5ch実況画像保管所sp
番組ch(朝日): 2025/02/17(月) 08:40:22
羽鳥慎一モーニングショー★4 (1002)
69: 名無しステーション ID:8CNN+/6W0
学校の給食の米飯って
古米だったよなぁ
115: 名無しステーション ID:6svuAyyE0
>>69
そうそう古米使ってた、昭和はやることえげつない
165: 名無しステーション ID:ZbBxdois0
>>69
あーだから家の米と比べて不味かったのか
172: 名無しステーション ID:xO9+mbrG0
>>69
米なんか食えなかった パンしかなかった
215: 名無しステーション ID:B6+JabgW0
>>69
今も給食は古米使ってるよ...
3: 名無しステーション ID:L4moEC100
みんな米買い占めやって
メルカリで転売してるー
131: 名無しステーション ID:J4Ib1QX00
>>3
あそこは闇市やからな
無法地帯や
177: 名無しステーション ID:kVi9xeLZd
>>3
メルカリ潰せよもう
266: 名無しステーション ID:4QCqlETea
>>3
マスク禁止したんだから米も禁止しろよ
105: 名無しステーション ID:IoCQccH4H
>>61
昔タイ米ぼろくそ言われてたときも食べたことないけどそんな不味かったんだろうか
189: 名無しステーション ID:8YfFrAoE0
>>105
食い方間違ってたという話もあるが、炊飯器で炊いて食うもんじゃなかったな(´・ω・`)
199: 名無しステーション ID:KJkABaiJ0
>>105
まずいっていうかいつも食べてる味とは違うなって感じ。チャーハンなら合うだろうなって思いながら食べた
259: 名無しステーション ID:rN5dygkJ0
>>105
炒めたり雑炊だったり
パサパサで淡白だから白飯でそのまま食うと飽きが来る
180: 名無しステーション ID:IoCQccH4H
よく考えると米凄いよな
米粒なってそれを水でふやかして温めると柔らかくなって食べられるって
良く見付けてきたな人類
237: 名無しステーション ID:mK4sqK/lM
>>180
小麦とか粉にして熱入れたら食えると発見だもんな
238: 名無しステーション ID:kVi9xeLZd
>>180
弥生時代を称えよ
まあチャイナ輸入だけど
272: 名無しステーション ID:F80NyR0aH
>>180
古代人がホントに食うもんなくて
その辺に落ちてる豆みたいなやつ食べてみたのかな
555: 名無しステーション ID:lNwvJDNq0
じゃどこいったの
567: 名無しステーション ID:6mLskBH7M
>>555
元から存在しない
581: 名無しステーション ID:y3eOpnD50
>>555
韓国
583: 名無しステーション ID:mK4sqK/lM
>>555
元々足りてないのでは、って話
530: 名無しステーション ID:fAceF3190
海外に流れてるとか無いの?
590: 名無しステーション ID:ncBmGkRq0
>>530
コメの輸出はそうそう簡単にできんだろ
622: 名無しステーション ID:ip/6TqOW0
>>530
あるよ
毎年順調に増えてますw
それなのに減反減反馬鹿政府。
633: 名無しステーション ID:J4Ib1QX00
>>530
もちろんそれやろ
564: 名無しステーション ID:KJkABaiJ0
転売屋はそこまで考えてないだろ。保管料にびっくりしてるんじゃねいま
600: 名無しステーション ID:9aj5TanU0
>>564
まともに保管してるなら かな
613: 名無しステーション ID:5Srumbc40
>>564
空き倉庫に放置だろうねえ
7月くらいに開封したら虫だらけとかの「転売米」でテレ朝大歓喜特集よ
776: 名無しステーション ID:KyLjpHVx0
>>564
20トン以上取引するなら届け出が必要だが
それより少なければ保管する場所も
空きがあるところに保存する分には
保管費用はかからんだろ

そういう新規がはいってきてるんだろ

空き家多数、建設現場の倉庫
暑くなってきたら品質劣化がすごそう
628: 名無しステーション ID:vzkPz06Z0
転売ヤーが買い占めたにしては21マトンは規模がでかすぎる罠
679: 名無しステーション ID:VM/zvs1E0
>>628
それな
転売屋や中国人のせいにしておけば簡単にヘイトが煽れる楽な時代だよ
732: 名無しステーション ID:mK4sqK/lM
>>628
そこに突っ込んだ専門家は初めて見た
755: 名無しステーション ID:KoS/jF/40
>>628
確かに目眩ましのような気がしないでもない
615: 名無しステーション ID:F80NyR0aH
何がなんだか分からなくなってきたよ
誰かが転売目的で買い占めキープしてるのと違うわけ?
705: 名無しステーション ID:x0Rm9kRa0
>>615
それもあるし外食チェーンが買い占めたと言う証言もある
いろんな人が一気に米に集中してるのが現在
808: 名無しステーション ID:u/M7Ni4X0
>>615
保管するコスト考えたら割に合わないという話をよく見る
813: 名無しステーション ID:E6ubT8aN0
>>615

JA農協と農林水産省は、コメの需要が毎年10万トンずつ減少するという前提で減反を進めてきた。その結果、昨年産は前年の670万トンから9万トン減少していた。昨年産のコメ供給量は、猛暑の影響を受ける前から減反で減少していたのだ。

高温障害で減少した供給は20万トンと推定され、農林水産省はインバウンドなどによる消費増は11万トンとしている。これらに減反による減少分9万トンを合わせると、トータルで40万トンの不足になる。これは7月末の在庫が前年同月比で40万トン減少していることと符合している。