5ch実況画像保管所sp
BS実況(無料): 2025/10/18(土) 20:23:09
BS12 TwellV 3418 (1002)
231: ◆Amuchan9t2 ID:rZN9p9EQ
これ面白い?(´・ω・`)
247: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:nnEDH4QU
>>231
よっぽどのハーロック好きじゃないと無理
267: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:o3Euws1R
>>231
実況が無いと(ヾノ・∀・`)ムリムリ
304: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:D+RpyqOW
>>231
実況があっても最後まで起きていることは難しいだろう
そして「男とは」と言いすぎててイライラするぞ(´・ω・`)
251: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:MXbx4R4k
おまいらの青春も理想郷だった?(´・ω・`)
260: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:nhDy7xRT
>>251
むしろデストピア?
265: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:bIaatO0d
>>251
思い出したくないクソみたいな思い出しか無い
266: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:9+4tSrF5
>>251

  彡 ⌒ ミ
  (´・ω・`) いろいろ失った
_(__つ⊂_)_
283: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:YGGV8+x/
>>251
青春時代の真ん中は~、の口ですな
280: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:SlqVkqZ2
石原慎太郎が出てるとは知らんかった
しかし、当時の子供にとっても慎太郎なんて求心力無かったよな
306: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:YGGV8+x/
>>280
そうそう、親に何で人気あったのか?と聞いても何となくとしか返って来なかったな
321: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:/OezgCyv
>>280
元都知事の方かよ
335: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:HJcdSAVN
>>280
えっ慎太郎も出てるの!?
367: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:biZ/j8PE
>>280
TOKYO MXを作ってくれたのは感謝
298: えびボクサー ID:OfAcFaCj
石原裕次郎さんは確かに昭和の大スターだけど、この当時の石原さんに1000万払ってまでナレーションやってもらう価値があったとは思えない(´・ω・`)
331: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:7ZHTsmt6
>>298
太陽にほえろとか西部警察で人気絶頂だった頃では?
338: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:pNOOM+QZ
>>298
当時の1000万円って今だと2000万円くらいの価値か
346: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:uDUKptNl
>>298
大金かけて大物呼べば売れるっしょって考えがすでに失敗の始まり
198X年の敗因の一つもそれだった
398: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:oIAUZ42w
>>298
えびさん、こんにちはー
308: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:PLMz2Hf6
石原裕次郎の何処に魅力があるのかわからなかった少年時代
今でもわからんが
345: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:5mp5cQgR
>>308
かっこいいやろ
https://youtu.be/PNxHscfNCEQ?si=Yrhcl3letrPN3B9J
376: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:5ASMVz1T
>>308
裕次郎の若いころの主演映画を観ると、若さが溌剌としていてむちゃくちゃ魅力にあふれてるよ。
中年になってからはたいして魅力ないけど。
388: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:nklBdCkj
>>308
これが公開した1982年は、太陽にほえろ!や西部警察が大人気
石原がスターだった頃の映画を見てた世代が大人になってたからね
362: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:oIAUZ42w
>>324
マジ?じゃあキャプテン・ハーロックが主人公じゃなく
その父が主人公?

う~ん、20時にはタイタニックを見に移動するか・・・
前のエメラルダスの作品は999っぽかったのに
378: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:nhDy7xRT
>>362
父どころじゃないはず、何世代も前
382: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:nnEDH4QU
>>362
最初だけやぞ
389: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:tUD/jagW
>>362
二つ目時代のハーロックが見られるよ
401: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:EXy74L32
>>362
父でもなく祖先らしいです
回想シーンだろ
428: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:biZ/j8PE
>>362
キャプテンハーロックが宇宙海賊として旅立つまでのストーリー
364: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:VpNxtpiI
この映画もしかして面白くない?
392: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:g0mxnoBQ
>>364
はい
395: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:D+RpyqOW
>>364
ええ
413: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:vkzDcb3w
>>364
先週のさよなら999が(ストーリーは置いといて)いかに演出にキレがあったかを確認することになる
445: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:OgbZSUs/
>>364
松本ロマンのスぺオペを現在で見ること差っ引いても面白くない
999が面白かったろヤマトが面白いんだから、時代のせいじゃない
411: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:eRlzkoTR
ハーロック=古代進だっけ?
416: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:yOI3lrD/
>>411

