番組ch(朝日): 2025/05/14(水) 07:02:12
実況 ◆ テレビ朝日 77692 ちはるの飛行機ポーズもに (1002)
- 63: 名無しステーション ID:KLGMvj2l0
- 有料化したとしても、どうやって払わすのか?
海外客だと国に帰ったら知らんぷりだろ。 - 81: 名無しステーション ID:X6jlUSUe0
- >>45
それやるとならいいですで拒否、そのまま帰って死亡、その後遺族から訴えられるのコンボ決まるぞ - 608: 名無しステーション ID:zCbyztCr0
- 市川妙典とか船橋法典とか紛らわしいな
- 614: 名無しステーション ID:Ef6vYDG90
- >>608
妙典は市川つかねーから紛らわしくない(´・ω・`;)
- 636: 名無しステーション ID:ZYlGSjid0
- >>608
subwayの東西線のエキメイも地名からでは無い様デスネ
- 648: 名無しステーション ID:ZYlGSjid0
- >>608
歴史
かつては下妙典信号所と呼ばれ、行徳検車区(現・深川検車区行徳分室)への入出庫線が分岐し、行徳駅始発電車が待機する場所だった[4]。当駅開業と同時に、行徳駅を始発・終着としていた列車はすべて当駅始発・終着に変更となった。
- 651: 名無しステーション ID:ZYlGSjid0
- >>608
年表
1969年(昭和44年)3月29日:帝都高速度交通営団(営団地下鉄)東西線東陽町 - 西船橋間開業時に下妙典信号所を設置。
1997年(平成9年)2月:新駅建設工事着工[3]。
1999年(平成11年)6月22日:駅名を「妙典駅」に決定する[5]。
- 658: 名無しステーション ID:ZYlGSjid0
- >>608
みょうでん
Myoden
◄T 20 行徳 (1.3 km)(2.1 km) 原木中山 T 22►
- 662: 名無しステーション ID:ZYlGSjid0
- >>608
地図
Wikimedia | © OpenStreetMap
所在地 千葉県市川市富浜一丁目2-10
北緯35度41分29.8秒 東経139度55分30秒座標: 北緯35度41分29.8秒 東経139度55分30秒
駅番号 T21[1]
所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
所属路線 ●[1]東西線
キロ程 26.8 km(中野起点)
電報略号 テン
駅構造 高架駅
ホーム 2面4線
- 678: 名無しステーション ID:ZYlGSjid0
- >>608
電報略号 テン
- 699: 名無しステーション ID:ZYlGSjid0
- >>608
subwayの東西線のエキメイも地名からでは無い様デスネ(地元の地名はトミハマ?富浜?とかっつうナラシノ)
- 713: 名無しステーション ID:XI955ldb0
- 市川妙典
船橋法典 - 718: 名無しステーション ID:ZYlGSjid0
- >>713
岩田剛典
- 729: 名無しステーション ID:ZYlGSjid0
- >>713
岩槻剛典
- 738: 名無しステーション ID:xvt0Axp80
- >>713
乃木希典
- 739: 名無しステーション ID:ZYlGSjid0
- >>713
加納典明(写真科)
- 754: ロッテ命 ID:cJNsaPLN0
- >>713
フビライ法典。エビフライ反転。おら御殿(海外)、悟天はきのう(MX)・・・・
あと、なんとか飯店。キャバキャバ研究の大学は・・・
- 783: 名無しステーション ID:ZYlGSjid0
- >>713
加納明典
- 793: 名無しステーション ID:ZYlGSjid0
- >>713
加納暗典
- 743: 名無しステーション ID:ZgKJEsnL0
- いつも西船橋ー浦安ー東陽町
の快速しか乗らないから - 753: 名無しステーション ID:Ef6vYDG90
- >>743
結構停まらないんだね(´・ω・`;)
- 824: 名無しステーション ID:ZYlGSjid0
- >>743
マサニ須藤豊で通リ
- 842: 名無しステーション ID:ZYlGSjid0
- >>743
遠近分離なのかな?ニシフナバシのホウから乗せたらツギハ浦安にテイシャ?
- 863: 名無しステーション ID:ZYlGSjid0
- >>743
東京メトロ東西線05系快速中野行きの高速通過(妙典)
- 889: 名無しステーション ID:ZYlGSjid0
- >>743
懐かしの営団地下鉄東西線 5000系103系301系
- 897: 名無しステーション ID:ZYlGSjid0
- >>743
東西線103系1000番台 最終日の朝
- 901: 名無しステーション ID:ZYlGSjid0
- >>743
301系(営団東西線乗り入れ)
- 768: 名無しステーション ID:mKd+ZxTx0
- 神社と寺 どっちが多いのかしってるの俺ぐらい
- 820: 名無しステーション ID:8y/oOl130
- >>795
新潟かな - 823: 名無しステーション ID:mKd+ZxTx0
- >>795
神社が最も多い都道府県は新潟県で、約4700社あります. 2位は兵庫県で、約3700社、3位は福岡県です. 沖縄県は神社が最も少ない都道府県で、約15社しかないそうです
AIめっちゃ早いな(´・ω・`) - 828: 名無しステーション ID:Tkh1Hi0k0
- >>823
それ正解なの?(´・ω・`)
- 829: 名無しステーション ID:Ef6vYDG90
- >>823
愛知かと思ってました(´・ω・`;)
- 834: 名無しステーション ID:AxvLlxV40
- >>823
何のAI使ってる?
- 861: 名無しステーション ID:57z3090P0
- >>823
沖縄は神社が少ない代わりに御嶽がありますな
- 886: 名無しステーション ID:57z3090P0
- >>823
江戸期ぐらいから新田開発しまくりで
低湿地や氾濫原で米を作れるようになって石高激増
人も養えるように ちなみに戦国時代までの石高は多くないです(´・ω・`)
- 896: 名無しステーション ID:nUAWFfaw0
- >>889
東西線ってドアがでかいんだっけ? - 898: 名無しステーション ID:Cqd22sng0
- 「ミッキー」といえばこのスレ民が思い出すのは
・マントル
・吉野