら1時間捜索「宝探しみたいで楽しかった」(読売新聞オンライン) https://news.yahoo.co.jp/articles/17a76f735b1c3f5b9f559ac4422c8e4f016377ce

翌21日、指輪を拾った人がテレビ番組で顛末を知り、ブラジルのチーム関係者に連絡。大阪から郵送し、22日朝には宿舎に届く手はずとなった。
261: LIVEの名無しさん ID:Wlax/3gv
>>196
大道(´・ω・`)マジレスは日立
262: LIVEの名無しさん ID:0eUCwwLf
>>232
冬場もあったか☀
>>237
愛をください(´・ω・`)
263: LIVEの名無しさん ID:MCqB7Taq
>>240
テフロンつこてや(´・ω・`)
264: LIVEの名無しさん ID:WI6OdJOs
ホイールCMのおにゃの子、動きがかわいいw
265: LIVEの名無しさん ID:x0tebF1M
>>250
それは勝負いきすぎや(´・ω・`)
266: LIVEの名無しさん ID:bMWReSVS
格式形式美という洗脳はかなり効果的なのでしょうな
267: LIVEの名無しさん ID:MCqB7Taq
>>262
ウォウウォウ(´・ω・`)
268: LIVEの名無しさん ID:oczBM1a3
42インチREGZAで3mくらい離れてiPhoneプロマ並べて同じ大きさくらいで見てる
269: LIVEの名無しさん ID:/dNEXfDJ
>>233
32インチはPCで使うには十分でかいというかでかすぎる
画面の全体が見にくて仕方がない
270: LIVEの名無しさん ID:VgxQUHwl
>>255
ワシ寝室は65インチやで
271: LIVEの名無しさん ID:hDIZzvLA
5.5畳くらいの部屋で55インチ使てるで
映画館でも後ろより前の席が好きだからいける
272: LIVEの名無しさん ID:teqWiqK7
おまいらどんだけテレビ好きやねん
273: LIVEの名無しさん ID:0eUCwwLf
関ロ民のカラオケ定番ソングは上田正樹悲しひ色やね
274: LIVEの名無しさん ID:qlGQ9iFo
千日デパート
275: LIVEの名無しさん ID:0eUCwwLf
>>267
川村かおり(ノД`)シクシク
276: LIVEの名無しさん ID:Wlax/3gv
>>240
その張り付いたのでおこげを(´・ω・`)
277: LIVEの名無しさん ID:v8/vahfg
家電の相談は関ロに限る!(`・ω・´)
278: LIVEの名無しさん ID:WI6OdJOs
>>260
大阪から…?( ;・`д・´)
279: LIVEの名無しさん ID:hDIZzvLA
>>258
別にかまへんけど「中国製と日本ブランドとどっちがええかなー」は頭悪すぎやろw
280: LIVEの名無しさん ID:sMdmnlUh
問題は川田の2400だけや
281: LIVEの名無しさん ID:UvTkN0h1
>>236
AI賛美の内容で人類がAIを崇めるように洗脳されてまうねん
批判したらネット八分にされてまうねん (´・ω・`)
282: LIVEの名無しさん ID:uYnAyGMD
>>272
そらTV実況が趣味な人の集まりやさかい
283: LIVEの名無しさん ID:Z7zSH8vV
一人暮らしだから三合のやつ買ったけどサイズ変わらなかったのは衝撃やったわ
284: LIVEの名無しさん ID:k60hTtzF
>>228
https://ja.wikipedia.org/wiki/REGZA#%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB
>液晶テレビにおいて製造原価の7割を占める液晶パネルは自社生産ではなく、シャープ[7]、LG[8]など様々なメーカーのものを採用している。
ウィキペディアやから間違ってるんかもしれんな(´・ω・)
285: LIVEの名無しさん ID:hDIZzvLA
>>269
わかる!31インチやけどマウスポインタ見失うw
286: LIVEの名無しさん ID:WZM0S3WK
炊飯器なんかマイコンちゃうかったらええやん
287: LIVEの名無しさん ID:teqWiqK7
5合炊きなんかいるか?3合くらいで十分やろ
やたら飯食う子供が複数いるならまぁいるかも知らんが
288: LIVEの名無しさん ID:P0CgIMP5
>>268
遠近法でデュアルディスプレイか
289: LIVEの名無しさん ID:bMWReSVS
黄色いラーメン屋さん
290: LIVEの名無しさん ID:Wlax/3gv
>>266
様式美?(´・ω・`)土曜の夕方に色々と叫んだりすること?
291: LIVEの名無しさん ID:9cUUAIuH
>>281
SNSはAI以下の判断力ww
292: LIVEの名無しさん ID:hDIZzvLA
>>272
実況民にそれいうか
293: LIVEの名無しさん ID:qlGQ9iFo
最近はアイリスオーヤマとかも家電多いな
294: LIVEの名無しさん ID:a0ic2GPG
アルマデオロ菊花賞行ってほしいな狙いたい
295: LIVEの名無しさん ID:MCqB7Taq
>>286
うちのはマイコン式の炊きたてジャーや(´・ω・`)
296: LIVEの名無しさん ID:WI6OdJOs
>>270
なんやて!ワイの寝室は26型やわ
どっちも10年以上前のREGZAやから、外枠が太い(´・ω・`)
297: LIVEの名無しさん ID:VgxQUHwl
>>286
ファジー制御とかAI搭載とか要らん気がする
298: LIVEの名無しさん ID:ap8WCO7y
ショウヘイヘーイ
299: LIVEの名無しさん ID:Z7zSH8vV
南条のとこ娘2人やろ?おいしく炊ける奴かったれ
300: LIVEの名無しさん ID:4SDoKaOe
>>281
ストーリーはAIでも作れると思うけどやっぱり文章は人が書く者にはかなわないと思う
でも、特定の作家の文章をひたすら学習させたうえでストーリーを与えたらどういう小説が出来るのかは興味ある

前へ 1 2 3 4 ... 11 次へ