417: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:nhDy7xRT
>>411
それは守る兄さんのほう
426: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:nnEDH4QU
>>411
没初期案は守の方
520: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:oIAUZ42w
>>411
それは流石に違うはずw
443: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:MXbx4R4k
なんで?宇宙なのに旗がなびいているの?(´・ω・`)
450: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:nhDy7xRT
>>443
ロマンだから
457: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:nnEDH4QU
>>443
引っ張りゃ空気無くても靡く
483: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:UZpvAOuu
>>443
細けえことを気にしたら昭和アニメなんて見れんぞ
484: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:cVq177rW
>>443
旗竿から風を出す装置がついてる?
581: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:qPSfAiCv
>>443
当時のマンガ誌かなんかの穴埋めページの解説では
旗竿からエアを吹いて靡かせてるって解説されてたのは読んだことある
それが公式かは知らないw
612: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:5ASMVz1T
>>443
スタジオぬえが作ったキャプテン・ハーロックの設定書を見ると、アルカディア号の旗を宇宙ではためかせる装置がちゃんと描かれてるよ。
493: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:cTWqBKfi
ハーロックとか999に出まくってるけど
矛盾してる部分とかあったりしないの?
505: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:tUD/jagW
>>493
作品一個一個では特にない
508: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:pMH6fsyE
>>493
時代設定が合わないはず
509: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:VPw6ScMT
>>493
細えことは気にすんなの精神
511: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:nhDy7xRT
>>493
気にしちゃいけないよ
515: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:iysIKXLl
>>493
矛盾を気にしてたら、松本零士作品は見られない
555: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:qYIatlSy
>>493
水島漫画の岩田鉄五郎は何人いて何歳なんだと言ってるようなもんだから、気にしちゃいけない
596: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:HJcdSAVN
>>493
むしろこれで鍛えられてるからいちいちパラレルとか言い訳する今の風潮が馬鹿馬鹿しく見える
614: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:5mp5cQgR
時代は松本アニメからガンダムへ
633: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:YGGV8+x/
>>614
もうファーストの映画3部作は始まってたかな?
639: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:vkzDcb3w
>>614
ガンダムでSFアニメのリアリティラインが書き換えられちゃったから松本ロマンがもうそのままじゃ通用しなくなっちゃったんだよな
今やるとしたら開き直ってレトロでやるしかない
641: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:Yq41HfSN
>>614
今も続いているというガンダムすげえな
622: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:tUD/jagW
>>607
サイボーグ009超銀河伝説
クソ駄作じゃーん
638: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:VPw6ScMT
>>622
クソ一個では済まされんw
682: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:oIAUZ42w
>>622
作画が美しければそれでいいのです
私はあなたの思い出の美しさにだけ生きる幻影
699: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:m298puRo
>>622
009もひどかったね
700: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:o3Euws1R
>>622
Re:Cyborg・・・(´・ω・`)
715: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:qPSfAiCv
>>622
当時、映画館でみたぞ
633: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:YGGV8+x/
>>614
もうファーストの映画3部作は始まってたかな?
646: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:nnEDH4QU
>>633
めぐりあいも終わってる
667: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:vkzDcb3w
>>633
ちょうど哀戦士とほぼ同時公開
688: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:nklBdCkj
>>633
ガンダムの映画が1981春~82年の春
ガンダムの大ヒットでロボットアニメブームが始まって、この映画の3ヶ月後にマクロスがスタート
これは松本ブームの末期の映画
640: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:pNOOM+QZ
超人ロックの映画もBS12で放送してほしいな
648: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:nhDy7xRT
>>640
ロードレオンとミレニアムはやったかも
665: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:YGGV8+x/
>>640
あれこそ作者が口出しまくって大爆死じゃなかったっけ?
680: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:YGGV8+x/
>>640
あ、サブスクのどっかで見たよ
677: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:UZpvAOuu
もうこの頃はガンダムブーム全盛期で
ロボットアニメ以外には厳しい時代だったから余計大変だったろう
690: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:qYIatlSy
>>677
その後に受け入れられたのがパトレイバーぐらいだもんね
797: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:sIcK9GN7
>>677
マクロス「ロボに変形しさえすれば戦闘機でも戦艦でもイケる」
トランスフォーマー「そうそう」
844: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:kuDhyfQS
>>677
松本零士さんはロボット物好きじゃなかったんよな
ダンガードAの漫画も最終回ラストのコマだけ登場
715: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:qPSfAiCv
>>622
当時、映画館でみたぞ
738: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:o3Euws1R
>>715
仙人現る(´・ω・`)
757: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:tUD/jagW
>>715
あれも石森ががっつり噛んでんんじゃなかったか?
あのナスカの地上絵みたいな宇宙船とかいかにも石森デザイン
774: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:rGrybljo
>>715
俺も
確かタモリが司会のアニメ・ザ、ベストテンが同時上映だったよねw
927: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:oIAUZ42w
>>715
おいらも見た!
でも小3だったから、それなにり楽しめた
730: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:oIAUZ42w
>>647
SEEDとWと7ぐらいしか知らないなー
あとは百合の水星の魔女
746: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:VPw6ScMT
>>730
7はマクロスでは?w
747: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:7ZHTsmt6
>>730
7はマクロスやろ
761: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:Yq41HfSN
>>730
7というのがよくわからんな
マクロス7じゃないのか?
769: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:qYIatlSy
>>730
俺はポケットと08ぐらい
水星は2話で脱落、ジークアクスは最初と最後だけみた
862: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:EXy74L32
>>837
ひろゆきってひらがなで書くと2chの方しか思い浮かばない
873: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:CanalevR
>>862
ヒロくん
899: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:VPw6ScMT
>>862
今更真田広之と気づいたw
919: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:IdrY0uZG
>>862
コンバットRECが昔は真田広之をひろゆき呼びしてた、言う話してたから